『デジカメ写真の色の出方の理屈がわかりません。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:663万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月22日

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

『デジカメ写真の色の出方の理屈がわかりません。』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:289件

フィルムカメラで、自分で見た目より実際の写真が暗かったりする理屈は感覚的にりかいできるのですが、デジタルカメラで撮影する前のモニターと撮影後の写真の色が違うのはどういう理屈なんでしょうか?モニターを見てある程度の明るさが出ているはずなのに、撮影後の画像は暗くなったりしています。

撮影前にモニターに表示されている色がCCDが捕らえている色そのままじゃないですか?それを記録するだけじゃないのですか?自分の目でみている色とモニターに映し出されている色が違うのは理解できるのですが、なぜ撮影後の色と撮影前のモニターの色や明るさが異なるのかがわかりません。 どういう理屈なのでしょうか?

書込番号:4875115

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/03/02 23:20(1年以上前)

液晶は見やすいように明るくしてる、と言う話。

書込番号:4875129

ナイスクチコミ!0


キジフさん
クチコミ投稿数:567件

2006/03/03 00:52(1年以上前)

ぼくちゃんさんの言うとおりですね。
さらに言えば、その画像を取り込んでPCのモニターで見たら
PCモニターの明るさに依存するので
いくらでも見た目は変わりますしね。

書込番号:4875514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件

2006/03/03 00:57(1年以上前)

いや、でもね。撮影する前、モニターをみてシャッターを切りますよね? その後、同じカメラのモニターでその写真をみたらシャッターを押す前のカメラのモニターと明るさなど違うと思いませんか?

書込番号:4875529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/03/03 02:28(1年以上前)

そのカメラのモニターを見る場所も大事かと…
今現在、室内であればそこで撮影してみて液晶の色が
違うとなると解りませんが…
言われてる事は外での明るい所でのことでは?
見る時のカメラの液晶に当たる光の量が変わったりして
そのように感じたのでは?
私のキャノンのは変わりませんので普通は変わらないと
私も思いましたので…

書込番号:4875789

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件

2006/03/03 02:49(1年以上前)

1.ISO感度が撮影状況に合っていない。
 (室内でISO200以下に固定している場合は暗くなることがあります。)
2.シャッター速度や絞りを暗く写るように設定してある。
 (背面液晶は適切な露出の場合の明るさを保とうとしてますから、そこからシャッター速度や
 絞りの設定が外れると明るさは変わります。)
3.室内灯の下撮影されている。
 (室内灯は人に知覚できない速度で明滅してますが、シャッター速度が速すぎるとこの明滅を
 捉え、暗くなることがあります。)

以上3点のどれかだと思います。
父が持っているパナソニックのFX-9はISO200かつシャッター速度1/8秒がオートでの限界
でしたから、室内撮影を初期設定で行うと話にならない程暗く写っていたんですよ。
(液晶では普通なのに撮影すると…っておおさかじんさんと同じ状況だと思います。)

適切な露出の場合は、私のF11では液晶に写ったままの明るさで写真を再生できますし、
FX-9でもきちんと写っていました。一度F11の設定をご確認されてはどうでしょう。

書込番号:4875829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2006/03/03 08:29(1年以上前)

最近のデジカメの事はよくわかりませんが、
フジのF710の時にそれにビックリし使いづらかった思い出が…
他のカメラではほぼ同じ感じで撮れてました。
F710は撮った後明らかに色味が違ってました。
ただ、明るさは気にならなかったです

夜景など長秒撮影すれば
撮る前より明るくきれいになりますしね。

書込番号:4876072

ナイスクチコミ!0


Mrdettaさん
クチコミ投稿数:642件 めざせ!デジ・カメラマン 

2006/03/03 09:26(1年以上前)

>シャッターを押す前のカメラのモニターと明るさなど違うと思いませんか?

私も思います。何故でしょうね。

書込番号:4876157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/03/03 10:36(1年以上前)

F700の頃はライブビューと出来上がりにかなり差があったので、撮影後にいちいち確認したりしていましたが、F10での通常撮影の場合はほとんど問題がなくなってる感じがしますね。

ただ、フラッシュを使ったスローシンクロなどの場合は、どうもカメラが撮影後のRAWを解析してホワイトバランスの調整を行っているらしく、ライブビュー、撮影後の一時画面、出来上がり画質、それぞれかなりの差が出ますね。

書込番号:4876271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/03/03 12:30(1年以上前)

撮るときは液晶をついついやや上から見ていて、撮ったあとは垂直あるいはやや下からみてたりするからでは??

書込番号:4876480

ナイスクチコミ!0


キジフさん
クチコミ投稿数:567件

2006/03/03 12:51(1年以上前)

例えば、夜景なんかだと
モニターで見てる状態では常に光を受けているので明るめに見えるけど、
スローシャッターにせず高感度撮影すると、
シャッタースピードが早い分、光量が少なく暗くなります。

こういう理屈とはまた違うのでしょうか?

書込番号:4876535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:12件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度4

2006/03/03 13:26(1年以上前)

シャッター切る前の液晶に表示されている画像は
ある意味動画再生と同じ状態で
シャッター切って写真として撮影されたときは
その写真機が写真として最善であろう状態に設定されて記録されるからかなと思っています。

F11は、ファインダー状態と保存された画像の差があまりないと評価しています。

Nikon CoolPix5600とくらべたら、全然OKです。

書込番号:4876626

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F11」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F11
富士フイルム

FinePix F11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月22日

FinePix F11をお気に入り製品に追加する <350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング