『夜景を主に』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Revio KD-510Zの価格比較
  • Revio KD-510Zの中古価格比較
  • Revio KD-510Zの買取価格
  • Revio KD-510Zのスペック・仕様
  • Revio KD-510Zのレビュー
  • Revio KD-510Zのクチコミ
  • Revio KD-510Zの画像・動画
  • Revio KD-510Zのピックアップリスト
  • Revio KD-510Zのオークション

Revio KD-510Zコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月下旬

  • Revio KD-510Zの価格比較
  • Revio KD-510Zの中古価格比較
  • Revio KD-510Zの買取価格
  • Revio KD-510Zのスペック・仕様
  • Revio KD-510Zのレビュー
  • Revio KD-510Zのクチコミ
  • Revio KD-510Zの画像・動画
  • Revio KD-510Zのピックアップリスト
  • Revio KD-510Zのオークション

『夜景を主に』 のクチコミ掲示板

RSS


「Revio KD-510Z」のクチコミ掲示板に
Revio KD-510Zを新規書き込みRevio KD-510Zをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

夜景を主に

2004/01/10 20:27(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 迷える野獣さん

建物、風景、動物を撮りたいと思い、コンパクトカメラでここ数ヶ月探して来ましたが、最終的に KD510ZとOptio555に絞りましたが、ここ

から色々迷ってしまって踏ん切りがつきません。オートだけでなくマニュアル

も使っていきたいと思うのですが総合的にどちらが良いのでしょうか?色々皆

様の意見をお聞きしたいのです。尚僕は殆ど初心者です。宜しく御願いします

書込番号:2328730

ナイスクチコミ!0


返信する
パパールさん

2004/01/10 21:46(1年以上前)

リモコンが使える、任意の距離のマニュアルフォーカスが可能
という点から私はOptio555に一票。
ちなみに私が夜景撮影に必要と思う機能は
http://www.asahi-net.or.jp/~EV2K-WTNB/super/super11.htm

書込番号:2329077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2004/01/10 22:03(1年以上前)

完璧なマニュアル撮影を希望なら
Optio555かと思いますよ。。。
マクロ・望遠・バッテリーの持ちもよいですしね。。
しかし・・起動はKD510Zの方が早いですね。

書込番号:2329157

ナイスクチコミ!0


thirdstoneさん

2004/01/10 22:52(1年以上前)

私も初心者ですが、総合的にはOptio555じゃないかなと思います。ただ、KD510Zには持ってる喜びみたいなものがありますよ。http://www.petoffice.co.jp/revio/honten/index.html

書込番号:2329406

ナイスクチコミ!0


510は小粒でぴりりと辛いさん

2004/01/10 23:49(1年以上前)

迷える野獣さんへ
僕もここへ来て色々と皆さんのご意見を参考に510を購入しました。結果は満足度90点です。まぁ減点10点ですが 何でも完璧はありませんからね。
ところで折角ここへ書いて頂いたんだから私はKDに1票を投じたいです。
画質はもう良くご存知でしょうが風景、建物ともとても綺麗ですよ!夜景もお勧めです。仲間になって頂きたいのは山々なんですがオプティオの実力をよく知りません。それだけに説得力に欠けますね すいません。

書込番号:2329683

ナイスクチコミ!0


A401さん

2004/01/11 04:49(1年以上前)

ちイーすさんが前にご自分のホームページで、
OPTIO555の望遠マクロのお写真をアップされていたのですけど、
背景のボケも素晴らしくて、解像度もキャノンG5と比較されてるのを見ると、
十分高い解像度みたいです。
ただ露出とホワイトバランスの正確性がどうか判りませんけど。
KDは私の機種<個体差>だけかも知れないですけど、中央部重点測光なので、
かなりシビアでホワイトバランスもAFポイントの付近の色に引っ張られるみたいです。
カメラ機能自体もOPTIO555の方がズーム倍率も高いし良いと思います。

書込番号:2330617

ナイスクチコミ!0


A401さん

2004/01/11 05:51(1年以上前)

私の新しいアルバムにKD500Zの無修正未加工のフルサイズ画像500万画素を4枚アップ、
しました。
画質モードがノーマル<標準>ですのでファイン画像よりも画質が落ちています。

書込番号:2330659

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷える野獣さん

2004/01/11 20:09(1年以上前)

皆さんご親切に色々とありがとうございます。もう1日考え明日お店の方
へ実機を見に行く予定です。

パパール さん
デジカメ講座見せて頂きました。とても勉強になります。ゆっくり全て後日
勉強させて頂きます。デジカメって奥深いですね。ところで510Zも任意の
フォーカスが可能ではないのでしょうか? 1,2,4,8M〜∞ってあるよう
ですが?555のとは違うのでしょうか?

ちィーす さん
写真集を比較させて頂きました。ちぼり公園の夜景は見事ですね。でも
550なんですね?555も殆ど同じなのでしょうか?
マクロと望遠はカタログ上も1枚上手って感じですね。起動はそんなに気に
しないのですが、メーカーのとても綺麗な510の夜景の見本も気になってます。
フルオートであんなのが撮れるのかって。

thirdstone さん
そうですね メーカーサイトを見ると何かミノルタコニカさんのは温かさって
いうか、楽しく撮れてみんなでわいわいって雰囲気がいいですね。ペット
の写真も ああいうのってとてもいいですね。持ってる喜び 僕も早く感じたい
です。

510は小粒でぴりりと辛い さん
そうなんですよ メーカーの写真を見るとみんなとても綺麗ですよね。
それに ここが一番勉強にもなるBBSだと知人に聞きましたし
確かに皆さんものすごく親切です。お仲間に入れて頂き色々と教えて
頂き学んで楽しく写真を撮りたいですが もし555を選んでしまったら
その時はすいません。

A401 さん
新しいアルバム見せて頂きました。500のものなのですね?510とは同じよう
なものでしょうか?露出やホワイトバランスといわれても もうひとつ良くわか
らないのですが(すいません)画質モードノーマルで駒ヶ岳スキー場の写真で
すが、奥の山々もですが手前の木の枝の1本までも綺麗に映っていて腕の
方もおありなのでしょうが解像度の高さを感じました。

書込番号:2333102

ナイスクチコミ!0


ゴチオさん

2004/01/12 16:39(1年以上前)

510Zのメーカーサンプルの夜景写真って
フルオートではないですね。
1/4秒以上のシャッタースピードはマニュアルでないと
でないですから。

510Zの夜景なら
[2327029]の書き込みのAquaさんのHPが
みなさんにも評判よく、きれいですよ〜

書込番号:2336857

ナイスクチコミ!0


A401さん

2004/01/12 18:20(1年以上前)

KD500ZとKD510Zの一番の違いは、マニュアル露出があることと、
ISO感度が設定出来ることだと思いますけど、
KD500Zも光量が沢山ある、晴天気の野外での風景などは、
KD510Zと変わらないような素晴らしい解像感があるのですけど、
曇りや夕景など絞りがF2,8の開放になると、画像があまくなります。
それでも3万円で買えるデジカメとしては、かなり優秀だと思います。
KD510Zは皆さんのデータを見てると、夕景や曇りの暗いときでも39mmでは、ISO感度50で絞りを
F4、7に絞って、マニュアル露出で撮影すれば、かなりの条件でも、
高画質で撮影出来るみたいですね。

書込番号:2337266

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Revio KD-510Z
コニカ ミノルタ

Revio KD-510Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月下旬

Revio KD-510Zをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング