


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
カメラについて、ど素人の者です><
3週間程前からみなさんのご意見を拝見し、
画質がきれいなF100fdを購入しよう!と思っていたのですが、
Niconが発売する「COOLPIX P80」を見て、心が揺れ動いてしまいました。
ど素人なので、仕様を見ても、あまり性能などが読み取れません;;
そこで教えていただきたいのですが、
@手振れについてはどちらの方がいいでしょうか?
A被写体が動いている場合、どちらがいいでしょうか?
B画質はどっちがきれいなんでしょうか?
Cこの点ではこっちの方がすぐれてる!(どちらでも可)
を教えてください^^
被写体は主に半年〜3歳の子供です。
セルフタイマーで家族みんなで撮ったりすることもあります。
室内で撮ることが多いですが、外で撮ることもあります。
今まではほぼ9割がAUTOでの撮影でした。
持ち運びは、「COOLPIX P80」でも我慢できる範囲です。
ご意見どうぞよろしくお願いします!
書込番号:7694687
0点

28-140mmと27-486mmでは、撮影する目的が違うと思います。
私は、F100とSP-550を2台買っています。
たいがいは、F100で、運動会等遠景を撮るときは、SP-550です。
書込番号:7694910
1点

こんにちは
@手振れについてはどちらの方がいいでしょうか?
A被写体が動いている場合、どちらがいいでしょうか?
B画質はどっちがきれいなんでしょうか?
Cこの点ではこっちの方がすぐれてる!(どちらでも可)
>室内で撮ることが多いですが、外で撮ることもあります。
1. についてはF100fdがCCDシフト式、COOLPIX P80がイメージセンサーシフト方式ですが、イメージセンサーシフト方式がどれ位精度が良いかはわかりませんので比較できません。
2. についてはF100fdのほうが被写体ブレには強いです。
3. については室内など暗所ではF100fdのほうが画質が良いかなと思います。屋外でもF100fdのほうがダイナミックレンジが広い為、白トビ、黒ツブレを軽減した撮影ができます。色合いについては各カメラのサンプルを見て確認されたほうが良いと思います。
4. についてはF100fdは暗所に強いのと、半年〜3歳の子供ですと、顔認識の優れたF100fdのほうが良いかなと思います。ただCOOLPIX P80は望遠で486ミリですので、子供さんが大きくなり、運動会とかに活躍できると思いますが、まだ子供さんが小さいうちは室内などの暗所に強いF100fdのほうが良いと思います。
書込番号:7694940
2点

ご質問への答えではないんですけど、P80の最大の特徴って27-486mm相当の18倍ズームレンズです。
対するF100は28-140mmの5倍ズームですから、広角側はまあ似たようなものだとして、望遠側に天と地ほどの差がありますから、これが必要かどうかで答えが決まってくると思います。
私の感覚だと486mmのレンズというのは完全に望遠鏡です。日常的に何を写していいのやらちょっと見当がつきません。
ただ、もちろんスポーツやバードウォッチングなどではそれでも全然足りないくらいではあるし、使い方は人それぞれ見つけていくものなので、私の感覚などはあまり当てになりません。
ただ、半年〜3歳くらいのお子さんの撮影にそれが必要かどうかというと、いらないんじゃないかな?、とは思います。
書込番号:7694959
3点

使用目的からして、ズバリF100fdでいいよ。
高感度ノイズも少ないし、子供を毎秒5枚での撮影は楽しいですよ!
書込番号:7694986
2点

早速のアドバイス、ありがとうございます!
素人ながらとても納得のいく回答、ありがとうございます。
やはり、F100fdにしようと思います^^
私の中で望遠18倍あったらいいなぁというのが芽生えたんですが、
確かに普段撮る中ではあまり必要ないのかもしれません。
子供が大きくなる(運動会など)までに
カメラの勉強して、一眼レフカメラ買っちゃおう!かと
思ってますw
書込番号:7695097
1点

March7さん
CCDシフト式とイメージセンサーシフト方式というのは、この場合同じことです。P80のイメージセンサーはCCDですから。
>F100fdのほうが被写体ブレには強いです。
>室内など暗所ではF100fdのほうが画質が良いかなと思います。屋外でもF100fdのほうがダイナミックレンジが広い為、〜
デジカメの目とも言えるイメージセンサー(撮像素子)がCCDやCMOSなどを指すということもご存じでないようですが、それでも、まだ発売もされてない機種よりもF100fdのほうが優れていると言い切れるというのもすごいですね。
私なんかは採用されているCCDだけではそういうことはわかりませんね。画像エンジンもレンズも違うし。やっぱり自分でいじってみないと。
書込番号:7695429
7点

Power Mac G5さん
>CCDシフト式とイメージセンサーシフト方式というのは、この場合同じことです。P80のイメージセンサーはCCDですから。
私は今までそれが同じものであるとはしりませんでした。勉強になりました。ありがとうございます。
ただ
>デジカメの目とも言えるイメージセンサー(撮像素子)がCCDやCMOSなどを指すということもご存じでないようですが、それでも、まだ発売もされてない機種よりもF100fdのほうが優れていると言い切れるというのもすごいですね。
COOLPIX P80は1000万画素の1/2.33型の正方形CCD、F100fdは1200万画素の1/1.6型 ハニカムCCDそしてフジの最新のエンジンのリアルフォトエンジンIIIを搭載してます。発売される前でも結果はわかると思います。F100fdのほうが100%の近い確率で有利だと思います。
書込番号:7695567
3点

>フジの最新のエンジンのリアルフォトエンジンIIIを搭載してます。
他社のカメラ、例えばニコンのカメラをじっくり使われたことはありますか。
ニコンの画像エンジンEXPEEDよりフジの画像エンジンのほうが優れているとどうやって判断していますか。
Nikkorレンズはどんなものかご存じですか。
フジの熱心なファンであることは存じてますが、優劣を言うのなら他社のカメラも実際に使ってからにしたほうがいいと思いますよ。
(私は今はNikon,Fuji,Sonyユーザーです)
書込番号:7695649
9点

Power Mac G5さん
では実際に、ニコンのコンデジの現行機種中でF100fdに高感度で優れる機種を上げて、サンプルを拝見さしていただくことはできませんか?
>優劣を言うのなら他社のカメラも実際に使ってからにしたほうがいいと思いますよ。
他社のカメラを使わずとも、各社の高感度サンプルをみれば、高感度に優れているかは判断がつくものだと思います。たぶんサンプルはでないでしょうね(笑)。でないとしたらあなたの言っていることはまったく説得力が無いことです。
書込番号:7695706
3点

まあ、一般的な話としてですが、画質はCCDの大きさが大きい方が有利ですね。
(P80 より F100fd の方が 30% 以上 CCD が大きい)
それはともかく、
>室内で撮ることが多いですが、外で撮ることもあります。
>今まではほぼ9割がAUTOでの撮影でした。
特に望遠が必要でなければ F100fd がいいのではないでしょうか。
気になるようなら AUTO(800) で露出を +1/3 位にしておくのもいいでしょう。
もうちょっとだけ望遠が欲しい場面があったら、デジタルズームも結構使えますよ。
書込番号:7695827
6点

まあ、P80は富士でいうとS8100とほぼ同スペックなカメラなので、一般的に比較にあんまり意味はないような気はします。
ただ、スレ主さんにとっては並列の選択対象だったので、その面で意味を持ちましたが、
>やはり、F100fdにしようと思います^^
と、スレ主さんが仰っているので、それこそまだ発売されていないカメラとの比較に意味があるとは思えませんね。
書込番号:7695960
3点

フジの板というのは一部の”ファナティックな”ファンがいて、へきえきすることがありますね。(10人程度かな。大多数の方は常識的なコメントをされてますけど。)
まあ、井の中で皆さんで楽しく盛り上がってください、ときどきは天敵の一部の”ファナティックな”パナファンとバトルでもして。
「ファナティック」の意味、ご存じなければ調べてみてください。大辞林がいいと思います。
書込番号:7696092
10点

Power Mac G5さん
>フジの板というのは一部の”ファナティックな”ファンがいて、へきえきすることがありますね。
>ときどきは天敵の一部の”ファナティックな”パナファンとバトルでもして。
ファナティック = 狂信者ということですね、とてもフジファンの方やパナファンのことを屈辱バカにした発言だと思います。他者を誹謗中傷する書き込みになるのではないのだしょうか? そんなにいやならフジの板やパナの板に書き込みを辞めたらいいと思います。
書込番号:7696368
6点

スレ主さんの主旨から離れないなかで、、、どうか、、、
書込番号:7696579
3点

>とてもフジファンの方やパナファンのことを屈辱バカにした発言だと思います。他者を誹謗中傷する書き込みになるのではないのだしょうか? そんなにいやならフジの板やパナの板に書き込みを辞めたらいいと思います。
じゃあ、これで最後にしますね。
私は「一部の」と言ってるんですけどね。「大多数の方は常識的なコメントをされてます」とも言ってます。
ファナティック(大辞林)
--他人の意見や批判を聞く余裕がないほど一途に信じる人。
--冷静な判断ができないほど信じるさま。熱狂的なさま。
書込番号:7696882
9点

Power Mac G5さん
あなたの過去のスレを拝見しました。ニコンの書き込みの板でCOOLPIX S600を絶賛してますね、前回もF100fdとS600との比較で、S600をかなりひいき目でみているような感じがありました。今回もニコンの機種ということで、過敏に反応されたと思うですが、人のことをファナティックなフジファンというよりも、あなたがファナティックなニコンファンではないですか? 他人を非難する前に自分のことをかえりみたほうがよいと思います。
書込番号:7696912
12点

>被写体は主に半年〜3歳の子供です。
>持ち運びは、「COOLPIX P80」でも我慢できる範囲です。
実際にはコンパクトの方がいいと思いますよ。
いずれにせよ、レンズのニュルニュル〜という動きは子供にとっては格好のオモチャですので壊されないように気をつけてくださいね。
個人的にこの2択ですとF100fdをお勧めします。
書込番号:7697327
2点

やめようと思ったんですけど(^^)
私は一眼はニコンしか使ってませんけど、コンデジは今はニコン、ソニー、フジを使っていて、ニコンが一番と言ったこともないし、ニコンばかり勧めたりしてませんよ。
もちろんMarch7さんが使ったこともないであろうS600も十分よいカメラだと思ってますけど。
最近私が検討した、S600 / W170 / F100fdに関して私が書いたことを、よく読んでください。
7684044で(室内撮りでは)私はまずW170 と F100fdを勧めてますよ。その次にS600と書いてます。
7678433ではS600 と W170の細かい比較をして、それぞれ得意なポイントを挙げています。
もし私がファナティックなニコンファンだったら、どこでも何が何でもS600が一番いいって言ってるでしょう。
高感度特性が抜群だったF30/31のころと違って、今は群を抜いて優れているというメーカーや機種というのはないです。技術の差はごくわずかなものです。
それぞれ一長一短でわずかに得意不得意があるだけです。
書込番号:7697435
8点

読み返しましたが、
>3. については室内など暗所ではF100fdのほうが画質が良いかなと思います。
ってそんなに噛み付くほどの書き込みかな、と。「良いかなと思います」が問題なら、
>デジカメの目とも言えるイメージセンサー(撮像素子)がCCDやCMOSなどを指すということもご存じでないようですが、まだ発売もされてない機種よりもF100fdのほうが優れていると言い切れるというのもすごいですね。
とか
>フジの板というのは一部の”ファナティックな”ファンがいて、へきえきすることがありますね。
の方がよっぽど問題かと。
単純に、「P80 はまだ発売されていませんから、画質の優劣はまだわからないかと思いますよ」と書けば済む話だと思いますが。
>高感度特性が抜群だったF30/31のころと違って、今は群を抜いて優れているというメーカーや機種というのはないです。技術の差はごくわずかなものです。
も Power Mac G5 さんの主観ですよね。実際に F100fd を使ってどう思われましたか?
書込番号:7697661
7点

Power Mac G5さん
>もし私がファナティックなニコンファンだったら、どこでも何が何でもS600が一番いいって言ってるでしょう。
まずCOOLPIX S600のレビュー書き込みNO.131981、そしてCOOLPIX S600の良での書き込みのうち7件の中4件も良で書き込みされてます。書き込みNO.7679261、7672746、7672728、7669531
レビューを初めとして、COOLPIX S600を絶賛してますね、それだから
F100fdとS600との比較の書き込みでも、書き込みNO7683229
>室内屋内共にカメラ任せで画質が良いのはF100fdだと思います。
>上記3点についてはどれもF100fdの圧勝だと思いますし・・・
>S600で実際に写真を撮った上でのコメントだといいんですけど……。
それとも同じ極小CCDとはいえ、F100fdのほうが1割ぐらい画素ピッチが大きいし、メーカーがダイナミックレンジが広いと言っているから、(使ったことはないけど)S600よりF100fdのほうが画質は「圧勝」と言われてるのでしょうか。
たしかにF30/31のころは、高感度特性は「圧勝」でしたけど、今は画質面で「圧勝」というメーカーや機種はないと思いますけどね。
わずかな違いを「圧勝」と言えるほど感じられる感性というのはすごいなと思います。
両機種で同じ日に室内外で200枚程度撮ってみましたけど、状況によってどちらかがちょっと有利かなというのはあるにしても、優劣は特に感じませんでしたね。
私の感性に問題ありということでもいいですけど。
ファナティックなニコンファンであるがうえに、以上のような書き込みと今回の書き込みをなさったでしようね。
>もし私がファナティックなニコンファンだったら、どこでも何が何でもS600が一番いいって言ってるでしょう。
>フジの板というのは一部の”ファナティックな”ファンがいて、へきえきすることがありますね。(10人程度かな)
私がフジの板の書き込みを見て何が何でもF100fdが良いとの書き込みは見たことはありません。F100fdの良さをアピールして、その良さを他の機種と比較されることはあると思いますが
、それがファナティックなファンということなどのでしょうか?
それであればまさしくPower Mac G5さんもファナティックなニコンファンでないのでしょうか?
書込番号:7698103
3点

>〜Power Mac G5 さんの主観ですよね。実際に F100fd を使ってどう思われましたか?
上のほうにも書きましたが、F100fdとS600を同じ日に半日ほど撮り比べました。(そのときはF30は持っていきませんでした。おまけでW120は持っていきました)
使ったこともないのに、断定しません。
その結果、室内撮りを重視するならF100fdのほうが少し有利で、屋外での撮影では好みの差ぐらいに感じました。
とても「群を抜いて」とか「圧勝」とは思えませんでした。
S600のレビューにも書きましたが、S600の高感度特性は(F100fdより1段程度劣る)平均的なものですが、手ブレ補正は逆に1段程度効きがよいので、静物撮りの場合は、例えばF100fdでISO800で撮るところをS600では400にすれば条件的には同じようなものになりますね。
動くものの場合は当然F100fdが有利です、被写体ブレ軽減に関しては。
AF速度やレリーズタイムラグはS600のほうが速いですけど。
屋外での撮影で、一部の方が絶賛しているダイナミックレンジ400%にしても、白飛びや黒つぶれを軽減するという同様の目的のD-ライティングやDレンジオプティマイザーなどを使った場合と特に大きな違い(優劣)は感じません。
絵づくりに関してはF100fdやNikon,Sonyのコンデジが私の好みです。
ですからここ数年はPanasonicとCanonは自分の購入候補に入れていません。
それでもそういう絵づくりが好みの方も当然おられるでしょうし、特に初心者の方の場合、むしろそういう絵のほうがきれいと感じることが多いだろうということもわかってます。
ただ、自分は買わないというだけの話ですけどね。
今回は28mm広角に興味を持ったので、F100fd/R8/W170/S600を検討した結果、W170にしようと思ったのですが、発売まで待てずにW120とS600にしました。
どちらも満足していますが、コンデジの28mm広角というのもなかなかおもしろいなと思い、W120を早々に手放して、W170かR8にしようと思っています。
F100fdを外したのは、自分が室内で動くものは撮らないこと、ISO800は使わないこと、(質感も含めて)デザインが好みではないということからです。(でも人には勧めてますよ)
私のことをファナティックなニコンファンだと勘違いされている方もおられるようですが(^^)、私が(コンデジで)比較的好きで、興味を持っているメーカーはリコー、ソニー、ニコン、フジなどです。
リコー、ソニー、ニコンの板では全然感じないのですが、こちらの板ではフジを絶賛する(つまり他メーカーより群を抜いて優れていると主張する)方が「一部」おられて、違和感がありますね。
リコーの板にも熱心なユーザーの方がおられますが、結構脱力系で長所短所を率直に話していて、何も違和感を感じることはないんですけど……。
まあ、違和感を感じる者が来なければよいということでしょうから、F100fdがまた購入検討に挙がらない限りこちらにおじゃましないようにしますね。
失礼しました。
書込番号:7698368
6点

>一部の方が絶賛しているダイナミックレンジ400%にしても、白飛びや黒つぶれを軽減するという同様の目的のD-ライティングやDレンジオプティマイザーなどを使った場合と特に大きな違い(優劣)は感じません。
その一部の方の1人が私ですが、Power Mac G5 さんが大きな違いを感じないから、大きな違いを感じる人が「大きな違いを感じる」と書いてはいけないのでしょうか。
大きな違いを感じると「ファナティックなフジファン」だと烙印を押されるような感じですね。
スレ主さんの質問からは大きく遠ざかってしまったので、私もこれで退散します。
書込番号:7698470
4点

少なくとも白飛び抑止に関しては突出していると思いますよ。
この1枚目の写真はこの条件でプラス1段オーバーをかけても全く白飛びも色飽和も起こしていませんし、2枚目の写真などは1と2/3段オーバーをかけていますが、飛んでいるのは右側の一部だけです。
ただ、Dレンジオプティマイザープラスなどと違い、シャドー側には何も対策していません。
基本的には感度を上げるだけの白飛び対策ですから、ISO400でプラス2段補正をかけても、白ピークだけはISO100の基準露出で撮った場合と同等に再現されるという具合に、原理が極めて分かりやすく、私なんかには使いやすいです。
書込番号:7698704
4点

こんにちは
スレ主さん不在の口コミに発展(水掛論)して、スレ主さんが
「どうでも良くなりました」とデジカメ購入すら考えなくなった口コミがあります。
あえて、どのメーカーのどの機種とは言いません………
私も削除された当事者なんで、偉そうな事言えませんけど……
楽しく情報交換しませんか?
書込番号:7698843
6点

一部のフジ大好きな方は、カメラ(F100fd)を飛び越えて、富士フイルムと言う企業を擁護する発言をする方までいらっしゃいますからね‥‥‥‥
その情熱は素晴らしいと思います。
これからも、そういうユーザーさんを大事にして、良いカメラを作り出していって欲しいと思います。
書込番号:7699393
5点

カイマルさん
F100fdとP80で迷われているということですが、
今回はこちらの比較は無しに考えたいと思います。
私の経験からしますと、デジ一とコンデジの2台体制がいいように思えます。
小さいお子様を撮られると言う事なので、デジ一に短焦点レンズの組み合わせは良いですよ。
ファインダー越しに眺める子供の顔はなんともいえません。
私の長女は、もう21歳になりますので21年前にデジ一があったら良かったのになあと思うことが良くあります。
二台購入すると10万円は超えてくると思いますが、子供の成長記録はそれ以上の価値があります。
お子様の成長に合わせて高倍率レンズの買い増しをされると良いでしょう。
デジ一だけでも良いのですが、かさばるのでコンデジと使い分けるのが良いと思います。
http://dacafe.petit.cc/
http://computer.petit.cc/
こちらのサイトなどが参考になると思います。
書込番号:7699458
1点

トラッカー8号さん
同意。わたしはフジの株を持っているので商品を買っていただき、そのうえタダで宣伝までして下さってるわけですから有難いものです。
書込番号:7699676
2点

追伸
EOS Kiss デジタル X ボディ・・・\47,000
EF50mm F1.8 II・・・・・・・・・・・・\8,743
FinePix F100fd・・・・・・・・・・・・・\30,780
合計・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・\86,523
価格.com 2008/04/20 の価格
このセットなら\100,000切りますので予算に余裕があるのでしたら、又 少し無理をしてでも
私はこのセットをお勧めします。
書込番号:7700456
1点

私も基本的に2台体制、
・KissX+35mmF2
・F100fd
です。他にもあまり使わないレンズと
コンデジが何種類かありますけど・・・。
P80のことは良く分かりませんが、
ニコンS600は、ユーザーサンプルを見る限り、
とても良い機種だと思いましたよ。
ただ、お子様をメインに考えるなら
機動性に優れた小さめの機種の方が便利でしょうね。
ニコンならS600の方が使いやすいと思います。
個人的には、F100fdならISO800まで許容出来るので、
その点で、F100fdを勧めます。
あ、
ちなみに某デジカメメーカーの株を持ってますけど、
デジカメの売り上げは気にしたことありませんね。
そのメーカーのカメラも持ってませんし(^_^;)
書込番号:7702016
0点

えびえびえびさん も株やるんだぁ
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=4901.1
先月3400円台で拾いましたが、チャート的にはいい感じなのですが長期的には?
塩漬け覚悟です。(笑)
スレ主様 関係ない話恐縮です。すみません。m(_)m
書込番号:7702442
0点

株的には、
コストの安いカメラを
そこそこの値段で売っている企業に
短期的に興味が出ますよ。
実は、私も底近くでフジを買いましたが、
先週には売ってしまいました。
週末の円安を見て我慢が足りなかったと反省しきりですよ。
それにしても、3400円GETなら、まだまだ我慢できますね。
今日だけでも、稼いだお金で、
F100fdが何台も買えるんじゃないですか(^o^)
個人的には、
そろそろデジタル家電も復活かなぁなんて思ってますけど・・・
・・・いまいち突っ込めないんだなぁ。
書込番号:7704772
0点

いつでも買える。ただ物欲も写真に対してもボルテージが上がらず・・・
初心者さん相手に刺激を貰えればと思い・・・・
若い頃、単車(オフロード)で日本縦断を129日間やった。やりきったことで単車の熱が冷めた。
今の状況もそうかも知れない。撮りたい写真を撮りきった訳ではないけれど多少の満足感は消化している。南極やサハラ砂漠も行った。いろんな所へ行ったせいか、なかなか感動しにくくなってきているこの頃・・・。
貧しい国にも行った。
帰ってきたら豊か過ぎる日本に気付く。
あとは想像にお任せします。
おじさんの独り言。いや戯言か(笑)
書込番号:7705030
0点

???・・・株の話です。
今日1日の稼ぎは結構あったのではないかと思っただけの話なんです・・・。
フジは170円(6%位かな)上がったから・・・。
100株でも17Kなら、
1000株で17万くらいは儲けたのかな?と思っただけのことです。m(_ _)m
書込番号:7706312
0点

株歴5年10社ほど買ったけど実は売ったことがない。
現金がたくさんあっても税務署に持っていかれるのがオチでは?よく知らんけど・・・
人生そんなに長くない・・・
あと何回桜を観れるのだろうか?
戯言に付き合ってくれてありがとう。
書込番号:7706394
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F100fd」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2022/05/28 19:48:00 |
![]() ![]() |
13 | 2018/03/29 7:47:35 |
![]() ![]() |
19 | 2016/06/12 2:29:44 |
![]() ![]() |
8 | 2014/10/15 17:29:22 |
![]() ![]() |
6 | 2014/05/03 18:29:13 |
![]() ![]() |
6 | 2014/04/14 13:43:44 |
![]() ![]() |
2 | 2014/02/24 12:31:13 |
![]() ![]() |
4 | 2014/01/24 7:42:14 |
![]() ![]() |
10 | 2013/10/15 16:20:25 |
![]() ![]() |
3 | 2013/10/14 9:43:54 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





