『撮影ピクセルいくつで撮ってますか?FAQですが』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥5,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:200枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix S6000fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S6000fdの価格比較
  • FinePix S6000fdの中古価格比較
  • FinePix S6000fdの買取価格
  • FinePix S6000fdのスペック・仕様
  • FinePix S6000fdのレビュー
  • FinePix S6000fdのクチコミ
  • FinePix S6000fdの画像・動画
  • FinePix S6000fdのピックアップリスト
  • FinePix S6000fdのオークション

FinePix S6000fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月上旬

  • FinePix S6000fdの価格比較
  • FinePix S6000fdの中古価格比較
  • FinePix S6000fdの買取価格
  • FinePix S6000fdのスペック・仕様
  • FinePix S6000fdのレビュー
  • FinePix S6000fdのクチコミ
  • FinePix S6000fdの画像・動画
  • FinePix S6000fdのピックアップリスト
  • FinePix S6000fdのオークション

『撮影ピクセルいくつで撮ってますか?FAQですが』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix S6000fd」のクチコミ掲示板に
FinePix S6000fdを新規書き込みFinePix S6000fdをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

クチコミ投稿数:89件

前略
ずっと"3M"で撮影しておりましたが、"6M F"で撮影して再生すると「[?]再生できません」と表示される頻度が高いですが、みなさんのS6000fdはいかがでしょうか?

もしよければみなさんの状況を実験の結果を教えてくださいm(_ _)m


今4コマ 試しに撮影して再生したところ、4コマ中第3コマ目(のみ)でその状態になっていました

撮影時は気がつかず、再生したときに分かります
撮影したコマ自体はファイルとして存在しているため選択して削除することとなります

通常どおりPCへ画像をコピーした場合、該当ファイルは
Windows上でもファイルとしては、それ相当のファイルサイズを消費して存在しますが、開いてもそれぞれの画像ソフトでのエラーメッセージを表示して開けません
(FinePix Viwer、Irfan Viewerその他ちゃんと開けません)

数日前、販売店で症状を確認してもらい、店頭でも発生しました
(保証書をもって預り修理扱いで調査してもらう予定です・・・まだ行っていない)

"6M N"を含めてそのほかでは発生せず、"6M F"でのみ発生します
xDピクチャカードはオリンパスの1GB タイプH です
100%発生するわけでもありません(非常にランダムに発生するもので、条件は特定できておりませんが少なくとも10%以上の確率のようです)

前述のとおり、いままで"6M F"で撮影することはなかったのですが
ピクセルの違いによる密度等の違いを確かめるために撮影していたのですが、その日は問題なかったのです
翌日、では"6M F"で実際の撮影をしてみようということで撮影したところ約100枚のうち前半は連続して撮影できましたが、あるコマ以降その日は全滅でした

情報量が多い高ピクセルを正常に書き込めていないとは思うのですが、寒さ?カード自体?その他カメラ本体?
---

「暗いところ」にはもちろん強いFinePixですが、S6000fdやはり800以上では強力な補正がかかるのはtakebeatさんの指摘どおりです
ISO400がきれいに撮るには限界でしょうか?と思いました
基本は安定した三脚でISO400未満でシャッター速度を遅くしてとりたいところですね(静的被写体なら)

書込番号:5740752

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2006/12/10 20:09(1年以上前)

データの書き込みタイミングの問題では?
連写したときに起きやすいとか。何か気になることはないでしょうか。単なる書き込み不良だったらカメラの不具合ではないでしょうか。

書込番号:5740976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2006/12/10 22:59(1年以上前)

そうですね まずは調査してもらいます

わたしも最初、連写等 連続操作をするとなるのかと思い、撮影直後電源OFFなどいろいろやってみました

普段は、結構乱暴にモードダイヤルを速くいじっても、あたりまえですがいきなり電源が切れたりしないように設計されていますとおり、正常と思われる動作します

満充電直後、カード抜き挿し、全削除直後、フォーマット直後も試しましたが、症状は変わりません(いいときはいい、悪いときは悪い)

書込番号:5742000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2006/12/11 01:21(1年以上前)

まったく脱線、自問自答モードですが・・・

▼ISO感度決定の目安!?
ISO感度  コメント  【要約】
ISO 0100  高画質  【午前・昼】
ISO 0200  ちょっと暗い(暗くて三脚)  【午後・夕方】
ISO 0400  暗い(ちょっと暗くて手持ち)  【夕方・夜】
ISO 0800  夜。暗くてフラッシュ焚きたいくらい  【夜】
ISO 1600  暗かろうがなんだろうが撮りたい  【真っ暗】
ISO 3200  やぶれかぶれ撮る!  【要約形容不可】

S6000fdでは、撮影モード"AUTO"の場合 ISO自動設定を選択できて便利ですし、"AUTO"以外でも実装して欲しいとずっと思っていましたが、上限設定がないため暗いとISO1600まで跳ね上がってくれる("高感度モード"ではISO3200)場合もあります
それはそれでいいのですが、やはり強力補正との画質との代償はいなめませんので、「自分で決めましょう」というフジフイルムの意図が分かりました
(再生される画像を見れば分かりますよね?他社のコンデジよりは高ISO感度設定でもノイズはより自然に抑えますが、"ワサワサ感"はありますので)

一例として参考になりますでしょうか・・・

書込番号:5742808

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix S6000fd」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
四年に一度のひと時がやってきました(笑) 6 2020/06/06 5:37:40
お宝おジャンク道 22 17 2016/09/17 9:39:48
5千〜1万円で中古のネオイチガン選び 22 2012/09/02 1:23:23
もしかして? 1 2011/04/17 12:33:55
クロームで撮影 3 2010/07/22 18:04:52
アップして楽しみましょう!! 30 2013/05/08 22:45:32
クロームで今だ現役 1 2010/05/09 23:21:47
桜の季節がやってきましたね! 11 2010/05/01 21:50:45
キタムラで 3 2011/10/10 12:29:51
ファインダーの映像が揺れる 2 2010/02/11 9:54:24

「富士フイルム > FinePix S6000fd」のクチコミを見る(全 4025件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix S6000fd
富士フイルム

FinePix S6000fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月上旬

FinePix S6000fdをお気に入り製品に追加する <235

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング