α-7 DIGITAL ボディ
デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ
先月コニミノ撤退後マップカメラで予約していた表記のレンズが入荷したとの連絡がたった今・・・・
製造中止でとても入らないと思ったんで、探して他所で買ってしまったので丁寧にキャンセルさせていただきました。
1月の予約だったのでお値段はたったの19万です。
探しておられる方は問い合わせてみたらいかがですか?お値段は保証のかぎりではありませんが。
書込番号:4834340
0点
BigBlock さんこんばんは。
自分もそのレンズ入手できました。
1月28日の予約・・・キタムラの店員さんは「無理と思いますが、取り敢えず予約しておきます。」との事。・・・
2週間後「入荷しました」との連絡。チョッと拍子抜けしています。
以外にキャンセルしている人が多いのかもしれませんね。
書込番号:4835371
0点
皆さんは70-200mmF2.8G SSMって何を撮るのに使ってるんでしょうか?
多分、ポートレイトと梅、桜など花がメインだと思います。
解像度、描写ともほぼ満点のこのレンズの唯一の使いづらさは
その重さ。1.5kgともなると長く持つには辛いような気がします。
オークションで30万円の値段が付いてることを考えると
たったの19万円、D200の価格と一緒。
う〜ん、その値段だったら家族会議も通るかも(笑)
でも、ほかの人に譲ります ←悔しさ一杯
書込番号:4835655
0点
是非一度、コレクションを拝見したいと思うのは私だけでしょうか。
EOS 20D、α7D 4台、αSD 2台のボディだけでも壮観でしょうが、EF、αの多数のレンズの中央にSSMなどメーカーの広告みたいで凄そうだし。
書込番号:4835900
0点
>@888さん
ご購入おめでとうございます。最近いろんなレンズが少量ですがまた出回りはじめたようですね。これがほんとの最後でしょうか?
>粉雪さん
最近動物園にはまってまして、4回も行ってしまいました(笑)望遠レンズのテストには最適ですよ。
1回目 EF200F2.8LとAF200F2.8G
2回目 70-200F2.8G SSMとEF135F2L
3回目 STF135とAF135F2.8
4回目 AF300F4GとAF28-135F4-4.5
4回目はさすがに広角も持って行きました。望遠ばかりではワンパターンですんで。300mmだと用途は限られますが、200mmですと案外被写体は転がってます。重くて目立つのが難点ですけど。
>KREATORさん
どんどん増えてます(笑)EF70-200F4LとかSIGMA30F1.4とかEF50F1.8とかTAMRON28-75F2.8とかAF17-35F2.8-4とか・・・
でも一眼にも飽きてきたんで、次はエプソンRD-1にフォクトレンダー28F3.5なんかがいいかな?なんて考えてます。
書込番号:4836240
0点
このレンズの最短撮影距離は1.2mなのです.
焦点距離×1.5倍と相まって,簡易マクロとしても使えます.
近づけないものを大きく撮ることができます.
加えてあのフワフワ感のあるボケのお陰でなんとも不思議な描写(画)
をしてくれます.
時節柄,レンズを支える手が凍てつきます.嗚呼,春が待ち遠しい一本です.
フワフワ感はこちらをどうぞ.
http://soar.keizof.com/~keizof/DiMAGE7/Cosmos-SFC-2005/
書込番号:4836681
0点
BigBlockさん こんばんは。
>最近動物園にはまってまして、4回も行ってしまいました(笑)
私もよく行きますよ。
最近は動物の目にはまってますので、
もっぱら、超望遠で目に焦点をおいて追いかけています。
書込番号:4837816
0点
粉雪さん
私もマクロ的な使い方が多いです。
PHotoshop CS2でレタッチしてますので、あまり参考になりませんが、
以下URLに作例をアップしています。
http://www.nakashima-eye.or.jp/garden.html
書込番号:4843314
0点
コニカミノルタのカメラ撤退後に、無理して入れた70-200f2.8の注文予約でしたが、金曜日にショップから商品確保出来ずの連絡があり、やはり遅かったか・・・。
ちょっとした負け惜しみですが、描写能力は高くても、大きく重いこのレンズ、もてあましていないでしょうか?
カビが生えて台無しに・・・。
マクロ的な使い方をするにしても、デジタルで画角が1.5倍になることも考慮すると、100F2.8マクロも充分中望遠マクロだし、ボケ味と言う面では単焦点レンズ、例えば85F1.4や200F2.8がぬきんでている。
望遠側で絞った場合の風景などの解像度は、100-300アポあたりと比較しても、重たく高価過ぎる物を持ち歩くメリットは僅かではないか?
むしろ機動性のほうが重要じゃないか・・・。
・・・・でもほしい、 ・・・・。
書込番号:4858425
0点
私もこのレンズは気に入ってます。
マクロレンズ的、と表現された方がいらっしゃいますが、マクロかどうかはともかく、結構花撮りにも使いますよ。
Nikonを持って行く場合はVR70-200mmということになるのですが、やはり描写はSSMの方が上だと思います。
でかくて大きいのですが、私の場合は花撮りには200mmクラスのマクロも持って行く事が多いので(そっちにするかこっちにするかはその時の気分)それほど苦にはなりません。
AマウントにはNikkorのようなズームマクロがないので、その代わりじゃないですが1.5倍換算を見越して、ちょっと大きめに撮れるレンズ?とお気楽に使う感じでしょうか。お気楽、というにはでかくて重いですが・・・。
まあ、もっとも100-300mmなどと違って、ちょっと散歩に今日は望遠ズームでも・・・という訳にはいきませんし、海外旅行に持って行こうなんて言う気にも「私は」ならないレンズなのは確か。(迷わず18-200です)気合いの入った撮影用なのは確かですねえ。
書込番号:4858711
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2025/02/19 12:35:11 | |
| 14 | 2025/02/15 15:34:18 | |
| 11 | 2025/04/02 9:14:37 | |
| 7 | 2023/11/19 18:11:17 | |
| 3 | 2023/10/23 0:19:22 | |
| 13 | 2023/06/13 16:01:20 | |
| 10 | 2023/05/28 13:26:09 | |
| 6 | 2023/05/18 14:53:24 | |
| 6 | 2023/05/16 10:33:53 | |
| 4 | 2022/11/16 17:58:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








