『F100fdまでの道のり』のクチコミ掲示板

2008年 3月15日 発売

FinePix F100fd

従来比4倍のダイナミックレンジ/広角28mmの光学5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジカメ(1200万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix F100fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

FinePix F100fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月15日

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

『F100fdまでの道のり』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F100fdを新規書き込みFinePix F100fdをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信20

お気に入りに追加

標準

F100fdまでの道のり

2008/03/28 21:35(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5 旅と写真 

あくまでも私見ですが、お読みください。

最近、デジカメを始めてからの撮り溜めた画像を見返して、やはり
画質はどんどん良くなっているなと実感しました。
私の歩みはFinepixとともにあったようにも感じます。
でも一筋縄ではありません。
F100fdが10周年記念機ということで、私のFinepix遍歴とその使用感を記します。

Clip-it DS50: 初めてのデジカメ 35万画素 今思えば酷い画質でした
Finepix1500: 初めての1Mオーバー機 個人的には飛躍的な画質向上を感じた、
       でもまだ主力は銀塩カメラだった
6800Z: ハニカム機3M機 飛躍的な画質向上!滑らかな画像に驚く→銀塩からの卒業へ
    今も保有しているが色調はやや赤みが強いようです
F710: ハニカムSR 6Mだが事実上3M機 今も保有しているが色調は独特でパステル調に感じます
F410: ハニカム3M 1/2.5インチCCD ノイズが多く画質が大きく後退した!!
F420: F410と同じCCDなのにノイズは低減され画質が良くなった! しかし電池の持ちが・・
F450: ノーマルCCDの5M機 画質は良かった! ストロボ位置はいただけない
F460: これもノーマルCCD機 画質は良いが、電池蓋が緩く困った
F11: ハニカム6M いわずと知れた名機 再び画質が飛躍的に向上した!
S6000fd: これも名機だろう 6Mハニカム機の高性能完成版か
F31fd: 名機中の名機か 画質は素晴らしい PFとWBには少し課題があるか
Z5fd: 1/2.5ハニカム6M これも画質は良い! Zシリーズでは最強だと思う

そしてF100fdはまだ購入していませんが、これも皆さんの評価からは良さそうですね。

上記したなかでF410で画質が後退したことを書きましたが、
そういえばその頃を境に富士の凋落が始まったように思います。
勿論xDカードにもつまづきの理由がありそう。

さて、これからの10年はどうなるのだろう。
楽しみでもあり、心配もありますね。

書込番号:7599792

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/03/28 22:39(1年以上前)

素晴らしいデジカメのご略歴ありがとうございました!

何年に購入していたか、書かれていたら年表みたいでイイかも知れません。ちなみにF710を2004年の夏に買い、F100fdを購入して役目を終えました。いまだに評価されていて驚きました。

書込番号:7600111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/03/28 23:03(1年以上前)

銀塩よりもデジカメかなぁ・・・と思ったのがF410のころでした。
でも当時は画素とか、そもそもデジタルなんか知らなかったので、
まぁ、まずは安いやつで・・・とA303を買ってしまったのでした。

以来、色々買ってF30を通過して、今はF100fdです。
momopapaさんのリストを見ると、当時の自分をしみじみと思い出します。

書込番号:7600264

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/29 00:49(1年以上前)

> momopapaさん
 幸か不幸か“初代”ハニカムはお使いになっていないようですね(^^;。あれはあれでかなり人生狂わせる(笑)ものでした。いえ、低ノイズ&広ダイナミックレンジはすばらしいものでしたから。FP4500などISO200「固定」と言うすごい仕様でしたが全然困りませんでした。ハニカムSRまで画素数/ダイナミックレンジともに初代を超えたと言える物は出ませんでした。
* 6800Zなどの“第2世代”ハニカムは「画素数は増えたが高感度特性がかなり落ちた」と酷評されました。第4世代のハニカムHRや第7世代(F50fdですね)と同じです。

書込番号:7600799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2008/03/29 03:49(1年以上前)

私もF710が欲しかったものの予算の都合上u-miniを購入し、家族用にF11を先越されてからに他社機を2台経由して様々な人間関係も踏まえたうえでZ100fdです。歴代の名機には劣りますがフジらしさと道のりの深さは私も感じてます。

伊達と酔狂のxDカードからSDカードとのデュアルスロットになったり、Ir-simpleやフォルダ編集がついたり道具としても便利になってきてますね。このあたりも含めてがんばって欲しいものです。

書込番号:7601247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/29 05:46(1年以上前)

フジのファン(というかハニカムマニア)っているんですよね。
私もその一人で、momopapaさんの足元にも及びませんがコンデジではF700,F402,F31を所有しています。ハニカムSRの技術は好きなので、S5の後継機の機能アップや小型の新機種が出ないか期待しています。確かに、最近のフジには革新性というオーラが見られなくなってしまいさびしい限りです。先日、DP1を買ってしまいました。
カメラには所有する喜びというのも購入要素にあるため、フジの技術力を結集した高級コンパクト機を出してもらいたいです。

書込番号:7601361

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5 旅と写真 

2008/03/29 06:55(1年以上前)

皆さん、感慨深いご意見ありがとうございます。

過去を振り返ることも面白いですね。
過去があっての今ですし。
あの旅行はあのデジカメで行ったのだなと感慨深いですし、
当時の記憶が甦りますね。
写真で本当に無くてはならないものですね。

さて、当時のデジカメの値段を考えることも面白です。
6800Zなんて確か値引き後で7-8万くらいしました。
今は2万前後で8Mの新型、型落ちが買えます。
それで私の購入サイクルが早くなってきました。
これは嬉しいのか悲しいのか分かりませんが。

初代ハニカム機って6800Zの前の機種でしたっけ?
私は初物には手を出さない性質なので、エポック機は使っていないかも知れません。

一つの製品を見ても技術の進歩って凄いですね。
それに比べ自分は進歩したのだろうか?
子供の成長もそうですが自らが年を重ねる寂しさも感じます。

書込番号:7601445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2008/03/29 07:32(1年以上前)

おはようございます

A800……

(^_^;)

私自身のフジ遍歴は
F710、F810、F31、S6000にE900です

F100は夏ころ加わるかもしれません……

書込番号:7601490

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5 旅と写真 

2008/03/29 07:47(1年以上前)

>すえるじおおりばさん

おはようございます。

そうです! A800が抜けていました。
これはサイズは大きいですが、写りはとても良いです。
F40は分かりませんが、これに匹敵する画質だと思います。
電池なのもいいですね。

これから九州に旅立ちます。
明日は雨のようですが、良い写真を撮ってきたいです。

書込番号:7601517

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/29 08:07(1年以上前)

> momopapaさん
> 初代ハニカム機って6800Zの前の機種でしたっけ?

 そうです。6800Zは第2世代になります。


>すえるじおおりばさん

 E900はどうやって手に入れましたか?E550を使い出して以来非常に興味があるのですが。

書込番号:7601556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2008/03/29 08:58(1年以上前)

momopapaさん
レスありがとうございます。
あえてA800は除外したのかと……
(^_^;)

私は母にA800をプレゼントしました。
確かに大きめですが、フルオート撮影する分には
申し分ない、いい写りをするカメラですね。
下手すりゃ上位機種も食いそうです。

旅の写真、期待してます。

Y/Nさん
おはようございます
E900ですが、知人から譲って(取り上げ?)もらいました。
何でも一昨年の夏ころに、ソフマップの中古サイトで見つけたそうです。
価格は、四万くらいだったとか………
私は、「PAUL POSISION」という一部に
販売していたマツダ(自動車メーカー)の機関誌のバックナンバーを餌に、
ロータリーオタクの知人に「5Dとは言わない、PRO1くれ…E900でも」とゴリゴリ交渉し、
しぶしぶ譲ってもらいました。
機会があったらE900の作例をどこかでUPしてみたいと思います。
とりあえず、F710の口コミでF710やE900の室内フルオートでの
ワイコン撮影の画角チェックをしています。
(被写体も条件もメタメタでリサイズしているので
参考にもならないかと……)
F100を入手出来たらF710、E900、S6000との
「解像度、ダイナミックレンジ比較」
なんかしてみたいと思います。

書込番号:7601688

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/29 19:29(1年以上前)

> すえるじおおりばさん
 なるほど、そう言う経緯でしたか(^^;。あれは第5世代(S9000と同じ)なのでE550(第4世代)と比べても「高感度特性は少なくとも悪くは無いだろう」と思うので、単純に画素数が増えた分魅力的なのですが。RAW保存もできるし。丁度国内では「コンパクトは600万画素で充分」とか言っていた頃なので売れなかったんでしょうかね...
* S9000の「ノイズが多い」と言う評価はあくまでも同じ第5世代のF10と比べてのものですから。

書込番号:7603869

ナイスクチコミ!0


采麟.さん
クチコミ投稿数:134件

2008/03/29 22:04(1年以上前)

フジ遍歴か〜、今まで買ったカメラはフジのカメラが多いな。
一番最初に買ったデジカメは、フジのクリップ・イットDS-20っていう、
35万画素カメラだった、チェキのような使い方してたな〜。

まともなデジカメ買ったのが子供が生まれた5年前かな?
最初はコニカのKD-200Z→FinePixA310→FinePixF700→FinePixF810→OptioWpi→FZ50→F31fd
現役は夏限定のWpiとFZ50とF31fdの3機種です。
F100fd買ったら、普段持ち歩き用F31fdが引退かな??

書込番号:7604685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2008/03/29 22:27(1年以上前)

別機種

FinePix4900zにて

歴代のファインピクスですか。
私はフジのカメラで購入したのは初代ハニカム機FP4900zだけですね。
2000年発売ですから8年前の機種ですが、今でも充分見れる画質です。
このカメラ、何故か手放すのが惜しくて今も持ってます。。

書込番号:7604837

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2008/03/30 08:46(1年以上前)

皆様の書き込みを楽しく拝見致しました。

私は皆さんと違い、最初に買ったフジ機が昨年のS5Proでした。(^_^;)
(デジカメは1995年のQV-10から使っています。)
フジの色あいが気に入り、その後、F710,F30,S6000fdと立て続けに買ってしまいました。(^^ゞ

さて、当方サイトの以下のページの最後の方に『スーパーCCDハニカムの世代(ハニカムCCDの歴史)』と題して、スーパーCCDハニカム搭載機種一覧表を掲載しておりますので、よろしければご参照くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/camera/camera14.htm

#ちなみに、最初のハニカム搭載機FinePix4700Zから最新のF100fdまで52機種が国内で発売されていますね。

個人的には第3世代と第6世代が名機揃いだと思います。(^^ゞ

書込番号:7606464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2008/03/30 12:10(1年以上前)

carulliさん
こんにちは

私事ですが、先週下呂温泉に行ってきました。
近々、夜景などS6000かF710の口コミでupしたいと思います。

しかし……年表、凄いですね〜〜。

(^-^)

S5PROの夢は遠のきました……
妻が「結婚記念日に」とD40レンズキットを買ってくれました。
こちらが愛機となりそうです

書込番号:7607219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/03/30 12:48(1年以上前)

すえるじおおりばさん、楽しみにしています。
S5Pro に憧れる1人ですが、D40+レンズキット+【愛】には全くかないません。

書込番号:7607372

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/30 13:51(1年以上前)

別機種

> carulliさん
 一覧表、拝見しました。なかなかの力作ですね。

 ところで第5世代ハニカムHRについての補足です。

 第4世代HRではハニカム補間1200万画素!とともにISO800では画素混合による低ノイズ300万画素を売りにしていました。ただ「1200万画素」はあまり売りにならなかったようで、第5世代HRは素子自体の改良もさることながらカメラ内でのノイズ処理&画素数1/2への縮小で「低ノイズな600万画素」を実現したのがすごかったですね。特にISO800どころか1600でも画素混合なしで低ノイズを実現したのはすごかったです。

 ただ第4世代でも300万画素で良ければISO800もそこそこ使えます。先日他スレで画像をアップするために初めて使ってみたのですが、意外と良かったので驚きました。あちらではリサイズでしたがトリミングした画像を貼っておきます。
* モデルさんの部分は著作権などでまずいかもしれないので、タイトル部にしておきます。ただここは「真っ黒」「真っ赤」などノイズが目立つ部分なので実力評価にはむしろ向いているかも。

 こうしてみると、もちろんノイズはありますがスナップとしてはそこそこ使えそうです。300万画素でよければなかなかやりますね。


 ところで本スレのF100fdですが、「6M Fine」がついたのは興味深いです。私は常々「ハニカムCCDは画素数1/2の2板式相当にできる」と思っていましたが、F100fdの場合それは6Mになります。本機がそうした処理をやっているとは思えませんが、6Mは24Mの50%縮小なので細部の表現などでは期待できると思います。富士は昔から解像度とノイズやダイナミックレンジなどの「トータルバランス」は結構気を使っていた(だからこそハニカムSRみたいな)物を出していたところなので、実は6M FineがF100fdの「ベストモード」なのかもしれません。

書込番号:7607583

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2008/03/30 18:56(1年以上前)

>すえるじおおりばさん

>近々、夜景などS6000かF710の口コミでupしたいと思います。

楽しみにお待ちしております。(^^ゞ

>妻が「結婚記念日に」とD40レンズキットを買ってくれました。

それは、おめでとうございます!
いや〜羨ましいですね〜。

実は私もデジカメにのめり込んだきっかけとなった機種がCoolpix5700だったんですが、これは私の連れ合いに買って貰いました。(^^ゞ
当時、ちょっと高かった機種でしたが、そんな訳で、この機種はなかなか手放せないんですよね・・・。

D40のレンズのことなら、当方サイトの以下のページもよろしければご参照くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2_8.htm

ちなみにご購入されたのはウチの近所のキタムラでしょうか?


>Y/Nさん

当方サイトのページをご覧頂きありがとうございます。
ハニカム第4世代は私はSRのF710しか持っていませんが、この機種も画素混合で100万画素相当でISO1600が設定出来ますが、画質はイマイチですね。

画像はE550ですよね。
赤丸部分ではちょっとざらついた感じですが、黒の表題部分はかなり綺麗ですね。
これなら結構使えるかもしれませんね。

それからF710やS6000fdはRAW撮影出来ますが、倍画素出力した後、CCD画素数の√2倍の画素数に縮小すると結構いい画質になります。
他の板にも貼ったF710の作例ですが、ここにも貼っておきます。
http://carulli.maxs.jp/c-board/file/DSCF2316_4Mpixel.jpg
#是非、モニター等倍でご覧下さいませ。(^^ゞ

詳しくは以下のページをご覧下さいませ。
http://carulli.maxs.jp/camera/camera13.htm

書込番号:7608840

ナイスクチコミ!1


nobirainさん
クチコミ投稿数:32件

2008/03/30 23:25(1年以上前)

こんにちは 自分もフジのファンなので(マニアか?)仲間に入れてください(笑)

今の所 4700zとSR3兄弟がいます(S20pro) どっちかというと
SRマニアかも?(RAW+フォトショップのライトルームはいいですよ)

話変わって 少し話がずれて スレ主さんには 申し訳ないですが

Y/Nさんへ
自分は S20proを アメリカのイーベイでビットバイ(買い物代行)で
買いました んでもって こないだV570を買いました

そこには E900も大量に出ています 
http://search.ebay.com/search/search.dll?sofocus=bs&sbrftog=1&catref=C6&from=R10&_trksid=m37&satitle=e900&sacat=625%26catref%3DC6&sargn=-1%26saslc%3D2&sadis=200&fpos=&sabfmts=1&saobfmts=insif&ftrt=1&ftrv=1&saprclo=&saprchi=&fsop=34%26fsoo%3D2&fgtp=

ビットバイジャパンはこちら

http://www.bidbuy.co.jp/index.html

ワイコンセットも出ていました 一時買おうかと思ったのですが
S20のワイコンが手に入ったのでやめました
よかったらのぞいて見て下さい 

ちなみに 今だと200ドルで計3万を少し切るくらいで すみました(V570)

書込番号:7610541

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/31 18:59(1年以上前)

> nobirainさん

 おおっ、こんなものがあったんですね!情報ありがとうございます。じっくり検討してみます。

書込番号:7613510

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F100fd」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
とても綺麗に撮れます 0 2022/05/28 19:48:00
F100fdで撮影した写真をスマホに入れたい 13 2018/03/29 7:47:35
中古2000円での購入。 19 2016/06/12 2:29:44
カバンに 8 2014/10/15 17:29:22
まだまだ頑張ります 6 2014/05/03 18:29:13
ファイルI/Oエラー 6 2014/04/14 13:43:44
製品・サービスレポート(普通)? 2 2014/02/24 12:31:13
久しぶりに 4 2014/01/24 7:42:14
皆さんの評価を拝見して程度の良い美品を購入 10 2013/10/15 16:20:25
こちらもまだまだ現役 3 2013/10/14 9:43:54

「富士フイルム > FinePix F100fd」のクチコミを見る(全 20714件)

この製品の最安価格を見る

FinePix F100fd
富士フイルム

FinePix F100fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月15日

FinePix F100fdをお気に入り製品に追加する <1085

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング