『お得なF100と思いました。』のクチコミ掲示板

2008年 3月15日 発売

FinePix F100fd

従来比4倍のダイナミックレンジ/広角28mmの光学5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジカメ(1200万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix F100fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

FinePix F100fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月15日

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

『お得なF100と思いました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F100fdを新規書き込みFinePix F100fdをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ29

返信14

お気に入りに追加

標準

お得なF100と思いました。

2008/03/24 22:26(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 

購入2日目です。まだ画質についての感想は書けないのですが,一日だけさわっての感想です。

(良)外付けのバッテリー充電器が最初から付属していてお得,かつ便利。
  F30やF710,810等では充電器(線でつなぐアダプターでなくて)は別に
  購入しないといけなかったが,それが最初から付属している。私の使用方法にあって
  いました。

(悪)カメラを持ったとき,右手親指下に十字のボタンか来てしまい,マクロモードや
   手ぶれモード解除に勝手になってしまう。音が聞こえないようにしていたら致命的な
   ミスにつながるため使う度に画面上の設定状況を確認しないといけない。
   徹底してオートで使う機種であるのなら,なぜこの位置にしたのか?
   (というのも露出補正ができないなら,そのつもりでオートで使いますが,初心者の
    事を考えるのなら,このボタン位置は本当に疑問)
   電源ボタンも誤動作で一度入ってしまい,無理にレンズが出てしまいました。
   (こちらは,私だけかもしれません。)

いままで,コンパクトのデジカメはキャノンS70から乗り換えてからは,F700,F710,F810,F31と使ってきたので,もしフジから28ミリが出たら買うぞ!と思っていただけに,この操作性(露出補正が簡単にできないことがほんと残念ですが)やボタン配置に
ついて,残念です。
次回F110などが出るときには,なにか良い方向に,使いやすいものになればと思い書き込みました。

ただ,F700のような不安定なホワイトバランスではなく,安定していますし,SR機に準ずる広いダイナミックレンジなど,やっとF700シリーズの後継かつ28ミリ広角ということで,カメラとしての性能には十分満足しています。
(色合いとか,その他のことはしばらく使ってみないとわかないですけど(^^;)

書込番号:7582556

ナイスクチコミ!0


返信する
March7さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:15件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/03/24 22:46(1年以上前)

こんばんは

>この操作性(露出補正が簡単にできないことがほんと残念ですが)

MENUボタン長押しで、MENUに画面が変わりすぐに露出補正できます。

書込番号:7582704

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F100fdの満足度5

2008/03/24 22:51(1年以上前)

ホントだぁ!!
「MENUボタン長押し」知らなかった。
感動しました。
これは助かります!!

レビューにも操作性悪いと書いてしまった。
ごめんなさい。

書込番号:7582747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 

2008/03/24 23:00(1年以上前)

メニューボタン長押しは知っていますが,結局,かかる時間が同じくらいなので,
実際に急いで補正するとき(スナップやちょっとまってといってすぐ補正をしながら
とるとき)は,私はメニューを一回押してすぐ上ボタンでメニューを出して,と
ピピってするほうが早く操作できるので,長押しは使わないと思います。

まだ顔認識の機能を使いながら撮影をしたことがないので,露出補正の必要がないのかも
しれません。スキー場などなら,最初から補正をしたままにするでしょうからメニュー長押し
でもつかえますし。
風景等なら,ゆっくり使えるので,このメニュー体系でもいいとは思います。
カメラ自体の性能には,満足していますので。(^^;

書込番号:7582803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/03/24 23:24(1年以上前)

私も知らなかった。

書込番号:7582989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/25 01:54(1年以上前)

私も知らなかった(笑)

ホワイトバランスは優秀なので、
露出補正さえ機敏にできたら・・・かなりの進歩!
よけいに、いいカメラに見えてきました。

これで、売れ行きがよければ、この秋ぐらいには
「F100fdマニュアル版」が発売されるかも??

書込番号:7583763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/03/25 17:32(1年以上前)

結構知らない人多いんですね。
以前にもこの掲示板でどなたかが書かれていました。
レビューって修正できるんでしょうか?

書込番号:7585600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/03/25 17:33(1年以上前)

>これで、売れ行きがよければ、この秋ぐらいには
>「F100fdマニュアル版」が発売されるかも??

絞りが付いて PSAM なんですよね。間違いなく買ってしまう・・・

書込番号:7585604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2008/03/25 17:49(1年以上前)

メニューボタンの長押ししか知りませんでした(汗)

すみません、説明書読んでません・・・

書込番号:7585651

ナイスクチコミ!2


valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/25 22:49(1年以上前)

こんばんは〜。

> 以前にもこの掲示板でどなたかが書かれていました。

以前に書いていた人のひとりで〜す(^^ゞ
(ある方の投稿にレスしました)

実は、電源OFF時に再生ボタン長押しで、再生モードで電源がONになったりもするんですよ〜。
この機能もまた重宝するんですよね〜♪

発売日に店頭でいじっていてこの2つの長押し機能を見つけたから、発売日に買っちゃたんですよね〜。

書込番号:7587160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:133件

2008/03/26 01:12(1年以上前)

スレ主様宛でなくてすみません。

valeron さん

うわっ!!ほんとですね。OFF時に再生ボタン長押しでONになりますね。
今まで画像をちょと見たいだけなのにレンズが飛び出して無駄に電池を使って
いるようでイヤだったので、これは重宝します。

貴重な情報有難うございました。

メニューボタンの件も有難うございました。露出までがラクになりました。

このカメラ、操作性も悪くないかも・・・・以前操作性が難点とクチコミしてしまって
FUJIさん御免なさい。

書込番号:7588050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/03/26 04:18(1年以上前)

再生ボタン長押し、わたしも4,5日使ってからやっと気づいて^^;;
以降愛用しています〜^^

DISP/BACKボタン長押しでマナーモード(発光禁止・音なし)になる機能も
とっさの時に便利でした。

ショートカット(?)の存在を覚えてしまえば、背面の操作ボタンの少なさは、
ほぼAUTOのみ^^;;の私にはかえってすっきりして使いやすいです。
私もレビューの評価を変更したいです^^;;

書込番号:7588375

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/03/26 09:15(1年以上前)

>DISP/BACKボタン長押しでマナーモード(発光禁止・音なし)になる機能も
>とっさの時に便利でした。

すいません、今初めて知りました (^_^;)
有り難うございました。

書込番号:7588853

ナイスクチコミ!0


valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/27 01:01(1年以上前)

こんばんは〜。

桃BUTAちゃんさん>
お役に立てて何よりです(^^)
この機能ってやっぱり便利ですよね〜。

ブドウとリンゴさん>
そんなショートカットもあったんですね〜。
操作音を消せるのは重宝しそうです。
貴重な情報ありがとうございました♪

スレ主様>
というわけで意外と操作性もいいですから、かわいがってくださいねF100fd♪

それにしても長押が3種類もあるとは、やるなF100fd。
試しに電源長押ししてみましたけど、レンズが出てきただけでした。

書込番号:7592428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 

2008/03/27 04:09(1年以上前)

おはようございます。数日使用しての感想と言うことで,,,

私,顔検出の機能,初めて使いました。これがあれば人を撮るときは露出の補正は不要ですね。食わず嫌いでした。思った以上に使えます!!(使った方は当たり前でしょうけど)
微妙なピンぼけも撮影直後に簡単にその部分検出部分をアップしてチェックできますし。

人以外を撮るときで,急がないといけないようなときは私の場合はありませんので,この
ボタン配置とメニューで,十分満足と言うことになりました。
いままでは,結構まめに補正をしていたのですが,フラッシュも必ず発光禁止で使ってました。キャッチライトが必要な時用にフラッシュのマイナス補正に設定しておいて,そのとき
だけ使ってましたが,これも完全オートできれいに光って調整してくれてますし。

ほんとにオートのみで十分というか,ほかになにもせずに撮影するのがいちばんいいなあと
思われるような機種で,デジ一眼にも顔検出機能が付く日も来るのかなあ,とまで思って
しまいました。

ですので,ほんとに,最初の露出補正やメニューについての不満は食わず嫌いだったというこ
とで,今は満足していますので(ちょっと言い過ぎですが)これでよしということにしておき
たいと思います。(^^;

書込番号:7592768

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F100fd」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
とても綺麗に撮れます 0 2022/05/28 19:48:00
F100fdで撮影した写真をスマホに入れたい 13 2018/03/29 7:47:35
中古2000円での購入。 19 2016/06/12 2:29:44
カバンに 8 2014/10/15 17:29:22
まだまだ頑張ります 6 2014/05/03 18:29:13
ファイルI/Oエラー 6 2014/04/14 13:43:44
製品・サービスレポート(普通)? 2 2014/02/24 12:31:13
久しぶりに 4 2014/01/24 7:42:14
皆さんの評価を拝見して程度の良い美品を購入 10 2013/10/15 16:20:25
こちらもまだまだ現役 3 2013/10/14 9:43:54

「富士フイルム > FinePix F100fd」のクチコミを見る(全 20714件)

この製品の最安価格を見る

FinePix F100fd
富士フイルム

FinePix F100fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月15日

FinePix F100fdをお気に入り製品に追加する <1085

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング