デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
とある論文集でハニカムCCD−SRの紹介を見ました
通常のハニカムのPDは正八角形なのですが、
SRの場合はその正八角形の途中を分割し、台形部分+八角形部分に分け、
SとRの画素を形成するようですね(図解では)
分割部分はPDでは無く、絶縁体か電極なので、
もとの正八角形のPDに比べ分割箇所はz受光面積上、損するように見える
ということは、F710のSRは基本構成は6800Zに搭載されていた1/1.7インチの300万画素と同等に思えます
しかし6800ZはISO100だから、F710のCCD−SRは、PD材料の高感度化、
あるいはPDの面積が大きいのかな?
以上、
個人的に、SRは大きなものと小さな各正八角形のPDから構成されていると思っていたので、気になった次第です
書込番号:3001253
0点
単純な面積では実は不利だったりするんですか。面白いですね。
ハニカムも市場動向に勝てず細分化という傾向も非常に面白いと
思っています。
販売台数とかシェアとか考えるとフジがどこまでハニカムを
引っ張れるのか楽しみにしています。
書込番号:3001480
0点
基本的にはハニカムHRの技術が使われているはずなので、旧世代の素子との
面積での単純比較はできないでしょう。
まあそれではなぜハニカムHR 300万画素にしなかったのか、という疑問がでる
でしょうが、HRの方のうたい文句が本当だとしてもダイナミックレンジは従来
の 300万画素の2倍にしかならないわけです。そこをあえて分割することによって
4倍にできたわけですね。
書込番号:3002115
0点
2004/07/06 23:45(1年以上前)
そうなんですよね・・・。SRはハニカム(八角形)である必要性がどのくらいあるんだろう? などと考えたことがあります。
逆に言われるようにHR300万画素で1/1.7だったらとも思います。
私としては、ダイナミックレンジはそれほど広がらないかもしれませんが、より室内撮影やシャッターチャンスに秀でることを想像しました。が、300万画素ではハニカムVとの違いがわかりにく、また革新的でもないので商品として売りにくいのかなとも思いますね
書込番号:3002184
0点
あまり意識していなかったのですが、
ハニカムHRとハニカムVは画素数以外に何か大きな進歩があるのでしょうか?
HRは単にPDを小さくして画素数を上げただけとの認識でした
勿論、2画素で光を拾って高感度化する等はソフトでしょうし
ハード的にはどこが新しいのか?
例えばPDの面積を大きくしても高画素化しているのだろうか?
どなたか、詳しい情報を!
書込番号:3005005
0点
> ハニカムHRとハニカムVは画素数以外に何か大きな進歩があるのでしょうか?
1画素あたりの面積が従来の半分であるにも関わらず同等の性能(と言っている)、
というのは大きな進歩だと思いますが?
書込番号:3005171
0点
2004/07/07 21:30(1年以上前)
そう。
だからみんなHRで3M望んでるわけ。
ちなみに僕も前からそう思ってました。
書込番号:3005218
0点
ご教示ありがとうございます
PD面積が小さいのに高感度化しているとすると
300万画素なら基本感度300とか400ですか!
それなら諧調も取れそうだが・・・
SRとは一体何!?
書込番号:3008780
0点
基本感度ISO400だとしても2倍にしかなりませんね。でもハニカムSRは4倍ですよ。
ちなみに「諧調がとれない」のは「JPEGに変換している」からです。
まあJPEGに限りませんが、パソコン上で扱える画像フォーマットは最大
8bitですから、どんなにがんばっても最終的には8bitまでしか表現できま
せん。TIFFでは 16bitというフォーマットがありますが、これは印刷は
ともかくモニター上では絶対表示できませんから。
ですから現状でハニカムSRのダイナミックレンジを有効に使おうと思う
のならば「きれいな暗部」を狙うのが良いでしょう。他社の同レベル機種
ではノイズまみれになるような暗部もF710ではきれい、といった感じです。
DOS/V POWER REPORTの最新号でちょうどそうした比較記事が出ていました
(F710もありました)。
書込番号:3010713
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F710」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2020/12/12 17:16:58 | |
| 6 | 2018/09/10 8:27:20 | |
| 4 | 2015/12/22 7:31:33 | |
| 12 | 2014/02/10 2:20:58 | |
| 4 | 2013/05/26 9:51:25 | |
| 8 | 2013/01/03 13:34:29 | |
| 11 | 2012/11/17 7:41:19 | |
| 1 | 2012/07/07 17:44:29 | |
| 7 | 2010/12/12 20:17:10 | |
| 4 | 2010/10/02 0:46:21 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







