『F31fdより劣りませんか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥5,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:200枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix S6000fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S6000fdの価格比較
  • FinePix S6000fdの中古価格比較
  • FinePix S6000fdの買取価格
  • FinePix S6000fdのスペック・仕様
  • FinePix S6000fdのレビュー
  • FinePix S6000fdのクチコミ
  • FinePix S6000fdの画像・動画
  • FinePix S6000fdのピックアップリスト
  • FinePix S6000fdのオークション

FinePix S6000fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月上旬

  • FinePix S6000fdの価格比較
  • FinePix S6000fdの中古価格比較
  • FinePix S6000fdの買取価格
  • FinePix S6000fdのスペック・仕様
  • FinePix S6000fdのレビュー
  • FinePix S6000fdのクチコミ
  • FinePix S6000fdの画像・動画
  • FinePix S6000fdのピックアップリスト
  • FinePix S6000fdのオークション

『F31fdより劣りませんか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix S6000fd」のクチコミ掲示板に
FinePix S6000fdを新規書き込みFinePix S6000fdをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信28

お気に入りに追加

標準

F31fdより劣りませんか?

2007/10/23 20:54(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

クチコミ投稿数:157件

私はF31fdとS6000fdを所有していますが、両者を比較した場合、S6000fdの方が若干、画質が劣るように思うのですが…。どうでしょう?

書込番号:6898306

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/10/23 20:59(1年以上前)

レンズが高倍率ズームの分だけ若干写りが落ちるのかも。

書込番号:6898331

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/10/23 21:10(1年以上前)

 それは・・・。
 例えば、28mmや300mmの写真はF31fdでは撮れないんだから比べるものではないと思いますが・・・。
 同じ画角、条件で比べても、「若干」なんてもの気になりますか?

書込番号:6898389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2007/10/23 21:33(1年以上前)

みなさん、さっそくにお返事ありがとうございます。ど素人なのでイメージでしか伝えられないのですが、ピントはあっているのに、なんだか「モヤッ」としたような切れの悪さを感じるんです。これはレンズの性能なんでしょうか?

書込番号:6898495

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/10/23 21:34(1年以上前)

両方持っているのなら、画像をアップしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:6898503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2007/10/23 21:52(1年以上前)

じじかめさん。お返事ありがとうございます。うーん。アップの仕方が分からないんで…。同じご感想をお持ちの方、いらっしゃらないですかねぇ?単純にF31fdの28mm〜300mmバージョンと考えて、購入したのが浅薄な考えだったようで、私的には期待に応えてくれなかったというか…。結構、重いのに…。

書込番号:6898588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2007/10/23 22:10(1年以上前)

これを読んでくださっている方々に誤解のないようにと思っているのですが、私はFinPixのF810に惚れて、富士フィルムのコンパクトデジタルカメラが好きになり、F11、F31fdと買い足してきました。S6000fdについても、ケチをつけているのではなく、本当のことが知りたいんです。

書込番号:6898682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/10/23 22:37(1年以上前)

3倍ズームと比べれば10倍ズームは設計が難しいです。
それだけCCD部が同じだとしても、画質に差が出てくる事になります。
あと考えたくないですが、個体の差もありますし…
そこで使い分けをする人が多くなります。

ちなみに画質に優れる一眼でも、レンズ次第で画質が大きく変わります。

書込番号:6898824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

2007/10/23 22:49(1年以上前)

Colorful Smilesさん、こんばんは。

S6000fdを今日買ってきて早速撮ってみましたが、人物写真、月の写真ともに主な被写体はカリッ
とまではいかないものの、もやっとした感じはありませんでした。もちろん隅々まで…と言われたら、
背景などはさすがに?と思いますが、それでも十分なように感じます。ヒゲのつぶつぶまで写って
いるのには参りましたが…(笑)

微妙な感覚は二つを所有しているわけではないので分かりませんが…。「とりあえずオートで撮って
みた」のか、「同じ条件で撮り比べてみた」のかによっても、考え方が違ってくると思いますよ。

書込番号:6898884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2007/10/23 22:52(1年以上前)

F31fdでは、モヤッとしたのを、たまーに感じませんでしたか?
私もF810が気に入ってフジのコンデジに入り込んだ者です。私の所有は、F710/F810/F30/S6000fdです。私は、F30で撮影すると、たまーーーーーーにモヤッとした写真の印象を感じ、高感度機(=ハイレベルノイズリダクション機)では、ノイズリダクションが必要以上に効いちゃうことがたまーーーーーにあるのかな?と思っていました。
まだ、S6000fdはちょっとしか使っていないので、モヤッとしたものは感じていませんが、F30(F31fd)とS6000fdのモヤッとした感じは同じなのではないかな、と推測しています。

とはいえ、高感度が必要なときの、F30/S6000fdの威力は圧巻で、メインのカメラはF810ですが、私にとってF30又はS6000fdはなくてはならない機種です。

書込番号:6898898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2007/10/23 22:58(1年以上前)

その画像を見てみないと、分かりませんが
故障の可能性もありますので、問い合わせてみては?
http://fujifilm.jp/contact/digitalcamera/index.html

あくまで個人的な意見ですが、F11 F31fdと使ってきましたが
F30とS6000は、ノイズは少ないですが
解像感も薄れた感じはします。
微々たる違いなので、プリントすると違いは少ないと思いますが・・・。

書込番号:6898932

ナイスクチコミ!0


む ぎさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件

2007/10/24 11:10(1年以上前)

Colorful Smilesさん、みなさん、こんにちは。

僕はF31fdを半年前に買い、高感度時の画質の良さに感心しながら使っています。

最近、より広い画角で撮れるカメラが欲しいと思い、いろいろ検討中なのですが、
「S6000fdがF31fdとほぼ同等の画質を得られるカメラである」という旨の
書込みを見かけて、俄然興味が湧いてきているところだったんですが
カメラのキタムラ佐世保 四ケ町店さんの撮り較べ画像を見て、
「むむっ!?」と思いとどまっているところです。

Powershot S5 IS vs FinePix S6000
http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2007/06/PowershotS5ISvsFinePixS6000_231019.html

FinePix F31fd試し撮りしました2
http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2006/11/FinePixF31fd_110134.html

FinePix F50fd(製品版) vs F31fd
http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2007/08/FinePixF50fdvsF31fd_268811.html

上記の画像を見ると、Colorful Smilesさんのおっしゃる
『なんだか「モヤッ」』を僕も感じるのですが、どうでしょうか?


しかし、Powershot S5 IS と高感度時での画質の差は「さすがだ!」と思いました。

広角で撮れる!望遠も撮れる!マクロが撮れる!シャッタースピードが速い!
マニュアル露出はもちろんマニュアルフォーカスも出来るぞ!
一応ファインダーは電子ビューだ!(^^)
そしてフジっ子だからもちろん高感度画質はダントツだ!

値段も含めて総合力を考えればS6000fdはやはり良いカメラですよね。。。
やっぱりなくならないうちに買っちゃおうカナ (^^

書込番号:6900335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

2007/10/24 13:21(1年以上前)

む ぎさん、ご紹介ありがとうございます。

見比べて「ホントだ!」と思ったんですが、よく考えると全部広角端での比較なんですよね…。
28mmで、より広い範囲が写る分、細かい所で解像感が落ちるのはやむを得ないのかな?と。
F31fdと同じ36mm相当での撮り比べがあると一番なんですけどね…。

私はF31fdとどちらを買おうか迷った結果、幅広く対応できるS6000fdにしました。「こでかけ」
にはF710とS4でいけるかなーと思いましたので。

書込番号:6900707

ナイスクチコミ!0


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2007/10/24 13:47(1年以上前)

S6000fdには、メニュー画面でシャープネスの設定がありますので
キリッとさせたかったら、それを選択してはいかがでしょうか?
自分は主に人物を撮ることが多いのですが、人物は輪郭がクッキリでるより
ソフトな感じの方が良いと思ってます。

どなたかが過去のスレでF18との比較をしていましたが、F18と比べても
S6000fdはソフトだったと思います。とはいえ、「ソフト=解像度は悪い」では
ありませんのでご注意を。

あと、買った当初は、モードダイアルで”AUTO”は、思ったり良い写真が撮れずに
悩んでおりました。初心者向けの一眼レフカメラの本を読んでから、”A”で
撮るようにしたところ、良い写真(主に人物)が撮れるようになりました!

書込番号:6900770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/24 16:06(1年以上前)

私はS6000fdのみ所有していて、F30やF31fdは使用したことが無いのですが、
購入時に参考にさせて頂いた個人のBlog上にてF30やF31fdとの詳細な画像比較
が掲載されています。Blog主さんがフジフィルムに直接問い合わせた処、

『FinePix F30とS6000fdの解像度の差についてフジフイルムのサポートに
画像データを送り調べてもらった結果が判明しました。
何故F30の方が綺麗に写せると思いますか?
私もフジフイルムからの見解を聞くまでは疑わなかったことなのですが、
言われてみれば納得と言ったところでした。
その原因とは「レンズの枚数」だったのです!
S6000fdの方がズーム域が大きいので、それだけ多くのレンズ枚数になっ
ているが為、解像度がF30より劣ると言う説明でした。』

上記の様な回答が載っておりました。
Blog主さんは一年前これで一旦S6000fdを手放されるのですが、今月最購入
されていました。フジの後継機がダメダメで再評価となった様です。
(※個人Blogコメントの一部転載、問題が在る様でしたら削除して下さい。)

書込番号:6901080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件

2007/10/24 18:06(1年以上前)

たくさんの方から貴重な情報を教えていただき,本当に感謝です。製品のばらつきも含め,持っているF31fdとは違ったカメラとして可愛がっていくのがいいのかな?なんて感じています。不良かどうかについては,もう少し使ってみようと思います。

書込番号:6901382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/10/25 01:19(1年以上前)

個人的にはF31fdも半逆光で撮るとフレアだらけで大した画質じゃないと思い
ます。まあコンデジなんてこんなもんでしょ。

書込番号:6903212

ナイスクチコミ!1


つよんさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件 FinePix S6000fdの満足度5 保管庫 -beatnews- 

2007/10/25 09:50(1年以上前)

既に一定の結論が出ているようですが…
デジタルカメラの長所にExifデータがありますので、それらを確認・比較されたら如何ですか?

撮影条件を同じにして比較しないと、何とも言えませんね。
●絞り●シャッター速度●レンズの画角●太陽の位置など、撮影場所の状況…
被写体と太陽の位置・カメラの向きと太陽の位置関係で印象が変わるような気がします。


僕はS6000fdしか持っていませんが、F31fdとS6000fd、どちらも良いカメラだと思います。

書込番号:6903874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/10/25 10:11(1年以上前)

私もColorful Smilesさんと同じ事を思っていました。
同時期にS6000fd、F31fdを所有していましたが、S6000fdの方が
やわらかい感じの写真に仕上がっていましたね。

F31fdに10倍の望遠がついたカメラという感じではなかったので、S6000
fdは「片手で子供を抱きながら、もう片方でディズニーランドのパレード撮影時」、
F31fdは「室内、屋外での子供の撮影時、大切な写真の撮影時」という風に使い
分けをしていました。

ただ、もし、レンズ保護フィルターを使用していらっしゃるなら、一度外して撮影して
見て下さい。私見ですが、また少し違った感じになると思います。
私の場合は、デジカメ用のレンズ保護フィルターが購入時に売り切れていたので、フィ
ルム用のものをしばらく使用していましたが、デジカメ用との写真の差に驚いてしまい
ました。

個人的には、どちらのカメラも好きですが、用途にあった使い方をして行くしかないの
かも知れませんね。

個人的希望としてはF31fdに6倍の光学ズームがついた製品があれば大満足ですね。
作ってほしいなー。

書込番号:6903902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

2007/10/25 13:11(1年以上前)

shige-shigeさん、スレ違いですが折角のご意見がありましたので。

>デジカメ用との写真の差に驚いてしまいました。
とのことですが、どちらの方が良かったのでしょうか?とりあえず本体を購入したものの、
フィルターはまだなので、教えて頂けると幸いです。

書込番号:6904313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/10/25 15:26(1年以上前)

へこみぷぅさんへ

幼稚園のお遊戯(室内)を撮影した時の話ですが、フィルム用の保護フィルターを使用
していた時と比べて、デジタル用を使用した時の方がシャキッとした写真になりました。
但し、同じ日に撮影したわけではないので、条件の違いもあると思いますが。
参考になれば幸いです。

書込番号:6904594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

2007/10/25 18:26(1年以上前)

なるほど、当たり前といえばそうですが、ちゃんとデジタル向けに設計してあるのですね…。
大変参考になります。ありがとうございました。

書込番号:6905024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2007/10/25 18:26(1年以上前)

状況をハッキリさせたい時は、新聞を開いた状態で、カメラを三脚に乗せタイマー撮影で比較してみましょう。
画角、シャッター速度、絞り、ISO、最高画質モードなど条件を一致させます。
手ぶれ補正の無いカメラでの手持ち撮影は、もやっとした写真になってしまうことが良くあります。
また、コントラスト強調やエッジ強調の強いカメラの写真のほうが解像感があったりします。
一般的にコンデジは、厚化粧ですので一見画質が良い印象を持ちますが、ハイアマチャ向けカメラは、化粧を薄めにして撮影データを大切にし、もやっとした傾向があります。
ただ、みなさんがおっしゃるように高倍率ズームは、画質での不利は避けられません。

書込番号:6905027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件

2007/10/25 22:46(1年以上前)

みなさんからのご意見やアドバイスは、とても参考になります。ありがとうございます。ちょっと今回のポイントからずれてしまうかもしれませんが、私的には、写真は「人の目で見たものに近づけなくてもいいんじゃないかなぁ。」なんて思ったりしています。私の好きなF810はエッジが強いかもしれません。でも、あの「すかっ」とした感じが好きなんですね。ただ、室内が弱いカメラなので、F31fdを持っていたりするわけで…。

書込番号:6905994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2007/10/28 22:35(1年以上前)

もうこのスレッドも終わりかな?と思うのですが、私的な結論としては、面倒くさがらず、それぞれのカメラの特長をよく考えて使い分けること、ちょっと怖いけれど、保護プロテクター(デジタルカメラ用でしたが…。)を外して使うことにしました。「光学性能を落とさずに…」って書いてあるけれど、やっぱり違うみたい。いろいろと勉強になりました。みなさん、優しい方ですね。ありがとうございました。

書込番号:6917254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

2007/10/29 00:40(1年以上前)

そうですか、やはり違いますか…。私はもうプロテクターを注文してしまったので、普段は付けたまま、
大事な時だけ外してみようかな、と思います。使わないのも何となく切ないので(T_T)
全部これ一台ってわけにもいかないので、当分は三台体勢になりそうです。やりすぎかな?
それにしても、本当に親切な方が多いので有り難いですね。

書込番号:6917855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2007/10/30 08:13(1年以上前)

キヤノンG9は、化粧が強めで解像感がありますが、ニコンP5100は、化粧が弱めで解像度があります。
多くの人は、キヤノンの画質が良いと思うでしょう。
ニコンは、まじめな会社です。でも、そうゆう会社が存在するのは、ありがたいです。
フジF50fdが、すばらしく高解像度なのは、あまり知られていないようです。
F31fdの高感度におされてボロクソ評価ですが…(笑)

書込番号:6922310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件

2007/10/30 21:29(1年以上前)

キャノンはデジタルカメラ(といってもコンパクトデジタルカメラに絞ってしか言えないのですが…。)を作るようになってから、カメラメーカーとしてのプライドを捨てたのかな?と感じることは私もありました。格好いいフォルムや一見「はっ」とするような絵作りで、人を惹きつけ、多売する商人には、キャノンには、なって欲しくないです。

書込番号:6924467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

2007/10/30 23:16(1年以上前)

F50fdは、むしろ片ボケとやらの方が問題なのでは…。交換とか修理とかが煩わしく、それが躊躇する
原因にもなりました。そこはちゃんとして欲しかった部分です。

ニコンは大抵の製品が控えめな発色で解像感がありますよね。キャノンはプリンターは控えめな発色
(エプソンに比べて。最近はどうなんでしょ?)なのに、カメラは派手めですよね。何がしたいんだか?

書込番号:6925073

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix S6000fd」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
四年に一度のひと時がやってきました(笑) 6 2020/06/06 5:37:40
お宝おジャンク道 22 17 2016/09/17 9:39:48
5千〜1万円で中古のネオイチガン選び 22 2012/09/02 1:23:23
もしかして? 1 2011/04/17 12:33:55
クロームで撮影 3 2010/07/22 18:04:52
アップして楽しみましょう!! 30 2013/05/08 22:45:32
クロームで今だ現役 1 2010/05/09 23:21:47
桜の季節がやってきましたね! 11 2010/05/01 21:50:45
キタムラで 3 2011/10/10 12:29:51
ファインダーの映像が揺れる 2 2010/02/11 9:54:24

「富士フイルム > FinePix S6000fd」のクチコミを見る(全 4025件)

この製品の最安価格を見る

FinePix S6000fd
富士フイルム

FinePix S6000fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月上旬

FinePix S6000fdをお気に入り製品に追加する <235

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング