『A1にすべきかA2にすべきか』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

DiMAGE A1コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月下旬

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

『A1にすべきかA2にすべきか』 のクチコミ掲示板

RSS


「DiMAGE A1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A1を新規書き込みDiMAGE A1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

A1にすべきかA2にすべきか

2005/06/26 07:28(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

クチコミ投稿数:66件

こんにちは、α7-Dのサブ機として、A2を買おうかA1を買おうか迷っています。
A1は4万円台になりましたが、A2もかなり安くなってきて思案のしどころです。
A2にしたいところなのですが、以下の点が気になっています。

1.A2は、2/3インチ800万画素のため、ISO64での撮影を強いられる。
(ISO感度を上げてノイズ増えるのは避けたい)
よって、A1よりもシャッタースピードが1段位は下がってしまいそう。
そうなると、手ブレ補正の効果が減殺されてしまう。
2.800万画素のため、ファイルサイズが大きくなってしまう。

なら、A1にすれば、と言うことになりますが、
1.緑かぶりの件が気になる。
2.公開されている画像を見るとややノイジー。
3.店によってはA2と2万円ちょっとしか違わず、A2に割安感あり。

そんな訳で決めかねております。
ちなみに印刷はA4サイズまでで、基本的には500万画素で十分な人です。
A200にする気はありません。
撮影するのは、花や風景が中心です。
私が気が付いていない点も含め、アドバイスを頂けると嬉しいのですが。

書込番号:4244126

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件

2005/06/26 08:08(1年以上前)

A1はプログレッシブCCDなんでノイジーという意見が多いです。
が安いのでA1をおすすめします。

書込番号:4244148

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/06/26 10:04(1年以上前)

A1の写真はパソコンの等倍で見ると、ノイズが見えますが、4PWにプリント
してみると、ノイズは感じられませんでした。

書込番号:4244268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:17件

2005/06/26 21:05(1年以上前)

1.緑かぶりの件が気になる。
購入して緑被りがあるようならメーカーに調整に出せば無償にてなおります。
私のA1も少し緑被りが有ったのですが、カメラ側の設定やカスタムWBで逃げていました。istDSと2台体制になったので1年半以上経ったものですが販売店にクレームをつけて直してもらいました。勿論無償でファームウエアーのバージョンアップがされて戻りました。
AWBが見違えるほど良くなっています。

2.公開されている画像を見るとややノイジー。
ISO100を常用しています。その限りではノイジーとは思いません。

3.店によってはA2と2万円ちょっとしか違わず、A2に割安感あり。
ファインダーの解像度だけで2万円差は割安とは思えない。
画素数の差は、短所もあり長所もあるので一概に言えない。

ということで私なら迷わずA1を薦めます。

書込番号:4245313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2005/06/27 22:19(1年以上前)

黎鐙玉5さん、じじかめさん、チングルマistさん、アドバイスありがとうございます。
確かに等倍で見た際のノイズって、出力した場合には目立たないことが多いですよね。
A1ご利用のお三方から頼もしいお言葉をいただき、A1に傾きました。

>勿論無償でファームウエアーのバージョンアップがされて戻りました。
>AWBが見違えるほど良くなっています。

成る程、そうであればファームウェアを公開してくれても良さそうなものですが。。

>ファインダーの解像度だけで2万円差は割安とは思えない。
>画素数の差は、短所もあり長所もあるので一概に言えない。

ここの所も実は気になっていました。価格コム掲示板のA2スレッドでは、
A2のEVFが非常に評判良いのですが、私が見る限り、A2のEVFは
コントラストがかなり低く感じられました。白い磨りガラスでも
挟んでいるかのように。それでA2に傾きかけた気持ちが大きく
揺らいでしまったのです。チングルマistさんにそうまで言われると、
A1にしない手はないような気がしてきました。

書込番号:4247118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/06/28 12:07(1年以上前)

A1はプログレッシブCCDなんで(1)に書かれてるノイズはA1のほうが多いようです。画質は緑かぶりがなければA1のほうが良いようですね。

書込番号:4247971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2005/06/28 23:50(1年以上前)

5/Eに突然、合焦が効かなくなり(合焦エラーの時、少し長く半押しをしていると固まってしまい、やむなく電池を抜いていたのが原因か?)ついでに緑被りの調整もお願いしました、10日位で帰ってきました、結果は”ベストショットHKさん”の内容と同じで随分楽に成りました、
 以前の「CWBでの試し撮り」の中へも入れています、花を多くしてます、下記の「城南宮」では風景を主にコントラストを-5で後処理はコントラストのみを掛けています、
 http://www.imagegateway.net/a?i=wCplXBxnKr
拙い写真ですが(ブレあり)ご検討下さい、

書込番号:4249066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件

2005/06/28 23:56(1年以上前)

A1のばらつきは、かなり大きい様なので、事実、私のA1も2台目、しかも、メーカー調整後の特別バージョンファームウエアなので、市販品とは異なる部分もあるかとは思いますが、色再現は文句なし、ノイズもISO100かつ適正露出で撮影したものでは、画質劣化につながるようなものは見当たりません。特に、JPEG撮影に限れば、A1のEXファインの画質は優れたもので、最近、再認識しました。サブで併用しているデジ一眼の*istDSの600万画素のファイルと比べても、500万画素のA1のファイルサイズの方が大きいことからも圧縮率が低く高画質につながっていることがうかがえます。

しかし、もうA1は在庫が少なく、入手が困難かもしれませんね。入手さえできれば、メーカー調整で、最高になる可能性があるのですが。個別に調整すれば、こんなに良くなるものなのかと思っているところです。

書込番号:4249080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2005/06/29 00:39(1年以上前)

こんばんは、アメショーさん。

私はα7Dのサブ機にA1を使ってますよ(^.^)
ちょっと前まではA2も所有しておりました。

A1とA2の長所・短所は、アメショーさんがおっしゃっている通りだと思います。
800万画素、(A1に比べると)ノイズの少ない画像・・・
と、A2もいいところはあったのですが、手元に残ったのはA1でした。
何をするにも動作の重たいA2のテンポが、どうも合わなかったのが原因です。

やや緑かぶりなのとノイズが多いのさえガマンできれば、サブ機としてのA1は使えるカメラだと思いますよ!

書込番号:4249192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2005/06/30 06:55(1年以上前)

ブレヤロー改めさん、ベストショットHKさん、HIDE@MINOLTAさん、ありがとうございます。
お三方のサイト、随分参考になりました。
特にHIDE@MINOLTAさんの比較画像やメリットデメリット比較は私のためにあるようにも思えました(笑)。
で、総括すると、
A2と比較するとA1はハイレスポンス、シャッタースピードも1/16,000!
なおかつA2よりもシャッタースピードを稼げる、などのメリットがあることが分かりました。
一方、暗所での撮影は不可能、熱ノイズがひどいなどのデメリットもあるんですね。
この辺を意識した使い方をすれば、A2よりも楽しく撮影出来そうです。

それと決め手は、ベストショットHKさんの、

>ノイズもISO100かつ適正露出で撮影したものでは、画質劣化につながるようなものは見当たりません。
>500万画素のA1のファイルサイズの方が大きいことからも圧縮率が低く高画質につながっている

このお言葉です。

そんな訳で、A1を発注してしまいました!
お値段は45,800円。7月2日に納品予定です。
それにしても、A2が69,800円なので大変迷いました。

書込番号:4251233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2005/07/02 12:37(1年以上前)

ご注文、オメデトウございます!
すでに手元に届き、楽しく撮影されている頃でしょうか?

「α7D+A1」いい組み合わせだと思います(^.^)

書込番号:4255283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2005/07/02 18:59(1年以上前)

HIDE@MINOLTAさん、こんにちは。
予定よりも一日早く、昨日ゲットしました。
で、早速緑かぶりと紫の青化現象をチェックしてみたところ。。

http://sk-gtr.com/kaitate.htm

と言う次第でした。
で、本日早速、新宿のミノルタプラザに持ち込みました。
戻ってくるのは12日頃になるようです。
待ち遠しい日々が続きます。。。。

書込番号:4255939

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > DiMAGE A1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DiMAGE A1
コニカ ミノルタ

DiMAGE A1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月下旬

DiMAGE A1をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング