『デジタルイメージマガジン』のクチコミ掲示板

α-7 DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:760g α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション

α-7 DIGITAL ボディコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション


「α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL ボディを新規書き込みα-7 DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルイメージマガジン

2005/01/26 09:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

α7Dの、こんな掲示板があるなんて知りませんでした。
読んで納得。皆さん凄く研究してますね。マジメに尊敬しちゃいます。
私は主に鉄道と風景を撮っているんですが
最近のシャープかかりすぎデジタルに嫌気がさしていたところ
デジタルイメージマガジン
http://www.digibook.com/ja/
でα7Dの記事と実際にプロの方が撮った凄い画像を見て衝動買いしてしまいました。
まだまだ、あんなに綺麗には撮れませんが、あのサンプル写真が撮れるカメラだ。ということにより、自分にも腕があれば撮れるんだ。と希望がわいてきました。
雑誌だと、よく分からないけどWEBでEXIF情報が出ていると
やはり信用できる気がしますね。
使ってみて本当にいいボケ味が再現されていると思います。
これを、いい方向に活かしていけるように撮りたいです。

書込番号:3836719

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2005/01/26 10:40(1年以上前)

はじめまして、鉄。さん

デジタルイメージングマガジンですが、Macでは見れないんですよね・・・(涙
α-7Dを購入されたそうで、これから宜しくお願い致します。

ボケ味を褒めていらっしゃいますが、
くれぐれもレンズ沼にはご注意を! (笑

書込番号:3836865

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:41件

2005/01/26 13:09(1年以上前)

>自分にも腕があれば撮れるんだ。と希望がわいてきました。

僕もデジタルカメラマガジン1月号の特別レポートを見て、同じことを思いました。
自分のカメラの可能性を見せてもらえると、俄然がんばろうという気になれますよね。

書込番号:3837346

ナイスクチコミ!0


MSD-7さん

2005/01/26 18:32(1年以上前)

ISO9001-2000定期審査も5回目ですが不適合0件でバンザイです!
日曜日はα7−D連れて日帰りで出かけようかと模索中です。
胃の痛みも取れたし(笑)

デジタルイメージマガジンは紹介頂いてさっそく拝見しました。なかなか見応えがあって良かったですね。 特に駅の写真には、素人目にも、確かに空気感みたいな物を感じることが出来る希有な写真と、撮影されたプロとα7−Dの実力に感嘆しております。あーゆーの見てるとウズウズと撮影に出かけたくなりますね〜。

自分の道具をほめられると素直にうれしいです。誉められついでに、デジタルフォトテクニック誌では「道具としての資質がよい」「写真としての完成度が高く、画像処理を前提とせずにそのままのプリントアウトでも表現力豊かな画像」等多々誉められておりました。
実感出来ますねぇ〜。
又、この雑誌では他のカメラもいっぱい誉められています。
もちろん、きつ〜い対比等もありますが(笑)
Next MADE IN JAPAN!
どのメーカーも、もっともっとがんばって頂いて、余すことなくユーザーにより良い物を提供していってほしいですね。

書込番号:3838359

ナイスクチコミ!0


スレ主 鉄。さん

2005/01/26 19:00(1年以上前)

今日、雪の中撮影に出たんですが、こんな楽しいカメラは久しぶりです。
ライカのようなタッチに大満足。
シャープがかかって彩度が高いような味付けの方が一般には綺麗に見えるから売れるだろうけど、
あえてこの線でいくと決断したコニカミノルタは偉いと思います。
レンズは以前揃えてあったのを試しているんですが、かなりタッチが変わるんですね。
反射レンズがあったら、もっとカメラを活かすことができるかも知れません。
レンズ沼にダイブします!

書込番号:3838459

ナイスクチコミ!0


古鉄ちゃんさん

2005/01/26 21:42(1年以上前)

鉄。さんと同じように鉄道&風景を撮っています。銀塩でα-7を持っていましたので待ちに待ったデジタル一眼レフでした。買って損はなかったと思って
います。話は古くなるのですが昔、オーディオの世界で(凝っていた時代がありました)音楽CDの出始めのころ従来からのレコードと比較してやはりデジタル臭い(この表現が曲者ですが)、余韻が足りないなどと色々いわれたものでした。確かに音が痩せギスで素人が聞いてもわかるものでした。しかし今時、そんなことを言えば笑われます。
写真の世界でも同様だと考え、買い時は今だと思いました。簡単に言えば
こんなに簡単に撮れていいの?(ASの恩恵は大きい)ということです。銀塩で
6×7、645も持って重い三脚を担いで苦労して撮影して満足ゆくのは(色合い、ピント、立体感等)撮った枚数の1/10も無いのにα-7Dは手持ち撮影で撮れてしまうのですから。無論不満な点は色々あるにせよ、カメラも完全にデジタルの世界に突入だなと感慨深いものがあります。ところでデジタルイメージマガジンからダウンロードして見ましたが、全体的にピントが甘いように思います。
似たような撮影をしましたが、もっとピントがあっていました。でも空気感のような雰囲気は一緒です。

書込番号:3839228

ナイスクチコミ!0


スレ主 鉄。さん

2005/01/26 22:08(1年以上前)

古鉄先輩!
よろしくお願いします。
色々教えて下さい。
ピントは、やはり私も最初気になったんですが、トップページでスライドショーにすると大きく見ることができます。
そうするとピントは完全に合っていることが分かりました。
多分普通に見るのでは画質が間引きされているようですね。
この微妙な淡さが、なかなか表現できず難しい問題だと思っています。
私のような者がこれをやろうと試みるとシャープになってしまうか、ボケボケになるかの、どちらかだと思います。この絶妙なところを出せと言われてもかなり厳しい。
こんな風にカメラの魅力が引き出せるなんて、さすがプロだと感じました。
でもこのカメラで撮れるんだから、あの写真を目標に頑張って撮りたいと思います。


書込番号:3839409

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
購入検討中 10 2025/02/19 12:35:11
CFカードについて 14 2025/02/15 15:34:18
今更ながら、ファームウェアはどこかにありますか 11 2025/04/02 9:14:37
コンパクトフラッシュ 7 2023/11/19 18:11:17
α-7digitalで野鳥撮影 3 2023/10/23 0:19:22
紫陽花と花菖蒲を撮影しました 13 2023/06/13 16:01:20
このカメラの耐久性について 10 2023/05/28 13:26:09
復活 6 2023/05/18 14:53:24
初めての試写 6 2023/05/16 10:33:53
画像の再現像しました 4 2022/11/16 17:58:34

「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミを見る(全 26842件)

この製品の最安価格を見る

α-7 DIGITAL ボディ
コニカ ミノルタ

α-7 DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

α-7 DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング