『600万画素のFINE設定』のクチコミ掲示板

2008年 3月15日 発売

FinePix F100fd

従来比4倍のダイナミックレンジ/広角28mmの光学5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジカメ(1200万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix F100fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

FinePix F100fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月15日

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

『600万画素のFINE設定』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F100fdを新規書き込みFinePix F100fdをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

標準

600万画素のFINE設定

2008/01/26 07:32(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

フジのカメラとしては異例の、フル画素ではない低画素のFINEモードがあります。

参考のデータ量では3Mバイト、
1200万画素のNORMALでも3Mバイト。
かなりの高画質が期待できるのではないかと。
フル画素600万画素CCDではないとはいえ、ユーザーの低画素高画質に応えてくれたものと大きく評価したいです。

書込番号:7294880

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6073件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/01/26 07:46(1年以上前)

600画素でノーマル1.5MBであり、F30と同じですね。

書込番号:7294893

ナイスクチコミ!2


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2008/01/26 08:17(1年以上前)

この点を、私も高く評価します。
600万画素は使用度の高いモードであり、FINEで撮れる喜びと、画質に対する安心感があります。
600万画素FINEで、F31fdの階調豊かな画質を越えるかどうかに注目しています。

書込番号:7294938

ナイスクチコミ!3


momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5 旅と写真 

2008/01/26 09:02(1年以上前)

私にはファインとノーマルモードの画質差が判断できません。
少なくとも2倍のファイルサイズ差に見合うのか?

心の安心、保険にはなりますが・・・

書込番号:7295017

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/01/26 09:36(1年以上前)

露出制御がプログラムAEのみであることと、絞りがNDフィルター併用という点が残念な気がします。

書込番号:7295109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/26 10:35(1年以上前)

> 露出制御がプログラムAEのみであることと、絞りがNDフィルター併用という点が残念な気がします。

…?

閑話休題、私にはFでもNでも区別つかないので不要ですが、選択肢として増えるのは良い事かも
しれませんね。少なくともそれを理由に顧客を逃すことがない(笑)

書込番号:7295299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/01/26 12:57(1年以上前)

どうせならすべてにFINEをつければよかった気もします。

とゆうのも、もしWDR400%にして同時に1/250秒以上のスポーツモードを使いたい時、今までは天気によってはISO400くらいが中心でしたがISO1600でWDR400%の効果でしょうから、L版サイズに使える3MくらいでFINEがあってもいいような気がします。5倍ズームになって使いたくなりますし。
ただ、その割に最高シャッタースピードが1/2000秒から1/1500秒に落ちているし、スポーツモードでは使えないのかもしれませんが。

AFスピードアップ機能が概要には無いようなので、それも気になります。暗い場所のAFが早くなっているといいですね…

書込番号:7295805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/01/26 21:11(1年以上前)

画像はJPEGですからね、区別がつかない絵もあれば、容量だって色の配置によって様々でしょうね。

FINE、あっても特別な高画質ではないとしても、確かに、あって損は無いですし、安心感がありますね。自分としては、画像の取り扱いでは600万画素がちょうど良い感じです。それにFINEがあるのなら、それは大きな魅力です。

投稿画像のような微妙な部位の数を数えたり、細かな特徴の有無の確認をするので、FINEで助かる場面はあると思っています。全て生きたツヤツヤな被写体なので、白や光というデジカメの敵が多いのです。まぁ、Dレンジ拡大のほうがモノをいう場面とは思いますが、それでもFINEという安心感は欲しいですね。
ちなみに、デカブツな一眼は携帯性で×です。

さて、これに加えてISO1600が完全に常用域となれば、もう他のコンデジには付加価値・付加機能しか勝負の場がなくなりそうですね。

実写が楽しみです。

書込番号:7297859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/01/26 21:15(1年以上前)

機種不明

すみません・・・
画像が投稿されていませんでした。

書込番号:7297877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2008/01/27 12:07(1年以上前)

私も600万画素モードには期待してしまいます。
ハニカムの「実画素の半分の記録モード」はベイヤーの「実画素の半分の記録モード」とは違う意味を持つ可能性があります。

元来ハニカムはその構造上、ベイヤーに変換する際に実画素数の倍のピクセル数になるのが自然です。実際、初期の頃はそうでした。ところが画素数表記問題などからいつも間にか無理矢理に実画素数=記録画素数というベイヤーと同じようなカメラになっていきました。

ベイヤーでは画像を50%にリサイズするとクッキリしますが画素数は1/4になります。
例えばベイヤーの1200万画素を50%にリサイズすると300万画素になります。
ハニカム1200万画素では、もしベイヤー変換の際に一旦2400万画素を形成した後50%リサイズを掛けていれば600万画素になります。

もし、この機種の600万画素モードが
ハニカム1200万画素→ベイヤー変換で2400万画素を形成→50%リサイズして→600万画素
という画像形成のアルゴリズムを採っていたとしたら、画質的にかなり期待できると思います。

(実際、私はFP4900zで、ハニカム水増し記録→パソコンで50%リサイズという使い方をしていますので)

書込番号:7300928

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/01/27 12:28(1年以上前)

ほそみちおくのさん

以前、富士フイルムに問い合わせをした時は、F31fd も含め、全ての機種で一旦倍画素に変換し、その後記録画素数に縮小するとのことでした。また、記録画素数に縮小する時は、間引きではなく隣接画素を合成して縮小しているのは、経験的にわかりますので、F100fd は期待できるのではないでしょうか。

書込番号:7301000

ナイスクチコミ!4


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/28 11:11(1年以上前)

> ほそみちおくのさん

 私もハニカムCCDには全く同じ期待をしています。事実上「1/2の画素数のCCD を用いた2板式と同等」になるわけですから。

 ただカメラ内処理では「一旦2倍の画素数に補間」->「50%の縮小」と2回処理が行われるのが気になります。それで私はRAW に走ってしまいました(^^;。その為にわざわざE550などと言う旧機種を購入しました。またs7rawと言うフリーウェアではRAW データから“直接”50%縮小画像(E550の場合 300万画素)を作ってくれるのですばらしいです。FシリーズもRAW 保存か、せめて昔ながらの2倍画素数保存ができると良いのですが...
* リンク先がその作成画像です。

書込番号:7305742

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F100fd」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
とても綺麗に撮れます 0 2022/05/28 19:48:00
F100fdで撮影した写真をスマホに入れたい 13 2018/03/29 7:47:35
中古2000円での購入。 19 2016/06/12 2:29:44
カバンに 8 2014/10/15 17:29:22
まだまだ頑張ります 6 2014/05/03 18:29:13
ファイルI/Oエラー 6 2014/04/14 13:43:44
製品・サービスレポート(普通)? 2 2014/02/24 12:31:13
久しぶりに 4 2014/01/24 7:42:14
皆さんの評価を拝見して程度の良い美品を購入 10 2013/10/15 16:20:25
こちらもまだまだ現役 3 2013/10/14 9:43:54

「富士フイルム > FinePix F100fd」のクチコミを見る(全 20714件)

この製品の最安価格を見る

FinePix F100fd
富士フイルム

FinePix F100fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月15日

FinePix F100fdをお気に入り製品に追加する <1085

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング