


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
既出スレですが、当機種のPCへの取り込み
(WIN2000)については、
付属ソフトのFinepixViewerを使用するか、
リーダーを使わないと保存出来ないみたいですね(*ノ-;*)エーン
従来のマスストレージ方式よりPTP方式になった為、
USB接続してもドライブとして認識されません。
とサポートより回答がありました。
やっぱり、サポートがそう言う限りは仕方ないのかな。
何か、別の方法で認識できるよ!って知ってる方居ましたら、
教えて頂きたいです。
ソフトを使うと1枚ずつ画面に表示されるため、何十枚となると
すごくストレスが・・・。
ちなみに、PTP方式になったのは、サポートが言うには
データの誤消去を防ぐ為とか、デバイスの取り外しなどが
必要にならないから・・。とか言ってました。
書込番号:5456983
0点

誤消去?
そんなこといったって画像消失のトラブルが
相次いで報告されています。
取り外しにドライブの停止?
そんなことくらい面倒がる人はいません
ぐうたらなわたしも
そんなこと全然苦になりません。
意味不明です。
開発、生産すべて中国側にしたために起こったことだと思います。
わたしはXPですがそのままつないで認識してくれます。
カメラのアイコンが出ます。
2000はだめなんでしょうか。
書込番号:5457036
0点

レスどうもです。
XPでは、スキャナとカメラの設定項目で
認識されるので、取り込めるらしいです。
2000においてもコンパネに設定項目があり
認識はされているみたいですが、電源をオンにしても
やはり、オフラインのままで、落とすこと、ドライブを
表示することはできないようですね。
確かに、メーカーが言ってることもよく判んないです。
何故このような規格にしたのか・・・って
そこまで追求するつもりはないですが、不便でね・・・><
引き続き方法知ってる方いましたら、お願いします。
書込番号:5457266
0点

メモリカードリーダー買われたらいかがですか。
OSの変更は手間もお金もかかりますけど、リーダーなら2,000〜3,000円くらいで、取り込み速度も速いですよ。
私はPCショップで内蔵型980円です(^^;
書込番号:5457907
0点

ぐうたらタラコさん、相変わらずですね。
面倒とか以前に、ドライブの取り外しの必要性すら知らない人は、世の中に大勢居ますよ。今や、60歳以上のおばあちゃんすらデジカメもって出かける時代ですから。
アメショ〜さん、
PTPだと書き込みができない代わりに、アンマウントが必要ないのはメリットですし、否定しません。デフォルトがPTPでもいいと思います。
でも、マスストレージが使えない理由にはならないですよね。使いたい人限定で使わせてくれれば良かったのに、と思います。
カードリーダーを購入することをお勧めします。
私が使っているのは、秋葉原で1000円で購入しました。Type M/H 両対応です。
書込番号:5458736
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F30」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/09/08 8:44:10 |
![]() ![]() |
4 | 2024/09/08 18:37:32 |
![]() ![]() |
2 | 2023/04/30 20:01:39 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/16 21:06:33 |
![]() ![]() |
6 | 2019/10/14 23:22:08 |
![]() ![]() |
12 | 2018/02/12 15:57:49 |
![]() ![]() |
4 | 2016/08/01 12:08:05 |
![]() ![]() |
7 | 2014/11/28 19:28:01 |
![]() ![]() |
8 | 2014/09/13 0:56:36 |
![]() ![]() |
19 | 2014/05/31 23:44:42 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





