


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
どもども カメラ買い替えで当モデル検討中です。
ハウジングの使いやすさはいかがでしょうか?
ダイヤルの回しやすさ とかの操作性をお聞きしたいです。
また本体そのもの お魚とったときのカラーの出具合
などいかがなもんでしょうか?
書込番号:6249739
0点


WP-FXF40とはシャッターボタンで好みが分かれるかも.
ハウジングのロック方式は私は好きですよ.
>お魚とったときのカラーの出具合
-3mより深いところだと
外部ストロボぶっぱなす.
出来るだけ寄る.
レタッチする.
などすればどの機種でも同じかも.
Finepix系はあらかじめカメラ内で鮮やか目に
レタッチしてる印象を持ってます.
あとは好みの問題でしょうか.
書込番号:6250763
0点

過去にも水中写真について色々と質問がありましたので、1回検索して目を通してから質問されてはいかがでしょうか?
そのほうが質問するポイントが明確になると思いますよ。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%90%85%92%86&BBSTabNo=9999&LQ=&SortDate=0&PrdKey=00500811073
F31fd での水中撮影に関しては、メーカーでも紹介HPがあるぐらい力を入れているみたいですね。
http://www.finepix.com/water/index.html
FinePix水中写真
http://syachi.uminokaze.com/?cid=19647
海辺でも 〜FinePx F31fdを持って海へ〜
書込番号:6251119
0点

先日、私も買ってみて今週末に届きました。
画像がよさそうなので、こちらにしてみました。
実際触ってみると、片手だけでカメラシャッターを押すのが難しいと気がつきました。
前はオリンパスを使っていたので、
片手で操作できたんですが、FinPixのハウジングは左手を使わないと電源をオンオフできません。写真を撮るのもやや持ちにくいです。
流れがなければ、両手を使えますが
ダイビング中であれば、着底したり、岩につかまったり
したときにも写真を撮ることを考えると、ちょっと使いにくいかっもしれないと思いました。
実際にはまだ使っていないので、あくまで予想ですが。
男性なら手が大きいからそんなに苦にならないの
かもしれませんが、買う前によく触ってみるといいですよね。
といってもハウジングは、さくらやで買ったんですが
触らせてくれませんでした。
書込番号:6259947
0点

コメントいただきました皆様方へ
詳細の疑問点、記述していないにもかかわらず
いろいろご丁寧なアドバイスありがとうございます。
オヤジは現在オリのC-40ZOOMを使っております。
ほとんど水中写真で利用、オプションはINONのストロボ、
ワイド・マクロ各種レンズという環境です。
ストロボがTTLではなく外部オート対応、したがって
デジカメ本体の絞り表示が確認もしくは設定できた上で
シャッターが押せる とデジカメが前提になります。
先日ダイフェス会場でINONの人に聞いたら
ニコンのPHXXXを推奨されました
BUT残念ながら乾電池2本で稼動するタイプ。
今の40で乾電池タイプは懲りたので再度問い合わせしたら
このF31fdを進められました。
でこのサイトを見ていたらFUJIの技術力の高さ
(マーケティング力ではないのが残念)に感動して
これで行くかーーーと検討し、実際のダイバーの方の
ご意見をお聞きしたい というのが背景でした。
LR6AAさま
外部ストロボーーーーとのことですが
よくあるブルーとかグリーンが強調されるとかいう傾向は
ないですか?
千葉の方
もし実際のフィールドでの使い勝手で
ダイヤルの回し方、シャッターの押しやすさ
ズームのしやすさ などできましたらお教えください。
90000様 アクア様 willo様
もし実体験でのご感想お持ちでしたらよろしくお願いいたします。
書込番号:6264686
0点

私はPowershotA520ユーザーですので
Finepixは借りて使うぐらいです.
YS-90AUTO(外部オート)
UWL-105AD,UCL-165AD
といった装備で潜っています.
INON D-180/180sですよね?
(機種は明記したほうがわかりよいですよ)
外部オートとPowershotは相性いいと思います.
(逆にS-TTLとマニュアル露出は相性悪いです)
私はもっぱらマニュアル露出で背景の明るさを
決めて,ストロボで被写体を照らしています.
単三電池ですが300枚ぐらいは撮れます.
(マニュアル露出で内蔵ストロボを最小発光にすれば)
Finepix系の色についてはネットで作例を確認ください.
書込番号:6265197
0点

>外部ストロボぶっぱなす.
出来るだけ寄る.
レタッチする.
この通り。追加すれば、
水中では1.33倍に画角が狭くなる。その為、接写以外では28mm以上の広角が必須。35mmクラスにワイコンも可能だが、画質はそれなりになるし、接写時には取り外さないといけない。とても面倒。
外部ストロボは、S-TTLが使えるINON D-2000がオススメ。マニュアル露出の時は、D-180/180s同様外部オートで対応できる。マリンスノーを避けるため、なるべくストロボを離す事が必要。
水中での色の再現はオートでは不可能。必ずレタッチの必要が出てくる。以上のことからコンデジでも出来ればRAW使用が好ましい。
ただし現在、以上の条件をかなえるカメラが少ない事が問題。ちなみに私はキヤノンPowerShot S70を今でも使っている。
Caplio GX100にハウジングを用意できれば最強のものとなりそうな予感。 ハウジングはDIVでオーダーは可能。
書込番号:6265373
0点

LR6AA様
いろいろ詳しく教えていただき感謝です。
ご指導の通り詳細記述します。
INONはD-180(外部オートで使用)
レンズはUWL-105AD,UCL-165ADとLR6AA様と同じ環境。
でデジカメ以外をそのまま継続利用したい が前提条件です。
INONスタッフのお勧めは キャノン A570isでした。
このサイトのクチコミでA570を見たところ
やはりバッテリーの持ちの悪さが指摘されてました。
バッテリーのストレスは今のC-40で十分こりたので
次の検討モデルにF31gdをあげたのでした。
m4700様
本当は15mmレンズがほしいんですが
なにせ高いーーーーー
でもほしいです。
書込番号:6267037
0点

105AD,165AD同じなんですね(^^
私の持っているA520とINONオススメのA570ISは
手ぶれ補正のあるなしぐらいしか違いが無いですね.
(私もA570IS買い替えか,,,デジイチ買い替えか・・・
などと現在計画中です.UFL-165ADも気になります.)
カタログスペックを見るとA520よりA570ISの方が
電池のもちがいいですね.それらを勘案して独断と
偏見でA570ISとF31fdを語らせてもらいますと・・・
単体で比べるなら
専用電池のF31fdに持ちとストロボチャージの速さは分があると思います.
また,高感度を積極的に使うなら,
それはすなわちストロボ発光量をセーブすることですから
差は広がると思います.
低感度メインで考えた場合,同じ土俵で比較できると思います.
S-TTLを使えば内蔵ストロボの発光量を抑えることが
できるらしいので(INONサイト参照)
両機種とも単体の性能差に近い結果になると推測できます.
私や仙台オヤジさんのような外部オートだと
Avモードなどでは内蔵ストロボはプリ発光+フル発光に
近い発光をすることが多くなると思います.
やはり単体の性能差に近い結果になると思いますが,
A570IS/A520はフル発光から回復するのに10秒近くかかります.
Powershotでマニュアル露出を使った場合には
プリ発光なし,スレーブキーとして内蔵ストロボは
最小発光に指定できます.
この場合だと1秒感覚で10枚近く内蔵ストロボを焚けます.
発光量によっては私のYS-90AUTOがついてこれなくなることがあります.
この使用方法だと外部ストロボを使った場合のF31fdよりも
効率よく,S-TTL+F31fdに近い能力を発揮すると思います.
よってオススメは前回とかぶりますが
・外部オート+Powershotマニュアル露出
・S-TTL+Finepix絞り優先露出
だと思いますので,撮影方法とよく考えてみてください.
あと電池はどうせストロボで単3使うから,デジカメも
単3に統一しておいたほうが楽というのが私の考えです.
外部オート+マニュアル露出は,,,
まず水面や背景の露出をストロボOFF状態で試し撮りして
設定してしまえば,あとは時々外部オートのダイヤルを
いじるだけでいいので楽といえば楽だと思います.
(撮影意図も入れられますし・・・)
でも一番楽なのは・S-TTL+高感度撮影ですね.
これから主流になるとおもいます(もうすでになってるかも).
ダイフェスでINONなどの人と直接話ができるのっていいですね.
書込番号:6267235
0点

LR6AA様 はじめ皆様へ
貴重なご意見・ご支援ありがとうございました。
本日商品GETしました。
当然F31fd
LR6AA様 特にいろんなお話をお聞きしすごく
勉強になりました。
ありがとうございました。
たかが2から3万の買い物でしょ?と
思われるかも知れませんが、ハウジングや
外付けレンズアダプタだ なんだかんだで
5万円ぐらいしてしまうので悩んでいたのでした。
潜りは月イチペース 次回の南行きはまだ先なのですが
GWの旅行にあわせて今日買ってきちゃいました。
あらためて御礼申し上げます。
書込番号:6270971
0点

>ダイビングならオリンパス・キヤノン
いつもの事です、この方。
論拠など何も無い。
放言太郎さんです。
書込番号:6272321
0点

↑そうだったんですか?
でも無事お安く買えてよかったです。
仙台のヨドバシ 27600円
ついでに双眼鏡も買いました。
水中ハウジングはまだですけど
GWへむけ
ヤンキースVSマリナーズ戦 手配済み
ブロードウェイ マンマミーアも先ほど手配済み。
さあガンガン写真とってきますね。
See You!!!!!!!!!
書込番号:6274346
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F31fd」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2021/04/11 20:39:35 |
![]() ![]() |
8 | 2017/12/16 23:20:18 |
![]() ![]() |
3 | 2017/06/02 9:06:28 |
![]() ![]() |
8 | 2016/09/09 22:47:07 |
![]() ![]() |
18 | 2016/08/16 23:26:07 |
![]() ![]() |
5 | 2016/07/14 9:49:28 |
![]() ![]() |
9 | 2014/06/30 21:50:31 |
![]() ![]() |
8 | 2014/03/17 11:05:54 |
![]() ![]() |
13 | 2013/11/26 4:20:42 |
![]() ![]() |
13 | 2016/03/31 9:17:10 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





