『期待して良いトコと期待してはいけないトコ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:580枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F30の価格比較
  • FinePix F30の中古価格比較
  • FinePix F30の買取価格
  • FinePix F30のスペック・仕様
  • FinePix F30のレビュー
  • FinePix F30のクチコミ
  • FinePix F30の画像・動画
  • FinePix F30のピックアップリスト
  • FinePix F30のオークション

FinePix F30富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月27日

  • FinePix F30の価格比較
  • FinePix F30の中古価格比較
  • FinePix F30の買取価格
  • FinePix F30のスペック・仕様
  • FinePix F30のレビュー
  • FinePix F30のクチコミ
  • FinePix F30の画像・動画
  • FinePix F30のピックアップリスト
  • FinePix F30のオークション

『期待して良いトコと期待してはいけないトコ』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F30」のクチコミ掲示板に
FinePix F30を新規書き込みFinePix F30をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

クチコミ投稿数:255件

あくまで個人的な感想ですが・・・・

室内で人物を撮影するならF30は最高のコンデジだと思いマス
フラッシュ無し時の画質はもちろん、
フラッシュ時の調光(iフラッシュ)も優秀です★

オイラ期待のiフラッシュでしたが、
他のコンデジ(具体的にはF11とキャノンA620)が白トビしてしまうシチュエーションでもキレイに調光されましたヨ!

あと、暗いトコでの合焦速度も良い感じです!
F10名物の緑色の殺人光線(AF補助光)を発射しなくても合焦できる割合が高くなってるッス!

でも正直、「高感度2枚撮り」や「iフラッシュ」なんかは
この室内人物撮りのシチュエーション以外ではあんま利用価値がありませんな。
ま〜オイラ的にはその目的で買ったコンデジなので、満足してますケド★

で、日中の屋外撮影という条件であれば、
ぶっちゃけF30より安価で、画質の良いコンデジは一杯ありますナ
ちょっちキツめな美肌ノイズリダクションのせ〜かもしれませんが
F30の写真は肌色系、茶色系の輪郭描写が甘めッス

あと、F10、F11もそうでしたが、夜景の撮影にもあんま向いてません
歩いている人など、動いているものを止めた夜景が欲しいなら高感度の意味がありますが…
写真に詳しい皆さんがおっしゃってる通り、
暗部のディティールや点光源をキレイに写したいなら、
やっぱ低感度+長時間露光しかないッスね
それなら他のカメラで撮っても大差ないッス

常に一眼を持ち歩ければ最高なんですが、
普段持ち歩き用のコンデジとしては、色んなシチュエーションに対応できる良いカメラだと思いますヨ!

それに、室内で人物を撮ることの多い初心者の人にとっても、
失敗写真の確率が激減する良いカメラだと思いマス!
(その場合、ホントは28oからの広角が欲しいトコですケド)

実際、室内での人物撮りって「手ぶれ補正」ってあんま意味がないんですよネ
シャッター速度が1/100くらい無いと人物が被写体ブレしちゃう確率がかなりありますから!

F10は「高感度」というトレンドを作り出したエポックな名機でしたが、
F30はF11に続きその欠点を改善した優秀な後継機だと思います!

でも決して最高画質のコンデジではありません、
ソコに期待してはいけませんです★

書込番号:5135319

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F30の満足度5

2006/06/03 13:14(1年以上前)

室内向きとのご意見、同感です。

確かに、すべて完璧なコンデジなどないし。
私はデジ1眼も使いますが、
それでもレンズ地獄ですから・・・。

でも、でも、室内なら・・。
これ以上に使える高感度は他にないでしょう。
いろいろな機能も、素人には便利なものですよ。
妻には、室内の「二枚取り」「AUTO(800)」を勧めました。
まあ、1台持っていても損はないですよ。

値段も下がってきてるようですよ。
1円〜オークション(HPからどうぞ)も見付けましたよ。

書込番号:5135493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F30の満足度5

2006/06/03 13:16(1年以上前)


「AUTO(400)」の間違い。すみません。

書込番号:5135494

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/06/03 17:03(1年以上前)

>>サバランさん

iフラッシュは逆光の被写体に対する日中シンクロで非常に役立つと思いますよ。
私の場合主な被写体がプレーリードッグですから、あまり日中シンクロ自体を使う頻度は高く
ないのですが、夏場の日中に玄関前で遊んでいるプレを撮影する場合は日中シンクロ
重宝しますし、iフラッシュでどうなるか今から楽しみです。

書込番号:5135938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件

2006/06/03 21:28(1年以上前)

Satosidheさん
> iフラッシュは逆光の被写体に対する日中シンクロで非常に役立つと思いますよ。

ナルホド!
確かに今までのコンデジで日中シンクロをさせると
被写体との距離によってはフラッシュ光が強すぎる時がありましたヨ

コンデジってフラッシュ撮影時は測光方式(スポット測光とか)の効果ってば
ほとんど関係なくなっちゃいますし!

オイラはど〜しても目にキャッチライトを入れたい派なので
日中シンクロは多用します!
今度試してみますねッ!

書込番号:5136654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/03 22:34(1年以上前)

私F11を使ってる初心者です^^;
個人的に素朴な疑問だったのですが 手ブレ、被写体ブレの両方を回避するには
シャッタースピードが最低でも1/60秒ぐらいは欲しいかなと思っているのですが
SS優先で撮影するとISO感度をオートに設定する事ができません
(→私の思い違いなのでしたらすみません・・・)
1、SS優先機能で充分なSSを確保 → 手ブレ・被写体ブレを防ぐ第一段階
2、適正露出になるよう 絞り+「ISO感度」を自動追従
何故だか出来ない・・・

書込番号:5136934

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/06/03 22:54(1年以上前)

>>サバランさん

日中シンクロをよく使われるなら、うってつけじゃないですか。
頑張って良い写真撮りましょうね。

>>陰性残像さん

フジのデジカメでは伝統的にマニュアル露出やシャッター/絞り優先露出系の操作では
ISO感度オートが選択できないようですよ。

ですから絞りの表記を見ながらISO感度を手動調整しないといけないのです。
これは、私なんかは慣れちゃってますが(もっと面倒くさいS3PROなんか使ってますし)、
あると嬉しい機能としてフジに直接要望出しているんですけど実装されませんねぇ。
特許の関係でダメとかなのでしょうか…。

あ、ただ私は幸いマニュアル系の操作をするときに感度をオートに出来る機種は触ったことが
ありませんから、我慢できるのかも知れませんね。

書込番号:5137021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/06/03 22:57(1年以上前)

>適正露出になるよう 絞り+「ISO感度」を自動追従

F30でも出来ません。使いやすさがさらに数段上がるはずなので、これはぜひ、出来てほしいですね。
ただ、F30のISOオートはおよそ1/60秒を下回りかけると感度を一段上げるような動作をしているので、1/60秒限定であればシャッター速度優先にする必要はないみたいです。

書込番号:5137042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/03 23:19(1年以上前)

あ、やっぱりフジ機ではM/A/S系での撮影時はISO自動設定は出来ないんですね・・
キヤノンS及びAシリーズやカシオZ750では出来ますが オリンパスC755
パナソニックのFZ20はフジと同じで出来ないようですね

高感度撮影での画質がいまいちな機種は 優先機能を使ったときにISOが自動で
上がるとちょっと困る場合もありますが 今のFシリーズにはその長所を生かす為にも
是非とも取り入れて欲しいですね

書込番号:5137137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件

2006/06/04 01:11(1年以上前)

>>陰性残像さん
>>Satosidheさん
>>@ぶるーとさん

…確かにISO「AUTO」は選べまへんねー

まぁSモードでシャッター速度を固定すると絞りは自動追従してくれますが…
…で、露出不足の警告が表示されたら、画質劣化を覚悟してISOを上げる…
って感じの使い方になりますね〜。

あと、オイラが感じるフジ機のヘンなトコと言えば、
なんと言っても「Mモード」ですヨ!

だって普通「Mモード」ってマニュアルの事でしょ?って事は
シャッター速度と露出を自分で設定するモードの事でしょ?

でもフジ機のバヤイ、
「Mモード」は「シャッター速度&露出は自動、その他はマニュアル」…って
何じゃそりゃ〜?

「その他」…って何?
それってタダの「オート」じゃ〜〜ん??

書込番号:5137565

ナイスクチコミ!0


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2006/06/04 06:22(1年以上前)

>「Mモード」は「シャッター速度&露出は自動、その他はマニュアル」…って

一眼ならともかく、コンデジのマニュアルモードなんてそんなものですけど。

書込番号:5137866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15860件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2006/06/04 11:42(1年以上前)

>>2、適正露出になるよう

これにあまり拘らずに、撮ってます。(^_^;
あとでレタッチなりで。。。

書込番号:5138499

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F30」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
1年ぶりのF30 6 2025/09/08 8:44:10
ひさしぶりの「オールドデジカメ」 4 2024/09/08 18:37:32
電子機器として異常 2 2023/04/30 20:01:39
15年目のFinePix F30 4 2022/01/16 21:06:33
久しぶりに使用 6 2019/10/14 23:22:08
昨日新品を手に入れました。 12 2018/02/12 15:57:49
F30入手 4 2016/08/01 12:08:05
やっぱ画質いいねええ♪ 7 2014/11/28 19:28:01
xDカードが欲しくて買ってみた♪(笑) 8 2014/09/13 0:56:36
新しいデジカメが欲しいです 19 2014/05/31 23:44:42

「富士フイルム > FinePix F30」のクチコミを見る(全 16446件)

この製品の最安価格を見る

FinePix F30
富士フイルム

FinePix F30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月27日

FinePix F30をお気に入り製品に追加する <811

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング