


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

ワイドダイナミックレンジのところですが、ISO400に固定して撮っていますね。
明るさは大体同じくらいだと思うのですが、シャッタースピードは200%、400%となるにつれ、少しずつ遅くなっています。あ、でも空の明るさは同じくらいだけど、建物の下のほうとか暗部は400%のほうが暗めみたいです。
ワイドダイナミックレンジの技術としては、このレビューの条件の場合、だいたい同じシャッタースピードになると思うのですが、これは誤差の範囲なのでしょうか。
それとも概ね400%のほうがシャッターが遅めになり、暗部が暗めになるという理解で良いのでしょうか(たしか400%×露出補正プラスという使い方が良いというのもありましたね)。
書込番号:7741404
0点

LプリントならISO1600〜3200の夜間の手持ち撮影もいける・・・のかな?
なんて思ってしまいました。
書込番号:7741769
0点

いつもやってる、うさぎのぬいぐるみと観葉植物とカラーパネルのiso別撮影がないのはなぜでしょう?
見たかったんですが・・・
それとサンプル写真に固形物メイン撮影がないのも困りますね
ねねここさん、報告ご苦労さまです
書込番号:7741783
0点

>建物の下のほうとか暗部は400%のほうが暗めみたいです。ワイドダイナミックレンジの技術としては、このレビューの条件の場合、だいたい同じシャッタースピードになると思うのですが、これは誤差の範囲なのでしょうか。
仰るように,基本的にはシャッター速度(露出量)は変わらず暗部は変化しないはずですが,S100を使った経験では,シャッターを切るのが全く同時でないため,異なる露出判定をする場合があるようです.DRブラケッティング中でも変わることがありますから.
>たしか400%×露出補正プラスという使い方が良いというのもありましたね
補正は基本的には不要なはずです.
書込番号:7741889
1点

失礼しました.SSも絞りも補正もマニュアルで同じ値に設定されていますね.そうすると???.
一つ考えられるのは+0.7EV のプラス補正をしているので,何らか内部処理に影響があるのかも知れません.そもそもプラス補正をするとDR拡大効果が相殺されてしまう理屈ではないかと思いますが.
書込番号:7742098
1点

>いつもやってる、うさぎのぬいぐるみと観葉植物とカラーパネルのiso別撮影がないのはなぜでしょう?
それは「実写速報」で別に出るはずです。
書込番号:7742149
0点

空が青く晴れた日には露出も良さそうですが、料理的には以前より気持ち暗い感じなので、
「料理認識」や「花認識」が欲しいところです(^^;?
書込番号:7742495
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F100fd」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2022/05/28 19:48:00 |
![]() ![]() |
13 | 2018/03/29 7:47:35 |
![]() ![]() |
19 | 2016/06/12 2:29:44 |
![]() ![]() |
8 | 2014/10/15 17:29:22 |
![]() ![]() |
6 | 2014/05/03 18:29:13 |
![]() ![]() |
6 | 2014/04/14 13:43:44 |
![]() ![]() |
2 | 2014/02/24 12:31:13 |
![]() ![]() |
4 | 2014/01/24 7:42:14 |
![]() ![]() |
10 | 2013/10/15 16:20:25 |
![]() ![]() |
3 | 2013/10/14 9:43:54 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





