『F11の製品レビュー(ALL About)』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:663万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月22日

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

『F11の製品レビュー(ALL About)』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

F11の製品レビュー(ALL About)

2005/10/28 09:50(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

FinePix F11の製品レビューです。

http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20051027A/index.htm

F11とりまとめ
http://camera-review.seesaa.net/article/7497676.html

書込番号:4534635

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2005/10/28 09:57(1年以上前)

連続でスミマセン。

解像感と言い低ノイズといい、かなりF10より
良くなっているような気がします。

フジの改良姿勢はすばらしいと思います。
そろそろ、高画素化が止まって、各社こういう風に
レベルアップしてくれると嬉しいのですけど。

書込番号:4534642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/28 10:51(1年以上前)

大変有用なレポートの紹介ありがとうございました。
私もF11を1週間ほど使ってみて、このレポートにあるように以前使ったことのあるF10と比べて、全体の明るさやノイズ感が改善されているのでは・・・とは何となく感じてはいました。ただ、F10の実機が手元にないので、比較確認は出来ずにいました。
F10とF11で結構悩みましたが、多少の価格差に釣られずにF11を選んでよかった・・と改めて思いました。

このレポートの通りだとすると、全体的な画作りのレベルはかなり上がっているのでしょうね。
ただ、F10の流通在庫が大量にある現在、その本質的な違いをアピールできなくて、一番悔しい思いをしているのはメーカー自身ではないでしょうか。F10の流通在庫が捌ける年末商戦真っ只中の頃には、こういった比較がメーカー自身からもアナウンスされるのかな?

書込番号:4534701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/10/28 12:05(1年以上前)

ノイズ処理や全体のバランスは、最適化された感じです。
ただ、フェラーリ ディーノの写真は構図も微妙に違いますので、なんとも言えませんが、本物のフェラーリの赤とはちょっと違う気が。どのデジカメでも無理そうですが(^^;
暗部も明るめで、人物撮影が多くオールマイティな方にはF11。気軽に撮りつつ、ちょっとメリハリがある画像が好きな方にはF10という感じがします。個人的に…

書込番号:4534805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/28 15:09(1年以上前)

ノイズの点は、個体差を考慮する必要があるので、もう少し比較レビューの数が増えるまで、
結論は先送りにしておいた方がイイと思います。ただ、ISO1600時のディテール感が向上
している事は、個体差では考え難い現象ですから、朗報と考えてイイと思われます。
低ノイズ化できて、ディテールが向上できているなら、スゴイですネ(^^;)

記事引用 >> F11は明るく撮れているような……?

同じ露出値で、F11の方が明るく仕上がっているのなら、以下のような可能性が考えられると思います。
  1. トーンカーブを変更した。
  2. CCDの感度が向上し、それを仕上がり(明度)に割り振った。
  3. レンズの実効的な明るさが向上し、それを仕上がりに割り振った。

他にもありますでしょうかね?

書込番号:4535032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/10/28 16:10(1年以上前)

>1. トーンカーブを変更した。
たぶんこの1だと思います。正確にはダブルノイズリダクション時に、暗部データのみのノイズを減らすとかできる様なので(DIGICは特に上手らしい)、そこが進化した分明るくできたのかもしれません。
噴水のある写真は全体に明るいですが、水の色も明るくF10に比べるとコントラストをやや落とした感じもします…個人的に。

書込番号:4535102

ナイスクチコミ!0


momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件Goodアンサー獲得:19件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度5 旅と写真 

2005/10/28 19:48(1年以上前)

F11の画質、凄いですね。
感動ですし、驚きです。
F710やF810の後継を待たず、欲しくなりました。
12月までには値段を見ながら買おうと思います。

でも買ったら、直ぐにF810後継や
Naturaデジタルみたいのが出るかもね。
春モデルとして登場するのではないかな?

まあ、出たらそれも買うしかないかな。

書込番号:4535436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/10/28 21:41(1年以上前)

キヤノン以上ののっぺらぼう。
しかもノイズまで。酷すぎて論評も出来ません。

書込番号:4535673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/28 21:45(1年以上前)

論点が、のっぺらぼう よりイイと思います (^^;)

書込番号:4535685

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F11」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

FinePix F11
富士フイルム

FinePix F11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月22日

FinePix F11をお気に入り製品に追加する <350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング