


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
カメラに関しては全く詳しくない素人なのですが、先日、ここの口コミを参考にしてF100fdを買いました。
今まで使っていたデジカメにはない新しい機能もたくさんあり非常に満足しているのですが・・・、一つ不満があります。先日、友人の結婚式でこのカメラを使いました。結婚式は撮り直しがきかない一度きりのシーンが多いので、連写機能を利用して撮影したのですが、連写した画像を保存するのにめちゃくちゃ時間がかかり、次のシーンの撮影が間に合わないケースが多々ありました。しかも、保存時間の長さにイライラして、待ちきれず保存中に次の動作に入ってしまったらしく、一部保存できていない画像もありショックを受けました。
まぁ、それは保存を待ちきれなかった自分が悪いと自覚してますが、連写した写真の保存を早めるコツ(連写機能の種類や保存の早い撮影方法や画質)みたいなものが何かあれば教えて欲しいと思うのですが、何かありますか?
ちなみに、保存メディアはXDカードを使用しています。SDカードと比べると、XDは保存に時間がかかるというようなことはあるのでしょうか?今まではオリンパスのデジタル・コンパクトカメラを利用していましたが、連写機能であっても画像の保存時間の長さでストレスを感じることは皆無でした。
書込番号:8722459
0点

記録画素数を少し小さくして撮影したら画像の容量も少なくなり若干早くなると思います。
あまり小さくすると今度は印刷の際など画質が荒くなるので程ほどに。
書込番号:8722530
1点

SDカードのほうが記録が早いので変えたほうがいいと思います。
それでも、連写はなるべく少なめ(3枚ぐらい)にとどめるほうがいいのですが・・・
書込番号:8722548
1点

画像サイズ(画素数)を考えて下さい。。
一般的に、ファイルサイズが大きくなると保存に時間がかかります。ましてや、それが多いとなると・・
画像サイズを小さくするか、転送速度の速いタイプのSDカードに換えればましになると思います。
書込番号:8722557
0点

F100fdの連写後の長い待ち時間は, 主にノイズ除去等の画像処理に費やされてるみたいなんで, メディアを速いものに換えたり, 画素数を小さくしても, 残念ながらあまり改善されないのではないだろうかと推測しますが, みなさんどうでしょうか.間違っていたら指摘お願いします.
書込番号:8722680
2点

12MFから6MNに切りかえ試したところ・・・
待ち時間が約30%ほど早くなりました
(待ち時間中表示されるクルクル回る画像をみて計測)
SDカードも早いものが2GBサンディスクで2500〜3000円であるようですので・・・
気分的にも買い替えを検討されたらと思います
質問とチョット論点がずれますが・・・
コンデジの連写機能は 用途が限られているように思います
一枚一枚単写で撮影された方がいいと思います
書込番号:8723301
0点

darjeeling-daysさん、
>> 連写した写真の保存を早めるコツ(連写機能の種類や保存の早い撮影方法や
>> 画質)みたいなものが何かあれば教えて欲しいと思うのですが、何かありますか?
との質問ですが、取扱い説明書のp.68の『連写』(取扱い説明書に書いてあるように「シャッターボタンを押している間、最大3コマ連写できます」)に関する質問と理解してよいですね?
2GBのSDメモリカードを用いて、画素数6M(画質はN)の設定での連写で記録時間は1秒ほど、これに対して同じSDメモリカードで画素数12M(同N)の設定での連写で記録時間は5秒程度かかりました。(時間測定は正確ではありませんが)
FinePix F100fdの6Mは12Mから6M化しているため、6M機のFinePix F31fdと比して同じ画素数でも精細感が高く、私は6Mを常用としています。A4サイズのプリントでも6Mあれば十分ですので、画素数の設定は6Mを常用とすることをお薦めします。なお、xDピクチャカードとの比較はしていませんが、SDメモリカード自体、極めて安価になっていますのでSDメモリカードとされることをあわせてお薦めします。
書込番号:8723483
1点

>SDカードと比べると、XDは保存に時間がかかるというようなことはあるのでしょうか
darjeeling-daysさんご愁傷さまです。
XDは遅いってよく聞きますね。
このクチコミでもエクシリムなんとかさんだったかが、XDは遅くて連写に向かないと言ってXDとSDの速度を数字で示してましたね。数字では初めて見ましたけど、XDってこんなに遅いんだーと驚きました。
私の知り合いで結婚式に買ったばかりのCanonのデジカメ持ってきて、いきなり初期不良で何も撮れずに悲惨な結果になった人がいました。
おニューのデジカメ持って意気揚揚と式場に来たのに、言葉を掛けられないほど落胆してました。
女の子ってメカあんまり好きじゃないし、事前に取説読んで練習なんてしないですよね。
私も取説読むと眠くなっちゃうので、知りあいのカメラおたく・・・じゃなかったカメラにお詳しい人に、操作方法と注意点を手短に解説してもらってます。それが一番手っ取り早いです。(余計なうんちくが長いので「要点まとめて手短にね!」と何度も念を押しますけど)
連写は女の子には高等技術?に属するので、初めてのカメラでいきなりは無謀みたいですよ。
そういえばNHKのシーン別デジタルカメラ撮影術の結婚式編とか参考になるかも?
ワンチャンスで撮り直しが聞かない結婚式はこうして撮ろうなんてやってましたよ。
もう放送しちゃいましたけど、テキストは書店で売ってました。
http://www.nhk.or.jp/syumiyuuyuu/scene_camera.html
NHK趣味悠々 シーン別デジタルカメラ撮影術
2008年10月‐12月放送
http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/07210081
テキスト通販もあるみたいです。
これに懲りずF100fd大事にすれば、次はきっといい写真が撮れますよ(*^_^*)
書込番号:8724237
0点

私も着込み速度の遅さが気になり、書込速度20MB/s以上の高速タイプの東芝やサンディスクのSDHCカードも試してみましたが、カメラ自体の性能が追いついていないようで、一眼のように改善されることはありませんでした。遅いカードと比べても大差ありませんので高価なカードのご購入はお勧めしません。
連写はなるべく控えていただいて、一枚ずつ撮られることをお勧めします。。。
書込番号:8724336
2点

>今まではオリンパスのデジタル・コンパクトカメラを利用していましたが、連写機能であっても画像の保存時間の長さでストレスを感じることは皆無でした。
そうそう、今思い出しましたけど、オリンパスのXDをオリンパスのデジカメで使うと早いけど
オリンパスのXDをフジのデジカメで使うと半分以下の速度しか出ないって聞いた事があります。
書込番号:8724430
0点

私はPCショップのワゴンセールで\980買った1GBの80倍速SD(12MB/sec)使ってますけど軽快でいいですよ。
\1980で買った2GBのSDHC CLASS6(6MB/sec)も持ってますけどSDHCは遅いですね。
でも昔\5000も出して買ったフジの1GBのXD(2MB/secらしい)よりは全然早いですけど。
F100fdは単車専用みたいな意見でまとまりそうな雰囲気になってきましたが
F100fdは連写も魅力の一つなはず・・・
ところで・・・
darjeeling-daysさんは連写モードは何を選んだんですか?
Hが付いてる連写を選んで3Mを選択すると高速連写なんですけど・・・
チャンスを捉えるための連写ならHが付いてるサイクル連写もいいですよ。
(サイクル連写は事前に練習しとかないと 捉えたチャンスを上書きしちゃうので危ないですけど・・・)
Hが付いてない連写は初期設定のまま使うと もろに1.2メガのお相撲さん どすこい連写状態になっちゃいます(>_<)
ちなみに単写でもサイズは6Mくらいで撮るのがいいみたいですよ。
書込番号:8724706
0点

>>待ちきれず保存中に次の動作に入ってしまったらしく、一部保存できていない画像もありショックを受けました。
いえ、そんな事は無いですよ
選ばれたのがサイクル連射ではないですかね?
サイクル連射だと通常で最後の3枚/高速で最後の15枚しか保存されません
その為タイミングを間違えると撮れている積もりが残らない事が多いので、決定的なタイミングを撮るのにはお勧めしません。
書込番号:8725668
1点

皆様、返信ありがとうございました。
家に帰って調べたところ、画質は6MFで、サイクル連写で撮っていたようです。
今回、デジカメを買うにあたって、前に使っていたオリンパスのカメラで使っていたXDカードを引き続き使用できるというのが、F100fdを買うと決めた大きなポイントでした(2Mと0.5Mのカードを持っていたので)。
オリンパスのカメラでxDカードを使っていた時は、何枚連写しても、保存は一瞬でいらいらしたことはなかったです。
個人的には桃りんごちゃんさんがおっしゃるように、「オリンパスのXDをオリンパスのデジカメで使うと早いけど、オリンパスのXDをフジのデジカメで使うと半分以下の速度しか出ない」というのは事実ではないかと思います。
もしくは、フンパーディンクさんとミルキーフランスさんの書き込みを拝見すると、保存に時間がかかるのはカメラの処理のせいで、メモリーをSDカードに変えても、保存の早さは画期的には早くならないですよね・・・。今度、SDカードを借りて、XDとどれだけ違うのかを試してみたいと思います。
青乱雲さんが画質は6Mをお勧めされていますが、6MFと6MNって結構違うものでしょうか?
撮った写真の用途としては、プリントするのと、友達へのプレゼントとしてアルバムを作成するくらいなのです。
鉄也さんがおっしゃるように、私が選んだのはサイクル連写です。だから、3枚しか保存出来てなかったのですね!!私が待ちきれなかったから、保存できなかったんではなく、もとから3枚すね。(恥)これからは、12枚連写できる機能を使いたいと思います。
結婚式で初めて使うので、カメラの機能をフル活用するため、取扱説明書には一通り目を通して、実験もしたのですが、連写の部分はなんだか難しくて、理解出来ませんでした・・・。連写は何枚もできるのに保存されるのが3枚というのは、素人には非常に紛らわしいです・・・。だったら、シャッターを押している最中にはずっと連写できているような印象を与えないように、3枚撮ったところで自動的に保存作業に移行してくれれば、撮った気になっているのに保存できてないということもなくなっていいのになぁ〜、とど素人なりには思います・・・。
それと、ズームがスムーズではなく、段階的に動くのもなんとなく苦手です。オリンパスでは、スムーズにズームされていたので・・・。
書込番号:8727321
0点

darjeeling-daysさん、
>> 青乱雲さんが画質は6Mをお勧めされていますが、6MFと6MNって結構違うものでしょうか?
>> 撮った写真の用途としては、プリントするのと、友達へのプレゼントとしてアルバムを作成するくらいなのです。
画像1枚のファイルサイズは12M(F)が4.7MB、12M(N)が3.0MB、6M(F)が3.0MB、6M(N)が1.5MBでファイルサイズが約半分となります(取説の145ページより)。FとNはPCディスプレイで等倍で見ないかぎり差がわからない程度で、プリントの用途であれば6MNで十分です。(L判プリントであれば3Mでもよいかと・・。)
書込番号:8728876
0点

darjeeling-daysさんこんばんは。
なるほど、いきなりハイテクの3コマサイクル連写に挑戦されてたんですね。
私なんかサイクル連写は3コマは無理ですねー、12コマの方じゃないと肝心な写真が上書きで消えちゃいます(>_<)
ちなみにF100fdの連写って、連写、サイクル連写、エンドレス連写と3種類あって
連写だと上書きの心配無いですが、12コマ撮影するとメモリ保存の為にしばらく休憩に入っちゃうので、12コマ以内にシャッターチャンスが訪れなかった場合、休憩中にシャッターチャンスが訪れてしまい、涙をのむ羽目になる場合がありますね(私は何度もありました)。
そこいくとサイクル連写は、シャッター離した瞬間から前12コマが残るので、余裕をもってちょっと早めにシャッターを押せて、シャッターチャンスが訪れるまでずーとシャッターボタン押して連写状態をキープできるのでいいです、シャッターチャンスが訪れたらシャッターボタンを離すと前12コマのどこかに見事にシャッターチャンスが撮られていてバッチリです。
シャッターチャンスが訪れたらシャッターボタンを離すという事に慣れれば上書きの心配も無いので、私は連写はサイクル連写を使ってます。
でも前3コマは腕がついていけなくて上書きしちゃうので、前12コマにしてます(^^ゞ
ちなみにカメラおたく・・・じゃなかったカメラにお詳しい知人に私は「ハイアマ」と言われます・・・エヘヘ(*^_^*) と喜んでいたら、
「ハイレベルなアマチュアのハイアマじゃなくて、頭がHiな素人という意味だよ(-。-)y-゜゜゜」と言われました(-_-メ)・・・もちろん首絞めてお仕置きしておきました・・・
書込番号:8729491
0点

>>シャッターチャンスが訪れるまでずーとシャッターボタン押して連写状態をキープできるのでいいです
でも、12枚保存=サイクル連射高速では
撮影枚数が最大40コマを超えると、強制的にその時点での最後の12枚保存になってしまうので”ずーとシャッターボタン押して”と言っても、約10秒
シャッターチャンス迄の時間が思ったよりも長く、10秒を超えてしまうと
また10数秒の操作不能時間になってしまい、結果シャッターチャンスを逃す事が有るので注意が必要です。
ちょっと撮影間隔が長くなりますが、エンドレス連射の方が安全ですね。
書込番号:8730335
2点

> また10数秒の操作不能時間になってしまい、
> 結果シャッターチャンスを逃す事が有るので注意が必要です。
> ちょっと撮影間隔が長くなりますが、エンドレス連射の方が安全ですね。
計算だとそういう結論になるのだと思いますが・・・
エンドレス連写は単写並みに遅くて幕間が長く、瞬間の笑顔など肝心なシャッターチャンス逃してしまい連写の意味が無かったです(なので言わなかったんですが・・・)
高速連写(3M 12枚)だと連写時間3秒
高速サイクル連写(3M 40枚)だと連写時間13秒
普通連写(6M 3枚)だと連写時間5秒
普通サイクル連写(6M 40枚)だと連写時間25秒で
その後の保存休憩が、高速(3M 12枚)でも普通速(6M 3枚)でも
SD SuperHighSpeed Class6で6秒
SD 80倍速で10秒
SD Class4で15秒
です。
(私のSDの場合)
人によって、撮るものによって最適なモードが違うとは思いますが、私の場合は高速サイクル連写の連写時間13秒(3M 40枚撮影 12枚保存)の時が一番余裕でチャンスを捉えられてます(^_^)v
書込番号:8731404
0点

連写時間の続きです。
xDを試してみました。
xDだと連写時間はもちろん同じですが、その後の保存休憩時間は
フジのxDで高速サイクル連写後(3M 12枚)で12秒、普通サイクル連写後(6M 3枚)で7秒でした。
ちなみにType-Mじゃなくて初期のxDです。
書込番号:8731828
0点

>青乱雲さん
丁寧に分かりやすく教えて頂き、ありがとうございました。
では、これからは6MNを愛用したいと思います♪
>桃りんごちゃんさん
オススメは高速サイクル連写なんですね!
早速試してみたいと思います。
どの連写か忘れちゃいましたけど、連写のタイミングが遅すぎて、これだとシャッターちゃんを逃しちゃう!と思った記憶と、高速(だったかな?)は今度は早すぎてこんなにコマ数要らない・・・と思った記憶があります。
連写のタイミングでは、サイクル連写の早さが一番良かったので、これでシャッターを押している間の写真が全て保存できれば、私的にいうことなしなんですけどね・・・。
それと、xDでも試してくださったんですね。ありがとうございます。
結論からいえば、SD SuperHighSpeed Class6にすれば、保存時のイライラが軽減されそうですね。
うーん、連写の為だけにメモリを買い替えるか悩みます・・・。
書込番号:8732423
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F100fd」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2022/05/28 19:48:00 |
![]() ![]() |
13 | 2018/03/29 7:47:35 |
![]() ![]() |
19 | 2016/06/12 2:29:44 |
![]() ![]() |
8 | 2014/10/15 17:29:22 |
![]() ![]() |
6 | 2014/05/03 18:29:13 |
![]() ![]() |
6 | 2014/04/14 13:43:44 |
![]() ![]() |
2 | 2014/02/24 12:31:13 |
![]() ![]() |
4 | 2014/01/24 7:42:14 |
![]() ![]() |
10 | 2013/10/15 16:20:25 |
![]() ![]() |
3 | 2013/10/14 9:43:54 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





