『ダイナミックレンジが広い』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:670万画素(総画素)/620万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:110枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F710のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月21日

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

『ダイナミックレンジが広い』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ダイナミックレンジが広い

2004/12/18 06:56(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 ヴォッヘンエンデさん

言い尽くされたことだと思いますがF710はダイナミックレンジが広いですね。
JPEGで普通に撮ってもそう感じます。いままで使ってきたコンパクトデジカメはもっと白飛びしました。
建物の中で撮るとフラッシュをたかずに明るく撮れるのもいいと思いました。

書込番号:3648483

ナイスクチコミ!0


返信する
HNを寝取られた美青年(笑)さん

2004/12/18 07:52(1年以上前)

待ちに待ったF710が届いたようですね。
おめでとうございます。
さて、室内は別にしても戸外での撮影は、これから厳冬迎えるカナダ(日中もマイナス気温だと思いますが)で撮影可能でしょうか?
特にバッテリー絡み(極端にバッテリー容量を充分に能力発揮出来ない問題)もあることだし・・・・
私もこのクラスのデジカメとして、バナFX7、カシオZ55そしてフジ710と3機取り揃えましたので、解像力、ダイナミックレンジ、手振れし易さ等について能力比べしようと思いますが、時間がなくて・・

ヴォッヘンエンデ さん は タップリ時間がありそうですが(当価格.COM掲示板の書き込み状況から判断して)・・
そこで、他人の事ながら睡眠時間が気になります。

あっ! それと現在居住している場所(カナダは広いから)と日本(東京基準だが全国統一時間)との時間差は何時間でしょうか?

書込番号:3648549

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヴォッヘンエンデさん

2004/12/18 08:09(1年以上前)

HNを寝取られた美青年(笑)さん、レスありがとうございます。
戸外での撮影ですが、今日何枚か撮ってみてカメラは大丈夫そうでした。
それより自分の体のほうが寒かったです…
しかも雪の落とし穴みたいなところに落ちて40センチぐらい下まで足が落ちました。
去年のほうが寒かったですが去年使ったデジカメも壊れなかったので大丈夫だと思います。
僕は数週間前から冬休みなので時間はありますが、また学校が始まったら忙しくなりそうです…
FX7、Z55、F710の3つも持ってるなんてすごいですね。IXY50とT3もそろえればビンゴですね。
最近の睡眠時間は8時間ぐらいです。時間は米国ニューヨークなどと同じ時間帯です。
広いですよね。世界で2番目の面積を持つ国だしG7加盟国なのにこんなに存在感がないのも凄いです。

書込番号:3648581

ナイスクチコミ!0


ウドのたいぼくさん

2004/12/18 11:13(1年以上前)

若い人はよく眠れていいね8時間ですか ワシは正味半分くらいかな。
この年になると残りの時間が勿体なくてな。
ところでF710ですが、他のCCDカメラに比較して どういおうか
ハードにしてももやっと呆けて写りませんか?毛並みや夜景灯りなんか
特にそうですが 癖かな 以前から撮り比べてそう思ってます。

書込番号:3649187

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヴォッヘンエンデさん

2004/12/18 11:22(1年以上前)

ウドのたいぼくさん、レスありがとうございます。
モヤっとですか?どうなんでしょう、、初めてのハニカムなんで
6メガピクセルモードで撮ったときはハニカムっぽくて、
3メガピクセルモードで撮ったときはシャープネスをノーマルにしてても
けっこうシャープな感じがするので、6メガモードで撮ってます。
まだ人物は撮ってないんで早く撮りたいと思ってます、月曜日にでも。
でもフジのデジカメが室内に強いっていうのは、色合いというか
明るさのことだったんですね。屋内で撮っても色がすごく綺麗で気に入ってます。
室内の記念写真にも最適だと思います。いままでのデジカメだと
室内で記念撮影するとフラッシュが届いてなくて写真の四隅のほうが
暗くなってるとか、フラッシュを焚かないと全体的に湿っぽい陰険な
写真になってたのでEVを上げて調整しないといけませんでしたが、
このデジカメならそのまま撮っても綺麗に撮れるので嬉しいです。

書込番号:3649222

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/12/18 12:10(1年以上前)

写真拝見しました。私が見たことのある710の写真で一番色がきれいかも(^^)。
個人的には大好きな色。

700の場合だとコントラストをあげるためかカメラの内部で暗部の情報をすてる(黒つぶれさせる)ケースも多いので容量に余裕のあるときは暗い所の撮影はRAWの方がいいかも。
710では変更されているかもしれませんが。
アルバムの最後に同じRAWファイルをカメラのアルゴリズムで現像したものとダイナミックレンジ最大にして現像したものをアップしてあるので興味があれば参考にして下さい。

もやっとはハニカムの特性ですね。まあ、くっきり感はないけど解像度そのものは結構あります。
もっともデジカメの解像度ってCCDの画素数の半分くらいしかないので等倍で見てナチュラルにくっきりしているのはありえないんだけど。あくまで画像処理(化粧)でくっきり見せているだけで解像度は全然追いついていません。
面倒でなければシャープネスをソフト(off)で撮ってPhotoshop Elements等でアンシャープマスクをかけるのはおすすめ。

書込番号:3649395

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヴォッヘンエンデさん

2004/12/18 12:57(1年以上前)

一体型さん、写真をご覧いただいてありがとうございます。m(_ _)m
しかも色がきれいと褒めていただいて嬉しいです。
特に屋内で撮っても陰湿な露出にならずに明るくなってるのが好きです。

アルバムのアルゴリズム現像とダイナミックレンジ最大現像のものを拝見しました。
人の表情とかBOSSの自動販売機とか、DR最大のもののほうが明確になってる気がします。
それだけでなくホワイトバランスの違いも大きいですよね。
一体型さんは有料の現像ソフト(←製品名忘れました…)だとお伺いしていますが、
フリーソフトのs7RAWをダウンロードしてみましたが、使い方が難しくてまだ研究中です。。
RAWが使えると、このシリーズのカメラが最大限に発揮できますよね。
一体型さんの2枚の比較画像で、暗部のほうも明部のほうも両方広くなってますね。

F700シリーズは解像感は450万画素相当とdpreviewを読んでそう感じました。
正方形CCDの300万画素機よりもずっと解像力があるみたいですね。
それどころか並未満の500万画素機よりも解像感があるみたいで。
眠い絵はミノルタのA2で見慣れてるのでハニカム等倍でも大丈夫です。
僕は気に入った写真は印刷することが多いので、印刷にフジのデジカメは強いと聞いたんで楽しみです。

書込番号:3649560

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヴォッヘンエンデさん

2004/12/18 17:58(1年以上前)

連続で申し訳ないですが、F710はコストパフォーマンスが大変優れていると思いました。
この内容であの価格。すごいです。
カナダはけっこうデジカメとかは値段が高いんで、DiMAGE A2とワイコン、バッテリーパック、予備電池
などを購入して20万円相当ぐらい使ってしまって自分でもすごいお金の浪費だと思ってますが、
F710はこの機能に性能でいまや3万円台で買えますからね。。
むしろ倍の値段でも高くないと思います。この中身ですから。
こんなにコストパフォーマンスがいいデジカメを買ったのは初めてです。

書込番号:3650732

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F710」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

FinePix F710
富士フイルム

FinePix F710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月21日

FinePix F710をお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング