『アンチ・シェイクの効果!?』のクチコミ掲示板

α-7 DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:760g α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション

α-7 DIGITAL ボディコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション


「α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL ボディを新規書き込みα-7 DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

アンチ・シェイクの効果!?

2005/04/01 22:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 armagiloさん
クチコミ投稿数:4件

α7デジタルを使い始めて3ヶ月。あることに気がつきました。
「ゴミがつかない」ということです。デジタル一眼レフでは、一部機種を除いてCCD(厳密に言うとその上のローパスフィルターですが)にゴミがつくのは避けられません。前に使っていたD100も使い始めて一ヶ月くらいでゴミがつきました。ところが、α7デジタルにはついてないのです。いやもしかしたらついているかも知れませんが、目につくゴミが無いと言うことかも知れませんが・・・。これって、アンチシェイクでCCDが動いているからでしょうか?α7デジタル発売前に「アンチシェイクでゴミがとれるのでは・・・」ということが話題になったことがありました。そのときは、「多少は効果はあるかも知れませんが、ゴミ取り用の機能ではないので・・・」という話でおわっっていました。ホントにゴミ取りにも役立っているのではと思ってしまいました。他の方のα7デジタルはどうなのでしょうか。

書込番号:4134522

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7722件

2005/04/01 22:28(1年以上前)

私もクリーニングしてませんが、まだ塵は気になっていません。
ただ、ASの速度はそんなに速くない(というか、加速度がそれほどでない)ので、塵を跳ね飛ばすほどではないと思います。
おそらく、CCD前のフィルタの表面の状態や、機体内から発生する塵が少ないとか、AS以外の要素が大きいのではないでしょうか?
レンズ外したときに塵を入れないように気をつけていれば、案外大丈夫かも。
とりあえず、保証が切れる前に一度点検も兼ねてクリーニングに出そうかと思っていますって、だいぶ先の話ですが・・・。

書込番号:4134606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2005/04/01 23:43(1年以上前)

起動時のガガガ!はどうなんでしょう?
どんな風に動いているか解りませんがホコリを落とすようにシェイク!シェイク!しているかも!?

書込番号:4134836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/04/02 00:55(1年以上前)

ゴミが付いていたとしても、F16くらいにしないと見えないでしょう。
そして、F16では既に回折ボケが始まっていて、ピントはあまり感心しません。

書込番号:4135094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/04/02 02:21(1年以上前)

ゴミ付いていたよ。私のは。
ASで飛ぶ程度のゴミならブロアでも飛ぶと思うよ。

書込番号:4135279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/04/02 06:44(1年以上前)

アンチ・シェイク機構なので、カメラが動いてもCCD自身は動かないので、ゴミはとれにくいと思います。しかし、たぶんブレなど低周波程度の動きくらいでゴミは落ちないと思いますので他のカメラも同じじゃないでしょうか。

書込番号:4135453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2005/04/02 09:56(1年以上前)

同じようにゴミが付いても
目立ちやすいカメラとそうでないカメラがあるようですね。
キヤノンの1D系は目立ちやすく、旧キスデジは目立たない。
オリンパスのE-1もとても目立ちにくいと聞いています。
α7Dもそうなのではないでしょうか。

書込番号:4135712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件 α-7D 

2005/04/02 10:39(1年以上前)

F/11.0程度では、よほど大きなゴミしか写らないようです。
ただ、限界まで絞り込みますと・・・・
私の場合は、すごいことになってました。

ゴミのサンプルです。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=130259&key=1245725&m=0

上記アルバムは数日で削除します。

書込番号:4135785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/04/02 10:41(1年以上前)

ローパスフィルターのガラス厚の違いかも知れません。

書込番号:4135788

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:41件

2005/04/02 14:46(1年以上前)

起動時には毎回CCDユニット位置の初期化がなされているので、そんな動作がないよりは少しは効果があるような気もしますね。なんとなくですけど(笑)
それと、ゴミが目立ち易いかどうかは、撮像素子の受光面とローパスフィルターとの距離にメーカーごとのノウハウがあるようです。オリンパスはここんとこも頑張ったそうですよ。

ちなみに僕は、極力F11より絞らないように意識してますので、これまではゴミの写り込みで困ったことはないです。



本題とは外れますけど、最近改めてASのありがたさを実感しています。
三脚を持ち歩かないお散歩マクロが出来るんですよね〜。
もちろん100%ぶれないなんて言えませんけど、歩留まりが相当良くなりました。

これから春本番、花や昆虫のマクロ撮影が楽しい季節です。
どんな写真が撮れるのか、今からワクワクしてしまいます(笑)

お散歩マクロのブログを開設しましたので、よかったら覗いてみてください。
http://dapon-a-life.ameblo.jp/

書込番号:4136203

ナイスクチコミ!0


兄まるさん
クチコミ投稿数:16件

2005/04/03 12:47(1年以上前)

ゴミに回折は関係ありませんので、絞れるだけ絞って白壁などを「ブラして」撮るといいですよ。
私も50マクロでF32まで絞ってやってみたら、ビックリするほどゴミ付いてました。
普段の撮影では全く目立たないんですけどね。

書込番号:4138661

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
購入検討中 10 2025/02/19 12:35:11
CFカードについて 14 2025/02/15 15:34:18
今更ながら、ファームウェアはどこかにありますか 11 2025/04/02 9:14:37
コンパクトフラッシュ 7 2023/11/19 18:11:17
α-7digitalで野鳥撮影 3 2023/10/23 0:19:22
紫陽花と花菖蒲を撮影しました 13 2023/06/13 16:01:20
このカメラの耐久性について 10 2023/05/28 13:26:09
復活 6 2023/05/18 14:53:24
初めての試写 6 2023/05/16 10:33:53
画像の再現像しました 4 2022/11/16 17:58:34

「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミを見る(全 26842件)

この製品の最安価格を見る

α-7 DIGITAL ボディ
コニカ ミノルタ

α-7 DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

α-7 DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング