『プリンタは何をお使いですか?』のクチコミ掲示板

α-7 DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:760g α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション

α-7 DIGITAL ボディコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション


「α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL ボディを新規書き込みα-7 DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

プリンタは何をお使いですか?

2005/10/25 23:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 foo001さん
クチコミ投稿数:263件

印刷は今までDPE店でしてもらっていたのですが、車でなければ行けない場所なのでちょっと面倒でした。
そこで、プリンタの購入を考えているのですが、ちなみに皆さんは何をお使いでしょうか?
サイズはA4までで充分ですが何かお勧めがあったら教えてください。
何となく、エプソンPX-G920あたりがいいのかなぁ〜と思ってるんですが・・・。

書込番号:4529623

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2005/10/25 23:50(1年以上前)

foo001 さん、こん××は。
PM-4000PX と E-100 を使っていましたが、最近殆ど眠らせたままの状態です(^_-)
どちらもA4じゃないんですけど。。

書込番号:4529713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2005/10/26 00:00(1年以上前)

プリンタの主用途が写真の印刷で、
なおかつその写真を他人にプレゼントすることがあるとすると、
EPSONの顔料系がベストです、

退色しにくく耐水性も良いので、印刷後はお店プリント同様に扱うことが出来て余計な気を使いません。

書込番号:4529756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2005/10/26 01:28(1年以上前)

既にご存知かもしれませんが、他人にあげるのでしたら、
オンライン(コニミノ)でこんなのもあります。
(いちいち出かける必要はなくなります。送料は出かける手間賃かと。)
http://onlinelab.jp/index.html

ちなみにプリンターは、キヤノンしか使ったことがありません。
(エプソンは個人的にはすべて気に入らないので。)
現在はiP8600です。(A3プリンターは9900iを使用しています。)
iP8600は画質のみでなく、両面印刷、前面給紙カートリッジも非常に重宝です。
(iP7500(iP8600購入当時はiP7100?)くらいでも充分だったかなとも思いましたが。)
別に普通に保管などをする分には、顔料であろうがなかろうが
大した問題ではないと個人的には思います。
テキスト印刷がメインでしたら、顔料系インクの黒の方が、
確かに文字はくっきりしますが。
(これまで(10年近く)に退色を経験したこともありませんし。
他人にあげるなら別かも知れませんが、退色したところで、
元データを残しておけば印刷しなおせばすむことですし。)

書込番号:4529997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2005/10/26 08:54(1年以上前)

どの程度の仕上がりを求めるかで、選択は違ってきます。
私は、家でのプリントは、ハガキサイズ以下の確認用程度でいいと思いましたので、キヤノンiP3100という普及機にしました。
お店プリントと並べて比べると、確かに差はありますが、私的には十分です。
インクの消耗が早くなるので、家で2L以上の写真プリントをする気にはなりません。
iP3100はカタログからは落ちましたが、当地では在庫処分で9,800円で売られていますので、お安くお家でプリントを楽しみたい友人に奨めています。

書込番号:4530292

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:41件

2005/10/26 09:52(1年以上前)

僕はエプソンのPX-G900を使ってます。

プリントは額に入れずにラフに壁に貼るのが好きですし
人にあげる枚数のほうが自分用の枚数より多いので
顔料系のプリンターにしました。

書込番号:4530380

ナイスクチコミ!0


スレ主 foo001さん
クチコミ投稿数:263件

2005/10/26 23:02(1年以上前)

Noct-Nikkor 欲しいさん、すぎやねんさん、
A4ではないのですが、手軽さと遊び心でE-200もちょっと考えたことがあります。プリンタも毎年新製品が出るので、高性能を求めるよりこういうお手軽な方が結構気軽に楽しめそうな気もしたのです。ただ、写真以外にも使うつもりなので、そうなるとちょっと踏ん切りがつかない心境です。

αyamanekoさん、
A3プリンターもお持ちとは本格的ですね。私は何となくですがエプソンの方が好きなんです。なのでキヤノンはほとんどチェックしていませんでした。両面印刷は使う予定がありませんが、給紙方法は調べた方が良さそうですね。これといってポリシーがあるわけでもないのでちょっとキヤノンもチェックしてみます。

適当takebeatさん、ダポンさん、
以前から、顔料系が良さそうだという風に聞いていたので、A4の顔料系ということでPX-G920が候補だったのですが、印刷が安定するまで1日くらいおいた方が良いという様な事も見聞きした覚えがあります。実際のところどうなんでしょうか?

書込番号:4531860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2005/10/26 23:36(1年以上前)

私はLサイズプリント用に顔料インクのE-100を使っています、(はがきサイズもOKだけど)

プリント直後と翌日で色合いに変化は見られません、染料インクのPM-3700Cもはっきり言ってわかりません、
ただ、HPのPhotosmart 7830(染料インク)と純正用紙の組み合わせで翌日「あれ?」っと思ったことはあります、
どこがどう変わったかは厳密に比較してないのですが、なんとなく変わったかな?のレベルです、

先のアドバイスは前提条件を書いていたのでお気づきかもしれませんが、

例えば
・写真以外に使うことのほうが多い
・かといって印刷量がそんなに多くない
という事であればEPSONでは無くHPのプリンタがお勧めです、
印刷が早い事、そしてインクとヘッドが一体になっているのでヘッドクリーニングで治らないような重傷のヘッドつまりが発生してもインク交換で直る、
などメリットいっぱいです、

私も現在HP Photosmart 7830を購入して比較テスト中ですが、かなりの好印象です、

ただ、あくまで先の条件に当てはまるなら話は別です。

>>プリンタの主用途が写真の印刷で、
>>なおかつその写真を他人にプレゼントすることがあるとすると、
>>EPSONの顔料系がベストです、

書込番号:4531972

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/10/26 23:43(1年以上前)


>以前から、顔料系が良さそうだという風に聞いていたので、A4の顔料系ということでPX-G920が候補だったのですが、印刷が安定するまで1日くらいおいた方が良いという様な事も見聞きした覚えがあります。実際のところどうなんでしょうか?

 私は染料のPM-G800ですが、印刷が安定するのに時間はかかりますね。顔料の方が表面にしか付着しないので染み込む染料より安定は早いのではないでしょうか?
 光沢用紙を使う方が多いし、顔料の昇華型的な発色が納得いかなくて染料タイプを選びました。
 色褪せ等は直射日光でテスト等してませんが問題になっていません。

書込番号:4531997

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:41件

2005/10/27 09:08(1年以上前)

foo001さん、おはようございます。

>印刷が安定するまで1日くらいおいた方が良いという様な事も見聞きした覚えがあります。

これは多分、染料系インクのことだと思います。
僕が以前使っていたのはエプソンのPM-830Cという4年前の染料系なんですが
これは色が安定するのに1〜2日かかりました。
印刷直後は色の彩度、特に赤の彩度が高すぎて色潰れしているように見えましたが、
1日経つとちゃんとトーンが出てきました。

でも、これは古いタイプの染料系インクの話で、
現行のものは半日もあれば安定するようですね。
ちなみにPX-G900の場合、30分もすれば安定しているように僕には見えます。

なお、銀塩プリントの艶が気に入っている場合は、染料系をおススメします。
この点はまだまだ顔料系には分が悪いです。

書込番号:4532534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2005/10/27 11:26(1年以上前)

うちはメモリーを差し込めばそのまま印刷可能なヤツを
使ってます。
こんなの、、、って小ばかにしてましたが、便利ですね。
しかも、ちょっと型落ち+新年セールで格安GETだったので
なおさらうれしかったりします。
パソコンに繋ぐよりも、単体使用は遅いのですが、十分です。
D750ってエプソンです。

ちなみに、インク液には保湿剤が入ってます。
(インクつまり防止のため)
この保湿剤が空気中の水分を吸ってプリント後の色が
にじんだりします。
なので、プリント後は、十分乾燥させた方がいいですよ。

ちなみに、もっと面倒くさがりなら
http://www.kitamura-print.com/
で、宅配を頼むといいでしょう。

書込番号:4532686

ナイスクチコミ!0


スレ主 foo001さん
クチコミ投稿数:263件

2005/10/27 23:03(1年以上前)

なるほど、充分乾燥させた方がよいのは同じでも、顔料系の方が安定するまでの時間は短そうですね。全く逆に勘違いしていたようです。

主用途は写真の印刷なので、「顔料系が昇華型に近い発色」だとか「銀塩プリントの艶が気に入っている場合は染料系がオススメ」という内容がちょっと気になりました。
顔料系と染料系を並べて発色の違いや艶など比べた事が無かったので、店頭のサンプルをチェックしてきます。
余談ですが・・・、プリンタの置き場所があまり無いことに今気付いてしまいました。。。

書込番号:4533871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件

2005/10/27 23:20(1年以上前)

用紙を選ぶのが、エプソン。
用紙による色の格差が少ないのが、キャノンです。

いまは顔料と染料と両方ででいるエプソンに初心者は苦情をいいにきます。コニカの用紙はポートレートというふうに使い分けできないので、キャノンに戻りました。

書込番号:4533914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2005/10/29 09:02(1年以上前)

foo さん、おはよう御座います (18000番ゲットです) 。
個人的には、顔料系のプリンターに置き換えて滲みが少なくなったと実感しています
(用紙による差も若干少なくなります)。 プリンタの置き場所があまり無いのでしたら、

EPSON E-100P (6色1体型インクカートリッジ ICCL34) 昨年末購入
EPSON E-200 (6色1体型インクカートリッジ ICCL34) 購入検討中
EPSON E-150 (4色1体型インクカートリッジ ICCL44)

如何でしょうか?
最初は A4までと思っていても、あとからA3(ノビ)が使いたくなるケースは多いです。

書込番号:4536708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件

2005/10/29 11:26(1年以上前)

foo001 さん どうも

A3プリンターがお勧めです。A3やA3ノビで見ると自分の写真に俄然迫力を感じます。
私はずっとキャノン製でした。色も最近のスピードも気に入っていますし、染色系に特段の欠点は感じていません。顔料系のフォント印刷の切れのよさはメリットだと思います。キャノンは使い分けている機種を出しています。
A3導入では、部屋のスペースの問題でいろいろ検討した結果、HPの8753を選びました。染色系ですが画質も気に入っています。モノクロ印刷もどこかで売りにしているものよりきれいではないでしょうか。

もちろんキャノンプリンター併用です。これはラベル印刷と運用費の点で通常の文書印刷に使用するためです。8753はもっぱら写真専用ということです。


書込番号:4536946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件

2005/10/29 12:02(1年以上前)

訂正させていただきます。

>モノクロ印刷もどこかで売りにしているものよりきれいではないでし ょうか。

→モノクロ印刷も、これを売りにしているエプソンのPX−5500よ り上を行っているのではないでしょうか。当然ICCプロファイルを 使ってのことですが・・・。



書込番号:4537015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件

2005/10/29 13:47(1年以上前)

モノクロは確かに難しいですね。
子供の頃から写真と接する機会があるので・・歳がばれますが、黒の沈み感?というべきものに中々出会えないものです。

フォトショップでできますが、出来ればそのままプリントアウトできると最高。せっかくカメラ側で露出補正しても反映されないのはイヤですね。
といってもささいな差なので、あまり真剣に考えると楽しみが減ります。

書込番号:4537208

ナイスクチコミ!0


スレ主 foo001さん
クチコミ投稿数:263件

2005/10/29 21:18(1年以上前)

たーぼー777さん、
用紙については全く無関心でしたが、そんな傾向があるんですか・・・、奥が深そうですがちょっと私の勉強不足が否めません。

Noct-Nikkor 欲しいさん、
EPSON E-200 も考えてはいるんですが、私の場合、そう何台も買えないのでA4が妥協点かなと思っているんです。A3は、う〜ん、現状ではあこがれに近いかも・・・。
あ、それから18000番ゲットしていただいてありがとうございます。

いつも眠いさん、
サンプルでしか経験はありませんが、A3は実際に手に取ってみるとその迫力が違いますよね。それはわかっているのですが、上記の理由でそこまではちょっと、っていう感じなんです。モノクロはほとんど経験がないので、目からウロコでした。

皆さんにお聞きしたのはいいけれど、自分のキャパを超えてしまってちょっと消化不良気味です。恐縮です。
でも、いろんな視点があることがわかりましたし、大変参考になりました。
本当にありがとうございました。

書込番号:4538182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2005/10/29 23:29(1年以上前)

最近いくつか試したのですが、
顔料と染料というインクの違いは退色性能に大きな違いが見られるのですが、

事が色合いに関しては、使われているインクの色の方が重要になります、

例えば6色インクをうたったプリンタがあるとします、
ところが同じ6色ではなく、同じメーカー内でも最近は以下の二通りに分かれます、

・CMYK+青+赤
・CMYK+ライトシアン+ライトマゼンタ
(CMYKはシアン+マゼンタ+イエロー+黒の事)

前者(CMYK+青+赤)の場合、AdobeRGBに対応することを主眼とし、
後者(CMYK+ライトシアン+ライトマゼンタ)は自然な階調表現を主眼としています、

例えば、風景や町並みの写真を撮った場合は前者の方が青や赤の原色のインクが威力を発揮して鮮やかにプリントでき、

例えば、人肌のような微妙なトーンを表現したいときは後者のプリンタの方が薄いシアンや薄いマゼンタが威力を発揮し自然に綺麗にプリントできます。

書込番号:4538594

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
購入検討中 10 2025/02/19 12:35:11
CFカードについて 14 2025/02/15 15:34:18
今更ながら、ファームウェアはどこかにありますか 11 2025/04/02 9:14:37
コンパクトフラッシュ 7 2023/11/19 18:11:17
α-7digitalで野鳥撮影 3 2023/10/23 0:19:22
紫陽花と花菖蒲を撮影しました 13 2023/06/13 16:01:20
このカメラの耐久性について 10 2023/05/28 13:26:09
復活 6 2023/05/18 14:53:24
初めての試写 6 2023/05/16 10:33:53
画像の再現像しました 4 2022/11/16 17:58:34

「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミを見る(全 26842件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α-7 DIGITAL ボディ
コニカ ミノルタ

α-7 DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

α-7 DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング