


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1


室内で撮影していたとき特定の絵柄部分では目立つ画質劣化を発見しました。
ブラウザでご覧になる場合は必ず「ピクセル等倍」でご覧下さい。
<DiMARGE A1 JPEG-FINE撮影>
http://elgrand1.web.infoseek.co.jp/Img/Tmp/PICT0740.JPG
エアコンのグリルのスリットにビート状のギザギザが発生。
<他のデジカメでJPEG-FINE撮影>
http://elgrand1.web.infoseek.co.jp/Img/Tmp/DSCN0352.JPG
同上の問題は発生しておりません。
<考察>
この画質低下は、IEなどブラウザの表示解像度と元画像の解像度と異なる
表示装置で見た場合にこのような現象をよく見かけます。若しくはダウン
サンプリングやアップサンプリングした場合に発生し易い画質低下です。
<原因>
1)A1のJPEG画像で2560x1920画素と言うのは元のCCD撮像素子の画素数とは
異なっていて、サンプリング変換されてしまっている様です?
2)サンプリング変換精度が悪くこのような劣化が発生していると思われます?
3)RAWモードではこの問題は発生しておらず解像度を調べると2566x1926画素
となっています。
と言うことで、JPEGもRAWと同じ画素数で何故処理してもらえなかったのか
残念です。どなたか、この件でファーム変更を依頼された方は見えませんか?
書込番号:4101611
0点

5Mの写真を等倍で見ることを主とするなら、RAWで撮れば解決ですよね。
JPEGにRAWと同じ性能を求められても・・・
書込番号:4101842
0点



2005/03/21 12:02(1年以上前)
たつま さん、早速のコメントありがとうございます。お断りしておかなければ
いけないのは、JPEGとRAWの画質の違いをここで議論するつもりはありません。
問題は、最高解像度の出力なのに何故サンプリング変換してしまったのか?
です。たった、縦6ラインx横6画素の違いだったら切り落としてJPEGで
必要なブロックサイズ(8x8)を守れば良いことではないかと思った次第
です。(勿論、ごく僅かにEVF視野と異なる結果になりますが・・)
ちなみに、所有している他のカメラを調べましたところこの最高解像度に於
いて、この問題はありませんでした。
書込番号:4102010
0点

先入観を無くすため、説明は読まず、ダウンロードしてブラインド比較しました。どちらが A1 かはなんとなくわかりましたが、特に問題は感じませんでした。
その後説明を読みました。エアコンのスリットに関しては気づいていましたが、ノイズだと思っていましたので「けっこう細かいな」と^^;
で、そこの部分を等倍表示させたまま PC から離れ、所用から戻ってきて遠くから眺めますと...、縦に縞模様に見えますね(いわゆるモアレというやつでしょうか)。
この現象に関しては スターボウ さん の見解が正解のような気がしますね。今度時間があったら検証してみます。
蛇足ですが、RAW画像が「2566x1926画素」というのは dcraw.c あたりを読めばわかるものなのでしょうか? 興味があるので、いずれ読んでみたいとは思っているのですが、なかなか。
書込番号:4102099
0点

Exif Readerで見てみたら、他のカメラというのは、CCD撮像素子が同じ2/3型 5Mピクセルの
ニコンCP5700ですね。撮影条件もほぼ同等。ローパスのかけ方とかが違って、
解像度や偽色などの差になっているんでしょうかね。
書込番号:4102108
0点



2005/03/21 13:17(1年以上前)
京都のおっさん、DIGIC信者になりそう^^; さん、コメントありがとう
ございます。
RAWでの画素数はIrfanViewで現像後の「情報」を見ただけです。ryujiさん
のEixifReaderによるCCDのFull画素情報では2568x1928となってますがCCDに
カラーフィルタが貼ってありますのでRGBに色分離後は2566x1926になって
しまうのではないでしょうか?使用したソフトは以下です。
<IrfanView>
http://www.irfanview.com/
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/picviewer/irfanview.html
<ExifReader>
http://www.takenet.or.jp/~ryuuji/
たつまさんの言われるようにRAWで撮影すればこの問題は回避できるのですが
以前から花のマクロ撮影などで花びらの輪郭が微妙にところどころ違和感があ
って、僕も最初はノイズのせいかなと思ってました。ところが今回偶然に規則的
な被写体で顕著にこの問題が出た為、調べた次第です。最初はDIGIC信者
になりそう^^; さんが言われるように「ローパスフィルタ」がA1には付いていない
のでは?と思ったくらいです。しかしRAWではこの問題が無いので画素数を読
んだ次第です。
規則性のない被写体では、あまり気にしなくても良いことかも知れませんね。
でも室内の天井板はなんとなく違うような・・?
A1は使い勝手の良いカメラですので、ジャンジャン撮影したく、僕はJPEGが
メインです。
書込番号:4102302
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > DiMAGE A1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/04/08 17:08:57 |
![]() ![]() |
3 | 2022/05/10 16:17:20 |
![]() ![]() |
17 | 2019/01/02 18:27:15 |
![]() ![]() |
5 | 2016/04/04 8:24:13 |
![]() ![]() |
2 | 2015/04/23 17:49:00 |
![]() ![]() |
4 | 2013/09/11 23:07:12 |
![]() ![]() |
6 | 2013/05/09 7:56:54 |
![]() ![]() |
7 | 2013/02/02 11:04:44 |
![]() ![]() |
8 | 2013/02/01 0:27:14 |
![]() ![]() |
1 | 2012/06/26 1:49:02 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





