


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
先日色々悩んだ結果F30を購入いたしました。
(800isと悩んだのですが、相方がデザインがF30のほうがよいとのことで)
そこで色々書き込みを見させていただいているのですが、色々な撮り方があるみたいで使い方に悩んでしまいます。
・室内での撮影
・屋外での撮影(昼間)
・屋外での撮影(夕方、夜間)
でのおすすめの設定等ございましたら教えて頂きたいと思います。
よろしくお願い致します。
書込番号:5432024
0点

屋外での撮影(夜間)
設定より三脚使いましょう。
書込番号:5432089
0点

私もまだ読みきれていませんが・・・参考にしてください
↓ ↓ ↓
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/
具体的な撮影シーンでないと アドバイスも皆さん何を書けばよいのか難しいのではないかなと・・・!?
基本的にはオートでOKだと思います
書込番号:5432206
0点

>屋外での撮影(夕方、夜間)
本来的にはぼくちゃん.さんのおっしゃるとおりなんですけど、始めから夜景を撮るつもりで出かけるなら三脚を携帯するかもしれませんが、実際問題たまたまいい夜景に行き当たってしまうということも多いと思います。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=1595462&un=138596
ちょうど私のアルバムの上の方にある、DSCF1839とかDSCF1877がそんな状況での夕景、夜景ですね。
基本的にはMモードで、ISOを800に固定して露出をマイナス補正しています。
ISO800は手ぶれと画質を両方考えると、ぎりぎりそんなとこかなという設定。108mm相当で1/45秒とか36mm相当でも1/18秒とか、手持ちではかなり厳しいのでISO1600を使いたいところなんですが、画質を考えて下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる作戦と根性でカバーしています。それでも多少ブレてたりしますが(^^;
露出のマイナス補正は、カメラの自動露出というのは、基本的には状況が明るくても暗くても同じくらいの明るさにしようと働きますから、その場の暗い状況を再現するためと、手持ちなので少しでもシャッター速度を稼ぐためです。
とりあえず、手持ちでもなんとか夜景撮れないこともない、という一例です。
書込番号:5432214
0点

みなさん丁寧な回答ありがとうございます。
夜景を撮る場合は是非三脚を使用したいと思います。
具体的な撮影シーンを挙げますと
・屋外での人物撮影(昼夜問わず)
・屋内での人物撮影(結婚式など)
がメインで撮影するつもりでおります。
よろしくお願い致します。
書込番号:5432343
0点

デジカメならではの便利な機能として「撮った写真をすぐに見ることが出来る」というものがあります、
トール2005さんは撮影前からどんな設定がよいだろう?と悩んでいらっしゃるようですが、私なら撮ってから悩みます(^_^;)
今撮った画像をカメラの液晶でチェックすることにより、自分の思ったとおりに撮れたか撮れていないかを確認し、思ったとおりに撮れていない場合はその場で設定を変更し撮り直します、
とりあえずはF30を使っててちょくちょく変更することがあるとすれば、
・ISO感度
・露出補正
・ホワイトバランス
この三つくらいなので、重要な写真を撮るその日までにこの「撮ったら画像をチェックしておかしかったら設定変更」という撮り方のパターンを身に着けておくことが重要かと思います、
特にデジカメの液晶とパソコンのモニターとでも画像の見え方が違ったりすることもあるので、その癖をつかんでおくことも大切でしょう。
そして慣れてくると、撮影前でも液晶モニターを見ただけでどう設定変更するとよいのか分かってくるようになると思いますのでぜひ使い込んでみてください、
もし実際に使ってみた上で
・ISO感度
・露出補正
・ホワイトバランス
に関してよく分からないことがあればまた書き込んでもらえれば多くのこたえがある事でしょう。
書込番号:5432388
0点

ミニ三脚でも あると無いではずいぶん違いますよ
かばんにも入りますし
http://www.velbon.com/jp/catalog/classic/t100/t100.html
実売2千円程度です
店頭でいろいろ見ましたが 足のしなりが少なく
伸ばすと1メーター程度あるので これにしました
シャンパンゴールド色が 本体と合って いい感じです(^^)
一脚代わりにもなるし 少し伸ばして自分撮りに使えば
背景も入ります
書込番号:5432715
0点

>屋内での人物撮影(結婚式など)
ISO800、F2.8で
とにかくたくさん撮ります。
書込番号:5433313
0点

私は、カメラの最も良い普遍的な(状況に依存しない)設定は「オート」だと思っています。私みたいな素人が少し撮ってみた所で、メーカーの開発者が苦労して考えた設定にはかなわないと思っています。F30 は傾向的に「明るい」という話もありますが、決してそれが「悪い」という訳ではないですし、どのカメラでも状況によりもうちょっと明るい方がいい、暗い方が良いなんてことが良くあります。
しかしながら、オートは、どんな状況でも撮れることを目指している分、ケースによってはもうちょっと〜したらもっと良い、ということがあります。
以下は IXY800is のサンプル写真ですが、マニュアル設定の写真が数多くあります。
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/800is/sample.html
つまり、どのメーカーでもオートで「ベスト」な写真を撮るのは難しいということです。
それでは、ベストな設定をどうすれば良いかというと、それが状況(逆光、順光、色味、距離、撮影者の意図等)に依存するので、ここで設定した方がいい、と説明できるものではないので難しい。簡単にこうすればいい、というものであれば、メーカーが「オート」に組み込んでいるかと。
それでも簡単に私のお勧めをご紹介しますと(能書き長過ぎ)、
・室内での撮影
オートと同じ(マルチ測光+iフラッシュ)+状況により露出補正
・屋外での撮影(昼間)
アベレージ測光or風景モード+状況により露出補正
・屋外での撮影(夕方、夜間)
夕焼けなら夕焼けモード、夜景なら夜景モード、
被写体と背景を写したいならスローシンクロ
こんなところでしょうか。そんなの当たり前だと言われそうですが。
状況により、シーンポジションも多用してみることをお勧めします。
書込番号:5435310
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F30」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/09/08 8:44:10 |
![]() ![]() |
4 | 2024/09/08 18:37:32 |
![]() ![]() |
2 | 2023/04/30 20:01:39 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/16 21:06:33 |
![]() ![]() |
6 | 2019/10/14 23:22:08 |
![]() ![]() |
12 | 2018/02/12 15:57:49 |
![]() ![]() |
4 | 2016/08/01 12:08:05 |
![]() ![]() |
7 | 2014/11/28 19:28:01 |
![]() ![]() |
8 | 2014/09/13 0:56:36 |
![]() ![]() |
19 | 2014/05/31 23:44:42 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





