デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
昨日購入致して、早速夜、屋内にて撮影し、PCに画像を転送してみたところ
画像にモアレ発生しています。これって初期不良、それとも、なにか使用が
まちがっているのでしょうか? すべてフルオートで撮影したのですが。。。。どなたかご教授願います。
書込番号:1787066
0点
デジカメにはモアレは発生するものだと思って撮影なさったほうが
よろしいと思いますよ 被写体によっても出やすいのとそうでないのがあります角度やちょっとした光のあたり具合にも影響すると思います
ここが参考になると思います Rumico
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20020821/101577/
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&q=%83%82%83A%83%8C%81%40%83f%83W%83%5E%83%8B%83J%83%81%83%89
書込番号:1787128
0点
2003/07/22 21:42(1年以上前)
画像 アップしました。http://www.konica-lab.net/community/album/cm_al_cvr.php?sel_p_album_id=jppb00039482&alb_click[]=1
書込番号:1787167
0点
2003/07/22 21:44(1年以上前)
ちょっとひどすぎますよね。やはり初期不良ですか? それとも何か撮影のしかたが、間違っているんでしょうか? 宜しくお願い致します。
書込番号:1787174
0点
ちょっとひどすぎですね。
510は持ってないので、ノーコメントですが、
まるで安物の液晶256色表示みたいですね。
書込番号:1787198
0点
Pictureエフェクトがあるデジカメで「ソラリ」にして撮影した画像みたいですね。
KD-510Zは、持っていないので判りませんが撮影時にエフェクトをかけていないなら
完全な初期不良でしょうね。購入先に持って行って対応してもらうのが良いと思いますよ
書込番号:1787227
0点
2003/07/22 22:16(1年以上前)
みなさん ありがとうございます。510Z 自体の補正機能は、白黒とセピア撮影のみです。やはり不良の可能性が、高いのでしょうか。。。。。。
書込番号:1787294
0点
2003/07/22 22:24(1年以上前)
カメラの液晶で見てもこうなのですか?
書込番号:1787329
0点
2003/07/22 22:26(1年以上前)
こりゃ酷すぎ。
早めに交換してもらって花火を撮りましょう!いや花火じゃなくても良いんですけど(苦笑)。
書込番号:1787335
0点
2003/07/22 22:27(1年以上前)
カメラの液晶でも、こんな感じで、写っています。
書込番号:1787343
0点
フラッシュを使っているようですが、正面ではなくすこし斜めから写して
みてはいかがでしょうか?
書込番号:1788707
0点
いえ、やっぱりこれはハンダ付けがひとつ取れているのでしょう(^^;
私も今修理に出していますが、コニカさんは早いですよ。
昨日メーカーで受け取っていて、金曜日には発送だそうです。
不運でしたがその点は安心していいと思いますよ。
他メーカーだとだいたい2週間以上、1ヶ月待ちが当たり前ですから。
書込番号:1788723
0点
おっと....メーカーサポートが夏期休暇に入りますから、今だとちょっと時間がかかるかもしれません。
書込番号:1788726
0点
写真見る前だったので〜〜 (^_^; これはひどいですね
わたしだったら新品交換を要求します
書込番号:1788986
0点
あ、そうだ。昨日お買いになったばかりなので、販売店で交換してくれるはずです。サンプルプリント持って行けばまず大丈夫でしょう。
ルミ子さん、わかってますって。(^^)
書込番号:1788999
0点
2003/07/23 20:47(1年以上前)
masa510Z さん
大はずれですね。画像を見てその酷さに驚きました。
買った店でも、快く即新品と交換してくれるでしょう。
それにしても、こんな製品が出荷されてしまう体制が
問題でしょう。「保証書に明記されている十分な品質
管理のもとに製造され、厳密な品質機能検査に合格
したことを証明いたします」との記述が虚しく感じます。
私もカバーに外観上の不具合がありカバーを交換して
もらいました。送って中1日で届き素早いサポートに
感心しましたが、即怒りに変りました。送った物と
違ったしかも故障した製造番号の違う別物が送られて
来たのです。その夜お祭りがあり使いたかったのですが
ダメでした。後日「別の故障カメラを取り違えて、
間違ってお送りしてしまったものでした。あってはなら
ない初歩的なミスで、お恥ずかしい限りで御座います。
弊社としましては厳重に注意し、2度とこのような事で
お客様にご迷惑をお掛けしない様、改善努力する所存で
御座います」とのメールがありましたが、ただ謝れば
良い物ではないと思います。そちらのミスで迷惑を掛けた
のだから「誠意があるのなら電池を送れ」とメールした
らその後、無視されています。
途中で故障したものなら、仕方ないと思いますが、初期の
メーカー側のCHECK、検査、サポートミスによるもの
はそれなりの対応をすべきものと思いますが。
コニカの技術陣が、コンパクトで解像力の素晴らしい
カメラを開発しても、製品検査やサポートが足を引っ張
り評判を落とすのは気の毒です。
書込番号:1790242
0点
2003/07/23 22:58(1年以上前)
>「誠意があるのなら電池を送れ」とメールしたら
対応に対しての不満はわかりますが、それとこれとは別でしょう。
>途中で故障したものなら、仕方ないと思いますが、初期の
>メーカー側のCHECK、検査、サポートミスによるもの
>はそれなりの対応をすべきものと思いますが。
それなりの対応が「電池を送れ」なのですか?
全く身勝手な論理ですね。
もっとも、初期不良はあってあたりまえのような
今のメーカー(別にコニカに限った話ではありません)の
品質取り組みには私も疑問を感じます。
メーカーにとって不良率が0.1%であっても、その0.1%に
当たった人にとっては100%の不良になりますから。
ところで、量販店などで「何故ネット販売と同じように
安くならないのか?」と聞くと、決まり文句のように
「通販店に出しているものは、抜き打ち検査で不良の
多いロットなので値段に差が出る」と言った答えが
返ってくることが多いのですが、これって本当なので
しょうか?
私は、今月初めに近所の上新電機で購入しましたが、
ソフトケースつきで税込み49,999円でしたので、
値段的には悪くなかったと思ってますし、今のところ
品質面でも何の問題もなく、十分満足しています。
また、みなさま書かれてますように、電池キャンペーンの
対応もとても早く(申し込みの3日後に到着)、サポートも
悪くない方だと思っています。
書込番号:1790821
0点
2003/07/24 01:29(1年以上前)
本日。交換していただきました。早速自宅にて何十枚か、試写テスト中
突然 システムエラーとなりレンズも出たまま戻らなくなり、操作不能状況
となってしまいました。月曜日に購入してこれで2台目ですよ!
いいかげん呆れています。(自分の運のなさも含めて) !!
書込番号:1791471
0点
2003/07/24 06:28(1年以上前)
てんきち さん(貴方はコニカの関係者?)
面白い問題ですね。「全く身勝手な論理ですかね」
私は当然の主張と考えますが。
「初期不良は当たり前とは」
最初からそのような考え方で製品作りしているのでは
不良は無くならないでしょう。何処のメーカーでも不良
0を目標にもの作りしているが、0にすることは無論難し
いでしょう。問題は不良内容とその後の対応です。
1.今回のmasa510Zさんのひどい不良品が検査を素通
りし出荷されてしまったのは「保証書に十分な品質
管理のもとに製造され、厳密な品質機能検査に合格
したことを証明いたします」と明記している以上
明らかにメーカーのミスです。
当然別の新品と交換するべきでしょう。
ここで私の考え方では、交換に要する余計な時間と交通費
は当然、信頼して購入したのにそれを裏切ったメーカーの
責任として、迷惑料として電池1個(4000円の価値)位
の責任はあるでしょう。実際問題そこまで責任を持って
対応するメーカーは少ないが(また殆どの購入者は新品
交換で納得するようですが)。
2.私の場合で考えましょう。レンズカバーの溝に小さな
バリがあった外観上の不具合です。快くカバーの交換に
応じ誠意を持ってサポートしてくれた。ここまでは問題
なく不満もありません。しかし別の故障カメラを取り
違えて、返送してきた。サポート側もあってはならない
初歩的なミスと認めている。このミスにより夜お祭りの
写真を撮ることが出来なかった。メールのやり取りや
宅急便の営業所2回も行くことになり3時間以上の
余計な時間を無駄にした。そこで全てサポート側の
ミスなので迷惑料として電池をメールで要求した。
この考えが「全く身勝手な論理ですかね」
さらにサポートは同時にした違う製品上の問い合わせも
無視している。
何か日曜夜のTV番組のようですね。
「丸山、北村弁護士、貴理子も、権利はあると言って
おりますが。」どなたか弁護士の方は、見ていない
ですかね。
皆さんはどの様に思いますか
masa510Z さん またなんですか!
電池切れではないですよね。
念のためフル充電にしてもダメですか
何処でお買いですか?
書込番号:1791803
0点
2003/07/24 08:18(1年以上前)
いろいろなご意見でていますが、たしかにいえることは、私の場合購入しすぐに差し迫った撮影がなかったのですが、もし仮に、大事な行事撮影の為の購入だとか、または、旅行に持っていく為とか、そのとき機器の不良による損害に対しどう誠意をみせてくれるか興味があります。
書込番号:1791911
0点
2003/07/24 08:27(1年以上前)
昨日は、仕事の都合をつけて車で片道45分ほどかけて往復し初期不良とのことで交換してまいりましたが、今日は、まだ予定は立っていません。いえることは、最初の一台目で、不良さえでなければ、私のこの苦労もなかったわけで。。。。。。今朝も最終確認しましたが、順調にシステムエラー中です。
(全国展開する大型カメラ店にて購入いたしました。)
書込番号:1791922
0点
2003/07/24 12:54(1年以上前)
初期不良とはあってはならないものですが、防ぎようの無いものとされて
いますので、いかに大事な撮影データが駄目になったとしてもメーカーが
補償することはありえません。
メーカーは初期不良をなくす努力をする必要はあると思いますが、ユーザー
も立場をわきまえた行動をする必要があるでしょう。
他のユーザーの為にも特定ユーザーがメーカーに不当な要求をするのは止め
て頂きたいと思います。(脅しじゃん)
ただ、ここの掲示板を見て、私はKD-510Zおよびコニカ製品の購入を控える
事にしましたが・・・・。(情報ありがとうございました)
書込番号:1792407
0点
2003/07/24 21:55(1年以上前)
>てんきち さん(貴方はコニカの関係者?)
コニカの関係者ではありませんが、それが何か?
>そこで全てサポート側のミスなので
ミスの事実はサポート側も認めてますね。
ですが、
>迷惑料として電池をメールで要求した。
>この考えが「全く身勝手な論理ですかね」
これでは悪質な「たかり」ですね。
そんな輩を相手にするほど、メーカーのサポートも
暇じゃないと思います。
>さらにサポートは同時にした違う製品上の問い合わせも
>無視している。
これはまた別の話ですね。
>何か日曜夜のTV番組のようですね。
そういう話をしたいのでしたら、民法でも読んで勉強した方が
懸命かと思いますよ。その上で、納得いかないのであれば、
小額訴訟でも起こしてみてはいかがでしょう?
それにしても、masa510Zさんは不運というか、これでは
コニカのサポートが信用できなくなっても仕方がないように
思います。私たちがたまたま運がよかっただけなのかも
知れません。
ふりんとんさんの言われているように、
>ただ、ここの掲示板を見て、私はKD-510Zおよびコニカ製品の購入を控える
>事にしましたが・・・・。
という判断をされるのも、よい手だと思います。
書込番号:1793623
0点
2003/07/24 22:53(1年以上前)
>>貴理子も、権利はあると言っておりますが
というところで爆笑させてもらいました。
救いのない話の展開になりそうだったのでホント助かりました。
民法570条に定めがあります。興味があったらぜひ・・(笑)
全く日本語なのか?というくらい読めたシロモノではありませんが(汗;)
売買目的物に売主・買主ともに気づかない故障があった場合・・です。
売主は販売店をさしますが、
今回は保証書に基づき、コニカに『修理』を依頼されたようですね。
パソコン業界のように『あくまでも修理』『交換不可』ということが少なくない中、
コニカ側は一応(汗;)新品と交換(バリは修理)に応じています。
責任を果たそうとはしています(笑)
交換しても改善なければ、もちろん契約解除OKでしょう。つまり返品&返金。
身体に危険が及んだとか、財産が失われるような重大な害がないかぎり、
それ以上の(製造)責任は問いにくいですね・・。
保証書の裏を見ると、色々書いてあると思うよ。確か、送料のこととか・・
昔、読んだ覚えがある。そんなところを読んでいる人はいないでしょうね(笑)
バッテリー等を求めても、メーカーが応じることはまずないと思われます・・。
今回の場合、サポートの応対が非常に問題(代替品がまた不良・誤品送付)なわけですが、
『製品に対する不信』&『会社の応対の不手際』に対してユーザーが突きつける回答は、
不買(笑)つまり、今後自分は買わないこと(笑)
公共で不買を煽動するのはもちろん法に触れます。ネット上は特に要注意です。
金品の要求はちょっとキツイですね(汗;)相手がくれるといえば、もらえばいいけど(笑)
とは言うモノの、今回は大変お気の毒。バッテリーくらいよこせって愚痴ぐらい言うよ(笑)
メーカーから送られた代替品が、また不良なんて話はきいたことがないです。
ちょっとええかげんにしろよ、いう感じ。事実なら、これはいけません。
自分が同じ立場なら、怒りでいっぱいになったと思います。
コニカさんも気をつけて欲しいですね。(内部調査で、処分があったかも・・。)
がんばって欲しいところです・・。
書込番号:1793863
0点
2003/07/24 23:36(1年以上前)
なんだか、どさくさに紛れて「誠意をみせろ」的な
たかりを主張する人物がいるようですが・・・
例えば、銀塩フィルムの場合はどうするつもりなのでしょうか?
フィルムの説明書きには万一、現像の際の不手際などでフィルムが
駄目になってしまった場合は代替品で御容赦を・・・
それ以外の責任は負いかねますという旨の記載がありますよね。
このような場合でも、たかり屋氏は「もう一度、旅先に行き
撮り直すから旅費と手間賃よこせ」と主張するのでしょうか?
ついでに土産物代も と言い出し兼ねないかな?
「消費者」の立場を極端なまでに振りかざすのは下品かと思います。
書込番号:1794058
0点
2003/07/25 07:21(1年以上前)
ひさちん さん>
ハイレベルなコメント有り難う御座います。
掲示板を見るにつけ、実に色々な人が居るなと思います。
あなたは、ホントにアンラッキー
あなたの話は、ピンボケコニカ
あなたの話が、ジャスピンコニカ
あなたの話は、とっても、撮っても、ディストーション
書込番号:1794807
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2023/01/04 14:40:48 | |
| 2 | 2016/02/18 19:25:08 | |
| 9 | 2014/04/30 19:27:56 | |
| 10 | 2012/03/31 18:44:03 | |
| 2 | 2010/12/19 1:27:54 | |
| 5 | 2022/01/05 21:46:39 | |
| 5 | 2010/04/17 22:59:52 | |
| 7 | 2010/03/02 0:07:56 | |
| 3 | 2009/12/03 22:51:40 | |
| 2 | 2010/02/04 14:43:24 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








