『S6000fd と S9100 の違いについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:903万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:120枚 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix S9100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S9100の価格比較
  • FinePix S9100の中古価格比較
  • FinePix S9100の買取価格
  • FinePix S9100のスペック・仕様
  • FinePix S9100のレビュー
  • FinePix S9100のクチコミ
  • FinePix S9100の画像・動画
  • FinePix S9100のピックアップリスト
  • FinePix S9100のオークション

FinePix S9100富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 9日

  • FinePix S9100の価格比較
  • FinePix S9100の中古価格比較
  • FinePix S9100の買取価格
  • FinePix S9100のスペック・仕様
  • FinePix S9100のレビュー
  • FinePix S9100のクチコミ
  • FinePix S9100の画像・動画
  • FinePix S9100のピックアップリスト
  • FinePix S9100のオークション

『S6000fd と S9100 の違いについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix S9100」のクチコミ掲示板に
FinePix S9100を新規書き込みFinePix S9100をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

S6000fd と S9100 の違いについて

2007/04/29 22:22(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9100

クチコミ投稿数:148件

スペックを見比べると、S9100の方が画素数が高いようですが、他にこれといった違いがわかりません。
最高感度もS6000fdの方が高いです。

S9100の方が値段が高い理由は何なんでしょうか?

書込番号:6283548

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 FinePix S9100のオーナーFinePix S9100の満足度5 Sans toi m'amie 

2007/04/29 22:54(1年以上前)

操作系がS6000fdではS9100から省かれたり機能が少なくなっていたりするのが差のようですね〜。

書込番号:6283698

ナイスクチコミ!2


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/04/29 23:00(1年以上前)

 詳しい理由は判りませんが、レンズが違うことが大きな理由かもしれませんね。スペックは一見、同じですが、違うものです。

 搭載されているEVFが違う。液晶モニターが可動式になっている。ホットシューが付いている。日本製であること(笑)。

 やはりレンズの違いが大きいかと思いますが。

書込番号:6283717

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/04/30 11:51(1年以上前)

外付けストロボの対応とか、ケーブルレリーズの対応、液晶のアングル
変更等が大きな違いではないでしょうか。

書込番号:6285328

ナイスクチコミ!2


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2007/05/02 09:06(1年以上前)

皆さんがおっしゃっている違いの他には…。
当然900万画素は600万画素に対して150パーセントの違いがあります。
その150パーセントに対しての処理能力にもお金がかかっているのです。
ドットで考えれば、当然S6000fdはS9000の3分の2しか写らないのです。
逆にS9000の方が3分の1多く処理能力にかけ、写しているのです。

書込番号:6292486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件

2007/05/02 22:33(1年以上前)

スペックに現れにくい部分の違いがあるみたいですね。
今日店頭でさわってきたのですが、やはりS9100の方がいい感じでした。とくに持った時のフィーリングはS9100の方が断然よかったです。

S9100を買おうかどうか悩んでいます。
S6000fdと比べると、S9100は最高感度がISO1600と低いですが、
S6000fdのISO1600 と S9100のISO1600 を比べるとどちらの方がノイズが少ないか情報お持ちの方がいましたら教えて下さい。

書込番号:6294785

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/05/03 08:12(1年以上前)

 ういっきさん、高感度撮影時のノイズですが、これはS6000fdの方が少ないと思います。

 つまりS9100は1/1.6型の撮像素子で900万画素。S6000fdは一回り小さな1/1.7型の撮像素子ではあるものの、600万画素なので、1画素当りの受光面積はS6000fdの方が若干広いためです。

 高感度撮影時の作例は、ネット上で検索すると幾つか出てくると思います。

書込番号:6295896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件

2007/05/04 01:16(1年以上前)

最近デジカメにこり始めたのですが、撮像素子とノイズの関係がよくわかりました。
ありがとうございました。

書込番号:6298880

ナイスクチコミ!0


ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:17件 瀬戸のだるま夕日 

2007/05/04 05:26(1年以上前)

ういっきさん、>スペックに現れにくい部分の違いがあるみたいですね。< はい。

ISO:ノイズ等々は、目で感じる物で!定量的な計測はこんなんですが、
S9100とS6000では、S9100の絵が綺麗です。

S6000で【メーカにTEL】した回答は。
1.CCDサイズが異なるために、レンズは異なる。
(S6000レンズはゴーストやフレアー発生が多い)

2.画像処理方法(IC)が異なり、S6000はノイズが多い。
その他ありますが、S6000クチコミ参照。

参考WEB
*S6000:Luminance noise graph --- ISO:5.8
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilms6000fd/page6.asp

*S9000:Luminance noise graph --- ISO:5.2
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilms9000/page7.asp

書込番号:6299173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2007/05/09 01:32(1年以上前)

ekeekeさん、書き込みありがとうございます。
実は紆余曲折ありまして、結局、デジ一のK10Dを買いました。

当初買うにあたって気にしていたのは、高感度でノイズの少ないカメラを探していました。それがその後、オートフォーカスの精度等々色々考え出して、最終的に高かったですが、K10Dにしました。

紹介いただいた参考WEB、こんな参考になるサイトがあったんですね。感度別でノイズサンプルが見られるなんて、すごいいいですね。これから、利用させていただきます。

ところで、
S9000は感度が上がるたびに徐々にノイズが増えているようですが、S6000fdはISO1600からいきなりノイズが盛大に出ていますね。

書込番号:6317217

ナイスクチコミ!1


ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:17件 瀬戸のだるま夕日 

2007/05/09 18:01(1年以上前)

ういっきさん、<デジ一のK10Dを買いました。正解!ですね。

M−TELではS6000は、F30同等CCDとの回答で
買いましたが、画像処理(IC)が違いノイズが多くいやです。

いまは、Pana−FZ50の買い足しで我慢していますが。
やはり、暗い部分のノイズ!に不満です。

デジ一眼は機能的いいのですが、28−300mmをねらうと
大きさと重さに・・・、スナップ写真には???です。

ういっきさん、また写真撮ったのUPし見せてください。。。

書込番号:6318521

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix S9100」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
デジカメ初心者です。コンパクトフラッシュについて 10 2020/03/29 22:51:24
2018 S9100 PHOTS 4 2018/05/26 18:43:21
2015 S9100 PHOTS 0 2015/05/04 10:26:40
久々のS9100 1 2014/11/30 20:18:49
9100 @ Hiroshima 0 2013/08/18 9:12:58
ホットペパー 3 2013/02/28 7:37:52
眠っていた9100持ち出し 2 2012/12/30 11:36:00
Polaroid Fader ND【可変ND】フィルター 14 2012/01/20 19:12:37
★日光の紅葉と滝 27 2011/12/05 23:59:42
アングルファインダー取り付け情報求む。 6 2011/09/12 20:54:51

「富士フイルム > FinePix S9100」のクチコミを見る(全 1088件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix S9100
富士フイルム

FinePix S9100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 9日

FinePix S9100をお気に入り製品に追加する <70

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング