


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1


KissD レンズキット 118,810円
Kiss 本体 101,590円
A1 116,800円
みなさん、この微妙な価格設定は、如何ですか?
書込番号:1916722
0点


2003/09/06 01:01(1年以上前)
微妙と思ってないです。
実在しませんが、「200mmズーム・手ブレ補正・F3.5」相当のレンズを買い足せば10万円は軽くアップです。両者は違うクラスのカメラですよ。
書込番号:1917274
0点

私も、宝くじ当たれさんと同じ意見です。
個人的な価値観になると思うのですが、A1のGTレンズは
6万円ぐらいの価値はあると思います。
だから、私はA1ボディのみだと6万円以下…と見てます。
書込番号:1917332
0点



2003/09/06 02:27(1年以上前)
宝くじ当たれさん、ジャドさん
実は、A1の購入を真剣に考えていたのですが、KissDの海外からのサンプルを見て、付属のレンズでも綺麗に撮れるのを魅せつけられてしまうと(勿論、カメラマンの腕がいいのでしょうが)感心してしまうのとと同時にA1で同じ条件で撮ったらどうだろう?と疑心暗鬼になりました。しかも、この価格で。こんな事思うのは私だけでしょうか(笑)
書込番号:1917461
0点

意地悪な言い方になりますが、ラピッドさんが当面セットレンズの画角で
満足できるなら(スナップ写真が主なら)KissDの方が後悔しないかも。。。
ただ、画面上で等倍で見た時に判る差でも、A4以下へのプリント時には、
ほとんど気にならなくなります。だからA1を薦めるわけではありませんが
等倍での画質以外にも、いろいろなファクターがありますので、総合的な
判断をされると良いと思いますよ。
例えば【私にとっては】、A1は28mm-200mm(F2.8-3.5)のレンズが付いて
あの大きさ・軽さは非常に魅力的です。私も若い頃は、銀塩のニコンF2に
モータードライブ付けて嬉しそうに歩いてましたが、やっぱり大きくて
重たいカメラは、家に置いておく事が多くなりがちでした。私の場合は。
ある程度のホールド感さえ持たせたら、カメラは小さく軽い方が好みですが
それをKissDのAPSサイズCMOSと天秤にかけると・・・さてどうでしょう(^^;
また、KissDはかなり戦略的な商品なので、お買い得感は高いですよね。
書込番号:1917549
0点

ワタシも、ラピッドさんと同様です。
何しろ、画質に関わる基本性能が全然違いますからね。
そう簡単に冷静?には、なれないモノだと思います???
画質だけでなく、AFだって、KissDの方が速いのではないでしょうか? レンズによるかもしれませんが。。。
Dimage7からの買い替え検討で、最初はA1見てましたが、すっかりkissDが第一候補になってしまいました。
コトに、銀塩一眼レフやってた一部の方は、レンズ持ってるから、ますます。。。
KissD+レンズは、確かにA1よりデカイでしょうけど、
所詮コンパクト機と比べれば、A1とKissDなんて50歩100歩。(これは人による)
それでも大きさが、、、と言うコトになったら、ワタシの場合、800万画素のF828に興味があります。(いくらくらいになるんだろう)
だからって、A1が売れない・・・とは言いません。
ただし、実機を触って見てから購入を決めた方がいいでしょう。(ワタシはそうします)
書込番号:1917619
0点

とりあえず広角は捨てるとして28~135f3.5~5.6のISレンズが540g。
50歩100歩ってある意味とても正確な表現かも(笑)。
AFのスピードはほんとレンズ次第です。軽いレンズは速いし、重いレンズは遅いです。
書込番号:1917645
0点


2003/09/06 13:36(1年以上前)
キャノンの「手ぶれ補正レンズ」3本持ってますが、(その他標準やマクロも)今回のKissDはパスです。
腰が悪いので一眼+レンズを持つには覚悟が必要な事。
今後の技術動向を考えると、レンズが35mmで本体がAPSサイズというのは
やはりおかしく、今の状態は一過性のものではないか?
と思える事が理由です。
作っている側も、やはりもどかしいんじゃないかな。
書込番号:1918420
0点


2003/09/06 20:00(1年以上前)
<KissD レンズキット 118,810円
Kiss 本体 101,590円
A1 116,800円
みなさん、この微妙な価格設定は、如何ですか?>
KissDはローエンドのデジ1眼です。
A1はハイエンドの2/3インチデジカメです。
A1はハイエンドのデジ1眼をも凌駕する数々の優れた機能を持っています。1例をあげます。
(1)1/16000秒、全速同調ストロボ
(2)フレックスフォーカスポイント、デジタルマグニファイヤー機能
(3)バリアングル、ファインダー&LCDモニター
(4)撮影前に、露出、カラーバランス、コントラスト等をビジュアルに確認できるファインダー&LCDモニター。
しかも、カメラに通信手段を持たせれば、ファインダーの映像を遠く離れた場所で確認しつつ撮影する事も出来ます。
(5)低振動、低騒音動作。
(6)記念写真、物撮りに最適な、深い被写界深度
(7)レンズを含めた圧倒的な軽量、小型化。
(8)最先端半導体テクノロジーを導入できる適度な撮像素子ザイズ
私は超望遠だけデジ1眼(ミノルタさんが作ってくれないので重いのを我慢してしかたなく)、200mm以下と旅行用にはA1を使うつもりです。
書込番号:1919419
0点



2003/09/06 23:39(1年以上前)
いろいろ有難うございます。
みなさんのご意見をご参考にさせて頂き、両者の機種が出揃うまで待って楽しく?検討して行きたいと思います。それにしてもBirdWatcherさんは、「ミノルタがすべて」と言う事が、ひしひしと伝わって来ます。
書込番号:1920183
0点


2003/09/08 21:46(1年以上前)
好みで買えば良いのではないでしょうか。
レンズ交換のできるデジカメを望めばkissDや10Dなどを選べば良いですし、
とりあえず28〜200で充分で、必要な時にはテレコンやワイコンで良いのなら
A1等のハイエンドコンパクトデジカメにすれば良いと思います。
私も以前は銀塩一眼をやっていましたが、デジカメを使い出してしまったら
大きく重たい一眼レフは全く持ち歩かなくなりました。
20mm前後の超ワイドや100〜300mmのズームなんかも滅多に使わないのにバッグ
に入れて持って歩いていましたね。しかし、殆どの場合ボディに付けっ放しに
していた28〜105mmズームで物足りてました。
書込番号:1926073
0点



2003/09/08 23:21(1年以上前)
7マンさん、こんばんわ。
< 20mm前後の超ワイドや100〜300mmのズームなんかも滅多に使わないのにバッグに入れて持って歩いていましたね。
う〜ん、もし私がKissDを購入してしまうと、7マンさんが経験された様になる確率は大ですね(笑)。
書込番号:1926489
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > DiMAGE A1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/04/08 17:08:57 |
![]() ![]() |
3 | 2022/05/10 16:17:20 |
![]() ![]() |
17 | 2019/01/02 18:27:15 |
![]() ![]() |
5 | 2016/04/04 8:24:13 |
![]() ![]() |
2 | 2015/04/23 17:49:00 |
![]() ![]() |
4 | 2013/09/11 23:07:12 |
![]() ![]() |
6 | 2013/05/09 7:56:54 |
![]() ![]() |
7 | 2013/02/02 11:04:44 |
![]() ![]() |
8 | 2013/02/01 0:27:14 |
![]() ![]() |
1 | 2012/06/26 1:49:02 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





