


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
夜11時過ぎに帰宅して早速開封!!
説明書を読みながら少しでも充電。待ちきれず、部屋の中でばしばしの撮影。
メディアはKINGMAX Platinumの1GB問題なく動きます。
PCのプレビュー確認程度ですが、ほんと驚くほどきれいでした。
こんな時間に起きてしまった0歳児の肌も最高にきれい。
評判どおりフラッシュ撮影時の光の加減は今まで見たことが無いくらい自然です。
でもさらに高感度に期待して白熱灯色の蛍光灯下、フラッシュ強制消灯で撮影。
さすがに動く被写体といい加減な撮影姿勢ではピンボケもありましたが
机にひじをついて撮るくらいでも十分に撮影できました。
AUTO(800)設定でISO500、シャッタースピード1/10程度だったかな。
このときの色合いも本当に自然。フラッシュ時よりも柔らかでいい感じ。
高感度(画像処理技術?)とダイナミックレンジの恩恵は素人でも
すぐに分かるほど良くできているなあと感じました。
ま、期待して買って、裏切られなかったので満足感はMAXで褒めちぎりすぎですかね。
明日は実戦の入園式でなれない機材をいきなり使えるか試してみます。
ほとんどAUTO設定で大丈夫かなあ。
あ、ひとつ欠点。私も妻も泊まりに来てたばあばも眼鏡の人。顔認識の対象外でした。
はずした瞬間に「顔だっ!」て気づくのには笑いました。ちゃんと働いてる。
そういう仕様なんだなあと。
TVの中の人もちゃんと認識してたけどミッキーやトーマスはだめでした。当たり前か。。。
今まで使っていたカメラが暗所激弱だったので、もっと早く買っとけば良かったなあと思いました。
書込番号:7649833
7点

おはようございます、私も昨日届きました。
迷ったら買わない派?さんのようにきれいですといいですが、私の場合あまりパッとしません。
旅行に持ってゆきたいのですが設定はどのようにされてますでしょうか。
書込番号:7650138
0点


>迷ったら買わない派さん、こんにちは。
入園式の成果はいかがでしたか?
ご購入、おめでとうございます。スレ、良い意味でとても参考になりました。
顔認識のお話しには、不謹慎ながら、笑いを誘われてしまいましたが(笑)。
>とんぼさん、こんにちは。
失礼ですが、手ブレ、ではないでしょうか。
この画像を見た直後は、ピントの初期不良かソフトでの処理設定を疑ったのですが、もうちょっとよく見てみたり、ホームページでの作品や、他スレでの発言を拝見して、手ぶれの可能性が高いかな、と思いました。
おそらくご本人は相当に注意深く撮られているでしょうから、「手ブレなんて!」とにわかに信じられないかもしれませんが、一度だまされたと思って(本当にだましちゃったらごめんなさい)、設定は最高画質(設定方法はおわかりですよね)、そして三脚とセルフタイマーを使って、何パターンか静物をお撮りになって見てください。また、他の方に撮ってみてもらうのも一考かもしれません。
書込番号:7650463
1点

こんにちは!
メガネで顔認識しなかったんですか!?わたしはメガネをはめて試しに自分撮りしてみたら、顔認識しましたよ(^^;)
自分撮りだから距離が近いせいですかね?
あと壁に張ってあるトイストーリーのウッディとバズにカメラを向けたら、ウッディは顔認識しました(笑)
書込番号:7650725
1点

powshotsさん
今回のご指導ほんとうにありがとうございました。
早速三脚、最高画質、セルフタイマー2秒で撮ってみました
気持ちのいい画像が出てきました。
今まではほんの少しの手ブレが出ていたようです。全く気がつきませんでした。
少し賢くなりました。^^
何とか三脚なしでと今まで挑戦してきましたが、三脚とまではいかないでも一脚は積極的に使うべきと今回初めて悟りました。
この画像は三脚、最高画質、セルフタイマー2秒で撮ったものです。
書込番号:7652447
0点

こんばんは〜。
うちのF100fdは眼鏡もミッキーも認識しますよ〜。
もっとも確立は五分五分です。
顔認識はまだまだ発展途上の機能ですから、これからですね〜。
書込番号:7652719
1点

入園式、使ってきました〜!設定はとりあえずAUTOモードです。
ばかちょんでどこまでできるか見てみたいというのと
機械におまかせして楽したいという単純な理由です。
確かに顔認識は気まぐれのようです。
近距離だと眼鏡でも大丈夫だったり、明るい外では
ちゃんと認識する確立が高いような気がしました。
ま、情報量が多いほうが精度があがると言うことかも。
で、やっぱり使い慣れないせいでミスやっちゃいました。
これまで使っていたカメラは半押しでちゃんとAFを合わせ切らないで
シャッターを押し込んでも焦点が合ってからシャッターが切れるタイプだったので
(要は焦点がどこかに合わないとシャッターが落ちない)半押しであわせる意識よりも
押し込んで長めに保持するほうに意識して撮影していたのですが、このカメラは
押し込んだ時点でピントがどこかに合っていなくてもシャッターが切れてしまう
ような気がしました。(確かでは有りませんが。。。)
結果、どっこにもピント合って無いじゃんみたいな写真が数枚ありました。
(友人には普通そういうもんじゃないのって言われましたが。。。)
一応パフォーマンスはAFスピードアップにはしています。
皆さんはそんな経験なかったですか?
まあ、まだ手にしっくり馴染んでないので手ぶれのせいも多分にあるかとは思います。
ただ気持ち悪いのがそれらの写真に共通しているのが顔認識をしていたようなのですが
その対象を拡大すると背景の草木だったり人の肩口のまったく顔とは思えない部分を顔と
捕らえていたようです。もしや心霊写真でこの世のものでは無い顔にピントを合わせて
いたんじゃないかと疑いたくなりました。それができるならめちゃくちゃ凄い機能では
ありますが怖すぎます。
まずはカメラの性能に自分がついていかなくちゃってところですね。
も一つついでに、マイナスポイント。
ズームのレバーはちょっとむずかしいですね。うちのばあばは早すぎて
いい位置で止められないとぼやいてました。たしかに微妙な調整は慣れが
必要そうでレバーの形状、指先の引っかかり感や長さも使いにくいと言う部類に
入る気がします。使い込んで克服するしかないですね、これは。
感覚は無段階調整ズームじゃなくて、有段(12段位?)ズームと言う動き方ですね。
長文ですいません。
書込番号:7653234
1点

>迷ったら買わない派?さん、こんにちは。
事後レポート、ありがとうございました。
またまた良い意味で参考になりました。
シャッターボタンの押し方や感触って、あなどれませんよね。私もより一層気をつけます。
>とんぼさん、こんにちは。
わざわざのご返答、ありがとうございました。
出すぎた真似をしたのではないかと気をもんでいましたが、お役に立てたようでなによりでした。今後ともよろしくお願い致します。
三脚(そして一脚)の使用ももちろん有効でしょうが、あくまで実験のつもりでおすすめいたしました。
せっかくのF100fdの手ブレ補正とサイズですから、お手軽感を生かす、という意味でも、もう少し手持ちでチャレンジなさってみてはいかがでしょう?例えば挙げられている画像のような撮影条件でしたら、手持ちでも状況が好転する可能性が高いかと思います。
ブレは、なんといいますか、慣れや気の持ちよう、という部分もありますので、探究心旺盛なとんぼさんでしたら、今後は手持ち撮影でもブレが劇的に減るのではないでしょうか。
書込番号:7653793
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F100fd」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2022/05/28 19:48:00 |
![]() ![]() |
13 | 2018/03/29 7:47:35 |
![]() ![]() |
19 | 2016/06/12 2:29:44 |
![]() ![]() |
8 | 2014/10/15 17:29:22 |
![]() ![]() |
6 | 2014/05/03 18:29:13 |
![]() ![]() |
6 | 2014/04/14 13:43:44 |
![]() ![]() |
2 | 2014/02/24 12:31:13 |
![]() ![]() |
4 | 2014/01/24 7:42:14 |
![]() ![]() |
10 | 2013/10/15 16:20:25 |
![]() ![]() |
3 | 2013/10/14 9:43:54 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





