


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
F100fdの購入を検討しているF810ユーザです。
高感度、手振れ補正に惹かれています。
先日ヨドバシの店頭にてF100fdを触ってきたました。
絵作りはここでいろいろ語られている話やサンプルを参考にしてるので、レスポンスやUI周りを中心に触れてきました。
起動やズーム、AFのレスポンスは自分としては問題ないレベルでした。
2点ほどわからない点がありおしえていただきたいのですが、
・撮影後に一瞬表示されるプレビュー表示が荒くないですか?
最初手振れ補正ってこんなもんか?ってぐらい失敗写真かと思ったら、再生モードにするとすごくよく撮れていました。
どうもプレビュー表示だけ荒いようで、これは設定でなんとかなりますでしょうか?
プレビューを拡大確認みたいなモードがあるのは見つけたのですが、多少時間かかってもよいので再生モードと同じ品質でプレビューしてもらいたいです。店頭での設定は6M設定でした。
・連射への切り替え方法
メニューのSETから切りかえれるようですが、シーンを選択してたりするとSETまでカーソルをまわして、連射設定に入るがめんどくさいです。F810では手振れや被写体ぶれなどを防止する意味でしょっちゅう連射をON/OFFしていたので、すばやく連射設定にアクセスする手段はF100fdには用意されていないでしょうか?
その場で店員さんに確認すればよかったのですが、閉店まぎわだったもので、教えていただけるとありがたいです。
よろしくおねがいいたします
書込番号:7530574
1点

まりもガさん こんにちは。
待ちに待ったF100fd!私も早速店頭で触ってきました。
>・撮影後に一瞬表示されるプレビュー表示が荒くないですか?
私もカメラを動かしながら撮影しましたところ、
プレビュー画面にひどくぶれた画像が写りました。
えっ?と思い、再生モードで確認しましたら普通にキレイに写っていました。
「おいおい!、1枚ずつ再生モードで確認が必要なのかよ」とツッコんでしまいました。
私にも残念ながら、再生モードと同じ品質でプレビューは確認できませんでした。
どうなのでしょう?
また、ズームしたときに、非常にプレビュー画面がボケるのが気になりました。
>・連射への切り替え方法
連射への切り替えどころか、シーンポジションの切り替えでさえ
いちいちメニューを押して切り替えないといけないみたいです。
店員さんに「もっと簡単に切り替わらないのか?」聞きましたが、
そういった機能はないと言っていました。操作はZシリーズに近くなったとのこと。
オート、マニュアル、ナチュラルフォト、高感度2枚撮りはダイアルで切り替えが
出来たら便利で良いのになぁと感じました。(無くなってスッキリはしてますが)
とはいえ、スタイルも思っていたより良かったですし、レスポンスも良かったので
良いカメラだと思いました。
書込番号:7531091
1点

>・撮影後に一瞬表示されるプレビュー表示が荒くないですか?
この件についてですが。
昨日入手後いろいろ撮った時気にならなかったので。
先ほど色々設定を変えて調べてみました。
多分、ISO設定が高感度(3200〜12800)で撮られたのではないかと思います。
ISOが3200以上で撮ると撮影直後に表示されるプレビュー画にはノイズが見えて荒く見えます。
画像処理前(書き込み前)の画像が表示されるようです。
再生画では画像処理によるノイズリダクションが効いてこのノイズが減るので荒さが減ります。
但しISO感度が6400、12800だとさすがにノイズが取り切れなく再生画でも荒さが目立ちます。
店頭に置いてあったF100fdの設定が、ISO設定が高くなっていたのではないでしょうか。
お店によってはやたらと高感度の設定にしておくところがありますので。
私が常用ISOすると思いますMモード(マニュアル)でのISO AUTO(400)では、このプレビュー画像の荒さは全くありません。
書込番号:7531375
1点

僕もブレ対策で連写を使いたい派なのですが、今回のF100fdは連写設定をするのがかなり面倒ですね。お店で触っただけですが、店員さんに連写の設定方法を聞いたら、やはりシーン選択からMENUに入り、さらにそこから連写の設定をいじっていました。
また電源オフ時はもちろん、スローシンクロなど連写不可のモードにしてしまっただけでも連写設定はキャンセルされてしまいました。せめてこの「すぐ連写設定をキャンセルに出来る機能」が無ければ、ずっと連写モードにしておけば済むので良いのですが…。
画素数を常に最大で撮影するのと同じような理論で、ブレた写真は戻せないのだから、もっと連写を使いやすくして欲しいですね。多く撮ってしまった分は、後で消すことが出来ます…。
でも、もろんそれ以外の部分はこの欠点(一般的にどうかは知りません)を忘れさせてくれるほど良いと思います。
書込番号:7533736
0点

返信おそくなりました;
結論として
・連射設定変更しにくい件に関してはオート機なのでしょうがない
・プレビューぼけについては、実用上あまり気にならない
って感じでとらえました。
自分としては、もうしばらくF810を愛用し、
マニュアル機でも待ってみようかなって感じです。
>S-タッカーさん
ぉぉ、気になる方やっぱりいましたか
そして、設定はやっぱりないようで残念です。。
ズーム時にプレビューがぼけるのは、ズーム速度にAFがついてってないのですかね?
こちらは自分は気になりませんでした;
Zシリーズは触れたこともないのでうよくわからないですが
あくまでも、オート機ってことですかね。
>FT625Dさん
週末で熱い書き込みがたくさんかかれましたが、どうもこの件はみなさんあまり気になってないようですね?
店頭でのISO設定ですが、
ISOとピクセル数の設定はいろいろ変えて(AUTOから12800固定まで)試してみましたが、どれも同じだったと記憶してます。
気にしすぎなんでしょうかねぇ。。。
>ブドワールさん
情報ありがとうございます。
やっぱり連射設定をすばやく変更する方法はなさそうなのですね。
せめてSETだけでもジャンプできたらいいなぁっと期待してたのですが、
全体的に好印象なだけに残念ですね;;
連射モード入れっぱなしだと、今度保存に時間かかったりしてシャッターチャンスを逃しちゃったり
しますよねぇ。。。
あとは高感度+手振れ補正効果で連射なんてイラナイよってぐらいの性能ならいいんですけど。笑
書込番号:7546780
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F100fd」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2022/05/28 19:48:00 |
![]() ![]() |
13 | 2018/03/29 7:47:35 |
![]() ![]() |
19 | 2016/06/12 2:29:44 |
![]() ![]() |
8 | 2014/10/15 17:29:22 |
![]() ![]() |
6 | 2014/05/03 18:29:13 |
![]() ![]() |
6 | 2014/04/14 13:43:44 |
![]() ![]() |
2 | 2014/02/24 12:31:13 |
![]() ![]() |
4 | 2014/01/24 7:42:14 |
![]() ![]() |
10 | 2013/10/15 16:20:25 |
![]() ![]() |
3 | 2013/10/14 9:43:54 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





