『S100FS派とDP1派』のクチコミ掲示板

2008年 2月23日 発売

FinePix S100FS

4種類のフィルムモードを搭載したデジタルカメラ(1110万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1110万画素(有効画素) 光学ズーム:14.3倍 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:2/3型 FinePix S100FSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S100FSの価格比較
  • FinePix S100FSの中古価格比較
  • FinePix S100FSの買取価格
  • FinePix S100FSのスペック・仕様
  • FinePix S100FSのレビュー
  • FinePix S100FSのクチコミ
  • FinePix S100FSの画像・動画
  • FinePix S100FSのピックアップリスト
  • FinePix S100FSのオークション

FinePix S100FS富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月23日

  • FinePix S100FSの価格比較
  • FinePix S100FSの中古価格比較
  • FinePix S100FSの買取価格
  • FinePix S100FSのスペック・仕様
  • FinePix S100FSのレビュー
  • FinePix S100FSのクチコミ
  • FinePix S100FSの画像・動画
  • FinePix S100FSのピックアップリスト
  • FinePix S100FSのオークション

『S100FS派とDP1派』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix S100FS」のクチコミ掲示板に
FinePix S100FSを新規書き込みFinePix S100FSをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

標準

S100FS派とDP1派

2008/03/08 10:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S100FS

クチコミ投稿数:303件

同時期に出たシグマのDP1が話題を呼んでいます。クチコミでもS100FSの3倍に達しています。DP1はS100FSとはおよそ正反対の製品で興味を持ってみています。

S100FSは一体型で一眼を目指した製品で力の入った万能型です。一方DP1は撮像素子が一眼並みの大型で画質中心、かなりマニアックな製品です。

わたしも一眼は持っていますが、レンズ交換や三脚やと付属が大変で、一台で全てまかなえる一体型であるS100FSを、桜の花までには一眼と交換で手に入れたいと狙っています。またサブには同じくFUJIのF40fdで十分満足しています。時々写真展示もしますが大きさも四つ切くらいで、これで十分です。だから自称すれば「楽しみ派」でS100FS派です。

DP1派?では、メインはデジイチで本格的にやり、サブにDP1という人が多いだろうと見ております。たぶんお金がいくらあっても足りない一眼にはまり、普段持ちにDP1を考えているのでしょう。つまり「本格派」かな。

こういう風に考えると、写真に対する姿勢が垣間見えて面白いですね。

書込番号:7501808

ナイスクチコミ!3


返信する
Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/08 11:12(1年以上前)

 そんなに難しく考えなくても...単純に「撮影スタイルの違い」だと思いますよ。

 私など銀塩の頃もペンタックスP30Nにトキナー28mm/F2.8を着けっぱなし(これ以外レンズを持っていません)でしたし、デジカメでもワイド端以外ほとんど使いません。どれだけの人が同じような使い方をするかはともかく、こんな人間もいると言うことで。

書込番号:7501916

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/03/08 11:16(1年以上前)

ここ価格コムのカメラ板は、特に本格的マニアの方が多いように思います。
最近は書き込みもコンデジよりデジイチの方が多いくらいです。

だから、DP1の方がレスも多いのでしょうね。

書込番号:7501927

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2008/03/08 12:43(1年以上前)

DP1は、撮像素子が大きいとしても動作原理が異なりノイズ耐性や色分離が悪く癖が強いカメラと思われます。
かなりカメラ、写真に詳しい人でないと使いこなせない気がします。
お金があればほしいですが…
S100FSと今後発売されそうなE-520とどちらがよいか迷っています。
今年はカメラが豊作ですね。

書込番号:7502263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/08 12:47(1年以上前)

>>私など銀塩の頃もペンタックスP30Nにトキナー28mm/F2.8を着けっぱなし(これ以外レンズを持っていません)でした

私もそれくらい財布のひもが固ければ、、いまごろこんなに働かなくてもよかったでしょうね。。


さてDP1、現在のところオンリーワンのスペックですけど‘ちょいと高級’な、しかし普通のデジカメの範疇じゃないでしょうか。
(正統なようで覇道っぽいところが、趣味の人の心をとらえるような感じ?)

書込番号:7502274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2008/03/08 15:29(1年以上前)

何事でもそうですが、肝心なのは、相手に合わせつつ自分を活かしていくことが、物事と付き合っていくための秘訣でしょうか?
付き合いにくそうな相手とは初めから付き合わないこと、かも知れませんが、自分と資質が違っても魅力的な相手だと迷いますよね・・・

書込番号:7502896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/03/08 16:45(1年以上前)

DP1は用途を予め想定しておくカメラ、S100FSは多目的に使う事を狙うカメラって感じがします。

書込番号:7503164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2008/03/08 17:11(1年以上前)

不自由さの中で、ガッツと創意工夫で乗り切っていくのも嫌いじゃありません……。

、、、どんなカメラでも撮影は出来るわけで、膝を地面に付けられる服を選ぶ方が重要かも(笑)

書込番号:7503256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/03/08 17:27(1年以上前)

SD14とDP1両方買いました...(ただの○ホです)。S9000も妻用に家にあります。

DP1登場以前は、画質で我慢するか、大きさ・重くさに我慢するかの二者択一だったわけで、
これが解消したから買ったまでです。Foveonであることも大きいですが...(汗)。

銀塩も一眼レフはかれこれ20年位使ってますが、後半はほとんど高級コンパクトで用が足りていました。
しっかり写れば、軽く・コンパクトな方が良い。ただそれだけです(あくまで自分の場合)。

ただ、「RAWでないと!!」と仰る方も多いですから、現状は撮影スタイルだけではないと思いますが...。

書込番号:7503319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/08 20:57(1年以上前)

>>自分と資質が違っても魅力的な相手だと迷いますよ

あちゃー。泣ける。(T_T)
思えば。
カメラは私の一方的な片思いですね。
意味深すぎるわ〜。

書込番号:7504268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2008/03/08 21:44(1年以上前)

>>自分と資質が違っても魅力的な相手だと迷いますよ

そして玉砕するわけです。

しかしカメラは人間と違って黙ってそこにいてくれます。って、私も自分で言ってて泣けてきました・・・

書込番号:7504563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/03/09 03:31(1年以上前)

個人的には 『バック買って〜!』 とか、 『海外旅行に連れてって〜!』 とか
言ったりしそうなカメラに、財布のひもとパンツのゴムが緩みそうです(^^;;)

書込番号:7506329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/09 10:33(1年以上前)

くろPさん、きゃ〜〜!
そっちのカメはしまっといてね!

書込番号:7507098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:587件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/10 09:22(1年以上前)

どっちもどっちですね。マニアの中のほんの一握りの方が好まれるカメラでしょう。
画質はAPS−C一眼レフには全然敵わないと思います。

高感度の色ノイズを補正しようもないので、ISO400までしか使えないDP1
コンデジなのに大き過ぎるS100FS

D40とかE410とかK100DSuperを買ったほうが幸せになれる気がします。

書込番号:7512108

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix S100FS」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

FinePix S100FS
富士フイルム

FinePix S100FS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月23日

FinePix S100FSをお気に入り製品に追加する <121

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング