『レンズの明るさとISOの関係について。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥5,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:200枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix S6000fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S6000fdの価格比較
  • FinePix S6000fdの中古価格比較
  • FinePix S6000fdの買取価格
  • FinePix S6000fdのスペック・仕様
  • FinePix S6000fdのレビュー
  • FinePix S6000fdのクチコミ
  • FinePix S6000fdの画像・動画
  • FinePix S6000fdのピックアップリスト
  • FinePix S6000fdのオークション

FinePix S6000fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月上旬

  • FinePix S6000fdの価格比較
  • FinePix S6000fdの中古価格比較
  • FinePix S6000fdの買取価格
  • FinePix S6000fdのスペック・仕様
  • FinePix S6000fdのレビュー
  • FinePix S6000fdのクチコミ
  • FinePix S6000fdの画像・動画
  • FinePix S6000fdのピックアップリスト
  • FinePix S6000fdのオークション

『レンズの明るさとISOの関係について。』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix S6000fd」のクチコミ掲示板に
FinePix S6000fdを新規書き込みFinePix S6000fdをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信18

お気に入りに追加

標準

レンズの明るさとISOの関係について。

2007/06/11 04:46(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

クチコミ投稿数:12件

S6000fdを購入してインドアバレーの
撮影をしようと思っていますが、今一踏み切れません。

一番の理由が、望遠を使った場合のレンズの明るさがF4.9と
なってしまう点です。これまではLumixのFZ7を使っておりましたが
この機種は望遠でもF3.3ほどでした。
それでも結果撮れた写真はまずほとんど暗くなっていました。
ISOは800が限度でした。シャッタースピードは250平均でした。

S6000fdのF4.9というのは数値だけ見るとより暗い写真に
なってしまうような気がしますが、この機種はISOが
1600や3200も可能でより高感度になるとのこと。
仮に1600でバレーの写真を撮ったとした場合
仕上がりはどうなのでしょうか?

多くの方の意見をまとめるとS6000fdは高感度での撮影でも
仕上がった写真の画像の質は非常に高いとのことのようですが。

どなたかS6000fdでバレーやバスケの写真を撮った方は
いらっしゃいますか?良かったらアルバムを覗かせて下さい。

FZ7はズームも早く、連写も十分満足していたのですが、
常に明るさが不十分の写真だったので、機種変更を決めています。
今の所はS6000fdが第一候補です。

皆さんのアドバイスお待ちしています。

書込番号:6424865

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/06/11 07:05(1年以上前)

レンズの明るさ云々の前にS6000fdだとFZシリーズに比べAFが遅いので買い替えだと苦労しちゃうかもしれませんね。

ちなみに…FZ7のISO800で1/250ならS6000fdのISO1600でも1/200程度は出ますね。
高感度についてはフジ機が抜けてる感がありますので…FZ7でISO800が使えるならS6000fdだとISO3200も使えるかもしれません。

書込番号:6424963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/06/11 07:23(1年以上前)

S6000fdにはクイックショットというモードがあって
それにするとAFスピードはFZシリーズとほとんど差がないそうですよ。

FZ7でISO800の写真がOKならS6000fdでは3200の画質も使えそうですね。
レンズの明るさはS6000fdの方が約1段落ちますが
ISO800とISO3200では2段分シャッタースピードが稼げるので
結果的にS6000fdの方が1段分速いシャッタースピードでシャッターが切れることになります。

書込番号:6424993

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/06/11 08:05(1年以上前)

この機種についてはわかりませんが…同じフジのZ5fdでクイックショットを使っても大幅なAFスピードの向上は感じません。

個人的には室内スポーツは今まで通りFZ7で撮影し…撮れた画が暗ければ後からレタッチされたらよろしいかと思います。
旅行用に広角に強い機種を買い増してはいかがでしょうか。

書込番号:6425052

ナイスクチコミ!1


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2007/06/11 08:17(1年以上前)

ぶんたっ太さん、こんにちは。

S3ISの掲示板でもアドバイスさせて頂きましたが
インドアバレーという明確な撮影目的をお持ちなのですから
S6000fdでバレーボールを撮影するとどんな写真が撮れるのか
実際に撮影されているユーザーの方に写真を見せて頂き
ご自分がFZ7で撮影された写真と比べてみるのが
カメラ選びの一番参考になると思います。

室内スポーツという、コンパクトクラスのデジカメにとって
厳しい撮影条件の中でのカメラの実戦的な撮影能力は
カタログスペックだけでは分からないですから
実際にS6000fdで室内スポーツを撮影されている方からの
レスがあるといいですね。

書込番号:6425068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2007/06/11 08:56(1年以上前)

写真が暗く写るのならプラス側に露出補正すればいいのでは。

書込番号:6425117

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/11 10:37(1年以上前)

>撮れた写真はまずほとんど暗くなっていました。

撮影モードは何でしょうか?

書込番号:6425310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/06/11 11:09(1年以上前)

こんにちは。
レンズのF値は焦点距離/口径ですので、同じ画角で比べた場
合、焦点距離の短い(CCDの小さい)FZ7の方がF値が小さくな
り有利です。一方、CCDの大きいS6000fdはその分高感度に強
いというメリットがあります。

予算の制約と、レンズ一体型への拘りがないのであれば、よ
り高感度に強いデジ一(D40など?)も選択肢に入るかもしれ
ません。

書込番号:6425370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2007/06/11 12:06(1年以上前)

今まで撮影した写真を画像処理ソフトで処理したらどうでしょうか?

写真が暗いと言うことですから明るさをプラス&コントラストをプラスしてみたらどうでしょうか。

ソフトがない場合はvectorでフリ−ソフトをダウンロ−ドして使えば良いでしょう。

書込番号:6425496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2007/06/11 12:41(1年以上前)

皆様

アドバイスありがとうございます。
本来なら店頭で自分でいろいろな機種を手に持ち
確認することも必要だと思うのですが、
当方海外在住の為それもなりません。

以前のFZ7ではモードはシャッター優先モードでした。
200を最低限としていました。予めカメラについている
スポーツモードなどではバレーの場合は動きが早すぎる為か
不十分なことが多かったです。欲を言えば320以上の
スピードは欲しいところですから。

露出補正を+にするなどマニュアルでの私が知りえる最低限の努力はしてみたのですが大して変わりはありませんでした。

画像処理ソフトで修正はしたことがなかったので
一案かもしれませんね。

一眼レフが最適であることはわかるのですが、
300以上の望遠が必要となりますので、携帯が面倒ですし、
また予算もそれほどは残念ですがかけれません。

バレー以外でも当然仕様のチャンスはあると思うのですが、
顔判断モードなども興味あり、やはりS600fdも捨てがたいのです。

優柔不断な私を許してください。

書込番号:6425590

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/11 14:11(1年以上前)

>以前のFZ7ではモードはシャッター優先モードでした。

これが、画像が暗い原因ではないでしょうか?
適正露出で一番早いシャッタースピードにしたい場合は、絞り優先モードで
絞り解放(F3.3)にするのが、早道です。
勿論、それでシャッタースピードが遅い場合は、ISOを上げるしか
方法がありません。(限界です。)
一度、試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:6425813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2007/06/11 14:20(1年以上前)

9100の方のスレで
>S6000fdはISO1600からいきなりノイズが盛大に出ていますね。
と言う意見があります。高感度、あまり期待しない方が良いようです。

書込番号:6425832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/06/11 14:57(1年以上前)

>レンズの明るさ云々の前にS6000fdだとFZシリーズに比べ
>AFが遅いので買い替えだと苦労しちゃうかもしれませんね。

([6413725]より転載)
S6000fd は無いので F31fd より
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf31fd/page4.asp
Half-press Lag (0->S1) Wide angle, H
igh Speed mode 〜0.3sec
Half-press Lag (0->S1) Telephoto, Hi
gh Speed mode 〜0.3sec

FZ8
http://www.dpreview.com/reviews/panasonicfz8/page5.asp
Half-press Lag (0->S1) Wide angle, H
igh speed 3 point AF 〜 0.3
Half-press Lag (0->S1) Telephoto, Hi
gh speed 3 point AF 〜0.5

F31fd の AF(クイックショット)は遅いというより、むしろ速い部類です。
S6000 の場合はわかりませんが、同様では?

>>S6000fdはISO1600からいきなりノイズが盛大に出ていますね。
>と言う意見があります。高感度、あまり期待しない方が良いようです。

FZ8 の ISO800 が大丈夫なら、S6000fd の ISO1600 は大丈夫だと思います。
S6000fd(F30/F31fd)の高感度がダメなら、どのコンデジでもダメでしょう。

FZ8 の ISO800 と ISO1250
http://www.dpreview.com/reviews/panasonicfz8/page15.asp

F31fd と IXY900IS の ISO1600
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf31fd/page14.asp

>以前のFZ7ではモードはシャッター優先モードでした。
シャッター優先モードだと、ISO が適正露出より低いと写真が暗くなります。
じじかめさんの言われる通り、絞り優先モードで、開放で取るのがいいかと。
シャッタースピードが足りなければ、ISO を上げて対処します。

書込番号:6425912

ナイスクチコミ!2


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2007/06/11 21:40(1年以上前)

オリンパス CAMEDIA SP-550UZ

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/04/05/5933.html

28〜504mm、望遠(テレ)に強いだけではなく広角(ワイド)にも強い。
手ブレ補正機構付き。高感度撮影にも対応。

上記のが適正のように思いますが。

書込番号:6426986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/06/11 23:02(1年以上前)

SP-550UZのAFの遅さはスポーツ撮影には
どうかと思いますが・・・

書込番号:6427412

ナイスクチコミ!0


ピ〜太さん
クチコミ投稿数:265件

2007/06/12 04:01(1年以上前)

ぶんたっ太さん こんばんは。

FZ7で撮影時の焦点距離はどんな感じでしょうか?
もし300mm以上での撮影がほとんどでしたら、FZ8のほうが
いいかもですね。
(S6000fdでとってあとでトリミングということできますね)

写りが暗くなるという点に関しては他の方同様、絞り優先
で開放。シャッタースピードを確認してISO設定。でいいと
思います。ISO最大値でも希望のシャッタースピードが得
られない場合は、適正露出時の限界となります。今度は
明るさを犠牲にしなければなりません。

以前のスレで
>画質と言う点で満足がいかなかったのです。
と仰ってますが、これは「暗く写る」という点以外に
何かありますでしょう?
もし「暗く写る」という点だけを指しているのであれば、
FZ8、S6000fd共に上記のとおり絞り優先モードを使用することで
ある程度(カメラの性能の範囲内で)の改善はされるハズです。
もし他に高感度ノイズや、発色という点でも不満を感じられて
いたのならば、同メーカーの製品ではなく、S6000fdを選択され
てみるのもいいかと思います。
(今後の機種選択の材料にもなりますし)

あとはインドアバレー以外での使用目的、頻度ですかね〜。
例えば私なら屋内スナップが多いため高感度に強いS6000fd
を選択すると思います。

結局どっちつかずのレスですが、そこはご容赦ください。

書込番号:6428179

ナイスクチコミ!0


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2007/06/12 05:21(1年以上前)

>SP-550UZのAFの遅さはスポーツ撮影には
>どうかと思いますが・・・

ぷぉん吉さん
どこでそんな嘘みたいな情報得たのですか??
そんな数字がでているなら教えて下さいませんか。

書込番号:6428202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/06/12 09:33(1年以上前)

>DAN3さん
まず私自身、SP-550UZを使ったことがありますので、
その体感経験上のお話です。


一応、数値データを挙げておきます。(Dpreviewより)
SP-550UZ
http://www.dpreview.com/reviews/olympussp550uz/page5.asp
ワイド端 〜0.7秒
望遠端 〜0.8秒-1.5秒

S6000fd(高速モード)
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilms6000fd/page4.asp
ワイド端 〜0.3秒
望遠端 〜0.5秒-1.0秒

書込番号:6428487

ナイスクチコミ!0


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2007/06/12 12:29(1年以上前)

ぷぉん吉さん
ありがとうございます。
0.4〜0.5も差が有るのですね。この差は撮影時には大きいです。
有り難うございました。

書込番号:6428876

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix S6000fd」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
四年に一度のひと時がやってきました(笑) 6 2020/06/06 5:37:40
お宝おジャンク道 22 17 2016/09/17 9:39:48
5千〜1万円で中古のネオイチガン選び 22 2012/09/02 1:23:23
もしかして? 1 2011/04/17 12:33:55
クロームで撮影 3 2010/07/22 18:04:52
アップして楽しみましょう!! 30 2013/05/08 22:45:32
クロームで今だ現役 1 2010/05/09 23:21:47
桜の季節がやってきましたね! 11 2010/05/01 21:50:45
キタムラで 3 2011/10/10 12:29:51
ファインダーの映像が揺れる 2 2010/02/11 9:54:24

「富士フイルム > FinePix S6000fd」のクチコミを見る(全 4025件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix S6000fd
富士フイルム

FinePix S6000fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月上旬

FinePix S6000fdをお気に入り製品に追加する <235

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング