『買いか待ちか。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,200 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix F50fdのスペック・仕様

※ブラックは2007年9月29日発売です。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F50fdの価格比較
  • FinePix F50fdの中古価格比較
  • FinePix F50fdの買取価格
  • FinePix F50fdのスペック・仕様
  • FinePix F50fdのレビュー
  • FinePix F50fdのクチコミ
  • FinePix F50fdの画像・動画
  • FinePix F50fdのピックアップリスト
  • FinePix F50fdのオークション

FinePix F50fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月31日

  • FinePix F50fdの価格比較
  • FinePix F50fdの中古価格比較
  • FinePix F50fdの買取価格
  • FinePix F50fdのスペック・仕様
  • FinePix F50fdのレビュー
  • FinePix F50fdのクチコミ
  • FinePix F50fdの画像・動画
  • FinePix F50fdのピックアップリスト
  • FinePix F50fdのオークション

『買いか待ちか。』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F50fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F50fdを新規書き込みFinePix F50fdをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

標準

買いか待ちか。

2007/10/13 02:25(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd

スレ主 KAZ_chinさん
クチコミ投稿数:157件

今、コンパクトデジカメはF10、デジイチはα sweet digitalを使っています。
使い分けとしては、本気取りのときは(子供の運動会など)、デジイチ。
旅行でコンパクトデジカメを使っています。

旅行でもデジイチを持って行きたいのですが、フットワークに欠けるのでコンパクトも必須です。あと、妻が使用します。

最近、F10の電池の持ちが悪くなり、新たにコンパクトデジカメを買うか、電池を買ってしばらく待ちかを考えています。

この板では、結構F50fdが酷評されています。
特にF31fdとの比較が多いのですが、F10と比較して、F50fdは買う価値があるのでしょうか?
使用シーンは、
・旅行
・結婚式(妻)
・子供(妻)
です。
旅行ではその辺にいる知らない人にとってもらうことがままあるのですが、
カメラ知らない人が多いので、半押しすらしてくれなくてぼけぼけの写真になったりします。
妻も使い方を教えてはいるのですが、後ろの背景にピントが合っていて子供がピンボケしてたりすることが多いです。

私が満足できる写真がとれて、さらに誰が撮っても失敗の少ないコンパクトカメラを探してます。
また、私はコンパクトカメラはフジ党です。フジの絵が好きです。(F10の前はFPX−4500でした)

F10はAFが遅いイメージがあるので、それこそシャッター一気押しされた場合はパンフォーカスの方がまだまし・・・とも思ってしまいます。
とりあえず、F10でフジの次機種を待つか、F50fdよりさらに悪いほうに進むと見越して買うか・・・
F10をF50fdと比較して、これを買う価値があるかご教示ください。

しかし、今の高画素戦争には閉口ですね・・・
私のデジイチはAPS−CサイズのCCDに630万画素で、十分満足な絵が取れます。
友人が撮ってくれた、1千万画素オーバーの写真は、ファイルサイズが重いわ、画質も・・・
L版しか焼かないのなら、600万ぐらいに落としても十分だよ、と教えてもやはり画素数が多い=良い写真が撮れるとかたくなにでかいファイルで写真をくれます。
これが、世間の人の考え方でコンパクトデジカメでも高画素戦争にはしるのでしょうね・・・

書込番号:6861815

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/13 03:49(1年以上前)

KAZ_chinさんこんばんは。

F10はバッテリーの買い替えで手放さないほうがいいと思いますよ。

F50fdで、一番のメリットはSDカードが使えるようになったことでしょうか。
コンデジの高画素には興味を惹かれないようですので、あとは顔認識と手ぶれ防止が載ったくらいで、F10より劇的に良くなったと感じられる部分は、あまりないのではないでしょうか?
バッテリー小型化で撮影枚数も大幅ダウンしてますし。
これでも28mmからのズームでも載っていれば、また評価も変わったでしょうけどね。

そこでF10を残して、CCDが同系列の6M機、S6000fdあたりと2本立てはいかがでしょう?
コンパクトカメラというには大柄ですが、思ったほど重量は無く、28−300mmのズームと顔認識を持ったF10(F30?)といった具合です。
私も手に入れてから、デジ一はすっかり防湿庫でお留守番、F31fdとS6000ばかり持ち出しています。
デジ一と違い、気兼ねなく持ち出せる価格なのが精神的に良いみたいです。

フジの顔認識はシャッター一気押し推奨ですので、通行人に撮って貰うとき逆に安心かもしれませんね。

書込番号:6861939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2007/10/13 06:53(1年以上前)

顔認識が、結構良いので
他人にとって貰うときは、威力を発揮しそうですね。

液晶も、F10よりは綺麗なので
確認するときも、楽でしょうねぇ。

F10よりも若干発色がおとなしくなった印象で
クロームが常用できるかも?です。

書込番号:6862059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2007/10/13 07:44(1年以上前)

KAZ_chinさんおはようございます。

F50fdの評価はともかく置いといて
僕はKAZ_chinさんと同じでF10を持ってました。そしてF40fdに買い替えをいたしました。高感度では良くなったと思いますので結婚式などでは良い結果になると思います。

>旅行ではその辺にいる知らない人にとってもらうことがままあるのですが、カメラ知らない人が多いので、半押しすらしてくれなくてぼけぼけの写真になったりします。妻も使い方を教えてはいるのですが、後ろの背景にピントが合っていて子供がピンボケしてたりすることが多いです。

F40fdとF50fdは顔認識がありますのでそのままシャッターを押すだけですみますので、以上のことも解消されると思います。又逆光など顔が暗くなるのを防ぎますのでこれも便利だと思います。

高感度を重視されるならF40fd、そんなに重視されないならF50fdでいいと思います。
フジの次機種を待つかということですが、今時点では予測はできないのでコメントは差し控えていただきます。



書込番号:6862129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2007/10/13 07:52(1年以上前)

追記です。F40fdとF50fdはiフラッシュが付いているので人物など撮る時に被写体が白トビしたりするのを防ぎ背景などを明るく撮れますので、これも便利だと思います。

書込番号:6862142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2007/10/13 10:14(1年以上前)

F50、2〜3日触る機会がありましたが、F10に比べると全体的には格段によいです。

最高画質で期待?するほど解像感が感じられないこと。
ボディを小さくするためにバッテリー容量も少なくなり、撮影枚数が減ったこと。

この辺りはマイナスポイントでしょうか?

よかった点は、

操作のキビキビ感。
演算能力が非常に高く感じられ、気持ちよいです。
顔認識の進化。
かなり実用的レベルです。さらなる未来を期待させます。
F10と比べてですが、フラッシュ撮影、高感度二枚撮り等の機能。あと、マニュアル機能があること。

結論からすると、買って後悔はないと思いますが、F10のバッテリーを購入してしばらくは我慢するのがよいと思います。お話伺う限りでは、特に困っているわけではなさそうなので。AFも十分な性能ありますから。


あと、高画素競争?以下のくだりは・・もう少し大きな捕らえ方をしたほうがよいと思いました。
最終目標は、どこまでも高画素で、高感度で、豊かな階調表現を実現する、です。現在の理屈ではもちろん大変難しい。しかし何もしないである日突然できてしまう、などの夢物語はないです。工業は、ひとつひとつを順に解決していかなければなりませんから。。

書込番号:6862435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2007/10/13 11:20(1年以上前)

>>カメラ知らない人が多いので、半押しすらしてくれなくてぼけぼけの写真になったりします。
妻も使い方を教えてはいるのですが、後ろの背景にピントが合っていて子供がピンボケしてたりすることが多いです。

あらら、失礼。全く困っていらっしゃる訳ですね。(;^_^A
だとすると、買い替えはよい選択肢のひとつです。。

4500→F10は劇的進化を感じたと思いますが、F10→F50は、最初いろいろ不満はあるものの、じわじわよさを感じて、気が付いたらF10なんて使うキモチがおこらない、という案配になると思います。

書込番号:6862592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2007/10/13 18:04(1年以上前)

F10の記憶があいまいなのですが、たぶんF31fd>F40fd>F50fd>F10だと思います。F30も良いですが、用途を見ると顔認識があったほうが良さそうです。
高感度のほうがもっと重要だとは思いますが、F31fdの顔認識はオートでしか使えないので、KAZ_chinさんにとってはF31fd〜F50fdの差は僅差かもしれません。F50fdはF31fdの後継としては役不足ですが、手ブレ補正も付いて総合力は高いようですから。

書込番号:6863488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2007/10/13 19:10(1年以上前)

>ブドワールさん
>たぶんF31fd>F40fd>F50fd>F10だと思います。
F10を使用しています。F31fd≒F10>F40fd>F50fdでしょう。
F31fdとF10の画質差は、好みの範疇で、F10の方が上との意見もあるようです。
機能的には、F31fd>F10ですが…。
中古ショップでF10を見かけました。ほしい方は、お急ぎを!

書込番号:6863676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2007/10/13 19:50(1年以上前)

高感度については


私はF10を以前持ってして、F31fd、F40fdは現在所有してます。
F31fdはリアルフォトエンジンがF10より新しくなってますので、高感度では優れてISO1600まではある程度ノイズも少ないですが、F10はISO1600ではノイズが多かったです。そしてISO800ではF40fdと同等だと思います。よって高感度では 
F31fd > F40fd = f10 > F50fdだと思います。

書込番号:6863770

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZ_chinさん
クチコミ投稿数:157件

2007/10/13 21:30(1年以上前)

みなさん、ご返答ありがとうございます!
顔認識がシャッター一気押し推奨というのは、すごく購買意欲をそそられました!
顔認識があれば、ピントが奥の背景にあたる、という失敗はずいぶん軽減されそうですね!
高感度での画質では、エンジンが変わっていている分、F31fdには及ばないまでも、
F50fdに比べればF10と大差ないと考えて良いのでしょうか。

他の機能はF10に比べあきらかに進んでいる様子ですね!
(バッテリーの持ちを除いて・・)

また、お願いします。

書込番号:6864118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2007/10/13 23:00(1年以上前)

KAZ_chinさんこんばんは

>F50fdに比べればF10と大差ないと考えて良いのでしょうか。

高感度ではF10には若干劣ると思いますが、人物を撮影する時に顔認識を使用してiフラッシュを発光すれば、人物が白とびしたり背景が暗くならず、人物は自然の明るさにまた背景も明るく撮れる分F50fdのほうが良くなっていると思います。

書込番号:6864461

ナイスクチコミ!0


mogbonさん
クチコミ投稿数:54件

2007/10/13 23:48(1年以上前)

今までF11を使っていて F50fd買いました。

高感度、F31fdに比べれば悪いのかもしれないけど、いわれているほど酷くは無いです。
感度800、6Mで撮った場合、F11とノイズ感はほぼ同等です。
暗部はF11、明るいところはF50fdがノイズが少ない感じです。
主要被写体は明るいことが多いはずですから、全体的にはF50fdのほうがいい感じ。
(ただし感度1600だとF11が上です。いきなり差がつきます)

解像度は同じ6MでもF50fdが完全に上。
自分としては、F11の感度800はソフト感が強くて常用したくなかったのですが、
(感度AUTOにしていたのですぐ800になってしまいましたが)
F50fdならくっきり写りますので常用したいと思います。
感度400までのAUTO(400)が選べるのも使い勝手が良いです。

オートフォーカスも早いし、顔ナビも使えます。
微妙なピント外れも少ない気がします。
気になっていたパープルフリンジもほとんど出ない。
小さいし、SDカードも使えるし、液晶も圧倒的にきれい。
(SDカードって、TVやWiiなんかで即再生出来るもの多いから便利なんですよね)

ここまでは良いけれど、手ぶれ補正はほとんど効きません。(これって誇大広告じゃないの)
よく言われる右側片ボケ、私のもあります。(右側1/3はF11より解像度落ちる、修理だそうかなぁ)
電池は全然持ちません。(予備電池買いに行かなくっちゃ)
それに露出が暗めです。さっき室内でテストしていたら、F11にくらべて2/3以上低い。
まぁF11をマイナス補正することも多かったですが。

悪い面はありますが、F10持ってても買う価値あると思います。

書込番号:6864637

ナイスクチコミ!3


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2007/10/14 00:32(1年以上前)

>mogbonさん
>>ここまでは良いけれど、手ぶれ補正はほとんど効きません。(これって誇大広告じゃないの)

私もそう思います。
ISOで1段分(=EVを−1する)しか効かないと感じます。

でも、ふと思ったのですが発表会では
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/07/26/6726.html
補正効果2〜3段分
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/07/26/6680.html
約2〜3EVの補正効果EV
となっているので、EVを−3する=ISOを3個上げる分
と思って読んでいたのですが

F50fdのEV設定は1/3段階単位なので
実はE1段 EV -1/3 2段 EV -2/3 3段 EV -1 なのでは!
そすると ISOを1個上がると同じなので
体感での手ブレ補正効果とほぼ一致します(笑)

書込番号:6864815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2007/10/14 20:10(1年以上前)

ガラスの目さん
すみません。おすすめの順番で書いたのです。用途などを見て、デザイン・携帯性・顔認識・高感度画質の向上などを重視しました。
特に高感度画質が重要だと思いますが、おそらくF31fdとF10では1段以上の差があるのではないでしょうか。F10のISO800と、F31fdのISO1600のノイズが同じくらい?そしてF10とF50fdでそんなに差がないのならば、手ブレ補正や顔認識、また携帯性にも優れたF50fdのほうが良いと思います


鉄也さん
そんな誇大広告・ミス広告は…ないのでは・・?
でも体感で1段というのは本当のようですね。他社はだいたい2段分くらいは感じられるようなので、今後に期待します。ずいぶん開発期間はかけたみたいなのにな〜。

書込番号:6867454

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2007/10/16 08:41(1年以上前)

>ブドワールさん
>>今後に期待します。ずいぶん開発期間はかけたみたいなのにな〜。

昔に日経バイトの開発者インタビュー記事で読んだ事有るのですが
※メーカーは忘れましたが、コンデジに超音波モーター方式のCCDシフトを搭載した機器でした。

手ブレ補正の効果というのは技術的な事よりも経験/データの蓄積の方がウェイトが大きいのだとか
というのは技術的に言うと手ブレ補正は、カメラ内に内蔵した加速度センサーが検地したカメラの動きと相反する報告にCCD(やレンズ)を動かすのですが
ただ単純に検地した動きに相反させただけでは、確実な補正は期待できないそうです。
なぜなら
1.加速度センサーが動きを検地
2.プロセッサがCCD(やレンズ)をどう動かせば良いか計算
3.プロセッサがモーターに動きを指示
4.モーターがCCD(やレンズ)を動かす。
こういったプロセス上で、モーターがCCD(やレンズ)を動かす頃には
加速度センサーが検地した動きは過去の物になってしまっているからです。
その為もしかするとカメラはもう検地した瞬間とは逆の動きをしてしまっているかも知れず、下手をすると逆にブレを増大させてしまうかもしれないのです。

ではどうするかと言うと、加速度センサーが検地した動きから
今カメラがどの様な動きをしているかを判断して、今後どのような動きをするのかを予想した上でCCD(やレンズ)を動かすのだとか

そのような予測というのは結局経験やデータの蓄積しかなく
しかしそれは研究開発の期間だけでは蓄積は不可能で、実際に発売された商品からのフィードバックが大切なのだそうです。

富士フイルムはやっと手ブレ補正搭載第1世代を出したばかりなので
やはりこれからの後継機へ期待ですね。

書込番号:6872546

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F50fd」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
そして何故かこいつが残った 2 2019/06/27 19:17:07
程度の良い個体が見つかれば・・・ 0 2012/02/14 20:58:57
ネタです! 故障→見積もり報告 8 2010/05/06 21:47:14
故障報告 2 2009/11/08 9:40:10
写真をUPしませんか? 11 2015/04/11 12:22:26
ぼかし 13 2009/11/01 7:18:37
WBでここまで違う! 10 2009/10/08 12:45:50
少しづつ面白くなってきました。 7 2009/09/25 20:55:24
予備バッテリー 3 2009/09/13 7:47:36
このカメラの実力はどの程度でしょうか? 9 2009/09/05 6:35:21

「富士フイルム > FinePix F50fd」のクチコミを見る(全 5484件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F50fd
富士フイルム

FinePix F50fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月31日

FinePix F50fdをお気に入り製品に追加する <390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング