『悩んでいます』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Revio KD-510Zの価格比較
  • Revio KD-510Zの中古価格比較
  • Revio KD-510Zの買取価格
  • Revio KD-510Zのスペック・仕様
  • Revio KD-510Zのレビュー
  • Revio KD-510Zのクチコミ
  • Revio KD-510Zの画像・動画
  • Revio KD-510Zのピックアップリスト
  • Revio KD-510Zのオークション

Revio KD-510Zコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月下旬

  • Revio KD-510Zの価格比較
  • Revio KD-510Zの中古価格比較
  • Revio KD-510Zの買取価格
  • Revio KD-510Zのスペック・仕様
  • Revio KD-510Zのレビュー
  • Revio KD-510Zのクチコミ
  • Revio KD-510Zの画像・動画
  • Revio KD-510Zのピックアップリスト
  • Revio KD-510Zのオークション

『悩んでいます』 のクチコミ掲示板

RSS


「Revio KD-510Z」のクチコミ掲示板に
Revio KD-510Zを新規書き込みRevio KD-510Zをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

悩んでいます

2003/07/10 19:36(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 たけももさん

8月頭に始めての子どもが生まれるのですがデジカメ購入でずーっと悩んでいました。
悩んでいる機種は
  ☆オリンパス CAMEDIA X-2
  ☆キャノン  IXY DIGITAL 400
  ☆コニカ   Revio KD-510Z   です。
デジカメ購入は初めてなので機能等は十分に理解していませんが画素数、値段でこの3機種に絞りました。
下の内容を見ると400と510は比較されているのですがX-2についてはコメントが無いので書き込みしてみました。X-2の方に書こうとも思ったのですがあそこは1ヶ月ぐらい書き込みが無いのでこちらにしました。
みなさんよろしくお願いします。

書込番号:1747417

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/07/10 20:44(1年以上前)

X-2はその3つの中では一番のんびりタイプですね〜。
また一番古いデジカメでマニュアル重視っぽいです。
子供など即時性などを求めるならKD510がいいかも?

書込番号:1747588

ナイスクチコミ!0


EXNETさん

2003/07/10 20:52(1年以上前)

お子様を撮影される場合はノーフラッシュで撮ってあげてください。
目の発育に影響があると言われています。
なるべくお部屋を明るくして撮影してください。

個人的にIXYでもKD510Zでもいいとおもいますよ。どちらも良いカメラです。

書込番号:1747614

ナイスクチコミ!0


じゃぐらさん

2003/07/10 21:02(1年以上前)

IXYは補助光がついていますので子供の目に良くないです。
KD-510Zをオススメします。

書込番号:1747637

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2003/07/10 21:15(1年以上前)

IXY400のAF補助光は設定でoffに出来ますので、利用上は問題無いかと・・・

書込番号:1747672

ナイスクチコミ!0


EXNETさん

2003/07/10 21:52(1年以上前)

補助光を使用するときも顔ではなく体などであわせれば問題ないですね。
ただ、FIOさんの仰るとおり、OFFに出来るので気にしなくてもいいと思います。

書込番号:1747830

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/07/10 22:01(1年以上前)

自分は入園前の幼児がおります。子供撮りのデジカメ選びのポイントは「起動時間の速さ」と「携帯性」が何よりも重要と思われます。

はっきり言ってリストアップした高画素機はどれも室内では弱そうですね。
赤ちゃんの成長を考えると

出産〜3ヶ月以内 ほとんど外出の機会は無し→携帯性は軽視で画質重視→中古のオリンパスC2040Zあたりを探すとか。

それ以降小学校にあがるくらいまでの子供撮りに関してはKD510Zはグッドですね。人肌色の再現性ヒット率が高いですし。
子育てしていくと分かりますが男の子の方が激しく動き回りますね。女の子の方がどちらかといえばおとなしくて撮り易い。もちろん例外もありますが。
2歳以上になったら性別によりまた買い換えしても良いかも?男の子ならば瞬間撮りに強いデジカメに買い換えるとか。

書込番号:1747867

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2003/07/11 00:12(1年以上前)

選択肢にないので恐縮ですが、ファインピックスはどうですか?
感度が高めで、ピントはずばずば合いますよ。
子供の撮影には非常によいと思いますが。

書込番号:1748479

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/07/11 16:08(1年以上前)

ひさちんさん>

そのファインピクスって具体的な型番は何ですか?
自分の中ではハニカムCCDは暗所で強そうなイメージを持っていたのですが、今たまたま手許にあるM603と撮り比べしていたらISO200なのにシャッター速度が遅い(涙)。感覚的にはシャッター速度の遅めのKD510Zと同等くらいじゃないかと。ISO1600に設定しても三洋のMZ3のISO400と同等以下の結果ですし・・。M603は富士フィルムのデジカメの中ではあまり出来の良い子では無いかもしれませんが。

書込番号:1749969

ナイスクチコミ!0


りすかいさん

2003/07/11 22:21(1年以上前)

http://digitalcamera.impress.co.jp/03_02/500mb/index.htm

ここを見るとX-2とKD-500Zの違いがよくわかります。
KD-500Zの解像度は、モデルさんがかわいそうなほどですね。
KD-510Zも、傾向としては同じ。

書込番号:1750930

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけももさん

2003/07/11 23:57(1年以上前)

本当に返事が遅れてすみませんm(__)m
今日悩んでいる機種3つを再検討するためキタムラに行ったのですが510Zは売ってなかったです。
今、掲示板を見るまでは510Zにしようと決めていたのですがりすかいさんの紹介してくれた所を見てまたも悩み初めてしまいました(泣)X−2は結構良いのですね。
ちなみにひさちんさんが書いたファインピックスですが値段が安く良いのですがその分、画素数が低いなと。
ただ60シリーズ(主流の言い方が分からないので)は画素数が高いのですがあの形がどうしてもデジカメとは思えないので検討から外さしてもらいました。
悩めるのも半月ぐらい…高い買い物なのでじっくりと考えてみます

書込番号:1751316

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2003/07/12 01:17(1年以上前)

★人工★ さん

うわっ!つっこまれるとは思いませんでした(汗;)
ここの常連さん( ★人工★ さん ・るびつぶ さん)の発言は
デジの知識に疎い私には、よく意味がわからないことが多く、
何かと恐れ多いです。初代ヘキサーやRFは私の愛機であり、
”コニカ愛”は誰にも負けないつもりでしたが、
お二人とも何か”超えてしまった”感じがありますね・・

さてファインピックですが、いま私が使っているのはF601です。
人にオススメするにはためらう、古い、異端な機種ですが。

F601は富士のなかでもハニボケ&歪曲収差の激しい機種です(笑)
しかし意外にも、赤ん坊撮るにはヒット率が高いです。
特に新生児は寝てばかりで、アップで撮ることが必然と多くなり、
するとAFポイントが20カ所もあることが大変便利になります。
写真中心以外の”睫毛にピント”も結構いけます。これは本当にいいです。
ハニボケのちょりちょりした不自然な感じが
BABYの産毛のような髪を描写するのに意外にマッチします(←褒めているのか?)
走る子供も追えます。ピントの合いはかなりいいです。
そう言えば・・操作性の悪さも510Zにひけを取りませんね(笑)

M603のシャッタースピードはあまり変化がないとのことですが、
F601はISO切り替えごとに、きちんとはやいシャッターが切れます。
私の場合、室内でもストロボを焚くことはまずないです。

先週ついに510Z入手しました。しばらく併用してみます・・。

書込番号:1751585

ナイスクチコミ!0


氷水さん

2003/07/12 02:13(1年以上前)

りすかい さん の
http://digitalcamera.impress.co.jp/03_02/500mb/index.htm
>ここを見るとX-2とKD-500Zの違いがよくわかります。
>KD-500Zの解像度は、モデルさんがかわいそうなほどですね。

オリジナル画像で比較すると500Zが一番解像度が高いように見えます。
VGA画像では逆に見えます−−−デジタルカメラマガジンさん、がんばってください。

書込番号:1751706

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/07/12 10:15(1年以上前)

ひさちんさん>

>”コニカ愛”は誰にも負けないつもりでしたが、
>お二人とも何か”超えてしまった”感じがありますね・・

いや〜、コニカのデジカメにはすっかり魅せられてしまいました。
自分は基本的に静止画が綺麗なだけでは満足しない派だったんだけど、こいつだけは別格でした。
キャノンや富士フィルムは過去からの実績があって誰もが認める実力機だと思うけど、コニカって銀塩は別としてデジカメではほとんど実績が無いし、ライターもユーザーも誰も関心持って無いよ状態だったんでそんな状態のところで見つけた(本当はプレオさんが発見したのを教えてもらっただけだけど)「サボテンの花」だったので余計にアピールしたくなりますね。(サボテンの花って「え?こんなに綺麗だったの?」という感じなので形容してみました。)

それからF601って実力機っぽいですね。FP4800Z→FP6800Zと買い換えた時に「やたらと手ブレするなぁ」というのもあり、シャッター速度が遅いからあまり動体撮影には向いていないというのが自分の中のイメージだったのでF601は別格となると一度手にしてみたくなりました。

>M603のシャッタースピードはあまり変化がないとのことですが、
>F601はISO切り替えごとに、きちんとはやいシャッターが切れます。

いえいえ。M603もISOを切り替えれば当然のごとくシャッター速度が高速にはなりますよ。ただその効果がKD510Zと比べた時にアドバンテージになるような上がり方では無いということがちょっと個人的に残念だったので・・。(まぁ、勝手にハニカムCCDは暗所に強そうなイメージを持っていた自分が悪いのですが。)

ついでですが、三洋のMZ3とJ1で比較した時(動画)には、MZ3のISO400の方がJ1のISO1600よりも結果が上なんです。同じようにMZ3のISO400とM603のISO1600で比較した(こっちは静止画)時もMZ3のISO400の方が結果が上だったのでMZ3もなかなかのオールラウンダーだと思いました。と同時に、デジカメのISO感度ってもんは銀塩フィルムと違ってメーカー間はもちろんのこと、同じメーカーの製品でも、単純比較出来る数値じゃないなとあらためて思いました。(つまりISO1600モードが付いていたから他よりも暗所撮影が強いとは言えないということ。すでに知っている人には常識的な話だと思うけど。)

注:ここではM603は否定的に書いてしまっていますが、個人的にはM603も「サボテンの花」的銘機と思っています。あの2.5インチ液晶は全ての欠点をも目を瞑りたくなるポイントですし。
更についでで書くと、富士フィルムはF700の発売を何度も延期するくらいなら、F601をベースとしたMD対応機もしくはSD対応機を出せば結構売れると思うんですけど。

書込番号:1752273

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2003/07/13 13:51(1年以上前)

★人工★ さん

>>「サボテンの花」だったので

サボテンの花っていい表現ですね。なんかうれしくなります。
ボクが喜んでもしょうがないですけど(汗;)

>>F601は別格となると一度手にしてみたくなりました。

これはちょっと私が褒めすぎたかもしれません(笑)
使っている本人は発売&購入当時の印象を引きずって話をしてしまいますから。
今となっては何もかも反応の遅い部類なのでしょうね・・。
でも、BABY撮すには十分な性能があると思います。

>>その効果がKD510Zと比べた時にアドバンテージになるような上がり方では無いということが
>>ちょっと個人的に残念だったので・・。

なるほど。おっしゃる意味はわかりました。デジの世界は特有ですね。
もう少し勉強してみます・・。

書込番号:1756125

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけももさん

2003/07/22 01:04(1年以上前)

もう2週間もたつのにまだ悩んでいます。
今はオリンパスX−2かコニカ520zの2つですが2つの機能紹介を比較してみるとオリンパスは自由性は無いが夜景とかスポーツとかボタン一つでモードを変えれるがコニカは自分で個別設定をしなければならないという感じがしました。
初めてデジカメを買う僕にはX−2が良いのでしょうか?

書込番号:1784795

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Revio KD-510Z
コニカ ミノルタ

Revio KD-510Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月下旬

Revio KD-510Zをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング