デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
画質とスピード感と価格で、この機種の購入を検討しています。
ただ、「暗所でのAFに難あり」という情報で、悩みを深くしています。
仕事柄、比較的暗めのホール(半調光ぐらい)の中で、ステージ上に立っている人物(スポットライトを浴びている)を撮影したりすることが多いのですが、そうした使用の中ではどうなのでしょうか?
他人に撮影をお願いすることも多く、オートの使い勝手も気にしているのですが、その辺の使用感を是非教えていただきたいのです。
これまではミノルタのF100を使用していたのですが、室内人物撮影に測光に起因すると思われる癖があって、とても撮りづらかったので、そこがクリアになれば購入を、と思っています。
ちなみに、現在のところIXY400とどちらかにしようと思っています。
誰か私の背中を押してくださーーい!
書込番号:1717340
0点
確かにこのカメラは他の機種に比べ暗いところで合いにくいとは思います。
ただ、スポットライトを浴びている人物は明るいわけですから(光量にもよりますが)、一概には言えません。
このような撮影ではカメラと被写体との距離が一定ですので、このカメラの距離固定機能が使えると思います。IXY400にMFがあったかどうか調べていませんが、もしなかったら、510Zの方が逆転有利になるかもしれません。
ただAF以外の問題で、ステージ上で人物が三味線の演奏をしているか、ダンスをしているかで話が変わってきます。
前者ならばどんなデジカメでもある程度大丈夫でしょうが、後者の場合、被写体の動きが速いので、「被写体ブレ」が問題になります。
できるだけ明るいレンズを持ったもので、基本ISO感度が高く、またISO
感度を上げてもノイズの少ないもの....が必要になります。その点では510ZもIXY400も同等にあまり適した機種ではないと思います。
その条件を満たす物は明るい固定焦点レンズを付けた銀塩一眼かデジタル一眼、または一部のハイエンドコンパクトデジカメになるでしょう。(最近のハイエンドコンパクトデジカメは基本ISO感度の面で失格ですが)
F100をお使いになって被写体ブレが気にならないようでしたら、この問題はあまり神経質になる必要はないかと思いますが。
スポットライトは使っている電球によって色温度が大きく違いますので、
そういう点でのホワイトバランスのオールマイティーさではキヤノンに歩があると思いますが、これは現場で試してみないとわかりません。
というわけで、ごめんなさい、背中押せませんでした。
書込番号:1717492
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2023/01/04 14:40:48 | |
| 2 | 2016/02/18 19:25:08 | |
| 9 | 2014/04/30 19:27:56 | |
| 10 | 2012/03/31 18:44:03 | |
| 2 | 2010/12/19 1:27:54 | |
| 5 | 2022/01/05 21:46:39 | |
| 5 | 2010/04/17 22:59:52 | |
| 7 | 2010/03/02 0:07:56 | |
| 3 | 2009/12/03 22:51:40 | |
| 2 | 2010/02/04 14:43:24 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと21時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








