α-7 DIGITAL ボディ



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ


今日、新宿の体験撮影会に行ってきました。使用感などは出尽くした感があるので書きませんが、以前の展示会でも思ったのですが、ミノルタは他のメーカーより、少し年齢層が高いようにお見受けしました。大型液晶などもその辺りへの配慮でしょうか。
でも明らかにかなりのご高齢の方が、モデル撮影ではバリバリのアイドルちっくな写真をお撮りになっていて、『侮れない!』と思いました(笑)。楽しかったです。
書込番号:3495598
0点


2004/11/13 17:52(1年以上前)
キュー.さん こんにちは
私も参加予定だったのですが 友人と新宿の中古屋さん回りをしていました 確かにキヤノンやニコンよりは年齢がかなり上と感じますね
先週フォトスクエアに行きα7Dを体験し今日フジカメにも実機があったので触りました 新宿近辺ではヨドバシは今からだと19日購入はNG サクラヤはOKとの事でした フジカメやMAPは入庫数が決まっていなく予約順らしいです キタムラはすでに第2ロットじゃないと駄目らしいです 値段はほぼ一律で安くないですね(198000円10%還元のみ)
私も自分のαレンズ資産を生かす為購入しますが多分年明けです でもって今日は400mm4.5Gを購入しました (本当はD2H用のレンズ探していたのですが何故か購入です 友人はキヤノンなのでα7Dに興味無いそうです・・・・・・・)
書込番号:3495698
0点



2004/11/13 18:19(1年以上前)
ゼウス6号さん、こんにちは。
αレンズは中古の玉が少ないのが玉に傷(?)ですね。ズームより単玉に見るべきレンズが多いのでもうちょっと種類が多く出まわってくれると嬉しいのですが・・・。
RAW現像ソフトの発売延期の件もあるので、購入を急ぐ必要はないですが、撮影会などいくといやがおにも気持ちが盛り上がります。85mmは相変わらずいい味出してました(笑)。
書込番号:3495800
0点

キュー。さん、こんばんは。
そう言われてみれば、私の周りのコニミノファンにも年輩の方が多いですね。
まずは時計屋の店主、ベテランカメラマンさん、飲み屋のおやじ。
60半ばにして、しかもみんなα-9ですね。
とある雑誌で竹内さんがα-9を絶賛だったせいもあるでしょうね。
反対にα-7は
カメラマンの友達数人とバイト君と20代の奴が意外と多いです。
αレンズに関しましては生産が縮小傾向にあるようで本当に残念です。
ところで85mmっそんなにいいのですか?
ポートレイト用の画角に思えるのですが。
書込番号:3497295
0点


2004/11/14 00:14(1年以上前)
ミノルタの85ミリは、ポートレート用レンズとして人気の高いモデルです。フォーカスの合ったところのシャープさと、前後のボケ描写の美しさの両立したすばらしいレンズです。
実はこのレンズ中古で購入を考えているのですが、α7Dでは焦点距離が約1.5倍と言うことで、α7Dで使い勝手はいかがでしょう?
銀塩時標準レンズと言われている50ミリも、形を変えて活躍してくれるのでしょうが・・・。
書込番号:3497486
0点


2004/11/14 00:45(1年以上前)
田舎のブライダルカメラマンさん今晩は。
なんだかんだ有りましたが、この板も、田舎のブライダルカメラマンを初め、皆さんのお力で良い方向に盛り上がってきましたね。私としてはうれしい限りです。
85mmレンズの話ですが、私の感想などお書きいたします。
ポートレイト用としてはやはり文句の付けようの無い画質だと思います。
ただ、私的には、ブライダルの撮影には少し長すぎですね。ブライダルに使うには50mmの方が使い勝手が良いと思います。(もちろん使うし常時持っていますが)
でもこの85mm、世間ではポートレイト用と使用用途が限定されているかのような評価ですが、私の評価は違います。
この85mmで風景を撮り、とあるラボにプリントを展示した事が有るのですが、写真を見たみなさん、中判で撮ったものと思い込んでいました。
そのくらい解像度が高いです。
風景写真撮る方は、ズームを使用する人が多いので、よけいそう感じた人が多かったのかもしれません。
f8まで絞れば完璧です。
85mmをお持ちの方、このレンズでじっくり風景など撮ってみて下さい、ほんと目から鱗ですよ。
書込番号:3497639
0点



2004/11/14 09:55(1年以上前)
みなさん、レスありがとうございます。
85mmは画角がかわって少し長めになりましたが、撮影会など少し距離を撮らなくてはいけない場合にはかえってバストアップくらいが狙いやすくて悪くないです。50mmと併用で色々楽しめそうでした。また、F2〜2.8位に絞る場合が多いですが、ピントが深くなった分、薄すぎてかえって近接撮影ではバランスの悪かった開放も使ってみようかな、という気にさせられて、新しい可能性もありそうだと思いました。あと、現行機じゃありませんが、100mm/2もすごくいいですよ。開放では85mmよりいいかも(笑)。
α使って仕事してますさん 、風景でも多少は使っていましたが、やはり銀塩時代は絶対的なショット数が少なく、全然使いこなせていなかったです。ありがとうございます、新しいジャンルにチャレンジしてみます(笑)。皆様も良いデジ一眼ライフを・・・。
書込番号:3498622
0点


2004/11/14 11:02(1年以上前)
馬場先生のセミナーより。
85mmはF2,2.8まで絞れば口径喰がほぼ完全になくなる。
画角が1.5倍になるということは周辺部を使わないので、口径喰が起き難く
なる
画角が1.5倍になるというのは欠点「だけ」ではない。
私が驚いたのは「気になるなら、点光源が周辺部に来ないように構図やモデル
の立ち位置を変えればいい」という話でした。
目から鱗、レンズからフォギーフィルターです。
プロの方は決してマイナス思考をしないもんだなあと思いました。
小沢先生のときにも同様に感じました。
「AF85mm/F1.4G(D)Limitedをα-7Digitalの好評発売を記念して復刻、カメラ
購入者には優待販売」となって欲しいです。
書込番号:3498861
0点


2004/11/14 13:11(1年以上前)
85mmレンズはα-7DIGITALだと約130mm相当になりますが、ポートレート撮影に限らず使いやすい画角だと個人的には思っています。セミ判の200mmって感じでしょうか。他に35mmや50mm、135mmもそれなりに使いやすい画角になるかなっと期待しています。問題はやはり超広角側でしょうね。
あと、85/1.4GDLimitedですが、口径食はノーマルの85mmよりも大きいです。
もともとαレンズ自体口径食の少ないレンズが多いのですが、これがα-7DEGITALを使う事によってさらに軽減されると思うと非常に興味ある所ですね。
書込番号:3499280
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/02/19 12:35:11 |
![]() ![]() |
14 | 2025/02/15 15:34:18 |
![]() ![]() |
11 | 2025/04/02 9:14:37 |
![]() ![]() |
7 | 2023/11/19 18:11:17 |
![]() ![]() |
3 | 2023/10/23 0:19:22 |
![]() ![]() |
13 | 2023/06/13 16:01:20 |
![]() ![]() |
10 | 2023/05/28 13:26:09 |
![]() ![]() |
6 | 2023/05/18 14:53:24 |
![]() ![]() |
6 | 2023/05/16 10:33:53 |
![]() ![]() |
4 | 2022/11/16 17:58:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





