デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
スレッド下がったのと、
簡単な再現方法が見つかりましたので画像と動画をご覧下さい。
http://ameblo.jp/junki6/entry-10014241367.html
皆さんのF30で再現できないで、私他数名の方が再現できているので有れば、固体異常と言うことで、修理に出そうかと思いますが、皆さんが再現できれば、固体異常では無く、この機種の特性と言う事で、気にしない事にします。
恐らく、固体異常では無いと思うのですが。
書込番号:5219863
0点
AUTO、マクロ、画像3:2、フラッシュ禁止で
撮影しましたが、再現できません。
撮影する前に、遠くに焦点を半押しで固定し、やってみても
再現できませんが。
書込番号:5219908
0点
追加:
部屋を暗くして、補助光offにするとAFが合いにくく
なりますが、ピントは合います。
撮影条件等は、ご自分のHPの動画を読ませるのでなく
ここに書いてほしいと思います。
書込番号:5219948
0点
気になったら、まずはココ。メーカー保証期間中でしょうから、3日間で解決です。
http://repairlt.fujifilm.co.jp/quick/index.php
書込番号:5220047
0点
修理に出すと使えない期間が発生しちゃいますので、https://www.fujifilm.co.jp/blinkers/qa/fx.html
に取りあえず質問だけ、投げました。
そのうち回答が有ると思います。
質問フォームには、ブログのアドレス書いてちょっと補足するだけの簡単なものですが、ブログ無かったら結構面倒ですよね説明するの。特に動画とか。
書込番号:5220150
0点
>撮影条件等は、ご自分のHPの動画を読ませるのでなく
それじゃ意味無いじゃん!ブログサイトなんだし。
来てもらわないと広告読んでもらえないし。
アクセス数上がらないでしょ。
集客も大変なのよ。
つぎつぎ新たなアクセス理由を作らないよいけないし。
みんなもわかって上げてね。
書込番号:5220177
0点
まぁそれで生活してる人もいますからね・・・・・・
色んな人がいるのは分かるんですが
何でも新しくスレッドを次々立てるのはいかがなもんかと
書込番号:5220209
0点
一応似たような条件で試したつもりですが、スレ主と同じ現象を再現することはできませんでした。
ただ全く同じ条件ではないので、何とも言えないですけどね。
もし個体不良だとしても、私自身は修理よりも新品交換を希望したほうがよろしいかと思いますよ、サービスステーションでしてもらえるはずです。
書込番号:5220266
0点
再現しません。
ただ、確かに購入当初に似たような現象を見た覚えがありますので、個体不良とも限りません。
何となくファミコンの(古いな(^^;)裏技みたいに、色々な条件を重ね合わせて行くと出るバグのような感じもします。
書込番号:5220303
0点
結構、単純な条件だと思うんですけど。確実に起こせますし。
で、今色々実験していたんですが、カメラを上下逆さにすると起きません。
と、言うことは、画面の上側に強い光(明るい)状態で暗い部分にAFしようとする時に起きる様です。フォーカスしようとする部分は、白黒半分くらいの物が、起きやすい様です。
今回は、パナソニックのあゆのカタログの髪の毛で試しました。
ちなみに、リンク先のCMで私は、一円にもなりませんので。誤解無きよう御願いします。
まぁ、ブログで生活して居る人がいらっしゃるのは存じておりますが、それはそれで大変だと思うんですけど。
書込番号:5220397
0点
>フォーカスしようとする部分は、白黒半分くらいの物が、起きやすい様です。
黒い物を半分置きやってみましたが、再現できませんね。
撮影条件:AUTO、マクロ、画像3:2、フラッシュ禁止
補助光off、部屋の電気は消す。
AFが合うのに時間がかかりますが、ピントは合います。
たぶん、ご自宅の室内照明条件と思いますよ。
早く、修理に出すか、購入店に持っていき交換
されたら、良いと思います。
書込番号:5220440
0点
交換しても同じ条件だと起きると思います。
修理に出しても再現できませんでしたと言われる可能性大です。
他の方も起きている訳ですし。
書込番号:5220446
0点
で、ここで新規にスレを立てて、どうするつもりなんでしょうか。
私も再現できなかった多くの人の中の一人ですが。
書込番号:5220459
0点
機械ですから、なんらかのトラブルはあっても
特に写すのに困らなければ良しとしています。
それよりマクロ撮影のAF精度を上げてほしい。
書込番号:5220524
0点
カメラを修理に出して、仕様(スペック内)なのか、
初期不良か、確かめるのが早いと思いますが。
私は、PENTAX S6の動画画質と音声ノイズがおかしかったので、
交換してもらいましたが、交換したら、良くなっていました。
なお、PENTAXのサポートセンターは、仕様だと言っていましたが、
明らかに初期不良でした。
書込番号:5220554
0点
僕も再現出来ない一人です。
ユーザーの方々の意見も出尽くしたし、Fujiに問い合わせては如何ですか?。
(既に問合せ済み?)
>交換しても同じ条件だと起きると思います。
>修理に出しても再現できませんでしたと言われる可能性大です。
>他の方も起きている訳ですし。
これも、試してみないと分かりません。
僕も別の不具合でFujiのサポートにメールしましたが、
割と誠実に対応してくれましたよ。
書込番号:5220566
0点
私の場合、なんか変だと思ったので、メディアやバッテリーを抜いて接点を拭いてみたり、設定を一度全リセットしてみました。
それが良かったのかどうか分かりませんが、とにかく今はそういう現象は起こらなくなっているようです。
書込番号:5220766
0点
@ぶるーとさん
メディアを抜き、バッテリーも抜き、ACアダプター接続で、カメラをリセットしましたが、同条件下では、症状発生しますね。
ヤン元帥さん
>僕も再現出来ない一人です。
>ユーザーの方々の意見も出尽くしたし、Fujiに問い合わせては如何ですか?。
>(既に問合せ済み?)
既に、問い合わせフォームから問い合わせ済みです。
フジへは、何度も以前の機種で修理したり問い合わせしております。ので、ユーザーサポートはしっかりして居ると思います。
ただ、メーカー側でも再現できない場合は、如何ともしがたいと思われます。
で、先の表現になったのです。全てのF30に同様の現象が起こるのだとすれば、交換や修理に出す分無駄な行為ですから。
店舗に足を運ぶだけでも、ガソリン代の無駄だし、地球に優しくないですし。
書込番号:5221007
0点
>質問フォームには、ブログのアドレス書いて
メーカーサポートにまで勧誘メールを送るなんて尊敬です。
書込番号:5221136
0点
お詫び
条件がかなり厳しいようです。
発生する条件が自分の場合完全再現するので簡単に再現できると思っておりましたが、他の場所で似たような条件設定を行ったのですが起きませんでした。
光源とAFしようとするものと飽和する位の反射物の位置関係が重要な感じです。
光源は、蛍光灯ちょっと明るめのスタンド。
反射する物は、アルミホイルでも白い紙でも良い。この距離が50cm程度。
AFしようとする物は、その反射する物の下に隠れるように暗い状態で、約8cm位下に有る。AFしようとする物は、特段選ばないような感じ。反射物の影を狙えば良い。画面には、反射物が上面1/3位に有って光を受けている様な撮影位置、机の角10cm位から影を狙っている。
こう言う条件で起きております。
私は、たまたまこの条件の前に座っているので簡単に再現しているだけの様です。
さるoさん
メーカーに勧誘ですか、それは考えすぎですね。どこからその発想になるのか分かりませんが、条件を纏めて書いて有り、画像や動画で分かる様にしているのがブログなだけで、自分の使っているプロバイダーは、5MBで250円/月取られ減らすことが出来ないので、プロバイダーにはデータを置きたくないだけです。
更に言えば、プロバイダーに接続するのは、自宅からでないと接続料がかかってしまうため、直ぐに更新が出来ない為です。
ちなみに、問い合わせフォームに画像や動画を上手く表現できるタグなど書けませんよ。
書込番号:5221239
0点
Junki6さん、不具合を再現できない人も数多くいるようなのに、それを無視して
>交換しても同じ条件だと起きると思います。
>修理に出しても再現できませんでしたと言われる可能性大です。
>他の方も起きている訳ですし。
と決めつけ、修理に出すようなアクションをとらずに、ここで書き込んで何をしようとしているのかわかりません。だから、さるoさんのような意見も出るのでしょう。
書込番号:5221790
0点
on the willowさん
上記、書き込みでお詫びもしております。
私にとって、デジカメは必需品なので修理は、最悪の場合ですが、この現象は私にとって修理が必要とは思っていません。
ただ、固体不具合なのかを知りたくて具体的条件や現象の動画をお見せした次第です。
幾人かの方も同等の症状が有るようですので、固体不具合では無く、F30その物の不具合と認識しております。
ただ、それを確認する為に、今はメーカーに問い合わせていると言う状態です。
メーカーから回答が有りましたら、何かしら報告をしようと思います。
皆さんそれまで、この件に関しては、静観していて下さい。
書込番号:5221862
0点
私は再現出来たというより、同じような症状が出てましたのでFujiさんに電話してみます。
特に通常使用している分には問題ないのですが、特定の撮影条件下になりますが、実際に液晶画面に緑と黒の滲みが出てくると心配になりますから。
初めて遭遇した時は貞子でも出てくるかと思うくらいびっくりしましたから。
私的にはみなさんのが正常で私のF30に問題があるかもしれないという感じです。
まぁ人柱感覚でどのような結果になるか報告します。
では。
書込番号:5222119
0点
そうそう言い忘れていましたが、
フジの方で異常と確認され、修理ではなく交換となった場合でも、
おそらく手放してる時間は実質無しで済みますよ。
私はF11をノイズ過多で初期不良交換して貰いましたが、その際
「フジから交換品を送ってもらってから、家の前で不良品と交換」
という形で済み、実質F11を手放している時間がありませんでした。
今回の件も異常と判断されれば同じ形で交換してもらえると思いますし、
フジへの問い合わせは恐れずされればいいと思いますよ。
非常にサポートの良いメーカーです。
書込番号:5222456
0点
散々異常ではないかと疑っておりましたが、私の方でも確認できましたのでご報告まで。
窓から入ってくる光に向けて、逆光で影になっている部分に置いてある
(プレーリードッグ達の侵入防止用)濃い赤茶色の透明アクリル板越しに物を
フォーカスすると起きました。
これ、ひょとすると逆光下でND8フィルターをレンズから離してフレーム中央に置き、
フィルターの周縁部にフィルターの外の景色が入るようにフォーカスすると
簡単に再現できるかも知れません。
また、同時に「AF補助光で緑を強くすることでフォーカスを正確にする代わりに、
F30は一定以上低照度の被写体には緑の感度だけを(ISO3200迄)上げてフォーカスしようとする」
方法を採っているのではないかという仮説が思い浮かびました。
どうであれ、私もフジに問い合わせてみますね。
Junki6さん、masaおじさん、お二方のカメラの異常を執拗に疑ってしまい、
申し訳ありませんでした。
書込番号:5222997
0点
メーカーから先ほど、メールでの回答を頂きました。
要約すると、全てのF30で起こりうる現象とのこと。
で、修理しても交換しても無駄になるので、このまま、使います。
皆様のご協力有り難うございました。
書込番号:5223288
0点
私も確認とれましたので重ねてご報告いたします。
サポセンでも現象を再現できたということで、これはCCDの飽和現象によるものであるという結果でした。
よって修理交換の対象にならないとの事です。
暗所でのライティング撮影などには工夫が必要ですね。
ちなみに私が電話した時にはサポセンの方いわく、このような報告は初めてなのでと言ってましたが、そのうちFujiさんのHPでも報告されますかね。この貞子現象。(ちなみに貞子はオカルト映画の貞子ですよ〜)
まぁ、暗所での特殊使用以外では今のところ問題ないし、コンデジの中では最上であると認識してますので大事に使います。
書込番号:5224875
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F30」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/09/08 8:44:10 | |
| 4 | 2024/09/08 18:37:32 | |
| 2 | 2023/04/30 20:01:39 | |
| 4 | 2022/01/16 21:06:33 | |
| 6 | 2019/10/14 23:22:08 | |
| 12 | 2018/02/12 15:57:49 | |
| 4 | 2016/08/01 12:08:05 | |
| 7 | 2014/11/28 19:28:01 | |
| 8 | 2014/09/13 0:56:36 | |
| 19 | 2014/05/31 23:44:42 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







