『A1かA2か(はたまたZ3か)』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

DiMAGE A1コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月下旬

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

『A1かA2か(はたまたZ3か)』 のクチコミ掲示板

RSS


「DiMAGE A1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A1を新規書き込みDiMAGE A1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

A1かA2か(はたまたZ3か)

2004/11/07 23:48(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 梅こんぶさん

(当方初心者です、上手く書ききれないかもしれませんがどうぞご容赦ください)

現在、マニュアル設定の出来ないデジカメと一眼レフを使っていますが、もう少し本格的に?撮りたいと思い、購入を検討中です。
簡単にまとめると
・撮影対象はポートレート、スナップ写真。スポーツや子供では無いが、手ぶれ補正は欲しい
・風景や建造物も撮る
・動画は使わない
・パソコン用で印刷しないので画素数はこだわらない
だいたい、こんな感じです。

こちらのサイトや他掲示板等で見比べていたのですが、何分初心者の為、難しい用語は中々理解できずにいます。
ミノルタ以外のメーカーは考えていないのですが(現在使っているカメラは他社ですが)、今度はA1かA2で迷ってしまいました。
当初はどうせならとA2予定でしたが、人物だとA1が良さそうなご意見もあるみたいで・・
A1とA2の違いは何でしょうか?(またZ3とは)それぞれの使い心地はどうでしょうか。
漠然とした質問で申し訳ありません。
それか、ポートレート撮影をメインに置いた場合、一番いいのはどれだと思いますか?
どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:3473946

ナイスクチコミ!0


返信する
FPJさん

2004/11/08 02:39(1年以上前)

1.A1 と A2 の比較
 画素数: 500万 VS 800万
 電子ビューファインダー A2 > A1
 メモリ:MicroDrive A2は 4Gに対応 A1は 1Gまで
2.A1/2 と Z3 の比較
メモリー CF Type 2 VS SD
35mm換算で Z3は望遠35-420mm A1/2 は 28-200mm
CCD Z3 400万画素1/2.5インチ A1/2 500/800 万画素 2/3インチ
Zoom:Z3 は電動、A1/2は手動 -> 操作は手動のほうがいい。(電池も食わない?)
ポートレート撮影ならば、それほど望遠の必要はなく、28mm(35mm換算)のA1/2で手動ズームが有利。
Z3は望遠系のデジカメなので、メインカメラとしてはどうかと思います。
 大きさが一番デメリットだと思いますが、それを気にしなければ
 A1が結構安くなっているのでお勧めのような気がします。

書込番号:3474563

ナイスクチコミ!0


ヴォッヘンエンデさん

2004/11/08 06:00(1年以上前)

僕もFPJさんと同じくA1をお勧めします。今はほとんど底値に近い状態らしく大変お買い得だと思います。
風景も撮られるのであればなおさら28mmの広角が重宝されることと思います。

書込番号:3474707

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/11/08 09:38(1年以上前)

>A2は 4Gに対応 A1は 1Gまで

このサイトの記載は誤りでしょうか?

http://www.iodata.jp/pio/list/microdrive.htm

書込番号:3474985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2004/11/08 10:25(1年以上前)

[3474985]じじかめ さん
ちゃんとFAT32でフォーマットさえされてればA1でも4Gのものも使えますが、そうでないフォーマットのものをA1で使用出来るようフォーマット出来ないと言う問題のことでしょうかね。

書込番号:3475086

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/11/08 16:05(1年以上前)

例の転用MDが使えないことと、1Gまでしか使え無いことは、違うと思います。
日立(HGST)のMDも、2GB,4GBとも対応となっています。

書込番号:3475915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件

2004/11/08 16:17(1年以上前)

梅こんぶさん、こんにちは。

機能的には(A1,A2では)殆ど違いはありません。
画像もPC上で見る限り画素数程の違いは無いと思います。

違うのはEVF(電子ビューファインダー)の見易さでしょうか。
A2のEVFはA1より画素数が多くピントが掴み易いです。

ただし、いくら優れていると言っても光学ファインダー(梅こんぶさんが持っている一眼レフのファインダー)と比べればかなり見劣りしますが。

しかし、それでもマニュアルフォーカスを使うのでしたら、A2がお勧めです。

書込番号:3475957

ナイスクチコミ!0


プロシューマーA1さん

2004/11/08 21:36(1年以上前)

私はA1 A2 両方所有しております。シャッター速度 描写力(ナノプローブ)感度 はA1が上です。7i 7Hi煮ずまりスキャニング方式は違いますがA1では500万画素を90%使い切っており500万画素モデルとしての集大成で非常に完成度が高いです。しかし,A2は800万画素の試作機みたいな物で各メーカー同じですが、まだまだ800万がそフルに出し切れていませんおそらく40ぱーくらいでしょう。画像を見ても非常にノイジーで外部フラッシュを使わずに室内撮影では感度が低いが故、コンパクトデジタルカメラの画像より見劣りすることが多々あります。A3サイズでプリント(キャノンフラッグシッププリンターで最高級用紙を使用)しても違いはわかりません。A2もそろそろ値崩れして、A1と数千円くらいの違いになるでしょう。A2の魅力はカタログスペックをみて自己満足するにすぎません。ムービー機能は断然A2です。が10年前のデジタルビデオカメラと変わりません。カメラ屋に2万8千円で下取りに出しました。そのお金でA1で使うためのバッテリーと予備のCFを購入しました。

書込番号:3477069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2004/11/09 00:52(1年以上前)

[3475915]じじかめ さん
わたしはSANYOのMZ3も持っているのですが、4GMDをMZ3でフォーマットするとA1単体ではどうしようもなくなります。
本体で使用できるフォーマットにできないこと自体は問題だと思います(方法を用意すべきです)。

書込番号:3478170

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/11/09 16:43(1年以上前)

kuma_san_A1さん、再三のご説明ありがとうございます。
話が、すれ違っているようですので注釈致しますが、私が疑問に思っているの
は、「A1は1GBまで」というところです。
話がややこしくなりますので、4GBの件ははずして考えるとして、「2GBは
FAT32の問題もなく、使え無い理由が考えられない」という事を言いたい
だけなのですが・・・

書込番号:3479981

ナイスクチコミ!0


ヴォッヘンエンデさん

2004/11/09 17:36(1年以上前)

プロシューマーA1さんへ
>まだまだ800万がそフルに出し切れていませんおそらく40ぱーくらいでしょう。
と書かれていますが、A2の解像感は320万画素程度しかないということですか?(笑)

書込番号:3480102

ナイスクチコミ!0


FPJさん

2004/11/10 00:38(1年以上前)

わたしは 元記事が A1/2の比較だったので Koni_MinoのA1/2仕様より、仕様を書きました。
少なくとも、Koni_Minoは A1での 4G MDのサポートは行わなく、A2は対応するので A1/2の差としてあげたわけです。
-------------------------------------------------------------
[3477069]プロシューマーA1 さんのレスをみるとやはり、無理な初期物800万画素CCD機は画質でのメリットがなさそうですね。
わたしは、Dim 7UG,Hi*2 KD-510*2のユーザーなで、800万画素の A2に興味があるのですが、
画質がそれほどでは無いのであれば、もう無くなりそうで価格が最安値??の A1を購入しようかとも考えてしまいます。
ASとAFなどの機能が 7Hiより良くなっていますからね。
さすがにまだ A1とA2の価格差はまだあります、7Digitalが出てきたら A2も安くなるのでしょか?
7Digital が D70程度の価格だったら、7Digitalに移行するのですが...さすがに予算が....
ところで、元記事の梅こんぶ さんは結論でましたか??
そろそろ A1は流通在庫のみという記事もありますよ。
わたしも悩むところです。

書込番号:3481981

ナイスクチコミ!0


スレ主 梅こんぶさん

2004/11/10 22:43(1年以上前)

親切にどうもありがとうございました。大変助かりました。

みなさんの返信を読み、ほぼA1に気持ちが固まりました。
どちらもそれぞれ私にとって買いたいポイントがあって迷っていたのですが、しかし正直言うとA2はかなりの高機能というイメージを持っていて、私には分不相応かも?と思っていたこともあり、ややA1寄りでした(笑)
実はまだ実物を手にとって見たことが無いので、近々カメラ屋さんに行ってみようと思っています。
AEマロンさんが仰るファインダーもよく確かめてみます。所有しているデジカメは日が落ちると液晶が全く見えなくなるほどなので、それに比べたらA1のものでも「見やすい!」なんて思うかもしれません。
その後の結果も、一応報告させていただきますね。

書込番号:3485029

ナイスクチコミ!0


プロシューマーさん

2004/11/11 20:53(1年以上前)

A2の方が確実に素晴らしいとおもえるのはビデオ撮影機能です。はっきり言ってA1 A2を画面上もしくはA3用紙に印刷して比較しても違いがわかられる方はいないでしょう。肉眼でははっきり言ってわかりませんよ。次出る800万画素のカメラがやっと画像の表現ができるようになるでしょう。それにくらべA1は作品と呼べる画像が撮れますよ。 A2 67000円でオークションを通じ売却しました。保存用にA1をもう一台買おうと思います。A1 A2の設計書(ミルシート)を見たのですが 明らかにコストダウンの傾向が確認できます。D7Hiが一番しっかりしてますね。どうもハンナが甘いようですね

書込番号:3488285

ナイスクチコミ!0


tosh13さん

2004/11/13 01:50(1年以上前)

A1って、本当に良いですよね。
一体型デジカメで最もおすすめできます。
AWBのことがよく言われていますが、
マニュアルWBが簡単にできるので、
私はAWBを使っていません。

A2とA1の差って、あると思いますが、画素数が少ない分、
A1の方が、サクサク軽快に撮れると思います。

質感と画質、AWBは、7Hiの方が良かったですが、
撮影の快適さは、A1ですね。

A1は発売日に衝動買いしましたが、最近、職場でA1を購入しましたが、
液晶モニターが色にじみしてる感じのものでした。
ひょっとしたら、コストダウンのために使っているものが
初期ロットと違うかもしれません(憶測ですが)。

書込番号:3493578

ナイスクチコミ!0


ヴォッヘンエンデさん

2004/11/14 11:46(1年以上前)

プロシューマーさん、設計書(ミルシート)を見れるなんて関係者さんですか?とてもお詳しいですね。
コストダウンなどについて気になりますのでプロシューマさんの発言記録とともにコニカミノルタに問い合わせてみますね。

書込番号:3499023

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > DiMAGE A1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DiMAGE A1
コニカ ミノルタ

DiMAGE A1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月下旬

DiMAGE A1をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング