『高感度室内人物撮影時のL版プリント品質』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:580枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F31fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F31fdの価格比較
  • FinePix F31fdの中古価格比較
  • FinePix F31fdの買取価格
  • FinePix F31fdのスペック・仕様
  • FinePix F31fdのレビュー
  • FinePix F31fdのクチコミ
  • FinePix F31fdの画像・動画
  • FinePix F31fdのピックアップリスト
  • FinePix F31fdのオークション

FinePix F31fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月18日

  • FinePix F31fdの価格比較
  • FinePix F31fdの中古価格比較
  • FinePix F31fdの買取価格
  • FinePix F31fdのスペック・仕様
  • FinePix F31fdのレビュー
  • FinePix F31fdのクチコミ
  • FinePix F31fdの画像・動画
  • FinePix F31fdのピックアップリスト
  • FinePix F31fdのオークション

『高感度室内人物撮影時のL版プリント品質』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F31fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F31fdを新規書き込みFinePix F31fdをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信20

お気に入りに追加

標準

高感度室内人物撮影時のL版プリント品質

2007/08/22 18:52(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:13件

3週間ほど前からデジカメデビューの為機種選定中です。
今回価格.comもデビューです、宜しくお願いします。

さて、早速ですが件名の件、ユーザの方(F30orF31FD)に質問です。
出尽くしている感のある内容ですが間接的に載っている場合が多いですし、
実際問題自分なら使うか?という視点と、もう少し多くの方の情報がほしいです。

当方、恐らくオート専門です。過去を見ると室内オートはISO800ないし1600になると
言うことです。相対的にはこのコンデジの高感度が他を圧倒しているのは
間違えない所みたいですが、絶対的評価として、室内(普通〜暗め)、人物をオートでとって
L版プリントした場合、個人的意見として(評価ではなく)キレイと言えるレベルでしょうか?
画質としては400/OK、800/人による 1600/NGというのが多い気がしましたが、
L版なら800,1600でも大丈夫なんでしょうか。
※この場合、ノンフラッシュの前提です。

対象は、人物100%、屋外80%、室内20%です。
子供が生まれたのを契機に購入です。(室内は若干増加すると思います)
各メーカー前面のコンデジを候補に洗い出してますが
正直、屋外は区別できません。
(なのにNo1人気機種が売り切れ間近で焦ってます)
ならば20%でも室内を条件にするとF31fdしかなさそうですが、
その高感度は他社が悪すぎるのか、それともF31fdだけはキレイに撮れるのか。
もし前者であればコンデジには無理な注文だとあきらめ、
機能面から再選定しますし、後者であれば決めたいです。

私の感じ方だと思われるのは重々承知しています。
が、今はまだサンプルを見ても見極めはできません。
#もちろん色の違い位はわかりますが実際の色なのか判断できないです。
#ただ、高感度ノイズに関しては素人の私でも一目瞭然、気になります。
将来は慣れて多少なり見れるようになるとアラが気になるかもしれないので
すでにユーザの方の感想を聞きたいです。
また室内で赤ちゃんの写真のアルバムを公開されている方や、
ご存知の方がいらっしゃればその情報も頂けるとありがたいです。

長文失礼しました。宜しくお願いします。

書込番号:6667438

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/22 19:42(1年以上前)

個人的にはF31fdのISO3200の写真も味があって良いと思うので、やはり人によって期待値や好みがずいぶん違うと思います。
人様のページなので直接URLを紹介することは避けますが、「F31fd パパ」で検索するとお子さんを室内撮影されている方のページが見つかると思います。

書込番号:6667587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/22 19:45(1年以上前)

なお、デジタル一眼なら確実にF31fdより上だと思います。

書込番号:6667599

ナイスクチコミ!0


シダさん
クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/08/22 19:47(1年以上前)

私は今2歳の子供が6ヶ月の頃ぐらいからF10、F31と渡り歩いてますが、
主にISO800で撮影したものをガンガンプリントしてます。

成長記録なので1枚2枚あまりじっくり見ることはないですが、
L版で出来上がりにストレスを感じたことはありません。

F31でも人物モードにしているのでISO800までで、たまにオートで1600も混じってますが、
やはりL版なら気にならないですね。
(綺麗です、でなはく気にならないです。あくまでも)

お子さんが生まれたということで、経験上ですが、
20%の室内撮影が50%に跳ね上がるかもしれませんよ(笑)。

書込番号:6667605

ナイスクチコミ!2


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/08/22 19:59(1年以上前)

今や玉数の減った機種ですが楽しみながらお使い下さい。
名機の一つですね。

書込番号:6667651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1306件

2007/08/22 21:59(1年以上前)

もともとフジは人物が綺麗に撮れるので売れていました。

室内の撮影で差別化が明確に成ったと思います。

ズーム倍率を考えなければ、撮る場所は選ばないと思います。

書込番号:6668148

ナイスクチコミ!2


hide0829さん
クチコミ投稿数:1355件Goodアンサー獲得:264件

2007/08/22 22:17(1年以上前)

うちにも6月に生まれた女の子の赤ちゃんがいますが、これまでリコーのR6を使って室内で撮影していましたが、やはりノンフラッシュだとうまく手ブレを防いでも被写体ぶれは防げませんでした。(R6だとISO400が限界です)
しかし最近展示品のF31fdを購入し撮影しましたが、F31fdはISO800までは全然OKなので、とてもきれいに撮れていました。(R6と比較してですが…)
赤ちゃんのうちはそれほどズームを必要としませんので、F31fdでよろしいかと思いますよ。

書込番号:6668227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:635件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度3 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2007/08/23 00:16(1年以上前)

私も室内の子供撮りはF31fdでまかなってます。

基本的にノーフラッシュ撮影ですが、ISO800でL版プリントなら全く問題無いと感じています^^

ちなみに屋外撮りはR6を使っていますが、ズームやマクロ等、この機種でしか撮れない絵があり重宝しています♪

書込番号:6668798

ナイスクチコミ!2


茶吉犬さん
クチコミ投稿数:254件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度4

2007/08/23 05:50(1年以上前)

最近f31fd買ったものです。
皆さん同様、800は問題ないと思います(^^)
私は人物モードにして1600は避けていますが、
お祭りのような暗い場所では使ってプリントもしました。
1600だとノイズはちょっとありましたが、ノイズだけなら
パソコンでソフトを通せば結構、つるつるになります。
フリーソフトだと「Neat Image」が有名みたいです。
#他の「副作用」はいくつかありますが、試してみる価値あると思います。

露出3段階を自動で撮れる機種なんかありますが
このカメラに、ISO3段階を自動で撮ってくれる機能あったら便利なのになー
なんて思ったりしてました。

書込番号:6669239

ナイスクチコミ!2


sabosaboさん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:14件

2007/08/23 14:27(1年以上前)

わたし個人的にはL版印刷でもISO800のノイズはかなり気になりました。
カメラのモニターの大きさでも暗部はノイズが目立つ気がします。

みなさんがここで高評価をしてるので少し疑問に感じてましたが、対象物の違いかもしれませんね。物や室内風景ですとISO800でもあまり気になりませんでした。でも私も対象物はほとんど我が子ですので、その場合だとISO800ではノイズや画質がかなり気になります。愛情問題でしょうか(笑)。

オートのモードですと確かにすぐに(結構な確率で)ISO感度は800や1600に跳ね上がってしまいます。3200にもよくあがります。ですので私はMモードにしてAUTO(400)に上限固定して撮ります。

「室内などの光量が充分でないところでの子どもさんを対象にした」条件ではF31fdが一番有利だと思いますが、お子さんの表情を引っ張り出すにはモニターを見ず視線をお子さんに向けられたほうがいいと思います。その場合手元はどうしてもラフになるので手ブレ補正がついている機種のほうが有利かもしれませんね。手ブレ補正がついている機種の中では高感度ノイズ特性の少ないといわれているW200(W80)やF50fdがいいかもしれませんね。ISO感度が400ぐらいまでですと被写体ブレを抑えるには限界があると思うのでとにかくシャッターを切りまくってあとで厳選されるほうがいいかと思います。

書込番号:6670274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/08/23 18:50(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます。
物が見つかるかが問題のようですが...
もう1つ、これは質問というか予測というかですが、
このコンデジと同等の高感度性能が他社も含め「標準」になるのは
いつ頃でしょう?すでに発売1年経ってもまだ追いつかれていないということは
数ヶ月先〜1年先のモデルでは無理ですかね?
#高画素化路線で、悪化しているという意見もあるみたいですが。

○無為徒食さん
サンプルヒントありがとうございます。探してみます。
これでも探したんですがね、キーが悪かったんですね、
「F31fd パパ」言われてみればその通りですよね!
一眼は「本気」(レンズキットではダメ、ちゃんとしたレンズを買わないと、みたいない)
でないとダメみたいな書き込みを見ましたし
持ち出しを考えるとやっぱり対象外でした。

○シダさん
ビデオは先日買ったんですが、室内はビデオがもっぱらの予定です。
このビデオ、カメラもついてましたが、これが携帯よりレベル低かったです..
そんなんで、今は室内は妻の携帯(300万画素)ですが、まあそれなりですね。
携帯なんでこんなもんだと思ってますがさすがにプリントする気にはなりません。
「(綺麗です、でなはく気にならないです。あくまでも)」
この辺ですね、過去ログとかできになったのが。
今までのコンデジで撮れなかったものが撮れるようになっただけか、
それともこの機種で革命が起きたのか(笑)

○goodideaさん
まったく買えないのに考えてたりしたら笑えません。。。
F30はちょっと当てがあるので、F31fdなければF30をあたって見ます。

○マットマンさん
なるほど人物ですか、樹木希林さんの精神は健在なのですね(笑)
確かに、機能面だとズーム倍率がまず浮かびます。
でもいままでは妻の携帯でしたし、旅行とかはインスタントカメラでした。
あんまりズームはなくてもいいかなとも思ってます。
3、4年後に幼稚園にでも行ったら買い増しでいいかなと。
ビデオの方は10倍あるので、イベントはそっちでもいいかなとも思ってます。

○hide0829さん
貴重なご意見です。といのも機能的には第2位R6かな、と思っていたので。
室内はおっしゃる通りだと思いますが、
屋外や機能面から見た場合はどちらと思われるでしょうか?
もしまたご覧になったらお聞かせください。

○つくる715さん
800なら問題ないということでいいみたいですね!
あと、さすが2位ですね、R6も持ってる方多いんですね。
やっぱり外だとR6でしょうか?マクロは考えていません。
もしまたご覧になったらお聞かせください。

○茶吉犬さん
パソコンは使いますが、写真の編集までは考えいませんね、
プリントしたらおしまいかな(笑)。面倒くさがりです...
1600を避けるのはやっぱりNGなんでしょうか。
だとするとうちが800なのか1600になるのか分からないと
判断できなってことになっちゃいますね。

○sabosaboさん
800では安心しかけたところでつまづきました(笑)
しかも、私が一番気にしていたところ、室内人物高感度です。
オート以外はきっと使わないですね、妻も私も設定変えながらやる事しないでしょうし。
そうなるとやっぱり、まだどっちか判断できないですねー
他でたくさん、ISOの話はありますが、
皆さん色々分かれますね、やっぱり自分の目を養わないとダメですね。
撮り方は実際に買ってから参考にさせて頂きます。これはどのコンデジでも一緒でしょうから。

書込番号:6671051

ナイスクチコミ!1


hide0829さん
クチコミ投稿数:1355件Goodアンサー獲得:264件

2007/08/23 22:38(1年以上前)

ちゃまんばーさんへ
>室内はおっしゃる通りだと思いますが、
屋外や機能面から見た場合はどちらと思われるでしょうか?
私も最近F31fdを購入したばかりで、屋外で撮影する機会がまだないんですが、屋外はコンパクトで7倍ズームのあるR6の方が私はいいと思います。(私の場合、室内用にFD31fdを購入したので…)
R6の魅力はR6の板でたくさん紹介されていますので、R6の板を覗かれるといいと思います。
ただ赤ちゃんを撮影するのは室内が多いと思うので、F31fdのほうがいいと思います。なのでもし予算が許すなら両方購入されるのが一番かと思います。(ただ最近はF31fdだけでなくR6も在庫が少なくなっているみたいなので、購入するなら早めの方がいいと思います。また赤ちゃんは一日一日変わっていくので、赤ちゃんを撮影するなら早目がいいと思います。)

書込番号:6672076

ナイスクチコミ!2


sabosaboさん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:14件

2007/08/24 07:23(1年以上前)

ちゃまんばーさん、コメント読んでいただいてありがとうございます。
少しがっかりさせたみたいでスイマセン。

>このコンデジと同等の高感度性能が他社も含め「標準」になるのは
いつ頃でしょう?

わかっていらっしゃるとおり、高画素化路線が進んでいる現在では高感度
特性を開発するより、売れる路線に目がいっている感じがして、「標準」に
なるのは当分先のことかもしれませんね。

オート以外は使われない(使うつもりがない)ということなんですけど、
最初に、上部のダイアルをMモードの位置にして、fボタンでISO感度を
AUTO(400)と書いてある位置にするだけです。2回目からは電源を入れるだけ
です。設定は残ります。露出やホワイトバランスやらはオートです。「オート
モードでISOの上限だけを設定する」という感じです。
と、言うのももともとのご質問が「800で気になりますか」ということなので
「私は気になりますので400を上限としてして使ってます」ということです。
もし在庫があるなら購入される確立が高い(気持ちはF31fdを購入にいってる)
みたいなので、オートに限定と決め付けずにこんなモードもありますよってアド
バイスです。ただ、Mモードですと顔認識(顔キレイナビ)は機能しません。

それと、ビデオもお持ちのようですが、外でのイベントはビデオにまかせるという
考えは私も同じです。望遠に強い機種はたいてい大きな体をしています。イベント
ではビデオを持っていかれるでしょうから大きなデジカメは選択からはずれると
してコンデジではV7かR6あたりが人気のようです。きみまろズームは画質に
問題が・・・。

それと、ISOの800か1600かは同じ室内で同じ照明でもちょっとした
状況で変わってしまいます。オートでいくつか撮影してみましたけど、あとで
再生してみたら800も1600も混在してました。
>だとするとうちが800なのか1600になるのか
ご家庭や部屋で決まるというわけではないみたいですよ。

書込番号:6673304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2007/08/24 20:44(1年以上前)

○hide0829さん
 再度返信ありがとうございました。
 おっしゃるように2つが理想ですね、でもそこまで使いそうにないような。
 今はR6は第2候補です。人気2位なので(笑)。
 (よくわからないので人気の上から取捨検討してます)
 R6板も見てますが操作性もよさそうですし、惹かれますね。
 室内率アップや屋外優先の初心、諸々でまた考えて見ます。
(明日買う予定でしたがまだ決めかねて、、、)

○sabosaboさん
スイマセンだなんてとんでもない、ありがたく思っています。
高感度は「売れる路線」ではないって事なんですかねー
確かに望遠、広角とかわかりやすいですが、高感度なんかみんな求めていそうですけどね。
やっぱりまだ完全にキレイとまではいってないから売りにならないんですかね。
操作性に関して詳しい説明ありがとうございます。
ずっとそのまま使えるのであれば問題なさそうですね。参考になりました。
でも実は今は R6に傾いています。
色々、短期間に読み泡っているので頭でっかちになっていると思いますが
顔認識は気にしていませんが、400を上限にするとこのコンデジの特徴がなくなるような
気がしますがどうでしょう。高過度以外でも画質はトップという書き込みも多いですが
ある一定の水準を越えると自分程度のレベルでは同じになるようにも思いますし。
今日、ちょっと家電店覗いてみましたが、展示品だけでした。
そんな事もありますし、1600のサンプルを結構見てみましたがこれは使えそうになかったですね。
800はあまり見つかりませんでした。(という事は1600になりやすいような)
そうなると自分は多分、フラッシュを使うと思います。
そうなると、室内高感度は重要でなくなってくるような。。。
んーやっぱり色々読みすぎたかな(笑)

書込番号:6675270

ナイスクチコミ!0


hide0829さん
クチコミ投稿数:1355件Goodアンサー獲得:264件

2007/08/24 23:01(1年以上前)

逆に悩ませてしまって申し訳ないですが、赤ちゃんを撮影する時はあまりフラッシュを使わない方がいいかと思います。(赤ちゃんが生まれた時、看護婦さんに写真を撮ってもらったんですが、その看護婦さんいわく別にフラッシュをたいても大丈夫とのことでした。でも私は赤ちゃんがかわいそうなので、極力フラッシュをたかないようにしています。でも時々前の設定のままでフラッシュをたいてしまいますが…)
この点R6は開放F値がF3.3〜F5.2でW端でも少し暗く室内ではシャッタースピードが稼げないんで、やはりR6は室内撮影を苦手としていると思います。(室内でのノイズもF31fdと比べると全然多いです。)
でも屋外では全然平気ですので、割り切ればR6もとても魅力的ですよ。(F31fdが屋外が苦手というわけでは決してありませんが…)
7倍ズームを用いて背景をぼかすこともできますし(コンデジなので期待するほどではありませんが…)、コンパクトなのでどこにでも持ち歩くことができます。
もちろんF31fdの大きさが気にならなければ、F31fdでもいいと思います。
やはり最後は自分の気に入ったものを購入するのが一番なので。
すいません、適当な答えで。
ただ悩んでいるうちも楽しいのですが、赤ちゃんは1日ごとに変わっていくので早めに購入されたほうがいいと思います。(たまに生まれた時の写真を見返しますが、まだ2ヶ月半位しかたっていませんが、全然違います)

書込番号:6675922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件

2007/08/24 23:07(1年以上前)

屋外80%という用途であるなら、自分だったらR6を選びます。
という前提で話をします。

>800はあまり見つかりませんでした。(という事は1600になりやすいような)

オート撮影すると、感度が上がり気味になるのがF31fdの悪い癖。
この板でも度々皆様がご指摘になるように、手ぶれ補正機能がない故の
チューニングなのだとは思いますが、もう少し低感度で粘って欲しい
ところではありますね。
フラッシュを使用しないのであれば、sabosaboさんのアドバイスにある通り、
Mモードで感度の上限を設けるなどの工夫が必要でしょう。
(そして手ぶれ対策も。)

>そうなると自分は多分、フラッシュを使うと思います。

ただF31fdは、フラッシュ撮影時に背景が暗くなったり、被写体が白く飛んだりすることが
少ないカメラであることは確かです。ここらへん、R6だと苦労するはずですよ。

書込番号:6675952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2007/08/24 23:31(1年以上前)

○hide0829さん
はい、赤ちゃんにフラッシュは気が引けます。
なんか怖い思いさせてもかわいそうですよね。
写真は今でもとってます!義両親がフィルムカメラで取り巻くってますし、
妻も携帯でとってます。でもやっぱり急がないとですよね。
hide0829さんの親心からの心遣いほんと感じます、
こんな所でそこまで気を回して頂いて、うれしいです(T.T)
ほんと逃したくないですものね、今日決めて明日買いますっ!
...位のつもりでがんばります。
#ちょっと折衷案みたいなソニーW200が気になり出して調べててます。
#調べれば調べるほど奥深く、進んでしまっているような...

○リカバリノーサンキューさん
やっぱり屋外ならR6ですかねー、数字だけみるとR6は凄いですよね。
f31fdはフラッシュもいいと沢山見ますが、
最近ならソニーとかキャノンとかは自然とか書き込み見ますが、
他のメーカーでは最近のでもテカテカになっちゃうのもあるんですかね。
どっちにせよ、フラッシュだからという事であきらめるという意味もあります。
R6が室内弱いと沢山書かれているのはその辺もあるんでしょうか。
でもやっぱり赤ちゃんにフラッシュは、出来れば避けたいですし、
そうなればある程度は仕方ないけど高感度に頼る方がいいかもしれません。
でも屋内はここ3ヶ月〜半年なんでしょうし、やっぱ屋外。んー悩ましいです。
ズームはビデオがあるといってもやっぱあると便利そう。
でもR6は後継間近らしいですからそれもちょっとタイミング悪いんですよね、
やっぱり買って早々、モデルチェンジじゃいい気はしないですし。
F31fdは実質後継なしみたいなのでその点返って安心ですしね(笑)



とりあえずf31(多分ないのでf30)買って、
R7が安くなった頃、買い増し、がいいかもしれませんね。

書込番号:6676091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度3 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2007/08/24 23:53(1年以上前)

>ちゃまんばーさん

やはり室内の子供撮りはF31fdが無難だと思いますよ。
同条件下でR6と撮り比べしましたが、シャッタースピードが稼げるF31fdの方が
ストレス無く綺麗に写せます。

R6が優れているのは広角28mm〜200mmの7.1倍ズームと強力なマクロ性能です。
このレンズのお陰で、撮れる写真の幅が大きく広がります。
さすがのF31fdですが、屋外風景撮りはR6には敵わないでしょう。
毎日の通勤カバンに放り込んでます^^

R6とF31fdの写真を載せた私の拙いブログですが、機種選びのご参考になればと思います。

http://tukuru715.blog107.fc2.com/


書込番号:6676208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/08/25 00:49(1年以上前)

○つくる715さん

これだけの人が屋内f31というんだから間違えないですよね(笑)
屋外の守備範囲は広がりそうですねー
と思いブログ見させて頂きました。しかし色々ありますね、
最初風景だけだったので人物主な私、こんなのR6買っても撮れないよなぁなんて
思ってましたが、人も出てきてたので色々みさせてもらうと
R6はなんか評判を聞くより鮮やかな感じがしましたね。もっと薄いというか
そんな印象だったんですが。それで見ていくうちにf31の室内(電車内)の人物撮影が
あったのでおっ!っと思ったら人形でした(笑)
でも、これはきっと撮る人次第で自分が買ってもこんな生かし方はできないでしょうね。
それにR6が屋外に強いといってもこういった風景メインなんでしょうね、
人物スナップでは生かせないと思いました。
ある意味、R6をあきらめる大変参考になる写真をみさせて頂きました<(__)>

書込番号:6676492

ナイスクチコミ!0


sabosaboさん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:14件

2007/08/25 07:01(1年以上前)

ISOに関してなんですが、少し認識が違うようにも感じられるので…
(十分承知済みでしたらごめんなさい)
外にくらべて明るさが足りない室内ではISO感度を上げなければ撮れない
というわけではありません。自宅でしたら照明も好きにつけれるでしょうし
たいていの屋内はそれなりに明るさもあるでしょうから、ISO100でも
十分撮れます。ただ、暗ければシャッタースピード(SS)が落ちますので
手ブレしやすくなるので、三脚を使うか、椅子や机などを利用するか、
心静かに手を添えて・・・外に漏らすな・・・いやいやそれは違う話。
とにかく静物が対象なら対処は自分でできるので、画質のためにも感度は
さげたほうがよいかもです。いくらノイズが少ないF31fdといえども(それなりに
明るさが確保できるなら)感度はさげたほうが画質はキレイです。
ISOをあげて稼げるのはSSで赤ちゃんやペットなどのようにじっとしていて
くれない対象の場合に有効です。手ブレも抑えられる特典付きで。
室内での動きのあるものが対象の撮影はどんなカメラにしても過酷な条件で
難しいのだけど、コンデジで最も有効なのがF31fdなので、みなさんの高評価
につながるわけでして・・・。
ここから先は私個人が思うところなんですが、赤ちゃんやペットも四六時中
動いているわけでもなく、シャッターを切る間くらいはじっとしている時もあります。
確かに感度をあげてSSを稼げばブレた写真は少なくなるしその一瞬の表情も
とらえることができるでしょうが、ノイズが気になります。特にいい表情
の写真ほどノイズが気になります。
画質が落ちるのであれば低感度で失敗も増えるでしょうけど、根気よくシャッター
をきってチャンスを捕まえて…。
ブログなんかにアップされてる画像やサンプルでは感度テスト以外は低感度
(ISO100くらい)の写真が圧倒的に多いと思いませんか?F31fdで撮って
ても。まあ、ブログで人が対象になる写真をアップされることが少ないから
でしょうけど。

高感度ノイズ特性にこだわるならF31fdが一番でしょうけど、室内で赤ちゃん
が対象だから高感度でないと…とすぐに直結させるのではなく、有効だという
くらいの感覚にとどめておいていろいろ工夫したりチャンスをまったりして
高画質をねらってみたらいかがでしょう。工夫というのはカメラ内の設定では
なく明るさや撮影スタイルのことです。ちなみに私はミニ三脚を伸ばさずつけて
三脚の足をおなかにつけて手ブレを防いだりします。撮影者の動きの制限があまり
されないので自由度が増します。

それとR6はhide0829さんのおっしゃるようにF値がF3.3〜F5.2と沈胴式としては
少し暗めですので室内ではF31fdに分があるように思います。ただ、みなさん
も言われるように広角と望遠でR6にしか撮れない写真もあるかと思います。

ちょっとR6とF31fdとでは両極端かもしれませんね。じつは私もW200を狙って
ます。バランス的にはいい案配じゃないのかと思うのですが。
私もノーフラッシュ派ですからDレンジオプティマイズがあれば…と思うことも
F31fdを使っていてしばしば。

R7はちょっと先でもここまできたら・・・8月31日F50fd発売・・・。
F50fdを待ってみてもいかがですかf^_^;
SDが使えるぶん汎用性は高いかも。
ちなみにF30には顔認識がありませんよ。(Mモードを薦めてる自分がいうのも
なんですけど)

書込番号:6676939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/08/25 22:48(1年以上前)

○sabosaboさん
再度のコメントありがとうございます。
多分、おっしゃっている事はわかります。現象としてですが。
(メカニカル的にisoを理解はしていませんが)
ただ自分はAuto前提(Mでそのままも含めてAutoと定義したとして)です。
ここはISO100で、ここは少し高めで、とか考えられないんですよね、
心静かにも無理かな、邪心が多いです(笑)
同じように三脚とかも多分使いこなせません。面倒がっちゃう方です。
f50fdは実はf31fdを検討した時、真っ先にこれと思いましたが、
価格のこの機種の板の評判があまりに悪かったので敬遠しました。
それなら値段的にも評判的にもこっちかなと。
顔認識はあまりこだわってません。なかなか正対しないであろう赤ちゃんや子供には
使えるとも思えなかったので。なのでF30もいいかなと。
色々、ご親切にアドバイスありがとうございました。


皆様、多くの返信ありがとうございました。
結論は、...問題先送りとなりました(汗)
F31fdが買えれば買うつもりで見て回りましたがありませんでした。(展示品のみ)
この機種なら2万そこそこ、勉強がてら失敗しても使い道はあるだろうと思ったので
とりあえず買おうかなと。でもなかったです。R6はありました。
ただ、屋外重視とかいっても人物だけですし、風景ももちろん人物の背景しては
ありますが、R6を使われている方のような「作品」的な使い方をしないのであれば
あまり意味もないと考えました。
もう少し気長に探してみます。
またどこかの機種で相談した時はお願いします。

書込番号:6679874

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F31fd」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Windows10での写真取り込みについて教えて下さい 10 2021/04/11 20:39:35
彷徨う理由 8 2017/12/16 23:20:18
FinePix F31fd vs SONY DSC-RX100 3 2017/06/02 9:06:28
ISO1600比較 F31とF200とWX350 8 2016/09/09 22:47:07
F31とF10、ついでにF200とF100 18 2016/08/16 23:26:07
塩狩峠いきました。 5 2016/07/14 9:49:28
XQ1はF31fdの夢を見るか? 9 2014/06/30 21:50:31
色味が同様の機種はありますか? 8 2014/03/17 11:05:54
買い替え。 13 2013/11/26 4:20:42
CCDにゴミが… 13 2016/03/31 9:17:10

「富士フイルム > FinePix F31fd」のクチコミを見る(全 15074件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F31fd
富士フイルム

FinePix F31fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月18日

FinePix F31fdをお気に入り製品に追加する <986

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング