『A1登場』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

DiMAGE A1コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月下旬

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

『A1登場』 のクチコミ掲示板

RSS


「DiMAGE A1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A1を新規書き込みDiMAGE A1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

A1登場

2003/08/19 11:53(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

クチコミ投稿数:478件

こんにちは

昨日、新宿にいったついでにサービスセンターに寄ると
いつも7i(hi?)のある場所にA1が鎮座していました。

気になるAF性能ですが、これがキビキビと動きます。
センサー自体の性能は、7000と7700の間(ミノルタの
方との会話から勝手に推測)ようですが、小径CCDの被写界
深度の大きさやこの間のソフト面の進歩で、かなりストレスの
ないAFが期待できそうな印象です。

フォーカスポイントを自分で設定して、AF→レリーズロック→
8倍拡大→DMFは感動ものです。上位メーカーに比べて劣って
いた液晶モニターもかなりグレードアップされているようです。

カメラを使ったことのない、ファミリーユーザーがいきなり、
子供の運動会を撮っても、フイルムAF一眼初期のAF破綻
などのストレスがなく、実写結果も期待できるのかもしれま
せん。

AF機としては、大変色気のあるカメラで、個人的には、小径
CCDの被写界深度の大きさを使って、ステージなどで動いて
いる被写体を撮ってみたいと思います。ただ、やはり、MFで
ピントが置けないことに、スナップ機材としてのトロさを感じな
い訳にはいきません。オリンパスのC−2100のAFは、
A1と比べれば赤子のようなもので、ファミリーユーザーが
運動会をストレスなく撮れる様な代物ではないにもかかわらず、
電子式のズームレンズにもかかわらず距離目盛を書き込んだこと
でいまもスナップ機材としては、A1よりも使えそうと言うのが、
正直な感想です。

書込番号:1869280

ナイスクチコミ!0


返信する
seamallさん

2003/08/20 04:49(1年以上前)

コロニーさん、はじめまして。seamallと申します。
当方サイトに「DiMAGE A1研究室」というのがありまして、その研究室長という立場です(笑) 私も8/18に新宿で触って来ました。

コロニーさんの仰る通り、AF性能はかなりのものです。

>子供の運動会
子供の運動会が撮れるか否か、これは私の求める動体AF性能を満たすか否かとイコールでもあります。そして室内という限られた条件化においての試用の結果から、コロニーさんと全く同じ感触を得ました。つまり動体AF性能は「子供の運動会の徒競走を撮る」という事が充分可能と予測されます(飽くまで予測ですので、保証は致しかねますが)。

>液晶モニタ
視野角が広くなっており、見易くなっていましたね。
コロニーさんの仰る通りだと思います。

>MF
これは試さなかったです。置きピンが使えないとは、スリープからの復帰でそれまで設定していた距離がクリヤされてしまう事ですよね。あれは直ってないのですか、ちょっと残念ですね。

しかし、映像AF方式のカメラでもここまで出来るんだ!と感動する程のAF性能を持ってますのでD7シリーズでは鬼門だった動きモノがバシバシ撮れそうです。今までは全く使い物にならなかったワイドエリアAFも当然ですが完全に実用レベルです。

FFPもきめ細かく移動が可能になり、マクロ撮影時などには便利そうです。13万円程度と予想される店頭価格のカメラでよくぞここまで仕上げたなというのが正直な感想です。

書込番号:1871625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件

2003/08/20 09:55(1年以上前)

seamallさん はじめまして

置きピンが使えないって言うのは、距離目盛がない(たぶん)
って意味です。でも、読んでいるとAFで置いたピントも
スリープからの復帰でリセットされるようですね。

わたしは、距離メモリをどうしても付けろというのではなく
て、AFで置いたピントを固定する仕掛けをもっと考えて
欲しいのです。

たとえば、フイルムカメラのαー7には、カスタムで
シャッターボタンのAF動作の有無を選択できます。
このCFと背面のAFボタンがあれば、AFボタンを
押した指を離して、デジタルマグにファイアーの
ボタンを押し、8倍の拡大表示ができますね。わたしの
理解が正しければ、現在の操作系で同じ操作をする場合、
シャッターボタンの半押しを維持しながら、マグニファイア
ボタンを押さなければならないはずです。さらに、DMF
もしたいわけですから、慣れないと機材落下のトラブルに
遭遇しかねません。このあたりは、設計者の撮影者として
のレベルを疑ってしまいます。

E−1の26日の説明会に行く予定ですが、AF性能が
A1と同レベルならA1人気に火がつく可能性は大きいと
思います。
初級者に静止画で動く被写体をかんたんに撮影できる
カメラを作ろうとして、α-xiシリーズやオリンパス
C−2100の悲劇がありましたが、もしかすると
A1ではほんとに可能かもしれません。

書込番号:1871924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件

2003/08/20 10:20(1年以上前)

それから、秋葉で外付けバッテリーを見つけました。
http://www.jtt.ne.jp/

書込番号:1871951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件

2003/08/20 10:22(1年以上前)

すいません TOPページでした

http://www.jtt.ne.jp/products/pc/mybatt/index.html

書込番号:1871957

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > DiMAGE A1」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

DiMAGE A1
コニカ ミノルタ

DiMAGE A1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月下旬

DiMAGE A1をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング