『う〜ん、』のクチコミ掲示板

2008年 3月15日 発売

FinePix F100fd

従来比4倍のダイナミックレンジ/広角28mmの光学5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジカメ(1200万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix F100fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

FinePix F100fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月15日

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

『う〜ん、』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F100fdを新規書き込みFinePix F100fdをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

標準

う〜ん、

2008/02/09 18:17(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:88件

FX35とどっち買お?

書込番号:7365043

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/02/09 19:37(1年以上前)

お好きな方をどうぞ。

書込番号:7365437

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/02/09 19:57(1年以上前)

両方とも、お買いになったらいかがですか。

使ってみて、気に入らなければ、オークションに出すとか…。

書込番号:7365559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2008/02/09 20:39(1年以上前)

このようなスレッド立ては利用者にほとんどメリットがないので
止めて頂きたいのですが。

書込番号:7365772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2008/02/09 20:44(1年以上前)

すみません、
書き方がおかしかったですね、
〉このようなスレッド立ては利用者にほとんどメリットがないので止めてほしいですね。
おっしゃるとおりです。
消せるものなら消したいです。
パソコンからやるしかないのか?
本当にすみません。

書込番号:7365798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:13件

2008/02/09 22:21(1年以上前)


 >パソコンからやるしかないのか?

いえいえ。
携帯からも、出来ますよ。

書込番号:7366466

ナイスクチコミ!0


PIPOismさん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:4件

2008/02/10 12:29(1年以上前)

>このようなスレッド立ては利用者にほとんどメリットがないので・・・

そうでしょうか?
「FX35とF100fdのどちらが買いでしょうか?」
という(だと思う)質問なのでメリットはあると思います。
お互い良いライバル機なので、利用者の悩むところでしょう。

質問の仕方に非があるとしても、情報交換やアドバイスがないのであれば本クチコミ板の存在意義はないと思います。

と言うことで、たんたん300Jさんのお悩みに答えたいところですが、デジカメ選びで重要なのは「用途」です。
どのようなシーンでの利用を考えているか?
「用途」をコメントいただけませんか?

とは言いながらも、現状ではスペックを見た判断しか出来ないので、
 「まだ判断できない」
となるのですが・・・

スペック情報なんて気休め程度の参考にしかならず、本当に判断に利用できるのは実写サンプル画像なのですが、それが各社揃わない状況なのでなんとも言えないと思います。

スペック・画質は二の次でデザイン性、操作性という話であれば、各社のWEBを見れば分かるので、自分の愛着の湧く方を選ばれれば良いでしょう。

書込番号:7369140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:12件

2008/02/10 15:34(1年以上前)

私も同じ選択肢でメーカー他、サンプル待ちですので、同じ心境です。
 ですので、「あ、自分だけじゃないんだ!」とちょっとうれしい気持ちです。

お気軽用にTZ3と、室内用にF40fdの2台を使い分けてましたが、F100fdなら1台ですむ、と考えてます。
 FX35の高感度時の描写とF40fdを比べてから、と思ってます。

・・そもそも、発売前の機種で「使用感」なんて書けないんですから、こういうスレもあり、と思いますが。
 同様に考えてる人には「質問」ではなく、それに対する「レス」が参考になるでしょう。
「質問」がなければ、「レス」もつきませんし・・

書込番号:7369814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2008/02/10 15:50(1年以上前)

28広角に満足出来ないならば、現行機種ならFX35かGX100しかありません。
好感度やテブレ云々は、この点では(スペック上は)ほとんど意味ないでしょう。
IXY910とFX33で拳々服膺するようなもんです。
結局「あなたが決めてください」で落ち着くしかないと思います。

書込番号:7369885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2008/02/10 17:40(1年以上前)

FX35は1/2.33型センサー搭載の1000万画素、F100fdは1/1.6型センサーの1200万画素ですから、正直センサーサイズで言えば1ランク以上違うということになり同列で比べるのはFX35がチョッと可愛そうですね。

ただパナソニックのデジカメは以前から広角レンズの周辺画質が優秀なことで定評があるのでFX35もその点期待が持てると思います。この点に重きを置かれる方はFX35も充分視野に入ってくるのではないでしょうか。

一方で高感度のノイズに関してはパナはあまり評判は良くないです。ディティールを残したままノイズを検知して除去する技術が他社より遅れていると感じます。一方でフジは受光面積の広いハニカムCCDにより同じ画素ピッチのセンサーなら他社のベイヤーCCDより高感度は有利であり、アナログ回路や画像処理エンジンもノイズレスに対して力を入れています。

FZ50のiso400→http://www.photo-cafe.jp/compact/archives/50panasonic/fz50_400.JPG
S6000のiso400→http://www.photo-cafe.jp/compact/archives/50panasonic/s6000fd_400.JPG

FZ50のiso400→http://www.photo-cafe.jp/compact/archives/50panasonic/fz50_800.JPG
S6000のiso400→http://www.photo-cafe.jp/compact/archives/50panasonic/s6000fd_800.JPG

FZ50のiso400→http://www.photo-cafe.jp/compact/archives/50panasonic/fz50_1600.JPG
S6000のiso400→http://www.photo-cafe.jp/compact/archives/50panasonic/s6000fd_1600.JPG

広角レンズの周辺描写力ならパナ、高感度時のノイズ耐性ならフジ、と大雑把に言えるかもしれません。

ただ広角レンズというのは確かに広い範囲が写せて便利なのですし、今は猫も杓子も広角ブームですが、本当は広角レンズを使いこなすのは難しいです。最近はその辺りをよく理解せずに「広角広角」と騒いでいるような気がしないでもないです。人間の目の画角は50mmぐらいと言われています。ですから本当は35mmでも人間の見た目の感覚からすると広角であり、人間の目で見た感覚より遠近感が強調されて写ってしまいます。例えばどんな優秀な広角レンズでも25mmなどの画角でそびえ立つビル群を地上から写せば左右のビルは倒れそうなくらい傾いて写るでしょう(遠近感が見た目より強調されるためです)広角レンズを使いこなす技量というのは、その遠近感の強調効果を逆手にとって作風と出来る技量のことを言うのだと思います。逆に望遠レンズには遠近感の圧縮効果(遠近感を人間の見た目より喪失させる効果)があります。使いこなしは、こちらのほうが簡単でしょう

書込番号:7370340

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:126件

2008/02/10 17:42(1年以上前)

↑失礼しました。

比較画像は上から

iso400同士

iso800同士

iso1600同士

でした。

書込番号:7370352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2008/02/10 19:36(1年以上前)

質問スレではないので、便乗で独り言を書き込まさせていただきますが、ワイドレンズは画角が広くなれば広くなるほど扱いが難しくなり、一般向けではなくなってきます。
例えば記念写真とか、集合写真もですが、引きのない狭い室内を除けば、概ね35-50mmくらいのレンズが使いやすく、28mmより広いレンズを使うとパースが強調されすぎ、前後で人物の大きさがかなり違ってきてしまったり、画面周辺部にいる人物の顔が横に引っ張られて太って見えるといったような現象が起こります。

また、風景写真に強いとされているワイドレンズですが、これも画角が広くなれば広くなるほど技術が必要になり、上手く写さないと空ばっかり、地面ばっかりの写真になりがちです。

もちろんズームですから、必要に応じて画角を使い分ければいいんですが、基本的にはワイドレンズは難しい、と認識しておいたほうがいいかもしれません。

その認識の上でワイドの難しさ楽しさを味わいたいとすると、25mmでも狭いかもしれず、まあ、リコーのGX100にワイコンなんてのがコンパクトでは最強の組み合わせですね。

書込番号:7370824

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:16件

2008/02/13 16:46(1年以上前)

FX35の板などに行くと「25mmのような画角を初心者が多用するのは慎むべき」
といった発言をされる方までありますが、撮影技術も低い一般的ユーザーが
ファミリーユースのコンデジに求めているものを考えた時、この手の助言は
少々おせっかいなものに感じます。広角レンズを使いこなすのが難しいのは
たしかにみなさんのおっしゃるとおりでしょうが、ごく普通のユーザーに
とっては芸術的な写真が撮れることよりも、室内で全員が入ったスナップを
撮れること、広々とした景色をその印象のままに切り取れることの方が
はるかに重要です。超初心者の私が愛用のV570で撮影した23mmの画像は
腕に覚えのある方々から見ればお粗末なものでしょうが、私の周囲にその
拙さに気づくような人は一人もいません。狭いスタジオ内の記念撮影を
パノラマ合成していた時代の苦労を考えると、広角ズームを載せた
コンデジを作るメーカーが増えてきたのはたいへん喜ばしいことの
ように感じます。露出の意味がわからない人でもズーム角を変えること
ぐらいはできるし、「もっと寄って寄って!」という声は今日も世界の
街角で響いているはず。親切心かた出た助言にケチをつけるのは申し訳
ないけれど、コンデジを買い求める人の多くはフツーのユーザーなの
ですから、上級者の皆さんにはもう少しビギナーの実情にそった助言を
していただければ、と思います。

書込番号:7385561

ナイスクチコミ!3


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2008/03/01 01:21(1年以上前)

FX01 対 FX35 対 F50fd のサンプルです
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911238/SortID=7467171/

FX35の高感度特性はF50fdには充分対抗しえると思います。
今日はF31fdとの撮り比べを実施する予定です。

書込番号:7467256

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F100fd」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
とても綺麗に撮れます 0 2022/05/28 19:48:00
F100fdで撮影した写真をスマホに入れたい 13 2018/03/29 7:47:35
中古2000円での購入。 19 2016/06/12 2:29:44
カバンに 8 2014/10/15 17:29:22
まだまだ頑張ります 6 2014/05/03 18:29:13
ファイルI/Oエラー 6 2014/04/14 13:43:44
製品・サービスレポート(普通)? 2 2014/02/24 12:31:13
久しぶりに 4 2014/01/24 7:42:14
皆さんの評価を拝見して程度の良い美品を購入 10 2013/10/15 16:20:25
こちらもまだまだ現役 3 2013/10/14 9:43:54

「富士フイルム > FinePix F100fd」のクチコミを見る(全 20714件)

この製品の最安価格を見る

FinePix F100fd
富士フイルム

FinePix F100fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月15日

FinePix F100fdをお気に入り製品に追加する <1083

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング