『人物の適正露出?』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

DiMAGE A1コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月下旬

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

『人物の適正露出?』 のクチコミ掲示板

RSS


「DiMAGE A1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A1を新規書き込みDiMAGE A1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

人物の適正露出?

2004/11/26 10:49(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 bigmatsuさん

先日、この板の後押しもあってA1ユーザーの仲間入りをはたした者です。
さっそく我が家のモデル(お嬢達)を撮りまくってるのですが、
このカメラは今までフルオートばかりで撮っていた私にとってどうもマニアックすぎて苦戦しております。
主に屋外での人物撮影が多いのですが、どうもアンダー?ぎみで失敗撮影がおおいです。子供の撮影の場合突然シャッターチャンスがくるので
あれこれ設定を変えてる暇がないのであらかじめどのような設定にしておくのが最適ですかね?
ちなみに今は、Pモードで多分割測光、FFP・・・このような設定にして
おります。スポット測光などにしたほうがいいのか・・・うまく書けませんがどの辺から学習したら良いのか悩んでます。
良きアドバイス頂きたいです。

書込番号:3548835

ナイスクチコミ!0


返信する
ばささん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件

2004/11/26 11:40(1年以上前)

後ろダイアルに露出補正を割り当てておいて、
シーンによって+補正をかけるとよいかもしれませんね。

書込番号:3548939

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigmatsuさん

2004/11/26 12:50(1年以上前)

ばささん 早速アドバイス有難うございます。
後ろダイヤルに登録ですか?いままでいちいち+-ボタンを押した後ダイヤルを回したりしてました・・・たしかに即座にかえれますね。取説をちゃんと読みなさいと叱られそう・・
次回より実行します。
基本的に最初は被写体にピントを合わせたのち好みのフレーミングに戻してダイヤルで補正をかけて写すのがベターですか?
ピント合わせのときにAEロックしたりしていろいろ分からないなりなりに試してるのですが。。

書込番号:3549121

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2004/11/27 12:35(1年以上前)

お子様の服装は暗めの色合いですか?だとすると中央重点測光が効果的です。
私はDiMAGE 7ですが逆に「周囲は暗いが被写体そのものは明るい」と言う写真を
よく撮りますが、多分割測光では肝心のメインの被写体が真っ白けになって
しまいます(^^;。なんにしても被写体と周囲の明るさが大きく異なる場合は、
中央重点測光が効果的です。

書込番号:3553412

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigmatsuさん

2004/11/27 22:53(1年以上前)

Y/N さん有難うございました。
その後少し学習したのですが、標準の設定だとシャッター半押しで
AEロックしませんよね?わかってはいたものの設定を触らずAELボタン
を押したりしてたのですが、私の使い方の場合半押しでロック
その後必要に応じて昨日伝授していただいたダイヤルで補正して写すの
が簡単そうなのでそれから試そうかなとおもってます。
モデルの服装はいろいろで明るかったり暗かったり・・・
それで、よく撮る環境は木陰であったり遊具の影だったり明るさの差が
大きいです。測光方式は中央重点測光でも試してみたいと思います。

書込番号:3555771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件

2004/11/30 00:23(1年以上前)

bigmatsu さん ずばり、このカメラでは、マニュアル露出撮影がお薦めです。

確かに、普通のデジカメのオートの感覚で撮ると、アンダー傾向に写ることが多くて、私も、やや苦戦しましたが、カメラ任せのオート露出のキャラクタについてあれこれ悩むよりも、あっさりとマニュアル露出撮影に挑戦・・というほどでもありませんが、マニュアル露出の方が、自分の思うままで、撮影の楽しみもはるかに大きくなります。

マニュアル露出というと、やや敷居が高く感じられますが、やってみると意外と簡単でした。ただし、ここで必要なのは、EVFで見えているとおりの写真が撮れることですが、おそらくデフォルトの状態では、そうはいかないと思います。EVFで見えている画像と撮れた写真の色や露出が全然異なるというのは、私には、大変に違和感があり、とても撮影が楽しめるという状態ではなかったのです。しかし、せっかく付いているEVFですから、単なる構図の確認程度にしか使わないのはもったいない話で、何とかならないかと試行錯誤の結果、EVFの明るさ調整を−2に設定しました。この結果、これでマニュアル撮影すれば、ほぼ、EVFで見えている画像と撮れた写真が一致する結果となり、大満足。最近は、殆どマニュアルで、露出は自由自在、大いに撮影を楽しんでいます。確かに、まだまだ画像の粗いEVFですが、慣れてくると、遠景のピント以外は、ほぼ充分な画像情報を得ることができています。EVFが信頼できるとなれば、測光方式がどうのこうのというよりも、人間の目の方が、ずっと正確であり、露出は思いのままです。

設定は、前ダイヤルにシャッター速度、後ダイヤルに絞りを割り振り、絞りを決めて、回し易い前ダイヤルで、露出調整ですが、慣れれば、即座に、適正なシャッター速度が選べることに加え、構図を変えても、意に反して露出が変わる様なこともないので快適です。

右上のアルバムの5ページPICT1701以降は、全てマニュアル露出で撮影したサンプル画像です。この11月の週末は、幸運にもすべて快晴に恵まれて大いに紅葉撮影を楽しむことができました。

書込番号:3565496

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigmatsuさん

2004/11/30 13:39(1年以上前)

ベストショットHKさん アドバイス有難うございます。
ただ、今の私の知識?では絞りをきめてシャタースピードまでマニアル
でするにはちょいと厳しいかも・・・AEモードで絞ったり開けたりたり
してぼかしたりする時は絞りをきめてあとはカメラまかせにしてます。
もう少し露出とシャッタースピードの関係を理解してから試して見ます
EVFは以前 ベストショットHKさんが発言されてたのを拝見したので-1にしております。(これでかなり私は改善されました)

書込番号:3567054

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > DiMAGE A1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DiMAGE A1
コニカ ミノルタ

DiMAGE A1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月下旬

DiMAGE A1をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング