『ノイズリダクション時の操作について』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

DiMAGE A1コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月下旬

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

『ノイズリダクション時の操作について』 のクチコミ掲示板

RSS


「DiMAGE A1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A1を新規書き込みDiMAGE A1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ノイズリダクション時の操作について

2004/12/19 12:57(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

みなさん、こんにちは。A1ユーザです。
夜間に、シャッタが効かなくなってしまいました。しかも、このカードは使えません、という趣旨のエラーメッセージが表示され、怪訝に思いました。
後で撮影情報を見ると、露出時間は2秒となっていましたので、恐らく、A1はノイズリダクションを実行していて、次の撮影どころではなかったのだと思いました。
ノイズリダクション実行中(だと気がつかず)電源ボタンを押して電源を切ったと思いますが、FATが破損したり、撮影した写真が消失していたりしないでしょうか。後学のため、ご教示ください。

書込番号:3654769

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 DiMAGE A1のオーナーDiMAGE A1の満足度4

2004/12/19 15:16(1年以上前)

基本的にノイズリダクションとか書き込みとかで動いているときは電源ボタンを押しても、書き込み動作とかは継続されていますよね?

何らかのエラーで書き込みランプがついたままになってバッテリーを抜かなければいけないような時は、そのデータだけが破損してて見ることが出来なくなります。(A1で見ようとすると、再度フリーズしてしまう)

ただ、「このカードが使えません」の状態はノイズリダクションなどの状態ではないので、メディアか本体のエラーを怪しんでおいた方が良いと思います。

書込番号:3655373

ナイスクチコミ!0


スレ主 papicoさん

2004/12/19 19:41(1年以上前)

早速のレス、ありがとうございました。
夜間に撮影する経験があまりないので、シャッタが効かないのはノイズリダクション中だと思ってしまいました。ノイズリダクション中という理由でシャッタが押せなかったのではなかったのですか。
なお、バッテリを抜いたりはしていません。
その日は、電源を入れなおしたりしただけで、復帰して、それまでに撮影したと思われるコマは全て復活したように思います(正確な撮影枚数がわからないので最後のコマが残っていたのかは不明です)。
撮影した写真をパソコンに取り込んだあと、A1でフォーマッティングしておきました。再発したらA1を購入したカメラ屋さんに相談してみます。

書込番号:3656526

ナイスクチコミ!0


猫王さん

2004/12/30 13:05(1年以上前)

papicoさんの仰っているノイズリダクションというのは,長時間撮影直後,真っ暗の被写体を写すのと同じことをやって,CCDノイズが発生しているセルを抽出して,撮影された画像から,差し引きするでノイズを消すプロセスを仰っているのだと思います。
 このようなCCDのイレギュラーノイズ検出セルの抽出プロセスを用いるノイズリダクションはデジイチでは搭載しているモデルが多いのですが(露光時間は実撮影とノイズ発生セル検出と2回必要なので倍の時間が掛かります),混乱するのでいわゆる通常の書き込み時の処理におけるノイズリダクションと区別される必要があります。で,本機A1にはそのタイプの機能は搭載されていなかったと思います。ご参考までに。

書込番号:3706811

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 DiMAGE A1のオーナーDiMAGE A1の満足度4

2004/12/30 15:03(1年以上前)

返信に気づかずにおりましたm(--)m

夜景などの長時間撮影直後に、露光時間と同じくらいの時間 動作を受け付けなくなるのは「ノイズリ
ダクション処理」中です。
私が書いたのは・・・
質問部分の「ノイズリダクション実行中 電源ボタンを〜」の部分についてです。

あと、「このカードは使えません」の部分について、普通の状態では無いのでは?という指摘みたいな書
き込みだったんですが・・・ご本人もノイズリダクション処理である事は推測されていましたし・・
・って、後の書き込みを見ると誤解されていましたね(^^;

書込番号:3707220

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 DiMAGE A1のオーナーDiMAGE A1の満足度4

2004/12/30 15:06(1年以上前)


改行が変になってしまいました・・・申し訳ございませんm(__)m

書込番号:3707237

ナイスクチコミ!0


猫王さん

2004/12/30 15:41(1年以上前)

FIOさん,了解しました。私の方こそ勘違いしてすいません。

書込番号:3707363

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > DiMAGE A1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DiMAGE A1
コニカ ミノルタ

DiMAGE A1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月下旬

DiMAGE A1をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング