


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
もう鮮度は落ちていますが、一週間分のメールをチェックしていたら、
こんなのがありました。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20070109/120438/index2.shtml
デジタルARENA編集部さんの大胆予想によると後継機は、
・ISO 6400
・800万〜1000万画素
・人気の広角にも対応
・残念ながら手ぶれ補正は見送り
だそうです。
ホンマかいな(^^)
書込番号:6014481
0点


個人的には広角が先なら大歓迎ですね。
手振れは高感度でカバーということで何とかなりそうですし。
書込番号:6014698
0点

ムーンライダーズさん、お恥ずかしい限りです(ToT)
機種別でしか見ていなかったものですから・・・
目敏いこの掲示板で話題にならないハズは無いと、半信半疑になりながら
書込みしたのですが、案の定既出でしたね。
削除しようかと思いましたが、私のように機種別のの板しか覗かない方も
いらっしゃるかと思いますので、呼び水として残しておきます。
>個人的には広角が先なら大歓迎ですね。
新しい物好きの移り気さん、私も同感です。
絵的に無理があるようでしたら、F31fd で充分ですし。
高倍率機との併用を考えると、広角はコンパクト機に欲しいと感じております。
書込番号:6014782
0点

あっいえ、知らない人もいると思いますので
良いのではないでしょうか。
私も、次こそは買おうと思っています。
本当は、手振れ補正も欲しかったですけどね。
書込番号:6014807
0点

手振れ補正は欲しいですね。高感度ノイズ低減とはまったくの別物ですから。高感度だけじゃなく、低感度撮影での歩留まりを向上させる努力をもう少しして欲しいです。
どうしても手振れ補正をのせられない理由でもあるんでしょうか?
書込番号:6014867
0点

機種別で見ておられる方は、全体で書き込まれているのには気がつきませんからね。
価格.com様も、その辺りの対策を検討していただけないかな?
たとえば、全体で書き込まれたら、そのカテゴリ内に登録している人へクチコミメールが送信されるなどなど。
私も広角対応には食指が動きます。
書込番号:6014909
0点

僕は 35mm の画角が丁度いいと思ってた
ので先に 手ぶれ補正 がほしいですね。
僕の場合、暗いところでの手ブレが課題
なので。
自分は三脚でどっこいしょだと一眼レフで
いいやってことになってしまうし。
気軽に手持ちでバンバン撮りたい。
書込番号:6015089
0点

今以上の高感度は正直求めません
(NRでの対応ならなおさら)。
広角は是非欲しいですね。
書込番号:6015188
0点

たくさんの方に、レスを頂きホッとしてます。
ありがとうございました(^^)
前回は、手ぶれ補正についてはあまり話題になっていませんでしたが、
やはり手ぶれ補正を望まれる方も沢山いらっしゃるようですね。
私の場合は、室内で子供の写真を撮るときの被写体ブレ軽減が、
F31fd の購入動機だったものですから、高感度時の画質の低下は
ある程度許容しております。
ISO 800 ぐらいまで許容すれば、手ぶれの心配もほとんどありません。
一方広角は、風景もそうですが、ひとつの部屋に大勢の人が集まった時にも
有効だなと、帰省した際に実家の PowerShot S70 を使ってみて実感した次第です。
小さい子供がいると、家の中に結構な人数で集まって遊ぶという場合も、
少なくないものですから。
書込番号:6015461
0点

ちょっと話題がずれますが後継機でSDカード対応に
なってくれるのでしょうか?
そうなると、いよいよ買い時ですね。
書込番号:6015503
0点

すみません。確認ミスでした。
xD/SD両対応スロット搭載でFinePix F40fdでますね。
失礼しました。
書込番号:6015535
0点

>後継機でSDカード対応になってくれるのでしょうか?
F40fd で対応してきてますので、対応してくれるんではないでしょうか(^^)
F31fd 購入を機に 1GB を 2枚購入してしまったので、個人的にはどっちでも
良くなってしまったのですが。
しかし将来性を考えると、xDカードをこれ以上増やすのには、正直抵抗がありますね。
書込番号:6015557
0点

今日横浜のヨドバシとビックカメラに行ってきました。
両店で、F31fdと、IXY900について聞いてみました。
ヨドバシの店員さんは、F31fdをイチオシで、「自分がいろいろ使ってみた中では一番きれいだった」と言っていました。スーパーCCDハニカムの威力を力説してくれました。canonのDIGICVについては、処理速度が速くなっただけで、画質は特に良くなったわけではないとの見解でした。
でも、「間もなく後継機が出るので、早く処分しちゃいたいから勧めてるのかなぁ?」と思いつつビックカメラへ。
ビックカメラの店員さんは、どちらも似たようなものとしつつも、F31fdは、夜景に強いとのことで、クリスマス前に沢山売れたと言っていました。
後継機については、xDとSDカードを併用できるのが売りで、それ以外の機能については、今のF31fdの方が良いので、今がお買い得とのことでした。
今日まで、IXY900を買うつもりでいたのですが、また気持ちが揺らいでしまいました。
ちなみに、IXY900は、辻堂のキタムラの店頭表示価格で、\35,800、F31fdは、ヨドバシで値切って¥30,000でした。
書込番号:6015664
0点

白菜漬けさん、こんにちわ。
なぜF31fdと900ISで迷っておられるのか存じませんが、私の場合のお話をしますね。
私は28mm相当スタート、手ぶれ補正付きのリコーR4を使っていました。
日中屋外のスナップや風景には使い易いカメラでした。
でも、仕事でも遊びでも、意外と光量の足りないところでの撮影機会が多くなり、そんなシーンで被写体ブレを防げて、なおかつ高感度ノイズの少ないフジF30に買い換えました。
結果は大満足でした。
デジ一でもコンデジでも、手ぶれ補正機能内蔵のカメラを使ってきましたが、F30を使ってて、手ぶれ補正機能の必要性を感じたことは、私はありません。
唯一の残念ポイントが、広角が弱いことかな。
書込番号:6015756
0点

白菜漬けさん、こんばんは(^^)
湘南地区情報も拝見いたしました。
お子様の写真中心で PowerShot S40 を使っていらっしゃったとのことでしたが、
室内メインでなければ IXY900IS でいいんじゃないかと思います。
逆に、お子様が幼稚園ぐらいまででしたら、F31fd の方が応用が利くと思います。
今まで、PowerShot S40 で満足なさっていたのであれば、F31fd にした時に、
少し違和感を覚えるかもしれません。
F31fd をお使いになるのであれば、感度を上げ過ぎないように、
モードの使い分けを工夫なさった方が良いと思います。
F31fd は、室内等少し暗い場所で AUTO でフラッシュを使わずに撮ると、
高い頻度で ISO1600 まで感度が上がる傾向があります。
被写体ぶれの軽減には良いのですが、さすがに L版印刷でもきついと思いました。
AUTO でフラッシュ使用も問題ないのであれば、F31fd がお勧めですよ。
後は、微妙な時期だけに、それぞれの後継機が出るまで我慢するという手もありますね。
書込番号:6015806
0点

>どうしても手振れ補正をのせられない理由でもあるんでしょうか?
手ぶれ補正レンズの技術はないし、CCDシフト方式も特許の関係で
開発に苦労しているのではないでしょうか?
書込番号:6016513
0点

じじかめさん、おはようございます。
技術と特許の問題は、以前別の板でもご指摘なさっていらっしゃるのを
拝見させて頂きました。
私も、ご指摘が的を得ているように思います。
FUJI が手ぶれ補正を乗せてくるのは、業界再編を伴った動きの中での事に
なるのでは、などとも考えてしまいます。
AUTO 時に必要以上に増感してしまうのは、手ぶれ補正がないことの弊害の一つですね。
書込番号:6016574
0点

F31fdか、IXY900かで悩んでいましたが、今日、カメラのきむらに行って、IXYを購入してきました。
店員さんの話では、F31は夜景はきれいに撮れるらしいのですが、皆さんのおっしゃるように、ISOを上げて手ぶれを軽減しているのであって、やはり多少画質が・・・とのことでした。
また、IXYが、¥33,800まで安くなっていたというのも後押しして、IXYの購入に至りました。
皆さんのご意見がとても参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:6019371
0点

28mm対応はありがたいけど… IXY900みたいなレンズ性能だとちょっと躊躇しちゃいます(最低LUMIXレベル)。
SD対応になったら買い時ですね。
画素数は1,000万画素とかは必要ないから、もっとダイナミックレンジを広げて欲しいと思っています。
書込番号:6019510
0点

ボッコちゃんさん、こんばんは!
>IXY900みたいなレンズ性能だとちょっと躊躇しちゃいます
>画素数は1,000万画素とかは必要ないから
私も、レンズや画素数で無理していない事を願っております(^^)
saku88さん、こんばんは!
スレがかぶってしまい誠に申し訳ございません・・・
また、人物モードのご指摘ありがとうございました。
>散々叩かれていたデザインはどう変わってくるのだろうか
私は、F31fd のデザインに関してはあんまり気にならないのですが、
大きさも含めたトータルなバランスは若干気になります。
よく IXY と比較されますが、Canon で言えば、PowerShot S** クラスの
カメラだと思えば納得できます。
書込番号:6020410
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F31fd」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2021/04/11 20:39:35 |
![]() ![]() |
8 | 2017/12/16 23:20:18 |
![]() ![]() |
3 | 2017/06/02 9:06:28 |
![]() ![]() |
8 | 2016/09/09 22:47:07 |
![]() ![]() |
18 | 2016/08/16 23:26:07 |
![]() ![]() |
5 | 2016/07/14 9:49:28 |
![]() ![]() |
9 | 2014/06/30 21:50:31 |
![]() ![]() |
8 | 2014/03/17 11:05:54 |
![]() ![]() |
13 | 2013/11/26 4:20:42 |
![]() ![]() |
13 | 2016/03/31 9:17:10 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





