


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
1/1.6型CCD、広角28mm〜140mmの5倍ズーム(レンズの見た目はリコーチックですが)、
400%ワイドダイナミックレンジ、優秀な顔認識、そして手ブレ補正・・・^
スペックを見る限りかなりイイ線いってる気がします。
ただ残念なのは『寄れない』ことと『マニュアル設定ができない』ことです。
マニュアル設定は諦めるとしても、あまり寄れないのは個人的にはイマイチです。
これで寄れればリコーRシリーズと大いに悩めるのですけど・・・笑
リコーR機とフジF機を足して2で割ったようなコンデジが理想なんですが^^;
書込番号:7308811
1点

基本知識はないのですが・・・
ダイナミックレンジの200%・400%は補足*6より増感する前提のようですね。
これがミソだったりするのですかね〜 ^^?
書込番号:7309298
0点

広角採用、絞り優先がなくなったということで、
F480 や F40fdの上位機という印象です。
真のF30 F31fdの後継機ではないような。
高感度画質が向上しても、広角端F3.3では、標準域でF50fdにも劣る印象は拭えません。
広角採用は英断ですが、高感度から離れた印象は否めません。
書込番号:7310518
0点

> 広角端F3.3では、標準域でF50fdにも劣る印象は拭えません。
まぁ、この大きさで5倍ズームになったので、しょうがないのかもしれません。
たぶん設計段階で
ワイド側のF値を重視して F2.8−5.8程度にするか
テレ端との差を重視して F3.3−5.1程度にするか
で検討した結果、5倍ズームでもなるべくワイド側とテレ側で差が出ない設計の方を選んだのではないでしょうか。
ちなみにF50fdは35-105mmの3倍ズームでF2.8-5.1
F100fdは28-140mmの5倍ズームでF3.3-5.1
ですから標準50mm以下ではF50fdが明るく100mm付近ではF100fdが明るいという感じだと思います。
書込番号:7312018
0点

28mmF3.3スタートのリコーRシリーズ開放F値を見ますと、
28mm F3.3
35mm F3.8
50mm F4.2
となっています。
F100fdは35mm付近では、F4前後になるのではないでしょうか?
F50fdは35mmでF2.8ですから、一段分有利です。
F50fdでISO800で撮れるシーンがF100fdでISO1600にしなければならないので大変ですね。
35mm相当で撮るのが多い人は、F50fdの選択がいいでしょうね。
書込番号:7312316
0点

はじめまして
E510からだと、どうでしょう。
色んなモードがあったけど、ほとんどオートかPです。
かと言って、28ミリは外せないです。F480も気になったんですが…
主な使い方は旅行のスナップです。食べたものや、最近は旧所名跡の説明板なんてのもあります。
一番気になっているのは、ファインダーの無いことです。E510だとファインダに頼らないと、どこを写しているのか分からないときもあるし…
なんか、考えちゃいます。
書込番号:7313911
0点

>28-70mmさん
今までのFシリーズは、室内での人物に強かった印象ですが、今回は旅に強くするための進化の様ですから、動かない物にはいいかもしれません。旧所名跡などは、影が強くてコントラストがあったりするのが多いので、ワイドダイナミックレンジ機能はあいそうです。
一眼も使っていますが、ファインダーが無いのは慣れだと思います。体や帽子のツバで影をつけたりはできると思います。
ただ、サンプルが出てきてから検討した方がいいと思います…
書込番号:7314461
0点

結局万能を求めていたら商品にならないって事でしょうね
私は今まで
野外風景:FX01
水中撮影:FX01
持ち歩き常用:F50fd
人物撮影:F50fd
暗所撮影:F31fd
動物撮影:F31fd
と使い分けていたので、F100fdが満足できるなら
野外風景:F100fd
水中撮影:F100fd
持ち歩き常用:F100fd
人物撮影:F100fd
暗所撮影:F31fd
動物撮影:F31fd
と2機種に絞れるんだけれどもな
書込番号:7314611
1点

ねねここさん
レスありがとうございます。
液晶が見にくいときは影を作る、簡単なことですね。気が付きませんでした。
一眼レフを使っているとファインダーしか使えないし、ファインダー内に全ての情報もあります。E510を使っていても、思わずファインダーを覗くことがあります。
確かに、サンプル見てからにしないといけないですね。
第一ロットは避けたいので、皆さんの報告も読ませていただいてからになると思います。
書込番号:7318524
0点

F3.3 を気にする人がいますが、私は手ぶれ補正+高感度でどうにかフォローできるのではないかと思っています。
F100fd の CCD のダイナミックレンジが広いということは、高感度に強いということにもなります。F10〜F31fd 系統は、CCD のダイナミックレンジの広さを、高感度にのみ使い、写真のラチチュードを拡大するという方向には使いませんでしたが、F100fd でやっと写真のラチチュード(=ダイナミックレンジ)拡大に使い始めた訳です。
逆に言えば、ラチを求めなければ、高感度でもそれなりに使える訳で、どの程度に仕上がっているかはサンプル/出荷待ちですが、高感度についてもそれなりに期待してもいいのではないかと。
書込番号:7329635
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F100fd」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2022/05/28 19:48:00 |
![]() ![]() |
13 | 2018/03/29 7:47:35 |
![]() ![]() |
19 | 2016/06/12 2:29:44 |
![]() ![]() |
8 | 2014/10/15 17:29:22 |
![]() ![]() |
6 | 2014/05/03 18:29:13 |
![]() ![]() |
6 | 2014/04/14 13:43:44 |
![]() ![]() |
2 | 2014/02/24 12:31:13 |
![]() ![]() |
4 | 2014/01/24 7:42:14 |
![]() ![]() |
10 | 2013/10/15 16:20:25 |
![]() ![]() |
3 | 2013/10/14 9:43:54 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





