


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
買い換えで迷っておりますので、相談に乗って下さい。
【小生の状況】
オリンパスを2台、三洋を1台を乗り継ぎ、現在京セラM400とPENTAX S50を使用しております。しかし、この2台とも画質に不満があり、このHP等を調べさせて頂いて、心の中ではF11に決めていました。
しかし、年始にスキーへ行った時に、大雪の中でデジカメを出すのが躊躇われました。そこでスポーツパックの安価なT9や、日常防水のあるμ800の再検討初め、少し心が傾いています。
主な用途は、屋外で遊んでいる子供達、友人・親戚宅(屋内)での人物撮影等です。
【質問】
1.F11をお持ちの方は(他のカメラの所有者の方でも構いませんが)、マリンスポーツまでとは言いませんが、小雨、雪、ホコリっぽいところでは、どうやってデジカメをお使いですか? (そういう時は使い捨てカメラですか?)
2.F11と、T9もしくはμ800の所有者の方(所有者でなくても画質、動作を確認された方)にお願いです。
電気屋で触った感じではT9は動きがもっさりしていて画質もいま1つ? μ800は高感度で画質が300万に落ちるという欠点がよく指摘されています。
主観的で構いませんので、実用上はどうなん?というところをお聞かせ頂けないですか?
よろしくお願い致します。
(一度消えてしまったので、なんかの関係で二重投稿になった場合はご容赦下さい)
書込番号:4728674
0点

>小雨、雪、ホコリっぽいところでは、どうやってデジカメをお使いですか?
小雨・・・なるべく雨がかからないようにする。積極的に撮らない。
雪・・・今のようなシーズン雪ならかまわず。。。ですが、結露対策が問題。
ホコリっぽいところ・・・気にせずパシャパシャ。
書込番号:4728734
0点

私の場合は、デジカメの上にタオル(お手ふき?)をのせています。
もちろん、雨は本降りになれば、撮影を中止してカメラバッグに
しまいます。
書込番号:4728793
0点

小雨の場合はじじかめさん同様タオルで覆いますね。
ホコリの多い所は気にしてません。
雪の時はマリンパック利用してます。
でも大降りの時はレンズにつくため旨く撮れないから
あきらめます。
中古なんかでμシリーズも安くあるから
サブカメラとして使うのもありかな?
書込番号:4729000
0点

>小雨、雪、ホコリっぽいところでは、どうやってデジカメをお使いですか? (そういう時は使い捨てカメラですか?)
使い捨てカメラが一番気を遣わなくていいんじゃないの。
書込番号:4729028
0点

こんばんは
雪、雨、ホコリに強いといえばこんなのもありますね。
FUJI FILM HPより
http://fujifilm.jp/personal/utsurundesu/superior/waterproof/index.html
書込番号:4729034
0点

はじめまして。
私なら、雪の中はある程度画質は割り切って、防水性で安心な
オリンパスμシリーズや、ペンタックスオプティオシリーズにします。
純正の防水プロテクター
(http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/accessories/list004.html?pSch501010105)もありますが、持ち運びが大変になります。
旧機種ですが、Optio WPなどいかがですか?
画質もまあまあだと思います。
以下URLで確認してください。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/compact/optio-wp/
これまた旧機種ですが、μ-40 DIGITALも
まずまずの画質だと思います。
http://olympus-imaging.jp/lineup/digicamera/mju40d/
書込番号:4729804
0点

マリンスノウさん、じじかめさん、テクマルさん、ぼくちゃん.さん、写画楽さん、KIN-SPECIALさん アドバイスありがとうございます。
まず、小雨なら確かにタオルという方法がありますね。
マリンパックもご推薦頂きましたが、FUJIのマリンパックはでかすぎて...(^_^;)
写画楽さんにご紹介頂いた、waterproof写ルンです は面白いですね。大雨の時や海では使ってみようと思います。
それと、μシリーズをサブに持つというのもありですね。
ただ、WPは検討していません。S50でPENTAXには懲り懲りです(ーー;)
どれも大変参考になりました。
あと、ネットで検索してもぴったりくるものにあたりませんが、入れたままで写真が撮れる防水袋なんてないんでしょうか?簡易的に防水できて、安上がり...ないかな。
それと、もしT9、μ800との画質差にご意見をお持ちの方がいらっしゃたら2番の質問にもアドバイスお願い致します。
書込番号:4729860
0点


昨年これを購入し、カメラバッグには入れてますが、残念ながらまだ
撮影日に雨が降ったことがなく使っておりません。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/1233592.html
書込番号:4730008
0点

雨の中でF10を使ったことがありますが、とにかくカメラを濡らさないように気を配らねばならず、撮影は大変で、結果もかんばしくありませんでした。
海、プール、雪、などでも同様にカメラに気を配らねばならず、結果的に機動性は相当落ちることになると思われますので、その点でカメラにさほど気を配らなくて済むμ800は魅力的です。
特に高感度時の画質にこだわるならF11ですが、アウトドアを重視するのであれば、μ800は実用性が高くてお勧めですね。
書込番号:4730225
0点

T9のスポーツパックの方が水深が深いし落としても少し安心出来そうです。結露もしにくいかもしれません。スノーモードもありますし…
書込番号:4730254
0点

tomkun6005さん、じじかめさん
ご紹介ありがとうございました。同じ物のようですね。
こういうのを探していました!
ただ、F11のようにカメラが飛び出すタイプでは苦しいかもしれませんね。
@ぶるーとさんの仰るとおり、μ800なら防水性に問題はないんですが、室内での撮影で画質がF11に比べてかなり劣るのではないかと気にしてます。
F10もしくはF11と比べて、μ800の画質、色使いってどうなんでしょうか?
(貴殿のHP"嘘八百園"を見せて頂くと、高評価なんですね?)
いろいろなHPでμ800の画質のサンプルは見ますが、これってプロの仕事が多くて、F11との比較は出来ていません。
みなさんから生の声を聞かせて頂けないでしょうか?
(ちょっと質問の趣旨が変わってきたような気がしますが(^^ゞ)
ちなみに、ヤフオクにはμ-40, μ-600, μ-800の出展は殆ど見あたらないですね。一度使うと手放せないのかな?
書込番号:4730307
0点

μ800は何回も買ってしまおう、と思ったんですが、私はそれほどアウトドア派ではなく最近はスキーにも行かないので、とりあえずF10で間に合ってしまい、購入には至っておりません。
そのため私もレビュー記事以上の情報を持っているわけではないのですが、実写画像などを見て判断した限りでは、μ800のISO800以上の画質は、L版プリントぐらいであれば、十分いける。といったレベルです。大きく引き延ばす用途だと、画素加算技術を使っている影響で、細部描写はかなり曖昧になります。
その点F11はノイズリダクションは使われているものの、高感度でも結構(比較問題で、デジ一眼などに比べれば多いですが)細部の質感の失われ方が少ないので、室内での使用では結構画質差があると思います。
サブ機として持つことをお考えであれば、オリンパスのHPからはカタログ落ちしてしまってますが、
http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/record/imsg/digicamera/product_details_infomation.cfm?pid=347
μ-mini DIGITAL S が個人的にはカッコいいと思います。
書込番号:4730346
0点

μ-mini DIGITAL Sはいいですね
確かにサブに最適かも
書込番号:4731780
0点

みなさん、ご意見ありがとうございました。
昨晩は深夜残業になってしまい先ほど起きました。遅くなってすみません。連続してレスさせて頂きます。
まず、ねねここさん。レスが入れ違ってすみませんでした。
「猫耳アンテナ」を見せて頂きました。
"F10使い"でいらっしゃるのですね。どれも興味深い写真でした。やっぱり、夜景にはF10/11は強そうですね。
コメントにはT9をご推薦頂いていますが、T9ってF11に比べて不満の少ない、ねねここさんにとって満足度の高いカメラですか?
書込番号:4733179
0点

@ぶるーとさん 返信ありがとうございました。
やはり、同じ土俵で画質を比べると、L版を超えるサイズではF11に軍配が上がりそうですね。
テクマルさん もありがとうございました。
お二人からご推薦頂いた、μ-mini DIGITAL S、
KIN-SPECIALさんからご推薦頂いた、μ-40 DIGITAL辺りか、
T9をセカンドカメラにしようと思います。後は在庫具合を見ながら、値段を中心にした比較にします。
セカンドカメラでアウトドアをカバーするという考えにまとまってきました。みなさん、ありがとうございましたm(_ _)m
で、そうなるとメインのカメラの位置づけが変わってきました。
予算は多くないですが、一眼レフの購入も視野に入れて検討したいと思います。
@F11 vs AD50 vs BA200というところでしょうか。
予算があればDSC−R1にしたいですが、ちょっと高いかな。
どんどん、話題を変えていっているようで恐縮ですが、@ABの比較でコメント頂いてもいいですかね?
甘えすぎ中年で、ごめんなさいσ(^◇^;)
書込番号:4733209
0点

ブギウギさん、こんにちわ。
メイン機種(?)の用途も同じでしょうか?
>主な用途は、屋外で遊んでいる子供達、友人・親戚宅(屋内)での人物撮影等です。
用途からは(レンズ次第で潰しも利きます)デジイチがお奨めですが、
後々のレンズ代も含めるとかなり高価になります。
画角が限定されますがR1の写りは素晴らしいですね。F11と併用がよいかと?
また、当たり玉を引く強運がおありならFUJIのS9000がよいですよ。
スナップから風景撮りまでR1に迫る解像感があり、28-300mmという画角もよいです。
書込番号:4733271
0点

とりあえずBA200についてですが、
http://www.imaging-resource.com/PRODS/KMA200/A2PICS.HTM
F11やS9000と比較すると高感度対策はあまりなされていないため、高感度ノイズは多めです。
ただ、低感度の画質はすごくきれいだし、明るい高倍率ズームと手振れ補正が付いているので、使い勝手は良さそうですね。
ただ、あくまで室内、広角側限定での使い勝手は、ISO800くらいまでなら結構平気で使えてしまう@F11の方にかなり分があると思います。
AD50は、大きく重く高価ではありますけれども、組み合わせるレンズによりけりですが、明るいレンズと組み合わせれば最強の選択ですね。
書込番号:4733859
0点

ブギウギさん、こんばんは。
メイン機種で主な用途「屋外で遊んでいる子供達、友人・親戚宅(屋内)での人物撮影等」となると、F11(F10)は撮影対象範囲も広く、この用途にドンピシャ合っていると思います。
一方で一眼を考えておられるということは、より綺麗な写真を撮りたい、マニュアル撮影も時にはしてみたいうことなのでしょう。
私もかつてFinepixS602を持っていたことがありましたが、その重さゆえ手放してしまい、応用範囲の広いコンパクトマニュアル機が欲しいなと思っています。
具体的には、 F810(本当はスーパーCCDハニカムV「HR」の海外モデルFinepix E900が日本デビューしてくれるといいのですが・・・)などがいいなと思っています。
私は、山岳写真撮影用としてFinepix 2900Z(オークションで購入)という古い機種を使っていて、動作が遅い・液晶画面が見づらいといった欠点もありますが、F7で絞って撮影すると中々いい絵が撮れるのです。
こだわるのでなければ、こういったコンパクトマニュアル機の選択もあるかなと思います。
書込番号:4734655
0点

私の場合、雨は意外に大丈夫です。
小さなカメラ(F10)をぬらすほど、雨の密度は高くないですね。
少々濡れてもカメラの中までぬらすことはないでしょう。
ちっとも更新されない私のアルバムの写真も、ざーざーの中で傘なしです。
思えば、自分が濡れたくなくて傘をさすことはありますが、
カメラをかばうことはないですね。個人的には雪の結露の方がイヤかな。。
先週F10が落下し、レンズユニットを直撃しました。
銅鏡がジグザグになり(!)カメラに収納されなくなってしまいました。
関節がはずれた感じです。渾身の力を入れてまっすぐにしました。
バキッ、バキッという音がしましたよ・・聞きたくない音。(>_<)
何となく元通りです。グラグラですが使えます。あおれます。(?)
デリカシーのないオヤヂでスミマセン。m( _ _ )m
書込番号:4735148
0点

↑上記は(たぶん)カメラの愛し方を間違えた行為ですから、
マネなさらないでください。必要に迫られてやっているだけです。
参考にならなくてスミマセン。m( _ _ )m
書込番号:4735171
0点

Y氏in信州さん, @ぶるーとさん, KIN-SPECIALさん, hisa-chinさん
ご意見ありがとうございました。
# 先に言っておきますが、なんとT9を買ってしまいました!
本日夕方に居ても立ってもおられず電気屋街に歩き回り、μ40の展示品の特売(\23,800)をジョーシンで発見。これが理想のサブ機だ!と思ったんですが、xDカードの高さ、1/15まで乗り換えキャンペーン中であること等の計算に入れると、μ600新品を買うのを総額で5,000円しか変わりませんでした。ここで迷いに迷って(メディアとしてMSを持っていることとと、店員の薦めにも乗って?)T9を買う方が得という結果に至りました・・・
もう一度、F11とT9を触ってみると、T9の動きを今日は悪くないと思った点が最後の決めてでしたね。。
これで、夢のF11が遠退いた(T^T)
ついでにメイン機も見て歩いて、S9000がいいのではないかという自分なりの結論です。
(もしくはF11、A200)
@ぶるーとさん;
A200の面白いレビューをありがとうございます。あのおばさんって・・・?
D50は手が出ません(ーー;)
KIN-SPECIALさん;
ご推察通り、「より綺麗な写真を撮りたい、マニュアル撮影も時にはしてみたいうこと」です。
長いこと一眼レフというものを触っていませんでしたが、メイン機を探している時に、そう言えば、小学校の時に使えもしないPENTAXの一眼レフと200m望遠を親に買ってもらったことを思い出しました。やっぱり一眼は楽しいですね(^o^)
hisa-chinさん;
確かに意外と雨に濡らしても壊れないですよね。ただ、電子機器って濡らした時より数ヶ月後に半田面でマイグレーションしたりして・・・(^_^;)
F10は大丈夫でしたか?
Y氏in信州さん;
ご推察通り、メイン機種の用途も同じものです。
先に書きましたように、S9000狙いで小銭を貯めようとしているのですが、当たりはずれが大きいということなんでしょうか?
先ほど、このHPのS9000の書き込みを見ましたが、世間の評判はあまり芳しくないんですね? それよりもR1の方がいいというご意見ですね?今日回ったカメラ屋さんは「Sonyのブランドだけのカメラで高いだけ」と酷評してましたが、本当のところどうなんでしょうか?(ご意見あればお聞かせ下さい)
# まず皆様のご意見があって考えがまとまり、本題は解決できました。ありがとうございました!!!
(T9の購入自体は若干の後悔もあったりしますが、まず使ってみます)
後はメイン機を、F11なのか、S9000なのか、A200なのかというところです。
題名と書く場所を変えた方がいいのかな?σ(^◇^;)
書込番号:4735529
0点

ブギウギさん、おはようございます。
S9000は現ユーザーです(妻に占有されてますが...)。
別板で書いてますが、レンズの製造クオリティに問題があるようで、
交換に次ぐ交換で3台目です(レンズ周辺に行くにつれボケが激しい)。
手持ち機でも中心部の写りは素晴らしいの一言です。遠景でもくっきり描画します。
エントリーデジイチ+キットレンズの描画は超えていると思いますが、
要は当たり玉がうまく引けるかが問題です。故に”強運”があれば...です。
R1についてはそちらの板を参照いただいた方が詳しいと思います。
ユーザーの方のサンプルを拝見する限りでは、描画性能は驚くほど良いと思います。
D200に性能の良いレンズを付けたくらいだと感じています(ユーザーの方ごめんなさい)。
撮像素子に最適化したレンズを搭載した結果なんでしょうね。
レンズが交換出来ないゆえ画角に制限があることや、AF速度、連写性能から
デジイチ優位と言われる方が多いですが、そこは用途次第ですしね。
書込番号:4735862
0点

T9購入おめでとうございます。
自分でも小雨はタオルとか
大雨ならマリンパックかなと言いましたが
自分の経験では
意外に濡らしても平気です。
もちろん使用後はよく拭いてよく乾かしますが
あと心配なのはソニータイマー?だけですね。
書込番号:4736290
0点

Y氏in信州さん;
詳しくありがとうございました。
そうですか、やっぱりS9000は当たりはずれがありますか・・・
早く見極める技量と、カメラ屋に何度でも交換させる根気が必要ですね。
R1がそれほど良いなら、もう一度カメラ屋巡りをしたいと思います。(あの図体のでかさが高級感というのか、邪魔というのか判断しかねましたがね(^^ゞ)値段も高いですが、ここまで来たらメイン機には拘りたいと思います!
テクマルさん;
ありがとうございます。
言い忘れましたが、小生 雨の中でも子供達とサッカーをしたり、カヤックに乗ったりするのでマリンパックは必要だと思ってます。それがT9にした最大の理由です。オリンパスの日常防水というのは、降ってる雪が掛かっても大丈夫だけど、雪の中に落とすと難しいようですね。その点もμ600/800/40/Sの購入を止めた理由です。
それと、ご指摘のソニータイマー! ジョーシンの5年保証を付けるのを忘れてました。ソニー製品を2年以上使うなら必要ですよね。ナイス指摘です。
お金を貯めながら、メイン機について考えてみます。
ここのところ、F11にするとT9にするか長いこと決めかねていて、電気屋に行ったら終わらないと家族からも不平を言われてました(^_^;)
T9購入という思わぬ結果でしたが、みなさんのお陰で、一眼レフって楽しい、メイン/サブ機という考え方を教えて頂きまして大変感謝しております。
今後ともよろしくお願い致します。
書込番号:4739118
0点

自分もスキーの時だけは
マリンパックに入れます。
それ以外はあまり使わないです。
T9で楽しんでください。
書込番号:4740907
0点

http://www1.odn.ne.jp/grove/
ここでアクアパック410を買いました。
ネットで調べて最安だったので。
送料、代引き手数料、税金含めて2,770円でした。
使い勝手ですが、F11はレンズが出るので結構ぎりぎりな感じです。スイッチONでレンズが引っかかりズームエラー出るときがありました。
スキーに持っていって見ます。
書込番号:4742814
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F11」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2014/02/10 10:37:25 |
![]() ![]() |
6 | 2014/01/22 22:40:16 |
![]() ![]() |
8 | 2014/02/16 16:48:19 |
![]() ![]() |
9 | 2013/08/24 9:51:59 |
![]() ![]() |
19 | 2012/12/07 2:24:28 |
![]() ![]() |
6 | 2012/10/09 21:07:56 |
![]() ![]() |
11 | 2013/12/04 22:39:29 |
![]() ![]() |
2 | 2012/01/11 21:50:58 |
![]() ![]() |
3 | 2011/12/13 13:39:51 |
![]() ![]() |
6 | 2011/10/01 21:26:20 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





