『買いました』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥5,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:200枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix S6000fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S6000fdの価格比較
  • FinePix S6000fdの中古価格比較
  • FinePix S6000fdの買取価格
  • FinePix S6000fdのスペック・仕様
  • FinePix S6000fdのレビュー
  • FinePix S6000fdのクチコミ
  • FinePix S6000fdの画像・動画
  • FinePix S6000fdのピックアップリスト
  • FinePix S6000fdのオークション

FinePix S6000fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月上旬

  • FinePix S6000fdの価格比較
  • FinePix S6000fdの中古価格比較
  • FinePix S6000fdの買取価格
  • FinePix S6000fdのスペック・仕様
  • FinePix S6000fdのレビュー
  • FinePix S6000fdのクチコミ
  • FinePix S6000fdの画像・動画
  • FinePix S6000fdのピックアップリスト
  • FinePix S6000fdのオークション

『買いました』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix S6000fd」のクチコミ掲示板に
FinePix S6000fdを新規書き込みFinePix S6000fdをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

買いました

2007/10/22 11:36(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

スレ主 るっぺさん
クチコミ投稿数:6件

全くの知見無しで、ヤマダ電機で衝動買いしました。
子供の運動会で買い替えを決意し、ヤマダ電機に行ったところ、
展示品限りという条件で、安く買いました。
普段使うことがほとんど無いのですが、あのフォルムはそんな私も
その気にさせます。
でもスペック的にはいたって普通のような気が・・・
説明書も特に詳しく読んでいないのですが、普通のデジカメですよね??
買ってしまってからこんな低レベルの質問でお叱りを受けそうですが・・・

書込番号:6893455

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/10/22 11:54(1年以上前)

>普通のデジカメですよね??

そうです.安心して使ってください.
フルオートでシャッター押すだけからはじめられます.
興味があればいろいろな機能も試してみて下さい.

書込番号:6893490

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/10/22 12:49(1年以上前)

>普通のデジカメですよね??

私は違うと思います。”普通より良い”カメラです。

このカメラは持ってなく、ここの板の情報ですが、普通のカメラではなく、非常に優れた(特に高感度ノイズの少ない)カメラと、聞いています。

撮影に関しては、オートで撮れば、誰でも簡単にキレイに撮れると思います。
カメラブレ(手ブレ)補正機能はありませんが、シャッタを半押しにして、ピントを合わせ、静かにシャッタボタンを押し込めば、大きく重いだけに、カメラブレも無くキレイに撮れると思います。

書込番号:6893631

ナイスクチコミ!0


スレ主 るっぺさん
クチコミ投稿数:6件

2007/10/22 13:55(1年以上前)

皆さんご返信有難うございます。
デジカメも4台目になり、いままでは全く機能に興味がありませんでしたが、
今回のは少し勉強してみようかなと思います。
(皆さんとは順序が逆かもしれませんが・・・)
初歩的すぎて申し訳ありませんが、ファインダーの窓をみても何も見えないんですが
何かボタンを押すのでしょうか?
説明書を読めば解決するのですが。
あと、通常の撮影ではどの程度の画素数設定が普通でしょう?

書込番号:6893791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件 FinePix S6000fdの満足度4

2007/10/22 15:03(1年以上前)

るっぺさんこんにちは。

名機購入おめでとうございます、S6000fdの世界へようこそw

EVF/LCDと書かれたボタンを押せば、ファインダーと背面液晶の表示切替が出来ますよ。

通常は6Mのファインがお勧めです。

書込番号:6893934

ナイスクチコミ!0


tyabiさん
クチコミ投稿数:52件

2007/10/22 19:57(1年以上前)

購入おめでとうございます。
どんどん使って楽しみましょう。
私は、デジタル一眼を持ってますが、S6000の方を多く使っている程です。
オートでどんどん撮れば、パソコンで修正するなり、プリントするなり、簡単です。
昔のバカチョンカメラ(失礼!)以上にお気楽に撮れます。
しかも、女性は、特に顔が綺麗、美人に撮れますよ。(笑)

書込番号:6894689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件

2007/10/22 20:23(1年以上前)

購入おめでとうございます。
今日僕もヤマダに行ってきました。36000円で、更にポイント還元でした。
そろそろなくなるかな??

書込番号:6894773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 北信濃&キラ(パピヨン) 

2007/10/22 20:54(1年以上前)

私も1年前に運動会用に買いました。
去年も今年も天気がよかったのでうまく
とれていました。
私の腕ではかけっこをとるのが
結構難しいです。
かけっこ以外ではデジタルズームを
使っても結構きれいにとれます。

書込番号:6894909

ナイスクチコミ!1


スレ主 るっぺさん
クチコミ投稿数:6件

2007/10/22 20:59(1年以上前)

みなさん色々とありがとうございます。いま帰ってきてカメラを眺めております。確かに何かを撮りたくなる気になります。今までのカメラの中で最も愛着が湧くかもしれません。あと少し質問させてください。レンズの付け根のワッカはくるくる回るだけなのでしょうか?いい加減に説明書を読みますのでご勘弁下さい。

書込番号:6894924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件 FinePix S6000fdの満足度4

2007/10/22 21:12(1年以上前)

るっぺさんこんばんは。

そのワッカはマニュアルフォーカス(手動ピントあわせ)の時だけ使うワッカです。
昔のカメラのように、そのワッカを回してオートだと合わせにくい物もピントを合わせられるわけですね。

書込番号:6894972

ナイスクチコミ!0


スレ主 るっぺさん
クチコミ投稿数:6件

2007/10/22 22:40(1年以上前)

なるほど!マニュアルはいままでのカメラでは使ったことの無い操作なので楽しみです。昔のカメラはピントがあってるかは現像するまでわからなかったけどデジカメはすぐに見れるから便利ですね。手動もなかなか良いかも!シャッターの横のくるくる回すダイヤルもそれぞれの特性を覚えるのと適切な選択ができるか不安ですが、色々やってみます。でもみなさんあのダイヤルを頻繁に回してます?

書込番号:6895424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件 FinePix S6000fdの満足度4

2007/10/23 03:22(1年以上前)

るっぺさんこんばんは。

多分、モードダイヤルの事だと思われます。
私は普段はプログラムモードでフイルム感度ISO100にあわせて使ってます。
そして急に暗い場所で急いでシャッターを! と言う時、Fボタン押してISO変更し…だと間に合いませんので、AUTOモードにしてカメラに感度自動で上げてもらって撮影、これは結構有りますね。
PとAUTO並んでますので、カメラ構えたまま親指でちょっと回すだけ。こんな時便利です。

あとはAとSは被写体に応じて臨機応変に、普段はプログラムシフトだけで間に合わせてますが。

シーンモードは撮影に慣れてくるとあまり使わなくなると思いますよ。

書込番号:6896463

ナイスクチコミ!0


スレ主 るっぺさん
クチコミ投稿数:6件

2007/10/23 10:00(1年以上前)

みっちゃんさん いつも細かくありがとうございます。他のスレにも感度の文字がちらちらとでてきますが、昔のカメラフィルムの感度と一緒なんですね?先日、体育館で撮影してたら、全体の色が赤茶けたようになったり、ならなかったりしましたがこれも感度設定の影響でしょうか?正直、完全に言葉知らずです。露出も関連しますよね。

書込番号:6896860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件 FinePix S6000fdの満足度4

2007/10/23 14:25(1年以上前)

るっぺさんこんにちは。

デジカメでのISOの考え方、基本的にはフィルムのISO(昔はASA表示)と同じと思ってください。
数字が大きくなれば、感度が高く暗いところでも写せるようになりますが、粒状性は荒くザラザラした感じになります。

フィルムカメラは「レンズ(カメラ)」「フィルム」「現像」と、3つの段階それぞれ好みで選べましたが、デジカメになってからはこれが本体1つにまとまりました。
これによって、レンズはニコン50mmF1.2、フィルムはコニカGX100、現像はコダックに出す。など、バラバラのメーカーを好みで選べなくなったので、みなさん必死でデジカメ選びしてるわけです。(だからデジカメ関係の掲示板が大賑わい)

そこで、フィルムで言う1600や3200の高感度フィルム、デジカメで言う「高感度画質」で粒々ザラザラが一番少ないと言われているのがフジのS6000fdであり、F31fdだというわけで、次世代機が出た今も人気があるのですね。
逆に高感度画質は気にせず低感度でのみすばらしくきれいな絵が出るカメラを求めている方も居ますので、一概にフジ=一番とは言えませんが。

さて、ISOの話から脱線しましたが、変な色に写る話です。
リバーサルフィルムの時は、野外か白熱電球(タングステン電球)によって、フィルムを取り替えてました。
普通のネガフィルムを使った時はそのままだったとおっしゃるでしょうが、カメラ屋のオヤジや現像所の人が、印画紙プリントにする時、色調整してくれてます。
デジカメでその役目を果たすのが「ホワイトバランス」で、初期設定のオートだと光の種類によってカメラが自動的に色調整してくれます。
S6000fdのホワイトバランス結構優秀なのですが、薄暗く、人工光のところで起動するとファインダーや液晶で見ても黄色かったり赤茶けていたりする場合があります。
これはカメラに入ってくる光の情報が少なすぎて、色調節が出来てない状態だと思われますので、ファインダーや液晶の色があまりに見た目と違うときは、その場所の白い物や照らしている光、この場合は体育館の白い物や、無い時は照明に一旦カメラを向けてやるとうまく色調整してくれる時がありますよ。
赤茶けたりきれいに写ったりは、何枚か撮ってる間に色調整してくれたからではないでしょうか?
で、スイッチ切って次に入れたときは色調整前に戻って、赤茶けたり調整終わってきれいに写ったり。

また、水銀灯が点いた体育館に太陽光が差し込んでいる場合だと、カメラは太陽光に合わせるか、水銀灯にあわせるか、非常に困ってしまいます。
そんな場合は色が変に写ってしまうかもしれませんね。

その場合でも一応カスタムホワイトバランスで合わせられるのですが、これはもっとカメラに慣れて、説明書のホワイトバランスの項を全部理解できるようになってからのレベルだと思ってください。

それでは長文失礼しました。

書込番号:6897371

ナイスクチコミ!2


スレ主 るっぺさん
クチコミ投稿数:6件

2007/10/23 22:46(1年以上前)

みっちゃんさんこんばんは。ご丁寧な教えを賜りありがとうございます。本当に嬉しく思います。残念ながら現時点では完全な理解はできませんが専門用語を調べてみます。しかし、すごく好きなんですね。わたしはクルマが好きで、独学で色々と私なりに遊んでますが、みっちゃんさんのご回答は知らない私でもわかりやすく、調べようという気になります。こういうカメラの同好会みたいなのがあれば参加してまずは初歩的な知識を蓄積したいと思います。せっかく買ったんだから、使いこなしたいです!

書込番号:6898862

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix S6000fd」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
四年に一度のひと時がやってきました(笑) 6 2020/06/06 5:37:40
お宝おジャンク道 22 17 2016/09/17 9:39:48
5千〜1万円で中古のネオイチガン選び 22 2012/09/02 1:23:23
もしかして? 1 2011/04/17 12:33:55
クロームで撮影 3 2010/07/22 18:04:52
アップして楽しみましょう!! 30 2013/05/08 22:45:32
クロームで今だ現役 1 2010/05/09 23:21:47
桜の季節がやってきましたね! 11 2010/05/01 21:50:45
キタムラで 3 2011/10/10 12:29:51
ファインダーの映像が揺れる 2 2010/02/11 9:54:24

「富士フイルム > FinePix S6000fd」のクチコミを見る(全 4025件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix S6000fd
富士フイルム

FinePix S6000fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月上旬

FinePix S6000fdをお気に入り製品に追加する <235

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング