『次のモデルは』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:800万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮像素子サイズ:1/2.5型 FinePix Z100fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix Z100fdの価格比較
  • FinePix Z100fdの中古価格比較
  • FinePix Z100fdの買取価格
  • FinePix Z100fdのスペック・仕様
  • FinePix Z100fdのレビュー
  • FinePix Z100fdのクチコミ
  • FinePix Z100fdの画像・動画
  • FinePix Z100fdのピックアップリスト
  • FinePix Z100fdのオークション

FinePix Z100fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月29日

  • FinePix Z100fdの価格比較
  • FinePix Z100fdの中古価格比較
  • FinePix Z100fdの買取価格
  • FinePix Z100fdのスペック・仕様
  • FinePix Z100fdのレビュー
  • FinePix Z100fdのクチコミ
  • FinePix Z100fdの画像・動画
  • FinePix Z100fdのピックアップリスト
  • FinePix Z100fdのオークション

『次のモデルは』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix Z100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix Z100fdを新規書き込みFinePix Z100fdをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

次のモデルは

2007/10/08 20:44(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z100fd

発売されたばかりで次のモデルの事を考えるのもおかしな話ですが・・・

今回のFinePix Z100fdが、SDカードスロットがつくというので、発売を楽しみにしていました。デザインもかっこいいですし。
しかし、前回のZ5fdよりも写りが悪いという書き込みがいくつか見られ、心配になりました。

今日、電器屋さんに言って聞いてみたところ、親切な店員さんで、実際撮り比べしていただきました。
店員さんも驚いておられたのですが、明らかにZ5fdのほうが写りがいいのです。
店内をオート、1600で、それぞれで撮っていただいたのですが、どちらもZ5fdに比べ、Z100fdは、ぼやけた印象でした。
(他のメーカーのカメラに比べたら、あまり差はないのですが・・・)
やっぱりハニカムがなくなったことは大きいのですね。

これならZ5fdを買ったほうがいいなぁ。とも思うのですが、XDカードだとパソコンに取り込むのも、プリンターで直接印刷するのもいちいちUSBを取り出さなければいけないので不便さを感じます。
(職場のパソコンにも取り込むことがあるので、USBを持ち歩かなければいけません)

そこで思ったのですが、もうしばらくがまんすれば、次のモデルあたりでハニカムが取り入れらて、Z5fdのようにきれいな写真が取れるかも・・・。
それとも、これだけ画素数を上げたらハニカムを採用したとしてもZ5fdのようにはならないのでしょうか。

また、ソニーの「笑顔の瞬間を撮る」というすごいことも、この先富士のカメラに装備されることがあるのでしょうか。
(この機能には、とてもひかれます。)
こういうのは、特許の関係でありえないのでしょうか。
画像のZ5fdか、SDのZ100fdか、未知なる次のモデルをまた半年以上待つのか・・・

皆さんはどう思われますか?

書込番号:6845973

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/10/08 20:48(1年以上前)

>もうしばらくがまんすれば、次のモデルあたりで・・・

何時まで経っても何も買えない恐れが・・・。
欲しい時が買い時ですね。

書込番号:6845985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/10/08 20:54(1年以上前)

FUJIはどうするんでしょうね?
高感度に強いのを、復活するのか?
高画素に走ってしまうのか?

書込番号:6846017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/10/08 21:15(1年以上前)

小さいCCDでも、高画素=高画質(実は、低画質)で
営業するからでしょうね。

実質ISO200が限度なのにISO1600、3200というメーカー
ばかりですから。

書込番号:6846127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件

2007/10/08 21:19(1年以上前)

常に最新型が1番「画質が良い」とは限らないですからね。

フジに関して言うと、今後の機種には期待持てないです。
神機F31fdをしのぐデジカメは出せないと思います。

書込番号:6846147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2007/10/08 21:24(1年以上前)

手元にあるデジカメを使い、全力で撮る。それだけです。

書込番号:6846173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件

2007/10/08 22:00(1年以上前)

こんばんは。
>もうしばらくがまんすれば、次のモデルあたりでハニカムが取り入れらて、Z5fdのようにきれいな写真が取れるかも・・・。
う〜〜ン・・。次のモデルは、結構先になりそうですね・・。画質のこだわるのであれば、
Fシリーズがいいと思います。Fしりーずは、CCDが大きく、画質重視なカメラで、いいと思います。(デザインを求めるなら別?ですが・・。)
 で、Fシリーズのお勧めは、F40fdです。800万画素の他のコンデジに比べ、CCDが大きく、
ノイズが少なく、綺麗に取れると思います。

書込番号:6846406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/10/09 23:11(1年以上前)

皆さん、たくさん返信してくださってありがとうございます。

>何時まで経っても何も買えない恐れが・・・。
>欲しい時が買い時ですね。

そうなんですよね〜。よく言われるのですが。
でも、今回のデジカメの発表会でFinePix Z100fdがハニカムじゃない事について
「製品コンセプトにあわせて撮像素子を決定した。スーパーCCD ハニカムVII HRは今後展開していく」と言っておられたので、もしかして次は復活するのかもと思ってしまいます。

また、「これまで進めてきたデジタルカメラ生産の中国工場(蘇州市)への移管を全面化します。また、CCD前工程(ウエハー工程)を、半導体において幅広い製造技術を持つ株式会社 東芝に生産委託することで基本合意に達しており、当社の高い研究・開発力と専門メーカーの高い技術力を生かし、当社独自の特長あるスーパーCCDハニカムのさらなる高性能化・高機能化をスピーディーに進めていきます。」
と言うことで、さらにハニカムに期待をしてしまいますが・・・。どうなんでしょう?


>常に最新型が1番「画質が良い」とは限らないですからね。
ほんとですよね。パソコンや、プリンターは新しいものは常にいいものなのに、カメラは画総数を上げたりするから、新しいからって期待できませんよね。

>フジに関して言うと、今後の機種には期待持てないです。
>神機F31fdをしのぐデジカメは出せないと思います
F31fdの記事は、読んだことがあります。すばらしいカメラらしいですね。
せっかく評判がよかったのに、どうしていい部分は残そうとしないのでしょう。
作った時点で、新旧撮り比べするだろうから画質が落ちているのが分かると思いますが。
結局、画質がレベルダウンしていると分かっていても、売れればいいのでしょうね。
商売だから、仕方がないとは思います。

>次のモデルは、結構先になりそうですね。
半年後ぐらいは無理でしょうかね。前回は1年後だったのですが、それまでは半年周期だったみたいですね。次はどうなんでしょう。

>Fシリーズのお勧めは、F40fdです。
ありがとうございます。F40fdも最初は考えたのですが、子どもがレンズが出るのを見るとすごく意識するのです。
ですので今回はさりげなく撮れるようなレンズが出ない機種で考えています。
持ち運びが出来て、気軽にたくさん撮れるのがいいかなと考えています。



書込番号:6850651

ナイスクチコミ!0


camcam3さん
クチコミ投稿数:244件

2007/10/10 23:08(1年以上前)

今、Z3を使っていてハニカムを捨てたZはどうなった?(ノイズとか)のかと思い、
新しいスレでも立てようかとしましたが、引用させていただきます。
少し話が変わる面もありますが・・・御了承ください。
今のZ3は1/2.5CCDにしてはノイズの目立たなさ等、がんばってくれてます。
そしてそれに顔認識がついたZ5。
そして今回Z100、あれ・・・ハニカムが・・・ってしばらくずっと思ってました。
(僕の感想としてはソニーのT100のパクリ?なんて思ったり・・・)
やっぱ(このスレ見てても)画質は落ちたみたいですね・・・。残念ですね。
話は少し変わりますが、F50に関しても・・・。
大きいCCDで600万画素だったので(その他理由はいろいろあるかと思いますが・・・)
ノイズが他の機種をずば抜いてすごかったF31。
そして、F50が出て、こちらもノイズの増加が騒がれています。
でも(ほぼ)同じサイズのCCDで600万画素→1200万画素になったら、
単純に素子一個あたりの面積が小さくなっているのは言うまでも無いです。
(大幅なノイズ低減回路、新エンジンでも使わない限り)
なぜ、フジも高画素化に走ったのか、なんか、ふに落ちません。
(Zに関しては開発部署?とかが変わったとか聞きましたが・・・)
ホント、今までのハニカム、大型CCDを取り戻して!
本当に写真をわかってる人にはトレンド取り入れなくても良さわかりますから!

・・・欲を言えばコンデジでSRを!!

書込番号:6854444

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix Z100fd」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix Z100fd
富士フイルム

FinePix Z100fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月29日

FinePix Z100fdをお気に入り製品に追加する <252

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング