デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
FUJIFILMのF100fd EBI PhotoGalleryっていいですねー。
エビちゃんがF100fdで撮った世界遺産の写真や、蝦(エビ)ちゃんのオフショット写真とか、F100fdの良さの紹介とかあるんですけど、特にF100fd黒持ったエビちゃん キャー(>_<)かっこいいー(^.^)
http://ebi-navi.com/f100fd/
書込番号:8715121
0点
F100fd EBI PhotoGalleryの中の FinePix F100fd広告ギャラリーの中の TVCMを選ぶと、
青いドレスを着たエビちゃんがF100fd黒持って、お城の中を歩くシーンがあるんですけど、すごくかっこ良かったです。
それからF100fd広告ギャラリーの中には、エビちゃんとF100fdが写ってる壁紙やスクリーンセーバーの無料ダウンロードがあって良かったです(^^♪
書込番号:8715581
1点
>青いドレスを着たエビちゃんがF100fd黒持って、
エビちゃんも風景も綺麗で絵になりますね。
たぶん一眼のS5Proで撮ったのだと思いますが、さすがにいい写りです。
S5ProとおなじCCDのコンパクトデジカメがあればサイコーです。
エビちゃんの写真は、センター構図で真面目な撮り方のようですね。
そういえば、Z250fdとスバルの自動車のCMが似ててかぶって見えてしまいます(^^;
書込番号:8716097
0点
ねねここさん返信ありがとうございます。
S5Proで撮ったのですか、すごいですねよく分かりますね。
S5ProのCCDですか、SxProシリーズのCCDといえばハニカムSRですよね。
FinePixコンデジはハニカムHRばかりなのでちょっと残念ですね。
S5ProのCCDには遠く及ばないですが、私はFinePixコンデジで唯一ハニカムSRが搭載されたF710をずっと使ってました。
カメラおたく・・じゃなかったカメラにお詳しい知人にF710はS画素R画素のW画素でダイナミックレンジが広いんだとか何だとか意味不明な事を言われて、まあ良いものなんでしょうと思って(それとF710のイメキャラ竹野内豊さんのポスターが男前で素敵だったので)買ったら、青い空、青い海、砂浜、人、わんこが全部ちゃんとした色で撮れててびっくりしました。コマンドダイヤルがまた使いやすくて・・・
F710の話はさておき、S5ProのCCD搭載のF出たらすごいでしょうね。でもSIGMA DP何とかみたいに高いでしょうねー。
そういえば来年3月頃にハニカムEXRとかいうすごいCCD搭載機が出るらしいという噂がクチコミで出てましたね。楽しみですね。
私はF100fdで満足しちゃっているので、ハニカムEXR機が1〜2年後に安くなるまでF100fdでいこうと思います。
Z250とスバルのエビちゃんですかーそういえば似てますねー。
スバルのCMでZ250出しても、Z250のCMでスバルが出てきても違和感無いでしょうね。
相互乗り入れのコラボCMしたら楽しいかも?
今までエビちゃんは、桃色っぽい?可愛い路線だったのに、
何で黒のかっこいい路線に変わったんでしょうね?
まあ黒かっこいいからいいんですけど(^^ゞ
書込番号:8719323
0点
>何で黒のかっこいい路線に変わったんでしょうね?
エビちゃんはCanCan卒業したので、ワンランク大人路線でしょうね
http://cancam.tv/content/08graduation2/index.html
F100fdは基本がいいですから使えるでしょうね。若干、以前の富士よりは落ち着いた印象かもしれませんので、ダイナミックレンジ機能をON、OFFで写りをコントロールしたりするのもいいかと思います。OFFの時はコントラストがでる気がしますので。
ハニカムEXR機は600万画素で性能が出るようなので、画素数だけがすべてじゃない事を証明してくれると思います。たぶん、暗く撮っても明るく撮っても色が深いSRぽい感じになるかもしれませんので、期待しています…
書込番号:8721085
0点
ねねここさん返信ありがとうございます。
エビちゃんCanCan卒業したんですかー、それで大人のエビちゃんに脱皮したんですねーなるほど。
大人のエビちゃんはブラウンっぽい化粧だから、Finepixにショコラブラウンなんて名前のカラーがあったらいいかも?なんて思っちゃいました。
ダイナミックレンジOFFの時はコントラストがでるんですか
ON/OFFいろいろしてみると面白そうですね。
ハニカムEXR機は600万画素が一番いいんですか、
暗く撮っても明るく撮っても色が深いSRぽい感じになるんですか楽しみですね。
ねねここさんお詳しいですね(*^_^*)
書込番号:8725252
0点
>ハニカムEXR機は600万画素が一番いいんですか、
ハニカムEXRは出てみないとわかりませんが、1200万画素が生かせるシーンでは1200万画素に、逆に高画素が不利なシーン(暗いとか、明暗差が大きいなど)では600万画素相当に切り替わるようになるかと思います。
F31fd 相当(シーンによっては ISO1600 が使える)だと、ディズニーパレードでもかなり使えるようになるかと思います。
書込番号:8725438
0点
on the willowさん返信ありがとうございます。
1200万画素や600万画素に適時切り替わるんですかすごいですね。
F31fdは買い損なったのでよく知らないんですけど、手持ちで夜のディズニーパレードが撮れたらいいですねー(^^)v
書込番号:8725806
0点
凄くスレ違いな質問ですが…
Mモードの設定はどのような設定にしてますか?
うまく設定が出来なくて悩んでます。
昼間の外や室内がメインです。
よろしければ教えて下さい。
書込番号:8731076
0点
>Mモードの設定はどのような設定にしてますか?
>うまく設定が出来なくて悩んでます。
>昼間の外や室内がメインです。
BlackNightさんこんにちは
私は別の意味のハイアマ(笑)でメカ苦手なAUTO好きの素人なので参考にならないと思います。
ほんとのハイアマの有識者のみなさんに聞いた方がいいと思います。
僭越ながら一応スレ主なので、どんなお悩みか分からないですが一応私の場合をお話します。
Mを使うのはAUTOやシーン別ではうまく撮れない時にやむをえず使う場合と
わざと自分なりに設定して自分の味を出した写真作品創作を楽しむ場合に使う場合がありますが、後者は置いておいて、
前者の場合ですが、Mで1パターンの設定をしておいて、撮影中はAUTOとMの切り替えだけで素早く済ます使い方と、
その場その場の状況に応じて、Mの設定を適時変えていく使い方がありますが、
私の場合はその場その場の状況に応じて、Mの設定を適時変えていく使い方です。
ちなみに私はシーン別は使わないで、ほとんどAUTOで必要に応じてMを使ってます。
Mで一番使うのは測光方式をスポットにして露出補正ですね。
露出は色温度が正しく設定されていて、撮る色は灰色だという前提で、自動露出されるので、明るい色や暗い色の場合、ずれた露出になるので露出補正が必要ですが、AUTOの分割測光だと画面全体のパターンから分析して類推で自動露出するので、露出は外れにくいので、ほとんどお任せでいけますが、色の関係で自動露出がうまくいかず外れる(明るすぎる、暗すぎる)時があるので、露出補正しますが、明るすぎるからマイナス、暗すぎるから+と言っても何段?にするか決めるのは分割測光だとクセが可変で難しいです。そこでスポット測光に変えます。スポット測光だと狙った1点を自動露出するので、思った通りにきちんと外れた露出になってくれるので、露出補正を+−いくつにすればいいか分かるので便利です。
カメラ雑誌のおまけで付いていたちっちゃな灰色ボードを持参してそれをスポット測光すれば露出が合うので補正しないで済みますが、そういう時間が無い時は、手早くスポット測光でずばり露出補正して撮っちゃいます。
次に使うのはホワイトバランスです。
室内や夜景などAUTOホワイトバランスが見た色とあまりにも違う場合Mで変えます。
プリセットのホワイトバランスでも合わせられない時で、時間もある時はカメラ雑誌のおまけで付いていたちっちゃなホワイトボード(色違い数枚)を持参してそれでカスタム設定します。
色違いボードでカスタム設定するのは面倒なのでほとんどしません。
そしてなんといってもダイナミックレンジの設定ですよね。
夏の青い空、青い海、砂浜、人、わんこを全部見たままの色で撮りたい時は400%
秋の紅葉で青い空、紅葉、お寺の伽藍を全部見たままの色で撮りたい時は200%
狙った1点だけ露出を合わせたい時や、画質をしっとり安定?させたいというか、そこはかとない空気感を出したい時は100%
なんて感じです。
そしてISO感度ですねー。普段はAUTOで上限感度設定のみですが、ISO感度と画質を勘案してずばりこの感度みたいな指定したい時に使いますね。
ちなみにフラッシュは相手の目に悪いし、周囲の無関係なみなさんの迷惑なのでほとんど使わないです。
そういえばiフラッシュがあるんですよね、まだ使ってないです、宝の持ち腐れ?
自分でフラッシュ光量加減しなくていいなんて便利ですね。
フラッシュ使わないので高感度2枚撮りとかもまだ使ってないです。
TDSとか行ったらiフラッシュ使ってみようかな・・・
そういえばシーン別全く使ってないのももったいないかなー?
ナチュラルフォトとか使ってみようかな?
ちなみにMの設定にはそれ以前に写真の基礎知識が必要ですが
ここ「http://fotonoma.jp/lecture/」とかでタダで(タダ大好き)基礎をマスターした後に
いろんな有識者のサイトの道場破りで腕を磨くじゃなかった・・・拝見して勉強させていただくといいかもしれませんね。
そうそう!好きな写真家さんを見つけてファンになって、あんな写真撮るにはどうすればいいのかなー?って考えるといいらしいですよ。
私は奈良の入江先生の写真が好きです。
入江奉吉記念奈良市写真美術館で入江先生の写真見るの好きです。
数年前入江先生の写真見て、そこはかとない感じが吸い込まれるように魅惑的でいいなーと思いながら次の部屋に行ったら、ネイチャー写真がずらっとならんでいて、
「地元のアマチュア写真展だー、荒削りでがんがん押してくるような迫力だけど入江先生のそこはかとない魅惑の写真の方がいいな」と思いながら出口に行ったら、
アマチュアじゃなくて有名なネイチャー写真家の先生の個展でした(>_<)
あぶないあぶない口に出していわなくて良かった(^^ゞ
というわけで私の写真見る目は全然あてになりません(*^_^*)
書込番号:8741795
1点
凄くスレ違いな質問に丁寧に答えて頂きありがとうございます。
お教え頂いた事を参考に勉強します。
本当にありがとうございました(^^)
書込番号:8745746
0点
> 私は奈良の入江先生の写真が好きです。
入江奉吉の「大和路」の写真、自分も好きです。
本当に「そこはかとない」魅力ですね。
風景写真では前田真三もすごく好きです。
前田真三というと北海道のシリーズが有名ですけど、
自分は逆に地味な「奥三河」とかの方が好きです。
書込番号:8747840
0点
>入江奉吉の「大和路」の写真、自分も好きです。
>本当に「そこはかとない」魅力ですね。
ありがとうございます。
あの雰囲気がいいですよねー(^−^)
>風景写真では前田真三もすごく好きです。
>前田真三というと北海道のシリーズが有名ですけど、
>自分は逆に地味な「奥三河」とかの方が好きです。
前田真三さんの奥三河がお好きですか通ですね。
北海道は綺麗で清々しい感じで素敵で、奥三河は心和む感じで惹かれますね(*^。^*)
あと写真家ではないですが、女優で写真好きの本上まなみさんの「ほんじょの天日干し」という写真エッセイも好きです。
「へもいほんじょならではの文とへもい写真が同時に楽しめる作品」だそうで、散歩しながら撮った写真とその時の様子を書いた文が読んでいて楽しいです。
私は見るのは入江奉吉先生の写真ですが、自分で撮る方はこっちのへもい方が親近感があります。
「へもい」とは、ちょっとダサい、イケてない、たよりないけど愛らしくにくめないという意味のほんじょ語だそうです(^^ゞ
書込番号:8757519
0点
F100fdで撮影した入江先生風の写真です。
http://kawamura-photo-gallery.web.infoseek.co.jp/photo/nara200811/index.html
書込番号:8782351
0点
>F100fdで撮影した入江先生風の写真です。
ゼレンカさんこんにちは
ほんとに入江奉吉先生風ですねーいいですねー(^−^)
五重塔と紅葉と土塀、いい感じですねー。
大仏殿の大屋根と金の甍と若草山もいい感じですね。
土塀と石垣塀のは「春めく二月堂裏参道」を思い出しました。
紅葉と青い空が上手く写っていてすごいですね、F100fdの真骨頂ですね。
キャンバス立てて絵を描いている人と紅葉もいいですね。
鳥さんが岩の上に立っている写真はバッチリ撮れててすごいですね。
若草山から見下ろす奈良の街いいですねー。
入江先生の写真みたいです。
若草山は行った事がないですが、TVドラマの鹿男あをによしでも
最初と最後に出てきていい感じだったので、素敵な場所なんですねー。
大仏殿と鹿さん懐かしいです。
奈良市写真美術館に行こうとして近鉄奈良駅からバスに乗って
破石町で降りるはずが、奈良公園前で鹿さん達が見えて思わず
降りて鹿さん達と夢中になって遊んでしまい・・・
あれ?何しに奈良に来たんだっけ?・・・あっ写真美術館
みたいな感じでした。いろんな意味で懐かしいです(^^ゞ
大仏殿を背景にKodakの黄色い昇り旗のあるお店が並んでいる写真は
入江先生の雰囲気とほんじょの雰囲気が合体したような感じで
いいですねー(^−^)
見ているとワクワクしてきて楽しくなりますね。
ありがとうございました。
書込番号:8786043
0点
>関係ないですが、新宿駅の地下にエビちゃんが沢山いました。
>Z250fdの看板ですが、富士もお金かけてるようです(^^;…
すっごーい\(◎o◎)/
エビちゃん新宿駅占拠ですねー。
新宿は数年前に行ったきりご無沙汰ですがエビちゃんが席巻してたんですね。
ねねここさん、いい情報といい写真ありがとうございました(^_^)
書込番号:8786302
0点
へもい「ほんじょの天日干」も楽しいですよ(*^_^*)
http://books.livedoor.com/item/501319
>ほんじょの天日干。―本上まなみ写文集
>
>[目次]
> ほんじょのピンボケ主義。
> うちのきいろちゃん
> ネコおばさんとネコ
> ぴんぼけイヌおじさん
> エチュベ、モナムー!
> トラでもライオンでもありません
> 私の“いいひと”
> パーコに遭った日
> きいろい春
> ピンクの季節〔ほか〕
>
>[要旨]
> 今度のほんじょはカメラでGO!
> 女優・本上まなみカメラマンになる。
> 月刊誌・BOMB連載『ほんじょのピンボケ主義。』のほか、
> 撮り下ろし写真&書き下ろしエッセイを収録。
>
古本屋さんじゃないともう無いみたいですが・・・
書込番号:8786325
0点
JR東海のTV CM「そうだ京都いこう」と「うましうるわし奈良」って結構好きなんです(^_^)
今はこの冬の室生寺編にしびれちゃってます。
F100fd持って行ってみたい・・・(でも実際行ったらこの雪の中では防水プロテクタが無いとF100くん壊れますね、たぶん)
http://nara.jr-central.co.jp/campaign/adgallery/murouji/index.html
JR東海 うましうるわし奈良 室生寺編
TV CM動画
書込番号:8789835
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F100fd」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2022/05/28 19:48:00 | |
| 13 | 2018/03/29 7:47:35 | |
| 19 | 2016/06/12 2:29:44 | |
| 8 | 2014/10/15 17:29:22 | |
| 6 | 2014/05/03 18:29:13 | |
| 6 | 2014/04/14 13:43:44 | |
| 2 | 2014/02/24 12:31:13 | |
| 4 | 2014/01/24 7:42:14 | |
| 10 | 2013/10/15 16:20:25 | |
| 3 | 2013/10/14 9:43:54 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








