『花火の撮影で』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:663万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月22日

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

『花火の撮影で』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

花火の撮影で

2007/07/21 14:14(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。デジカメ初心者の質問ですが宜しくお願いします。

FinePix F11は発売されてすぐに購入しました。
私は基本、オークション出品画像用にしか使用したことがなくて、又、その為にデジカメを購入した用なものです。
人物、風景どの撮影には使用したことがないのですが、今度花火大会で花火の撮影に使用する予定です。

この機種をお持ちの方にお聞きしたいのですが、花火の撮影などにはどのような点を気を付ければ良いでしょうか?撮影時の設定など詳しく教えていただければと思います。
又、夜景、人物などを撮影する時に関しても教えていただければ幸いです。
ご教授のほど宜しくお願いします。

書込番号:6560151

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/07/21 14:45(1年以上前)

持っていませんが・・・。

人物、風景など通常の撮影はプログラムAEモードがいいでしょう。
又、人物モード、風景モードがありますので、それを使うのもいいと思います。
夜景は、夜景モードで三脚と2秒セルフタイマーで撮って下さい。

花火は、ISO感度は80固定、WBは太陽光、
シャッター速度は、いくらにするかによって火の粉が筋を引く長さが変って来ます。
破裂して火輪が大きく開いた瞬間なら1〜3秒くらい。
火の粉が長く尾を引いたところまでなら4〜6秒くらいになるのではないでしょうか?。
このような低速シャッターが必要になるので三脚は必須です。
高感度にモノを言わせて、手持ちで撮ろうとすると、火の粉が尾を引かず、火の粉の点になってしまいます。

花火撮りの経験はありませんので、後は詳しい方のレスをお待ち下さい。m(__)m

書込番号:6560248

ナイスクチコミ!2


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/07/21 15:29(1年以上前)

F11持ってます。このカメラで花火撮影はやったことがないので、
とりあえず「私ならこんな感じで撮るかな?」というのを…。
ご参考ということで(^^;

・シーンモード夜景
・クイックショットON
・セットアップで長時間露光ON
・ISO 80固定(注:800ではないですよ、80です。100でもいいかも)
・三脚に載せる
・セルフタイマー2秒
・露光時間を4秒〜8秒の間ぐらいで適当に調節(勘です(^^;)

あとは、花火の打ち上げタイミングを見ながら(これも勘です(^^;;)
シャッターを押す(あとはこれの繰り返し)。

理想は「花火が打ちあがる2秒前、もしくは開く2秒前にシャッターボタンを押す」
なんですが、そんなの予想できっこないので、とにかく数を撮って
上手く撮れたのを拾い出すのがお勧めです。

#多少慣れて来たら、露光時間を長めに取って、黒い紙などで
#レンズ前面を覆い隠してバルブ露光の代わりにする、なんて技も
#あります。ローテクですが、慣れると効果絶大ですよ。
#多重露光にして複数の花火を1枚に写しこむことも可能ですし。

華やかな発色を狙うならFクロームモードにするのも面白いかも知れませんね。
(やったことがないのでどんな色合いになるかわかりませんが(^^;;;)


なお、人物撮影の時は、基本的にフルオートでOKですよ。
このカメラは、フラッシュONでもOFFでもオートでISO 800までしか上がりません。
そして、何気にこのカメラのISO 800は最新モデルに大きく引けをとらない
ハイレベルなのです。
(注:ISO感度もAUTOにしておいて下さい。今操作して改めて気付いたんですが、
この世代のはAUTOで感度を自由に設定できたんですよね…。F11侮れません。)

ただ、フラッシュ調光がちょっと時代遅れで、近くで撮ると真っ白に
飛んでしまうことが多いので、その場合はティッシュペーパーなどで
発光部を軽く覆って、光量を調整してやると良い具合に写ります。

#別名、手動iフラッシュ。愛フラッシュとも哀フラッシュとも(笑)

書込番号:6560395

ナイスクチコミ!2


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/07/21 15:45(1年以上前)

> WBは太陽光、

これは私もお勧めしたい所なのですが、残念ながら
シーンモードではWB(ホワイトバランス)を選べないんです。

WBを固定したい場合は、Sモードを使う手もありますが、
シャッター速度が最長3秒なので、花火にはちょっと厳しいですね。

なお、MモードやAモード、フルオートや他のシーンモードは全てNGです。
シャッター速度が最長1/4秒となってしまいますので、花火を撮っても点しか写りません。
(これはこれでまた風情もあったりしますけどね(^^;)

書込番号:6560434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/07/21 16:38(1年以上前)

>花とオジさん
>LUCARIOさん
返信有り難う御座います。
LUCARIOさんは同じ機種をお持ちとの事で、大変参考になります。
改めて説明書を読んでますが、奥が深いです。

とりあえず、花火を撮影するには三脚が必要みたいですね。
しかし、凄いですね。うまく綺麗に撮るための工夫というか、裏技ですか?大変勉強になります。

有り難う御座いました。

書込番号:6560588

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F11」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F11
富士フイルム

FinePix F11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月22日

FinePix F11をお気に入り製品に追加する <350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング