デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
FinePix F31fdにUR-E20改(Nikon)を取り付けてCoolPix 950, 4500用の28mmネジのコンバージョンレンズなどを流用しています。その中にテレスコマクロ8X20Dもあります。8X20Dは望遠鏡と顕微鏡の機能を併せ持ちますが、私は超マクロ専用で使っています。単体での倍率は10〜25倍、クローズアップレンズとの組合せで25〜60倍と表示されていますが、FinePix F31fdとの組合せで35mmフィルム換算(未だにこれが一番理解しやすいため)7倍とか、15倍の超マクロ撮影が手軽にできます。8X20Dは色収差が多く、その後、改善されたED 6×18Dが登場しました。しかし、FinePix F31fdと8X20Dの組合せで色収差を感じる時もありますが、シビアに見なければ許容できる範囲と思います。作例を添付しましたのでご判断いただければと思います。
超マクロ撮影はピントの合う範囲が狭く、風が吹く屋外での使用は難しく、野の花を摘んできてしっかりした三脚に乗せて撮影していますが、なかなか思うような絵が撮れません(作例のピントの甘いのはご勘弁を)。でも「今度こそ」という気分で楽しんでいます。
書込番号:9375384
3点
マニアックですね。
UR-E20は3千円ほどで普通に買えますが、テレスコマイクロ 8×20Dは
ニコンオンラインショップでしか買えなかったんですね。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2000/ktntm8x20d_00.htm
書込番号:9376321
0点
神玉二ッコールさん、
考えてみると以前はフィッシュアイコンバータFC-E8(Nikon)やこの8X20Dのような撮影領域を拡大するマニアックなオプションが発売されていたのに、このような製品が途絶えてしまいましたね。このために改造して使い続けている現状です。しかし、デジカメの更新サイクルを考えると、19,800円の8X20Dは安いともいえますね。
書込番号:9376929
0点
>19,800円の8X20Dは安いともいえますね。
メチャ安いですよ。
今みたいな不況下だと、とても19,800円では出せません。
とても良い買い物されたと思います。大事にされて下さい。
以前のニコンは余裕があったのか、おもしろレンズ工房
なんてのも出していたし、遊び心に溢れていましたね。
書込番号:9377940
0点
神玉二ッコールさん、じじかめさん、
「おもしろレンズ工房」は恥ずかしながら知りませんでした。勉強になりました。
1990年代、一眼レフカメラのAF化が急速に進展して写真撮影の敷居を低くましたが、「写真撮影を本当に身近なものにしたのはデジタルカメラなんだなあ」と考えさせられています。また、1000万画素を超えるデジタル一眼レフカメラのボディが新品で10万円を大きく割った価格;銀塩フィルムの全盛期の低価格一眼レフカメラのボディ価格にデジタルカメラ用の電子部品を「ただ」でつけたような価格;で販売される時代が到来するとは思いもしませんでした。この価格を実現するために薄利多売となって原価管理が厳しくなり、趣味の道具としての遊びの部分(例えば「おもしろレンズ工房」)を失ってしまったのでしょうかね・・
書込番号:9378219
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F31fd」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 20 | 2025/10/19 20:58:03 | |
| 10 | 2021/04/11 20:39:35 | |
| 8 | 2017/12/16 23:20:18 | |
| 3 | 2017/06/02 9:06:28 | |
| 8 | 2016/09/09 22:47:07 | |
| 18 | 2016/08/16 23:26:07 | |
| 5 | 2016/07/14 9:49:28 | |
| 9 | 2014/06/30 21:50:31 | |
| 8 | 2014/03/17 11:05:54 | |
| 13 | 2013/11/26 4:20:42 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)











