『KD510z vs FZ10ほか』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Revio KD-510Zの価格比較
  • Revio KD-510Zの中古価格比較
  • Revio KD-510Zの買取価格
  • Revio KD-510Zのスペック・仕様
  • Revio KD-510Zのレビュー
  • Revio KD-510Zのクチコミ
  • Revio KD-510Zの画像・動画
  • Revio KD-510Zのピックアップリスト
  • Revio KD-510Zのオークション

Revio KD-510Zコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月下旬

  • Revio KD-510Zの価格比較
  • Revio KD-510Zの中古価格比較
  • Revio KD-510Zの買取価格
  • Revio KD-510Zのスペック・仕様
  • Revio KD-510Zのレビュー
  • Revio KD-510Zのクチコミ
  • Revio KD-510Zの画像・動画
  • Revio KD-510Zのピックアップリスト
  • Revio KD-510Zのオークション

『KD510z vs FZ10ほか』 のクチコミ掲示板

RSS


「Revio KD-510Z」のクチコミ掲示板に
Revio KD-510Zを新規書き込みRevio KD-510Zをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

KD510z vs FZ10ほか

2003/12/14 09:41(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

パナソニックのデジカメ数種を使える機会があったので、
KD400,510と比べてみました。
ワイド側での比較で、KD510zの解像感が秀逸でした。
KD400zも一年以上前の機種なのにいい感じでした。
パナのFZ10が「400万画素1/2.5CCD」にもかかわらず、
まずまずの画質なのには感心しました。それにひきかえ
パナのFX5は、基本画質が×。手ぶれ補正は魅力なのです
が、これでは使う気になれないレベルでした。

という訳で、これからもKD510zでばりばり撮っていこう
と思いました。

下記にて公開しています。ご参考になれば。

http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=251083&un=49635&m=2&s=0

書込番号:2229510

ナイスクチコミ!0


返信する
パンパカパーンマンさん

2003/12/14 10:31(1年以上前)

早速拝見いたしました。

FX5は良くないですね。

寒々とした色合いの中、アナログっぽい感じの
KD400が気に入りました。

書込番号:2229669

ナイスクチコミ!0


ゴチオさん

2003/12/14 12:40(1年以上前)

分かりやすい比較ですね。参考になります。
確かにFZ10もいい感じ。

書込番号:2230022

ナイスクチコミ!0


きになjgiさん

2003/12/14 15:21(1年以上前)

FX5持っています
確かに画像悪いです
おいらの田舎町ではコニカはどこも置いてません
いいカメラなのに売れないのでしょうか
ソニーの新発売のT1も最悪でした
話にならん
コニカの510が欲しかった

書込番号:2230436

ナイスクチコミ!0


ゴチオさん

2003/12/14 20:21(1年以上前)

やっぱ、テレビCMしてる機種は知名度高くて
人気もでるんでしょうね。
偶然店頭で触っても510Zの良さあんまりつたわらないかも…
売れてほしいですけどね。
ただ、Z1テレビCMしたので、次機種はどうかな?

書込番号:2231534

ナイスクチコミ!0


(..´ω`)ノさん

2003/12/14 20:25(1年以上前)

FX5ユーザーの方には申し訳ないのですが・・・
同じ画素でもKD-400と解像度が違いすぎます。
デジカメは、画素数だけで語れないことを改めて実感しました。

書込番号:2231559

ナイスクチコミ!0


A401さん

2003/12/14 21:45(1年以上前)

KD510Zは、ISO感度を50に設定して、絞りを開放値F2,8よりも絞り込んで<F4,7など>撮影する時に切れるような解像感が出るのですね。
わたしの、KD500Zでも絞り値F4,7などの時は本当に、
高解像度などですが絞り値がF2,8の時はISOが自動に上がることによって、
ノイズが増えます。後レンズが開放絞り値F2,8では、解像度が落ちるみたいです。
だので昼デジカメとKD500Zは言われたのですね。

書込番号:2231972

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

Revio KD-510Z
コニカ ミノルタ

Revio KD-510Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月下旬

Revio KD-510Zをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング